ご自宅で手軽にカクテル作りを楽しめるカクテルメーカーは、お家時間が長くなったことで、人気急上昇中です。ニトリなどのホームセンター・ハンズなどの販売店・ダイソーやセリアなどの百均でも販売されています。
種類が多く、値段も種類もさまざまです。初心者はどのように選べばいいか、迷ってしまいます。そこで今回は、カクテルシェーカーの選び方とおすすめ商品をランキング形式で10選紹介します。
カクテルシェーカーとは?初心者も気軽にカクテルが楽しめる優れもの

カクテルシェーカーとは、カクテルの中身を混ぜ合わせるための道具です。カクテルシェーカーを振ることで、比重が大きく相違するお酒同士や牛乳、ジュース、クリームなどを混合できます。
初心者でも、インターネットでレシピ検索などをして、材料を用意し、カクテルシェーカーを振るだけで、簡単に口当たりがよいカクテルが完成します。気軽に本格的なカクテルが味わえるのが人気です。
カクテルシェーカーの選び方
ここからはカクテルシェーカーの選び方をポイントに絞って説明します。種類・素材・サイズなど気になるものからチェックしてみてください。
使いやすさとお手入れに影響!シェイカーの種類で選ぶ
ここからは使いやすさやお手入れにも影響するシェイカーの種類での選び方として、3ピーズメーカー・ボストンシェーカー・バロンシェーカーでの選び方を説明します。
汎用性の高さあり!初心者は3ピースメーカーを

カクテルシェーカーを初めて購入する場合や、初心者であれば、汎用性の高さがある3ピースメーカーを選びましょう。3ピースとは、金属のコップ状のボディ・逆漏斗状のストレーナー・ストレーナーにかぶせる蓋であるトップの3つのパーツです。
3ピースメーカーは、ボディ部分が全体の7割ほどあり、持ちやすいため振りやすいのが特徴です。初心者にも扱いやすくなっており、多くのカクテル作りに向きます。品数や種類が多いため選ぶ際に好みのデザインのものが見つかりやすいのも魅力です。
カルーアミルクなどフルーツやミルクに適したボストンシェーカー

「2ピースメーカー」という別名を持つボストンシェーカーは、1つ前に紹介した3ピースメーカーと比較すると大きさが約3倍もあります。2ピースとは、パイントグラスと金属のティンの2つです。
大きさがあるので振り方にもコツが必要です。そのため、バーテンダーなどプロが愛用することが多くなっています。空気をたくさん含ませられるという特徴があることから、ふわふわのミルク系カクテルを作りたい方におすすめのカクテルシェーカーです。
プロ仕様ならバロンシェーカー

「汎用性の高さあり!初心者は3ピースメーカーを」で説明した3ピースメーカーのなかでも、中級者や上級者向きの位置付けとなるのがバロンシェーカーです。バロン型では、ボディの形が下に向けてスリムになる形状に特徴があります。
この形状により、シェイクした時に、氷が衝突することで「カクカク」や「シャカシャカ」というバーでお馴染みの音が発生する仕組みとなっています。ただし、ボディが長めで振りにくいため、ある程度経験を積んでからの利用がおすすめです。
用途に適した材質で選ぶ
用途に適した材質の選び方として、プラスチック・ステンレス・ガラスの3つを説明します。質感は画像を参考にしてみてください。
安価が魅力のプラスチック製

プラスチック製のものは、安価なものが多いのが特徴です。食洗機対応のものもあり、お手入れ面でもメリットがあります。プラスチックは熱を通さない素材なので、氷を入れても手には冷たい感触が伝わりにくくなっています。
手の温度が伝わってしまい、氷が溶けてしまったり、ぬるくなってしまう心配は必要ありません。また、プロテインなどの水に溶けにくい材料をシェイクする際に利用するのもおすすめです。
保冷性抜群!耐久性にも優れたステンレス製

