子どもから大人まで幅広い年代で楽しめるドンジャラは、1つ持っておくとさまざまなシーンで活躍します。定番のキャラクターを始め、流行りのキャラクターや定番ルール以外の遊び方ができるものまで種類がたくさんあって商品選びは迷いますよね。
そこで今回は、ドンジャラの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品はどれも人気が高く、定番から流行りのキャラクターまで豊富に揃っているので商品選びの際の参考にしてみてください。
麻雀の簡素版!ドンジャラとは

ドンジャラは、バンダイから発売されている麻雀の簡素版のことを指します。同じ商品でも「ジャラポン(エポック)」・「ポンジャン(タカラトミー)」など、販売メーカーによって名称が異なるので覚えておくとよいでしょう。
子どもから大人まで幅広い世代で遊べるのが特徴で、対象年齢が5才頃~とルールや遊び方が簡単なので大人数集まった時や、友達の家で遊ぶ際にも活躍します。
ドンジャラの選び方
ドンジャラの選び方のポイントは、大きく5つに分けられます。キャラクターやプラスアルファ機能、持ち運びやすさや対象年齢にも着目して選ぶとよい買い物ができます。
定番・流行りのアニメを参考に「キャラクター」で選ぶ
定番のキャラクターから流行りのキャラクターまで幅広くあります。使う用途や期間に応じて選ぶと遊びのシーンで長く愛用することができるでしょう。
子どもの興味を引くなら人気・流行りのキャラクターがおすすめ

人気や流行りのキャラクターは、子どもの興味を引く際には最適です。流行りものには敏感な傾向にあるので、子どもの食いつきがよいと言えます。また、ルールを知らなくてもアニメのキャラクターを知っていると雰囲気で楽しめるのも流行りものならではです。
商品を初めて購入する方やキャラクター選びに迷っている方は、流行りのキャラクターを選んでおくと間違いないでしょう。
年代・性別問わず長く使うなら定番のキャラクターがベスト

年代・性別問わず遊ぶシーンが多い方や、長く愛用したい方は定番のキャラクターを選ぶのがおすすめです。定番のキャラクターは、性別問わずみんなで楽しめる上に流行りがないので、1度購入すると長く使うことができるのが魅力と言えます。
子どもから大人まで幅広い世代で楽しむなら、定番のキャラクターを選ぶのがベストです。
ドンジャラ以外の遊び方があるものや、プラスアルファ機能が付いているものに着目して選ぶ
定番ルール以外の遊び方ができる商品は、マルチに活用できるのでコスパがよいと言えます。ほかのゲームが収録されていると、飽きた際も活用することができるので、1つ持っておくといざという時にも便利です。
すごろくやオセロなどほかのゲームができるものはコスパがよい

ドンジャラには、50種類以上の遊び方ができる商品がいくつかあるのでコスパがよいです。マルチな商品を購入しておくと色んな遊び方ができるので、性別・世代問わずみんなで楽しむ際にも役立ちます。
商品によってゲームの種類は異なるので、購入前によく確認しておくようにしましょう。
特別ルール付きのドンジャラは難易度が高いので通常バージョンに飽きた際に役立つ

商品によっては特別なルール付きのアイテムがあります。通常バージョンのルールに飽きた際は、難易度が高いドンジャラに挑戦することで、飽きることなく何度も遊べるのが魅力的です。
特別ルール付きの商品は対象年齢が高めに設定されているので、遊ぶ際は子どもの年齢にも考慮して選ぶようにすると安心です。
スマホ対応しているものを選ぶと場所を選ばず遊べる

スマホ対応している商品は、外に居ながらも遊ぶことができる画期的なアイテムです。スマホでしかできない魅力的な機能も多くあるので、外出先でも手軽にドンジャラを楽しみたい方はおすすめです。
また、オンライン上で遊べるものや、そのほかの遊び方ができるものなど幅広くあるので、スマホやタブレットで遊ぶのが主流になっているお子さんには最適と言えるでしょう。
持ち運びが便利なスマートタイプは旅行やお出かけにも最適

荷物が少なく済み持ち運びがしやすいタイプは、お出かけや旅行の際にぴったりです。コンパクトサイズの商品は荷物にならないので、出先でも気軽に遊ぶことができます。
また、携帯性に優れている商品は従来のものに比べてリーズナブルな傾向にあるのも嬉しいポイントです。
幅広い世代で楽しむなら対象年齢に注意して選ぼう

