部屋を加湿しながら、ついでにいい香りを部屋中に広げられることで人気の高い、加湿器用アロマオイル。部屋やお肌を潤しながらも香りのちからで簡単に気分転換ができたり、花粉症の方は鼻をスーッとさせられたりと便利ですが、いろんな種類があって迷ってしまいますよね。
そこで今回は「加湿器用アロマオイル」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。香り別の期待できる効果や、加湿器に使用してはいけないオイルなども解説していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
加湿器用アロマオイルの選び方
加湿器用アロマオイルを選ぶ際に重要な2つのポイントをみていきましょう。
アロマ対応加湿器でも要注意!「加湿器に使用できる」種類のオイルを使おう
まずアロマに対応している加湿器であっても、どんなアロマオイルでも使用できるわけではありません。使用できるアロマオイルについてはこれからご紹介していきますが、「リフレッシャーオイル(ポプリオイル)」はアロマ対応加湿器でも使用してはいけないため要注意です。
天然香料100%で作られた本格的な香りの「エッセンシャルオイル(精油)」

素材そのものの香りが楽しめる「エッセンシャルオイル(精油)」は、植物から抽出した天然香料100%のピュアなアロマオイルです。万人受けするよう調整されているものとは違い、これぞ本物のアロマといってもよいでしょう。
ただしそのぶん香りによって個性が強く、好き嫌いが分かれるため事前に香りをチェックできるとよいですね。また精油は脂溶性なのでべたつきがあり、精油対応の加湿器でないと目詰まりを起こして故障してしまう可能性があります。事前に必ず使用できるかチェックしましょう。
香りがやさしく、お手ごろ価格で手に入る「水溶性アロマオイル(水溶性エッセンシャルオイル)」

通常、脂溶性の精油は水に溶けずに浮きますが、加工により乳化させて水に溶けるようにしたものを「水溶性アロマオイル(水溶性エッセンシャルオイル)」といいます。加工の一手間が入っているぶん、植物本来の香りは薄れてしまいますが、安くて使い勝手が抜群です。
またさらに香りは薄れますが、水蒸気蒸留法という方法で精油を抽出する際に出る「アロマウォーター」という香りつきの水も多く販売されています。こちらも「水溶性アロマオイル」として販売されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
その時々の気分や好みにあわせて「香り・フレグランス」を選ぼう
香りは鼻を通じて脳に直接影響を与えるものなので、手っ取り早く気分転換や集中力アップなどがしたい方にはアロマがぴったりです。また香りの種類によって脳や心への影響は異なるため、それぞれの香りの特徴をチェックしていきましょう。
気分をリフレッシュさせたい・集中力を高めたいときには「ハーブ系」の香り

香りを嗅ぐとスーッとするものが多い「ハーブ系」のアロマとしては、ペパーミントがもっとも有名でしょう。ミント系の香りは清涼感がありスッキリ感が感じられますが、気分だけでなく実際に脳もリフレッシュ・スッキリしており、仕事や勉強などで集中力を高めるのに最適です。
ほかにはハッカ・ローズマリー・タイムなどがあり、どれも甘くなくさわやかな香りであることが特徴。たとえば寝起きなどに香りを嗅ぐと、朝から頭をスッキリさせられますよ。
リラックスしてストレスをケアしたい・ぐっすり眠りたいときには「フローラル系」の香り

アロマのなかでもとくに人気の高い「フローラル系」としてはラベンダーがもっとも有名でしょう。ラベンダーは科学的にもストレスケアに有効ということがわかってきており、海外ではストレスケアとしてラベンダーオイルをサプリで摂取するのがメジャーになりつつあります。
ほかにもローズ・ゼラニウム・ネロリ・ジャスミン・キンモクセイなど、お花それぞれの個性が光る上品で甘い香りが特徴的なフローラル系の香り。わざわざ効果を知らなくても、好きな花の香りであれば心地よく感じ、夜も安心してぐっすり眠れますよ。
忙しい日々のなかで少しでも自然を感じて癒されたいなら「ウッディ系」の香り

おうち時間が増えてなかなか自然と触れ合う機会がない、精神的に疲れを感じている方におすすめなのが、ティーツリーなどの「ウッディ系」の香りです。こちらもさわやか系ですがハーブのようなスッキリ感ではなく、森の中にいるときのような心が広がるすがすがしい感じがします。
ほかにもヒノキ・シダーウッド・ユーカリ・パイン・ヒバなどがあり、とくにヒノキは比較的万人受けする自然な香りで非常に人気です。ヒノキが多い伊勢神宮などのような神社仏閣の神秘的な香りがしますよ。
気分をパッと明るくしたい・元気がほしいときには「シトラス系」の香り

