食材をおろしたり、みじん切りにしたり調理に手間がかかる離乳食作り。自宅用やママ友へのギフトに、離乳食便利グッズをお探しの方は多いでしょう。しかし、おかゆメーカーやブレンダーなどさまざまなアイテムがあり、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、離乳食作り便利グッズの選び方とおすすめ人気商品10選をランキング形式でご紹介します。安全性に配慮された商品や、時短調理ができるアイテムも登場するので、あなたの家庭にぴったりの離乳食便利グッズを見つけてくださいね。
離乳食作り便利グッズの選び方
離乳食作り便利グッズを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
「作りたい料理」や「用途」にあわせた離乳食の便利グッズを選ぼう
ここでは、ブレンダーやおかゆメーカーといった離乳食の便利グッズを6つご紹介します。作りたい料理や用途にあわせた便利グッズを選びましょう。コンパクトに収納できるアイテムかどうかも、併せてチェックすると良いですよ。
食材を細かく刻む・ペースト状に仕上げる「ブレンダー・フードプロセッサー」

離乳食づくりは、食材を細かく刻んだり、ペースト状にしたりと調理に手間がかかるもの。ブレンダーやフードプロセッサーを使うと、食材の下処理が簡単なほか、時短につながります。
アタッチメントが複数ついた高性能な商品も販売されていますが、そのぶん高価格で手が出しづらいことも多いでしょう。離乳食づくりをメインで使うなら、シンプルな機能の商品を選ぶと良いですよ。
電子レンジや炊飯器で5~10倍がゆが手軽に作れる「おかゆクッカー・おかゆメーカー」

おかゆクッカーは、離乳食に欠かせないおかゆを手軽に作れる便利なアイテムです。スイッチを押すだけの電気式や電子レンジで調理できる商品、炊飯器で大人用のごはんと一緒におかゆを作れるアイテムなどが販売されています。
おかゆだけでなく、スープやヨーグルトなどほかの料理も作れる商品も人気。せっかくキッチン家電を購入するなら、マルチに使えるアイテムを選びたいという方におすすめです。
野菜・お肉・麺類を食べやすいサイズにカットできる「離乳食用はさみ・フードカッター」

フードカッターは、食材を赤ちゃんが食べやすい大きさにカットできるアイテム。うどんやそうめんなどの麺類をカットする際にも便利です。
軽くて持ち運びしやすいプラスチック製や、お肉のカットもスムーズなステンレス製が販売されています。ケース付きの商品ならバッグに入れて持ち運べるので、外食の際も重宝しますよ。
ひと口サイズのおにぎりを手を汚さずにまとめて作れる「おにぎりメーカー」

おにぎりメーカーは、お子様が手づかみで食べるようになる離乳食後期におすすめのアイテム。小さいおにぎりを一つずつ作るのは手間がかかりますよね。おにぎりメーカーなら手を汚さず一度に複数のおにぎりを作れます。
仕上げにいろんな種類のふりかけをかけて見た目も楽しい離乳食を作れば、お子様も喜んでパクパクと食べてくれますよ。
こし器・おろし器・すり鉢など、離乳食作りに必要な器具がそろった「調理セット」

こし器やおろし器、すり鉢など複数の器具がそろった調理セットは、はじめて離乳食を作る新米ママ・パパにおすすめのアイテムです。
電子レンジ対応のおかゆメーカーが付属した商品も多く、離乳食初期から後期までの幅広いメニューを調理できます。パーツが多いので、積み重ねてコンパクトに収納できる商品を選ぶと良いですよ。
離乳食をまとめて調理して、小分け冷凍したい方におすすめの「フリージンググッズ」

フリージンググッズは、離乳食を一度にたくさん調理して、冷凍保存する際に便利なアイテム。仕切りのある製氷機型やシリコンカップ、パック型などさまざまな種類の商品が販売されています。
衛生的に保管できて、冷凍庫内で積み重ねしやすい蓋付きのアイテムがおすすめです。数種類の離乳食を作り置きしておけば、朝・昼・晩と異なるメニューをサッと用意できますよ。
ロック付きのはさみや割れない食器など、「安全性」に配慮された商品を選ぼう

なんでも触りたがる赤ちゃんにとって、食材をカットするはさみなどは大変危険です。セーフティロックが付いたはさみなど、安全性に配慮された商品を選びましょう。食器類は、落としても割れないプラスチック製やシリコン製が安心です。
また、お子様の身の回りのアイテムは日本製で揃えたいというご家庭は、説明書などをしっかり確認したうえで商品を購入しましょう。
炊飯器や電子レンジで調理できる・食洗器に対応しているなど、「時短」になる商品を選ぼう