ひとくちにドンジャラと言っても対象年齢が幅広くあります。大人数で楽しむ際は対象年齢に着目し、低い年齢に合ったものを選ぶようにすることでみんなで楽しむことができるでしょう。
ルールが難しく対象年齢が高い商品でも流行りのキャラクターや物語になっている場合は、幼くても雰囲気で楽しむことができるので検討してみてください。
遊ぶ人数や好み・対象年齢に合わせて「メーカー・ブランド」で選ぶ
メーカー・ブランドに着目するのもポイントです。メーカーによって対象年齢や遊べる人数が異なるので、シーンに合った商品を選ぶようにしましょう。
飽きることなく長く使いたい場合は「ドラえもん」・「ポケモン」がおすすめ

飽きることなく長く愛用したい方は、定番のキャラクターを選ぶと安心です。定番のキャラクターは流行りがないのでどの世代でも楽しむことができ、飽きることなく使い続けることができます。
年代や性別問わずみんなで遊びたい方は、定番のキャラクターがおすすめです。
流行りのアニメのキャラクターで選ぶなら「鬼滅の刃」がベスト

流行りのキャラクターは、ルールを知らなくても雰囲気で楽しめる要素があるので、年齢の低い子どもと遊ぶ際にも重宝します。また、特別ルール付きやマルチな遊び方ができる商品もあるので、1つ持っておくと幅広いシーンで活躍するでしょう。
ドンジャラのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、ドンジャラのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、シーンや人数に合わせて好みのドンジャラを検討してみてください。
1位 バンダイ 元祖ドンジャラドラえもん

amazon.co.jp
プレーヤー数:4人
対象年齢:6歳以上
種類:10種
定番のキャラクターかつルールが簡単なので幅広い世代で楽しめる
対象年齢が6歳からと、幼い子どもでも楽しめるドンジャラです。基本のドンジャラはもちろん、そのほかにも脳を鍛えるゲームが55種類ほど収録されているのが魅力的です。
子ども同士の遊び以外にも、大人数の大人との集まりにも使えるので持っておくと役立つアイテムと言えるでしょう。
2位 バンダイ ドンジャラクレヨンしんちゃん

amazon.co.jp
プレーヤー数 :4人
対象年齢 :6歳以上
種類:10種
誰もが知る定番のキャラクターで、2人から遊べるのが嬉しい
定番キャラクターのクレヨンしんちゃんは、ストーリー性があるのでルールを知らなくても楽しめる商品です。定番のルールに加えて、2人から遊べる内容やクレヨンしんちゃん専用ルールがあるので、飽きることなく長く楽しむことができます。
親子3世代で楽しめる商品をお探しの方は、こちらがおすすめです。
3位 バンダイ ドンジャラ鬼滅の刃

amazon.co.jp
プレーヤー数 :2-4人
対象年齢 :6歳以上
種類:8種
流行りのキャラクターで子どもの食いつきがよい
鬼滅の刃はドンジャラのルールを知らなくても雰囲気で楽しめる商品です。人気のキャラクターが勢ぞろいしているので、小さな子どもでも一緒に楽しめるでしょう。
また、特殊効果や特別ルールの鬼滅ドンジャラも収録されているので、シーンに合わせて遊びを分けられるのも嬉しいです。
4位 バンダイ ドンジャラOnePiece WantedEdition

amazon.co.jp
プレーヤー数 :2~4人
対象年齢 :6歳以上
種類:ー
持ち運びにも最適なコンパクトサイズが嬉しい
ワンピースのファンにはたまらない商品です。年代・性別問わず人気の高いキャラクターなので、大人数での集まりや友人と遊ぶ際は持っていると喜ばれるアイテムのひとつです。
幅広い世代で楽しめるので、スマホでは味わえない卓上の遊びを求めている方には最適な商品と言えます。
5位 バンダイ ドンジャラドラえもん 1000000 (ミリオン)

amazon.co.jp
プレーヤー数 :2~8人
対象年齢 :6歳以上
種類:55種
子ども同士はもちろん家族みんなでも楽しめる
定番のゲーム以外に55種類のゲームが収録されているので場所を問わず楽しめます。種類が少ないと飽きてしまいがちなドンジャラですが、この商品は1つ持っておくと長く使うことができるのでおすすめです。
神経衰弱や射撃ゲームなど、子どもの好きなゲームが豊富にあるので大人数での集まりの際も重宝します。
6位 バンダイ ドンジャラ妖怪ウォッチ ニャルトラドリーム ボードゲーム