ユズ・オレンジ・グレープフルーツなどといったポップで明るい雰囲気の「シトラス系」の香りは、リラックスタイムというよりも元気がほしいときにおすすめの香りです。そのなかでもとくにスイートオレンジは、胃など消化器官の調子をサポートしてくれることで有名でもあります。
シトラス系の香りはあまり好き嫌いが分かれない無難な香りなので、アロマ初心者の方でどれにするか迷ったらまず選んでみてもよいでしょう。大人がこの香りを身にまとうと実年齢よりも若々しくみられるといった心理効果も期待できますよ。
神秘的な印象で異国感あふれる「スパイス系・エキゾチック系」の香り

東南アジアを彷彿とさせるような個性的で異国情緒あふれる香りを感じたい方には、白檀とも呼ばれるサンダルウッドやイランイランなどの「エキゾチック系」の香りがおすすめです。不思議とリラックスできる独特な香りがあり、この香りのなかで瞑想をしてみるのもよいでしょう。
また食用スパイスとしても有名なブラックペッパー・ジンジャー・シナモンなどといった「スパイス系」も、そのイメージに違わずピリッと刺激的な香りが楽しめますよ。これらスパイス系の香りは食欲を増進するため、食欲がないときにもおすすめです。
個性的な甘い匂いで香水にもよく使われているのは「樹脂系」の香り

バルサム系とも呼ばれる「樹脂系」の香りは、香水では香りの持続時間がもっとも長いベースノート(ラストノート)に分類され、残り香が持続しやすいことが特徴です。樹脂系のアロマにはフランキンセンス・エレミ・ミルラなどがあり、それぞれ香りの種類は異なります。
たとえばフランキンセンスはウッディ系メインのスパイシーな香り、エレミは柑橘系メインのスパイシーな香り、ミルラはスモーキーさがありやや苦味のある甘い香りです。基本的にはどれも濃厚な香りが多く、好き嫌いが分かれやすいため事前に香りを確認しておくとよいでしょう。
加湿器用アロマオイルのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「加湿器用アロマオイル」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。加湿器以外にもさまざまな用途で使える精油や、加湿器用にブレンドされたアロマエッセンスなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 Poven アロマオイル 6種セット 579305573

wowma.jp
香り:ラベンダー、レモングラス、スイートオレンジ、ローズ、ユーカリ、ティートゥリー
容量:10ml
フローラル・シトラス・ウッディが各2種類ずつ試せる
こちらはそれぞれ種類の異なる6つの香りが試せる、エッセンシャルオイルのセットです。フローラル系のラベンダーとローズ・シトラス系のレモングラスとスイートオレンジ・ウッディ系のユーカリとティーツリーを10mlずつ試せます。
口コミでは「大変お買い得だと思う」「お気に入りの香りを見つけるのには最適」「箱やアロマの入れ物もしっかりした作り」などといった声がありました。
2位 リバティライフ エッセンシャルオイル ひのき

wowma.jp
香り:ひのき
容量:100ml
少量でもよく香る!生産者から直輸入しておりお買い得
こちらは森林の香りが好きな方におすすめな、ひのき100%のエッセンシャルオイルです。よりひのきの質にこだわりたい方は、同シリーズでバリエーション違いの「吉野ひのき」のエッセンシャルオイルもチェックしてみてくださいね。
口コミでは「値段の割にとても香りが良い」「なんとも言えないいい香り!檜風呂のような香りです」「超音波タイプの加湿器にも使えます」などの声がありました。
3位 Sin エッセンシャルオイル スイートオレンジ

rakuten.co.jp
香り:オレンジ
容量:50ml
毎日でも気兼ねなく使えるお得な精油・残り香が少ない
こちらはブラジル産の、100%天然のスイートオレンジエッセンシャルオイルです。酸味だけでなくしっかりと甘みも感じられます。スイートオレンジは香りの持続性があまりないため、部屋に残り香をつけたくない場合にもおすすめです。
口コミでは「安価で大容量、毎日使用するので気兼ねなく使える」「アロマディフューザーで使用していますが、香りの強さがちょうど良く自然に香ります」などの声がありました。
4位 インセント エッセンシャルオイル ベルガモット

wowma.jp
香り:ベルガモット
容量:10ml
香りがきつくなくお値段もお手頃!イギリスから直輸入
こちらはアロマテラピー専門会社から販売されている、高品質なベルガモットのエッセンシャルオイルです。原料はホリスティックアロマセラピーの本場であるイギリスから直輸入されています。
口コミでは「くせがなくいいです」「柑橘系のパンチがはじめはありますが、しばらく置くとマイルドに変化します」「ほっとした安心感や癒しを与えてくれます」などの声がありました。
5位 ASH エッセンシャルオイル ラベンダー フレンチ