ツルッとして、シルバーに輝く素材感が特徴のステンレスは、保冷性にも秀でているのが特徴です。耐久性にも優れていますので、1つ購入すれば長く愛用いただけるカクテルシェーカーとなります。
カクテルシェーカーでは最も主流となる素材です。素材自体に重さがありますので、中に少量の水と氷を入れてシェイクの練習用に使っていただくのも良いでしょう。落とすと傷が付きやすいデメリットがあるため、扱いに注意してください。
見た目のおしゃれさならガラス製で決まり

中身が透けて見えるガラス製のカクテルシェーカーは、数は多くないものの、見た目のおしゃれさで人気があります。色のついたリキュールをシェイクする際に使用すると、中のカクテルが混ざっていく様子を見ることが可能です。
カクテルは飲むだけでなく、作る過程そのものを愉しめることから、バーではお客様へのサービスとしてガラスのカクテルシェーカーを利用することもあります。落とすと割れてしまうため、注意して扱ってください。
使いやすいのは350mlサイズ

カクテルシェーカーのサイズは豊富で、100ml程度の少量から700mlの大容量まであります。容量が大きいものはシェイカーのサイズも比例して大きくなるため、手に収まりやすいサイズを選ぶのがポイントです。
350mlサイズは、男性でも女性でも握りやすいサイズで人気があります。容量の大きいものになればなるほど、シェイクするときに空気が入りやすいメリットがありますが、収納面も考えると350mlが便利なサイズでおすすめです。
素材や特許申請技術に注目!メーカー・ブランドで選ぶ
ここでは、カクテルシェーカーで人気のナガオや、特許技術を扱うBirdyなど、メーカー・ブランドによる選び方を説明します。
ステンレス食器の老舗ならナガオ

ステンレス食器を扱う老舗のナガオは、ステンレス製のカクテルシェーカーでも品質に定評のある製品作りで人気があります。ナガオが属する新潟県燕市は、金属製洋食器で国内シェアNo.1を誇る金物の町です。
企画・製造・卸販売を全て自社で行うナガオのカクテルシェーカーは、全て自社のオリジナル製品というこだわりです。そのため、高品質なのに低価格でコストパフォーマンスに優れています。
バー業界に革命を起こした特許申請技術に注目のBirdy.

Birdy.とは、「要素をそぎ落としたシンプルさ」を追求するメーカーとして、ステンレスカクテル製品を中心に国内での製造をしています。注目は3つの技術です。1つめは、0.1ミクロン単位の緻密な研磨技術です。
2つ目は研磨の最後の仕上げにあります。ダイヤモンドペーストを使用し、美しいステンレスが生み出されます。最後は日本のものづくりの継承に携わるための啓蒙として、日本製へのこだわりです。これらは特許申請中のオリジナル技術です。
振り方もチェック!持ちやすさも確認

初めてカクテルシェーカーを使う時に気になるのが振り方です。ポイントは、なるべく体温を伝えないように、手首のスナップを意識してシェイクすることです。持ち方は、シェーカーの上の部分に親指をあて、小指と薬指を下にあてるようにしてください。
カクテルシェーカーにより、持ちやすさが少しずつ異なるので、手や指の長さなどにより持ちやすいものを選ぶようにしましょう。スピードアップして仕上げるときに、持ちにくいものだと疲れやすくなってしまいます。
カクテルシェーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはカクテルシェーカーのおすすめ商品について、ランキング形式で10選紹介します。形は画像を参考にしていただき、気になるカクテルシェーカーを見つけてください。
1位 CASUAL PRODUCT NEWスタンダードカクテルシェーカー 027208

amazon.co.jp
重量:850g
材質:ステンレス鋼
食器洗い機対応:○
食洗機に対応が魅力!シンプルな3ピースメーカー
ステンレス製のシンプルな3ピースメーカーで、形はスタンダードです。手頃な価格でカクテルシェーカーを試してみたいという方からの人気があります。プロのバーテンダーで愛用されている場合もあります。
ご注目いただきたいのは、食洗機に対応している点です。プロが仕事で使用する際も、片付けを食洗機に任せられます。ご家庭で使用する場合も、洗いにくいトップ部分など、食洗機対応であると助かります。
2位 小久保工業所 ふりふり青汁シェイカー KK-360