amazon.co.jp
プレーヤー数 :2~4人
対象年齢 :6歳以上
種類:20種
パワーアップした妖怪ウォッチが魅力的
メリケン妖怪の数だけ得点が増える、メリケンボーナスルールが追加され、パワーアップして帰ってきた商品です。そのほかにも20種類のゲームで遊ぶことができるので、ルールを理解するのが難しい年代の子どもでも楽しめるのがポイントです。
ほかの商品に比べてゲームの数が多くないので1つ1つのルールも簡単で、すぐに実践できるのも特徴と言えるでしょう。
7位 バンダイ ドンジャラDXドラえもん

amazon.co.jp
プレーヤー数 :4人
対象年齢 :5歳以上
種類:45種
色んな遊びがあるので幅広い年代で楽しめる
頭を使う遊びなので、子どもはもちろんおじいちゃんおばあちゃんとも楽しむことができるのが魅力のひとつです。頭の体操をしながら孫とも遊ぶことのできるドンジャラは、1つ持っておくとさまざまなシーンで活躍します。
また、子どもが考えながらゲームを進め、同時に思考力も発達するので、知育玩具として取り入れるのもよいです。
8位 バンダイ 妖怪ウォッチドンジャラ 妖怪ウォッチ わっしょい妖怪本舗

amazon.co.jp
プレーヤー数 :4人
対象年齢:6歳以上
種類:35種
子どもの心を惹きつけるキャラクターが多数ラインアップ
人気妖怪、最新妖怪合わせて35種類が追加され、妖怪ウォッチが好きな子どもにとっては魅力的な商品です。世界観を反映した独自のシートを活用し、妖怪メダル風チップを使うことでオリジナルゲームにも挑戦することができます。
子ども同士の遊びにも大人を交えての遊びにも活躍する便利なアイテムです。
9位 バンダイ ドンジャラコンパクト 機動戦士ガンダム

amazon.co.jp
プレーヤー数 :4人
対象年齢 :5歳以上
種類:ー
シート型のドンジャラで持ち運びもしやすい
シート型になっているガンダムのドンジャラは、遊ぶ際も場所を取らず収納時もコンパクトサイズになるので持っておくといざという時に役立ちます。
昔ながらの雰囲気も味わいながらドンジャラも楽しめる画期的なアイテムなので、人気が高い商品です。
10位 バンダイ ドンジャラ鬼滅の刃2

amazon.co.jp
プレーヤー数 :2~4人
対象年齢 :6歳以上
種類:10種
2人から遊ぶことができ、使い方は自由自在
第1弾からバージョンアップした商品です。猗窩座・魘夢などの鬼キャラクターが追加され、役の数が15種類に増えました。また、特別ルールのゲームも収録されているので、鬼滅の刃ファンにはたまらないと言えるでしょう。
小さな子どもから大人まで人気の高いキャラクターなので、1つ持っておくとさまざまなシーンで役立つこと間違いなしです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() バンダイ 元祖ドンジャラドラえもん
1
|
3,509円 |
4.4 |
|
![]() バンダイ ドンジャラクレヨンしん……
2
|
3,509円 |
|
|
![]() バンダイ ドンジャラ鬼滅の刃
3
|
3,793円 |
|
|
![]() バンダイ ドンジャラOnePiece Want……
4
|
4,280円 |
4.2 |
|
![]() バンダイ ドンジャラドラえもん 10……
5
|
3,980円 |
4.29 |
|
![]() バンダイ ドンジャラ妖怪ウォッチ ……
6
|
2,599円 |
4.04 |
|
![]() バンダイ ドンジャラDXドラえもん
7
|
3,190円 |
3.7 |
|
![]() バンダイ 妖怪ウォッチドンジャラ ……
8
|
3,480円 |
|
|
![]() バンダイ ドンジャラコンパクト 機……
9
|
6,800円 |
3.7 |
|
![]() バンダイ ドンジャラ鬼滅の刃2
10
|
3,621円 |
|
|
まとめ
ドンジャラの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。キャラクターや遊び方が幅広くあるので商品選びは迷いますが、好みやシーンに合わせて選ぶのがポイントです。
マルチに使える商品はコスパがよく、飽きることなく長く楽しめるので1つ持っておくと幅広いシーンで役立つこと間違いなしです。遊ぶ際の人数や年齢に合わせて商品を選ぶとみんなで楽しむことができるでしょう。