流せるおしりふきは、トイレットペーパーのように、使用後トイレにそのまま流せる便利なおしりふきです。通常のおしりふきはそのまま流すとトイレが詰まってしまいますが、水に溶ける紙を使用している流せるおしりふきなら、問題ありません。
オムツのブランドであるムーニーやメリーズからダイソー・セリアなどの100均まで、さまざまな企業から多様な製品が販売されています。そこで今回は流せるおしりふきの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
流せるおしりふきは、トイレトレーニングを始める「2歳半くらい」から常備すると◎
流せるおしりふきは、トイレトレーニングをスタートする2歳半くらい子におすすめです。乾いたトイレットペーパーでは、お尻の汚れをきれいに拭き取るのが難しいため、うんちの処理で大活躍します。
トイレトレーニングとして、おまるを使用している場合などは、とくに便利です。お尻のふきとりに使用したおしりふきを、そのままトイレに流せるのはもちろん、おまるについた汚れもふきとり、そのまま一緒にトイレに流せます。
流せるおしりふきの選び方
流せるおしりふきを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
おしりについたうんち汚れも、ツルッと落とせる「水分量」が多いものを選ぼう
うんちの水分量が少なく、おしりにうんちがこびりついてしまったときこそ、水分量が多いおしりふきの出番です。水分量が多いものなら、ごしごしとこすらなくてもツルッと汚れを落とせます。
汚れを除去したあとは、残った水分がムレの原因とならないように、肌に水分が残っていないか確認しましょう。女の子の場合はとくに、ムレやすい傾向がありますので、しっかり乾いたかどうかをチェックしてください。
厚み・柔らかさ・手触り・破れにくさなど「紙の質感」はママと赤ちゃんの好みを重視してチョイス
おしりふきは、直接肌にふれるものなので、紙の質感はママも赤ちゃんも好みに合ったものを選びましょう。紙の質感のバリエーションとしては、厚さ・柔らかさ・手触り・破れにくさなどがあります。
例えば、固めのうんちが多いなら、厚みがあるものの方がうんちの感触を感じにくいでしょう。ほかにも、おしりふきを取り出すときに、多少引っ張っても破れにくいものがいいといった観点もあります。
デリケートな部分だからこそ、赤ちゃんに優しい「成分」のものを選ぼう
おしりふきはデリケートな部分の汚れをきれいにするために使用します。おしりふきの成分が合わないことで、デリケート部分に湿疹やかぶれを生じさせないために、赤ちゃんに優しい成分で選ぶことが大切です。
肌に負担となる成分を入れないという点では、無香料や無添加といった表記をチェックしてください。肌の保湿を助けてくれる成分という点では、ヒアルロン酸配合などの表記をチェックするとよいでしょう。
自宅で使うなら「大容量タイプ」、外出時に使うなら携帯しやすい「少量のミニサイズ」がおすすめ
おしりふきを使用する場所により、おしりふきの容量を使い分けると便利です。自宅用に使用する場合は、大容量入りがおすすめです。大容量タイプは、少量のものと比較するとコストパフォーマンスが優れているものが多く、枚数を気にせず使いやすいでしょう。
外出用として携帯する場合は、少量のミニサイズにがおすすめです。おむつ・ウェットティッシュ・お食事エプロンなど、持ち運びが多いママのかばんに入れるものなので、かばんの容量を圧迫しないミニサイズがよいでしょう。
フタ付きやケース付きなど「取り出しやすさ」をチェック!必要なときにパッと使えるものが便利
紙の取り出しやすさで選ぶのもおすすめです。赤ちゃんの突然のうんちには、素早い対応を迫られることがあります。フタ付きやケース付きのおしりふきであれば、取り出しやすく、突然のうんちにも慌てずにすみます。
なお、ケース付きのものを使用する場合、詰め替えのときにおしりふきの内蓋となっているシールを剥がし忘れないようにしてください。剥がし忘れるといざ利用するときにすぐに取り出せないことがあります。
流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめの流せるおしりふきをランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、気になるものをぜひ見つけてください。
1位 花王 メリーズトイレに流せる するりんキレイ トイレに流せるタイプ