amazon.co.jp
重量 :30g
材質 :ポリプロピレン
食器洗い機対応:ー
プラスチック製で青汁とミルクを混ぜるのに便利
小久保工業所のふりふり青汁シェイカーは、素材がプラスチック製で、青汁とミルクを混ぜるのに便利なシェイカーです。青汁の粉末を健康維持のために毎日飲まれる方は、溶けにくい青汁粉末を溶かすのにこちらを使ってみてください。
空気を含ませながらミルクと一緒に溶けた青汁は、飲みやすさがアップします。お値段が安いことから、ご家族分用意する場合も便利でしょう。また、アイスココアやプロテインを溶かしたい時にもご活用いただけます。
3位 ナガオ 燕三条 カクテルシェーカー 94032

amazon.co.jp
重量 :235g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
ステンレス製品専門のナガオのカクテルシェーカー
選び方の「メーカー・ブランドで選ぶ」にて紹介したナガオのカクテルシェーカーです。ステンレスが得意なメーカーなので、外側の鏡面仕上げが美しく、目を引きます。置くだけでさまになるので、インテリアとしてお店に用意してもよいでしょう。
少々お値段は張りますが、持っていて損はないと、口コミでの評判が高いという特徴があります。長く愛用できるものをお探しの方におすすめの3ピースメーカーです。手洗いが必要なタイプですが、フタ部などがフラットな面が多く、お手入れもしやすいです。
4位 タマチャンショップ タンパクオトメ専用シェイカー

amazon.co.jp
重量 :60g
材質 :プラスチック
食器洗い機対応:ー
絵柄がかわいいプラスチック製のプロテイン用のシェイカー
タマチャンショップのタンパクオトメ専用シェイカーは、プロテインを水に溶かすことを目的として作られております。女の子の絵柄がかわいいことで、ご自宅だけでなくジムに持参しての利用もしやすいでしょう。
水分が漏れにくい工夫がされている点にも着目ください。液漏れ防止効果があるパッキンが備わっています。50ml単位で、量の調整がしやすいメモリが着いているので、水分をどのくらい追加するかが分かりやすいのも魅力です。
5位 GIKCLIU カクテルシェーカー

amazon.co.jp
重量 :480g
材質 :ガラス+ステンレス
食器洗い機対応:ー
メモリ付きが便利!ガラス製でクリアなボディが美しいシェーカー
GIKCLIUのカクテルシェーカーは、画像をご参照いただくと分かりやすいように、ガラス製でクリアなボディが美しいカクテルシェーカーです。トップの部分は錆びにくい高品質なステンレス製です。
ボディ部分のサイドには、メモリがあるので量の調整がしやすく便利と人気があります。プロのバーテンダーにも愛用者がいるほどです。中蓋の周りにシリコンが取り付けられることで、漏れを防いでくれます。
6位 BIRDY. by Erik Lorincz カクテルシェーカー

amazon.co.jp
重量 :245g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
攪拌効率の高さで素材本来の味わいを引き出す高級カクテルシェーカー
選び方の「バー業界に革命を起こした特許申請技術に注目のBirdy.」で紹介したBirdy.のカクテルシェーカーです。画像を参考にしていただくと分かりやすいように、丸みを帯びたフォルムに1つ目の特徴があります。球体状の空間内で材料が混ざりやすくなっています。
2つ目の特徴は、シェイクするときには縦に振ることを利用している点です。ステンレスの研磨を縦にすることで、シェイク時に速度が上がりやすく素材同士が調和し、まろやかな仕上がりとなります。値段はお高いものの、質は確かです。
7位 江部松商事 ボストンシェーカー SMZ-100