仕事や家事・育児に忙しい家庭には、時短調理できる商品がおすすめです。おかゆメーカーなら、炊飯器で大人用のごはんと一緒に調理できるもの、調理セットなら電子レンジで加熱調理できるものなどが、時短アイテムとして人気です。
また、食洗器に対応した商品は、後片付けの面でも時短につながります。ほかの食器とまとめて洗えるので、お手入れも楽ですよ。
「衛生面」を考慮して部品が分解できて洗いやすく、煮沸・薬液消毒などに対応した商品を選ぼう

大人と比べて免疫力が低い乳幼児は、外からの雑菌を体内に入れないように配慮が必要です。離乳食便利グッズを選ぶ際は、パーツが分解できて洗いやすい商品を選びましょう。煮沸・薬液消毒に対応しているかどうかも、併せてチェックすると良いですよ。
「子どもの成長にあわせたメニュー」が作れる&「離乳食の調理以外でも使える」商品を選ぼう

お子様の月齢に応じて、食材のサイズやメニューを変えられる商品を選びましょう。おかゆメーカーなら5倍・7倍・10倍がゆに対応しているか、フードプロセッサーなら細かいみじん切りや粗みじん切りができるかなど要チェックです。
また、離乳食卒業後も長く使えるアイテムだと嬉しいですよね。フリージンググッズのシリコンカップは、お弁当の盛り付けで使うことも可能です。おかゆメーカーは、豆腐やヨーグルトなどほかのメニューも調理できる商品を選ぶと、長く活躍しますよ。
離乳食便利グッズをリーズナブルにそろえるなら、ダイソーやセリアなどの「100均」もチェック

ダイソーやセリアなどの100均でも、離乳食便利グッズは数多く販売されています。うどんやパスタを食べやすくカットするヌードルカッターは、麺好きのお子様におすすめです。ひと口サイズのおにぎりを作るふりふりごはんボールなども販売されています。
出産祝いのプレゼントには、調理用品もそろった「ベビー食器セット」がおすすめ

調理用品やエプロンなどがそろったベビー食器セットは、出産祝いのギフトとしても人気です。かわいくパッケージされたものも多く、商品選びも楽しめます。はじめてのお子様で、離乳食作りや食事セットにどんなアイテムをそろえたら良いのか分からないご家庭にもおすすめです。
離乳食作り便利グッズのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、離乳食作り便利グッズのおすすめ商品を10個ご紹介します。お子様の月齢や作りたい料理、用途にあわせて商品を選んでくださいね。
1位 mikihouse(ミキハウス) 離乳食に便利なテーブルウェアセット 46-7092-848

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:スープマグ、ファーストプレート、ライスボウル、フードコンテナ本体、果汁しぼり器、すり鉢は、電子レンジ使用可/フードコンテナの蓋、こし網、おろし器以外は、すべて食器洗い乾燥機使用可
衛生面:薬液消毒対応
調理・食事用品がそろったギフトにおすすめのアイテム
調理器具と保存容器、食器がセットになった商品で、出産祝いのプレゼントにおすすめです。こし網・果汁しぼり器・おろし器・すり鉢など、離乳食づくりに必要な器具が一式そろっています。
スープマグやライスボウルなど電子レンジに対応したアイテムもあり、温め直しも簡単です。保存に便利なフードコンテナも付属。2~3食分を作り置きしておけば、忙しいときでもサッと食事の用意ができますよ。
2位 BRUNO(ブルーノ) マルチスティックブレンダー BOE034

wowma.jp
安全性:×
時短要素:-
衛生面:-
子どもの成長にあわせた離乳食作りが手軽にできる
食材の下準備が時短できるブレンダーです。チョッパー・ホイッパー・ブレンダーの3つのアタッチメントが付属。混ぜる・つぶす・刻む・砕く・泡立てるの1台5役を担うマルチなアイテムです。
ブレンダーでにんじんをペースト状にしたり、チョッパーでみじん切りにしたりと、お子様の成長にあわせた調理ができます。離乳食のほか、スムージーやムースなど、スイーツ作りでも活躍しますよ。
3位 Richell(リッチェル) わけわけフリージング カップ

rakuten.co.jp
安全性:〇
時短要素:電子レンジ使用・消毒対応(カップのみ)、食器洗い乾燥機対応、
衛生面:煮沸・薬液消毒対応
冷凍保存・レンジ解凍できる便利なシリコンカップ
プラスチック容器に、シリコンカップが6つ付いたフリージンググッズです。離乳食を一度にたくさん調理して、小分け冷凍したい方にぴったりのアイテム。
シリコンカップは電子レンジで解凍できるので、お子様を待たせずに食事の用意ができます。食洗機に対応しており、お手入れも簡単です。煮沸・薬液消毒して衛生的に使用できますよ。
4位 EDISONmama(エジソンママ) ママごはんつくって