wowma.jp
香り:ラベンダー
容量:100ml
通常のラベンダーよりもスパイシー!大容量でお得
こちらは公益社団法人日本アロマ環境協会認定の、ラベンダーのなかでもとくに希少価値が高い真正ラベンダーのエッセンシャルオイルです。通常よりも高地で栽培されており、普通のラベンダーよりもスパイシーな香りになっています。
口コミでは「安くてガンガン使えます!」「ラベンダーの中では爽やかな香り」「加湿器と一緒に部屋に柔らかな香りが漂い癒されます」などの声がありました。
6位 ease-aroma(イーズアロマ)エッセンシャルオイル ペパーミント 108024705

amazon.co.jp
香り:ハーブ系
容量:10ml
花粉の季節にも◎手軽に気分転換できる爽やかな香り
こちらも公益社団法人日本アロマ環境協会認定の、海外から直輸入したお買い得なペパーミントエッセンシャルオイルです。香りの持続時間は短めなので、今ちょっと気分転換をしたいといった場合にちょうどよいでしょう。
口コミでは「コスパが良くて助かります」「花粉の季節にはもってこい」「スーッとしたミントの爽やかさがいい感じです」「期待以上の香りでとっても満足しました」などの声がありました。
7位 生活の木 エッセンシャルオイル グレープフルーツ 500093245

wowma.jp
香り:フルーツ
容量:10ml
ダイエットにもおすすめ!キツすぎない自然な香り
こちらはアルゼンチン産のグレープフルーツから抽出した、日本アロマテラピー協会表示基準適合認定のエッセンシャルオイルです。ロットごとに分析表が添付されており、品質にこだわりのある方も安心して使用できます。
口コミでは「食欲が抑えられるのが不思議」「柑橘系なのでトップノートですぐに香ります」「思ったほど香りがキツくなく天然成分の自然な香りでした」などの声がありました。
8位 無印良品 エッセンシャルオイル おやすみブレンド 44295144

wowma.jp
香り:オレンジ
容量:30ml
寝つきが早くなると口コミで噂のブレンドオイル
こちらはスイートオレンジ・ベルガモット・サイプレス・ホーウッドの4種類のアロマをブレンドした、夜寝る前のリラックスタイムにぴったりなゆったりと落ち着きのある香りです。無印良品のアロマのなかでもとくに人気が高く、よく売り切れています。
口コミでは「落ち着く香りなので眠るまでの時間が短くなった気がします」「口コミ通り秒で寝れます」「毎晩使用して、気分良く寝ています」などといった声がありました。
9位 Sin アロマエッセンス バニラ

amazon.co.jp
香り:バニラ
容量:10ml
多くの人がイメージする通りのやさしいバニラの香り
こちらは人類共通で好まれる香りTOP3に入るとされる、バニラのアロマオイルです。アロマディフューザー用のアロマオイルなので安心して使えます。バニラの香りだけでなく、アカシアのパウダリーフローラルノートを加えて加湿器用にまとめたオリジナルの香りです。
口コミでは「くどくないバニラの香りで良かった」「甘い優しい香りの思ってた通りのバニラの匂いで感動!」など好評な声が多くありました。
10位 sin ティーツリーオイル

rakuten.co.jp
香り:ティーツリー
容量:50ml
汎用性が高く、気分転換や鼻の不快感にもいいと好評
こちらはオーストラリア産のティーツリーエッセンシャルオイルです。トップノートなので使用するとすぐいい香りが広がり、部屋にはあまり残りません。今すぐ癒されたいといったときにぴったりです。
口コミでは「香りもいいし、値段がお手頃なので惜しみなく使えます」「目覚めがよくなった」「何年も購入しているもので我が家には必需品です」「花粉にはこれ!」などといった声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Poven アロマオイル 6種セット 579……
1
|
2,280円 |
|
|
![]() リバティライフ エッセンシャルオ……
2
|
3,980円 |
4.05 |
|
![]() Sin エッセンシャルオイル スイー……
3
|
980円 |
4.23 |
|
![]() インセント エッセンシャルオイル ……
4
|
749円 |
|
|
![]() ASH エッセンシャルオイル ラベン……
5
|
3,773円 |
4.2 |
|
![]() ease-aroma(イーズアロマ)エッセ……
6
|
330円 |
4.1 |
|
![]() 生活の木 エッセンシャルオイル グ……
7
|
1,192円 |
4.47 |
|
![]() 無印良品 エッセンシャルオイル お……
8
|
3,490円 |
|
|
![]() Sin アロマエッセンス バニラ
9
|
598円 |
4 |
|
![]() sin ティーツリーオイル
10
|
1,220円 |
4.2 |
|
まとめ
加湿器用アロマオイルを選ぶ際には、まずお使いの加湿器に対応しているアロマなのかどうかを必ずチェックしましょう。加湿器以外にもいろんな使い方がしたいなら精油がおすすめですし、加湿器用ならもともと加湿器用として販売されているものが安心ですよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りの加湿器用アロマオイルを見つけてみてくださいね。