yahoo.co.jp
手強いうんち汚れもするりんキレイに落とせる
メリーズトイレに流せるするりんキレイは、水分量が多いうんちも、こびりついたうんちも、ふんわり厚手のシートでするりんと落とせるのが特徴のおしりふきです。ボコボコと窪みのあるシートに秘訣があります。
凹んだ部分に汚れをとりこむことで、ツルッときれいにふきとり可能です。天然の保湿成分が配合されているので、ふきとった後の肌もしっとり保湿できます。いろいろ使ってやはりこれ、というリピーターが多い人気商品です。
2位 ユニチャーム ムーニー おしりふき トイレに流せるやわらか素材

yahoo.co.jp
極細繊維でやわらか!かぶれにくいおしりふき
ムーニーのおしりふきは、極細繊維を使用しているため、紙の質感がふんわり柔らかなおしりふきです。蒸気を使ってふんわりと蒸しあげたふわふわ感で、手触りにこだわる人から人気があります。手にとると、豊富な水分量を実感できますよ。
詰め替え用タイプについては、「ピタッとシール」により、フタのシールが180度開いてとめられるように工夫がされています。片手で取り出すことが可能で、使い勝手の良さにおいても高評価です。
3位 Mama Bear (ママベアー) ベビー おしりふき 流せるタイプ

yahoo.co.jp
コストパフォーマンスがいい!大判サイズも使いやすい
ママベアーのベビーおしりふきは、60枚入りが24個入った箱入り販売で、コストパフォーマンスが優れています。自宅用にたくさんストックしておきたい人におすすめです。オープンシール方式で、ふたが勝手に閉じにくくなっています。
1枚のシートのサイズが大きめな点もメリットです。大判サイズのものなら、ちょっと気になる汚れのときに、ふきとる場所をずらして使用しやすく、プラスもう1枚をしなくても済むケースもあります。
4位 pigeon(ピジョン) トイレに流せる おしりナップ ふんわり厚手

wowma.jp
おしり保護成分配合のふわふわで厚手のシートが人気
トイレに流せるおしりナップふんわり厚手の強みはふわふわで厚手のシートです。取り出してみると、水分でうるおいがあり、ふわっとしているのに厚みはしっかりあるシートの感触を実感できるでしょう。
こびりついた汚れを除去したあとに、ふたたび汚れがつきにくくなる、おしり保護成分が配合されているのもポイントです。アルコール・着色料・香料などは無添加で、安心して使用できます。
5位 ネピア おしりセレブWET 無香料

yahoo.co.jp
肌触りのよいシートと3つの保湿成分でしっとり快適な使い心地
ネピアのおしりセレブWETは、天然パルプベースの紙を使用しており、肌触りの良さが特徴です。また、保湿成分としてヒアルロン酸・コラーゲン・スクワランの3種類が配合されているので、お肌のうるおいを保ちやすいでしょう。
パラベン・アルコール・香料はすべて不使用なのもポイントです。赤ちゃん向け専用の商品ではないため、気になる人は使用前にパッチテストしていただくと、より安心して使用していただけます。
6位 赤ちゃん本舗 水99%Super トイレに流せるおしりふき

amazon.co.jp
1パックに90枚入りの大容量が自宅使用にぴったり
赤ちゃん本舗は、妊娠・出産・子育てで必要になるグッズについて、オリジナル製品含め販売する子育てで頼りになるメーカーです。そんな赤ちゃん本舗の水99%Superトイレに流せるおしりふきは、1パック90枚入りと大容量で自宅での使用やストックにぴったり。
また、子供グッズを扱う会社だからこそ、品質の追求にも余念がありません。不純物を限りなく取り除き、肌へのやさしさにこだわっています。生まれたばかりの新生児から、トイレトレーニング真っ盛りの3・4歳児まで長くお使いいただけますよ。
7位 pigeon(ピジョン) トイレで使ってそのまま流せるおしりナップ おでかけ用