amazon.co.jp
重量 :620g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
18-8ステンレスで高品質が魅力
江部松商事のボストンシェーカーは、18-8ステンレスのシェーカーです。ステンレスとは、鉄にクロムやニッケルを添加したものことを言います。鉄とクロムの割合で、おなじステンレスでも品18-8ステンレスは、大変錆びにくいスレンレスです。
高品質なステンレスなので、業務用として利用されています。なお、パイントグラスの方は、ガラス製です。落とすと割れてしまうので、長く愛用していただくためにも扱いに注意してください。
8位 青芳製作所 NEWスタンダードカクテルシェーカー 27222

amazon.co.jp
重量 :240g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
お手頃価格で便利なサイズのシンプルな3ピースメーカー
青芳製作所のNEWスタンダードカクテルシェーカーは、シンプルで安いスタンダードな形の3ピースメーカーをお探しの方に手に取っていただきたいカクテルシェーカーです。350mlの容量で、手にすっぽりと収まりやすいサイズとなっています。
お手頃なお値段なので、プロテインや青汁などをミルクや水と混ぜるために使用する方からも人気があります。中身が透けないほうが好ましいと考える方にもおすすめです。もちろん、バーでの使用にも問題ありません。
9位 KINGZUO ボストンシェーカー

amazon.co.jp
重量 :400g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
練習用にも最適!2千円台で手に入るボストンシェーカー
KINGZUOのボストンシェーカーは、おお手頃価格が魅力的なボストンシェーカーです。3ピースメーカーよりも長さがあるボストンシェーカーは、振り方のコツを掴むためには、繰り返し練習する必要があります。
2千円台で購入できる、KINGZUOのボストンシェーカーなら、お安いので練習用に使い倒し、万が一大きな傷がついても気になりにくいでしょう。パイントグラスも金属部分も両方がステンレス製なので、落としても割れない安心感もあります。
10位 Ignite Lifestyle ボストンカクテルシェイカー

amazon.co.jp
重量 :400g
材質 :ステンレス鋼
食器洗い機対応:ー
プロも愛用する本格的なボストンシェイカーならこれ!
Ignite Lifestyleのボストンカクテルシェイカーは、プロのバーテンダーからも支持されている本格的なボストンシェイカーです。ある程度の重さがあるので、重さの効果を利用し、振る回数を減らしてしっかりとシェイクすることをプロは求めます。
ボストンシェイカーの扱いに慣れた後に、手に取っていただきたい本格派の商品です。18-8ステンレスで、ステンレスの中でも錆びにくい高品質さもあります。見た目の輝きも魅力的で、インテリアとしても存在感を放っています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() CASUAL PRODUCT NEWスタンダードカ……
1
|
983円 |
4.28 |
|
![]() 小久保工業所 ふりふり青汁シェイ……
2
|
330円 |
4.4 |
|
![]() ナガオ 燕三条 カクテルシェーカー……
3
|
3,850円 |
|
|
![]() タマチャンショップ タンパクオト……
4
|
462円 |
3.78 |
|
![]() GIKCLIU カクテルシェーカー
5
|
1,299円 |
|
|
![]() BIRDY. by Erik Lorincz カクテル……
6
|
16,951円 |
|
|
![]() 江部松商事 ボストンシェーカー SM……
7
|
2,090円 |
4.1 |
|
![]() 青芳製作所 NEWスタンダードカクテ……
8
|
1,355円 |
4.35 |
|
![]() KINGZUO ボストンシェーカー
9
|
2,479円 |
4.2 |
|
![]() Ignite Lifestyle ボストンカクテ……
10
|
3,850円 |
|
|
まとめ
ここまででカクテルシェーカーの選び方とおすすめ商品を10選紹介しました。初心者は3ピースメーカーの350mlサイズを手に取っていただくと汎用性が高く便利です。お手入れのしやすさも選ぶ時の大事なポイントになります。
振り方のコツをつかんで慣れるまでは、お手頃なボストンシェイカーを使用していただくのがおすすめです。扱いがうまくなったら、違うタイプに挑戦してみたり、高品質のステンレス製をチョイスしていただくのが良いでしょう。