yahoo.co.jp
最大22枚で700gちょっと!お出かけ専用に便利
トイレで使ってそのまま流せるおしりナップおでかけ用は、商品名の記載のとおり、外出用のミニサイズが特徴のおしりふきです。とにかく手荷物を極小化したいというママのニーズに応えてくれます。
最大22枚で、730gです。サイズ感もスマートフォン程度で、重さも容量も小さめなのが魅力的。ただし、枚数は少ないのです。外出時のうんちで大量消費してしまったときは、新しいものを用意するのを忘れずに。
8位 LEC(レック) 純水 99.9% ふんわり おしりふき

yahoo.co.jp
シンプルなパッケージでインテリアと馴染みやすい
レックの純水99.9%ふんわりおしりふきは、シンプルなパッケージでインテリアと馴染みやすいのが特徴のおしりふきです。パッと見ると、赤ちゃんのイラストや子供用のアイテムであることがわからないことにご注目ください。
形はおしりふきですが、おしりふきという言葉の表記が見当たりません。99.9%という数字と、全体はグリーンの爽やかな色となっています。使い勝手についても工夫があり、剥がしたシールが180度の角度で止まってくれるため、便利でしょう。
9位 昭和紙工 赤ちゃんの流せるおしりふき スマートエール

wowma.jp
石油由来のプロピレングリコール不使用タイプ
高品質で安心な商品を提供することをモットーとするスマートエールブランドの流せるおしりふきなので、使用する成分にこだわりたい人におすすめです。成分において、石油由来のプロピレングリコール・パラベン・アルコールは使用していません。
余計なものは入れない一方、水分は99%以上・モモ葉エキスの保湿成分入り・安心の国内生産など、魅力的な要素が詰まっています。70枚入りですが、コンパクトなパッケージなので、かさばりにくく持ち運び用としてもおすすめです。
10位 KIRKLAND(カークランド) フラッシャブルワイプ

wowma.jp
大容量でガンガン使いたい人におすすめ
フラッシャブルワイプは、コストコのおしりふきなので、とにかく大容量がポイントです。枚数を気にせずに、ガンガン使いたいという人や、コストパフォーマンスの高さを重視する人はぜひチェックしてみてください。
箱売りで、中には60枚入りのタイプと、携帯用に便利な16枚入りのタイプが2つ入っています。1箱購入すると、自宅用と携帯用とが同時に手に入れられるので、コストパフォーマンスに加えて、さらにお得感があります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 花王 メリーズトイレに流せる する……
1
|
436円 |
4.4 |
|
![]() ユニチャーム ムーニー おしりふき……
2
|
836円 |
|
|
![]() Mama Bear (ママベアー) ベビー ……
3
|
2,707円 |
|
|
![]() pigeon(ピジョン) トイレに流せ……
4
|
216円 |
4.1 |
|
![]() LEC(レック) 純水 99.9% ふんわ……
5
|
298円 |
|
|
![]() 赤ちゃん本舗 水99%Super トイレに……
6
|
988円 |
4.4 |
|
![]() pigeon(ピジョン) トイレで使っ……
7
|
380円 |
3.7 |
|
![]() ネピア おしりセレブWET 無香料
8
|
767円 |
|
|
![]() 昭和紙工 赤ちゃんの流せるおしり……
9
|
179円 |
4 |
|
![]() KIRKLAND(カークランド) フラッ……
10
|
2,875円 |
|
|
まとめ
流せるおしりふき選びでは、水分量が多いものを選ぶことが大切です。厚みやふわふわ感などの、紙の質感の好みも、使い勝手を左右するものなので、口コミレビューなども参考にチェックしてください。
肌トラブルを起こさないためには、無添加などの成分に着目するのもおすすめです。持ち運びしやすい携帯タイプもうまく活用してください。こちらの記事を参考に、お気に入りの流せるおしりふきをみつけてくださいね。