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:電子レンジ、食器洗浄機対応(※裏ごしプレートのみ電子レンジ使用不可)
衛生面:煮沸消毒対応
1台7役ではじめての離乳食作りをサポート
「つぶす・こす・切る・おろす・茹でる・蒸す・する」の7役を一台で担う万能アイテム。お子様の成長にあわせた離乳食が手軽に作れます。
各パーツは重ねて収納できるので、コンパクトに保管できるのも嬉しいポイントです。付属のレシピブックには、月齢に合わせたメニューが豊富に掲載されており、毎日の献立にも困りません。はじめて離乳食を作る、新米ママ・パパにおすすめの商品です。
5位 Richell(リッチェル) 調理セットR

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:電子レンジ対応(こし器を除く)、食器洗い乾燥機対応
衛生面:煮沸消毒対応、薬液・電子レンジ消毒対応(こし器を除く)
おかゆとおかずを同時に電子レンジで時短調理
離乳食作りに必要な器具がひと通りそろったセット商品です。電子レンジを活用して、カップでおかゆ、クッキングプレートでおかずを2段調理できます。
おろし器やこし器もついており、月齢に合わせた離乳食作りが可能。おかゆは炊いたご飯、お米からでも1食分を手軽に作れます。作ったおかゆは付属のトレーで冷凍保管できるので、忙しいときでもレンジで解凍してサッとご飯を準備できますよ。
6位 Richell(リッチェル) 炊飯器用おかゆクッカーR

rakuten.co.jp
安全性:〇
時短要素:電子レンジ対応(計量カップのみ)
衛生面:煮沸・薬液・電子レンジ消毒対応
炊飯器でごはんとおかゆが一緒に作れる時短アイテム
大人用のごはんと一緒に炊飯器でおかゆが作れる便利なアイテム。時短調理できるので、共働き世帯などの忙しい家庭におすすめです。
計量カップの内側とスプーンに、エンボス加工が施されている点も嬉しいポイント。お子様が食べやすいようにおかゆをすりつぶせます。子どもの成長にあわせて5・7・10倍がゆ、軟飯が作れるので、離乳食初期から後期まで長く活躍しますよ。
7位 Pigeon(ピジョン) 調理&ベビー食器セット ミッキー&フレンズ

yahoo.co.jp
安全性:〇
時短要素:電子レンジ・食器洗い乾燥機対応
衛生面:煮沸消毒・薬液消毒(こし網(なめらか用)、こし網(あらごし用)以外)・電子レンジ消毒(ランチ皿、ヘラ、こし網(なめらか用)、こし網(あらごし用)以外)対応(ポケット付きエプロンのみすべて不可)
新米ママ・パパに最適、離乳食の準備はこれだけでOK
調理器具や食器、エプロンなど離乳食期に必要なアイテムがすべてそろったセット商品です。おかゆメーカーはふきこぼれしにくい形状なので、電子レンジを汚さず使えますよ。
こし網とヘラを使って、にんじんやほうれん草の裏ごしも簡単にできます。食事が楽しくなる、かわいいディズニーの絵柄も人気のポイント。出産祝いに贈ると喜ばれる商品です。
8位 K&A (ケイ・アンド・エー) ぶんぶんチョッパー BBC-01

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:-
衛生面:-
野菜のみじん切りが8秒で完成、忙しいママにおすすめ
容器に野菜をセットしてハンドルを引くだけで、手を汚さず手軽にみじん切りが完成します。ハンドルを引っ張る回数を調整すれば食材の仕上がりも自由自在。メニューにあわせて粗め・細かいみじん切りが可能です。
容器・ふた・ブレードはすべて洗えるので、衛生的に使用できます。離乳食以外にも、ハンバーグ作りなど大人用の調理にも活躍するアイテムです。
9位 Skater(スケーター) ミニおにぎりメーカー

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:食洗器対応(乾燥機のみ使用不可)
衛生面:煮沸消毒不可
手を汚さずひと口サイズのおにぎりが簡単に作れる!
ひと口サイズの丸型おにぎりがまとめて作れるアイテム。子どもが手づかみで食べるようになる、離乳食後期におすすめの商品です。直径3.5cmのおにぎりが一度に6個作れるので、調理の時短になりますよ。
おにぎりのほか、ポテトサラダやミートボールの成型に使ってかわいいお弁当も作れます。ほかの食器とまとめて食洗器で洗えるので、お手入れも簡単です。
10位 Combi(コンビ) ベビーレーベル お肉も切れるフードカッター

yahoo.co.jp
安全性:×
時短要素:食洗機対応
衛生面:煮沸・薬液・電子レンジ消毒対応
切れ味抜群の刃でゆで野菜・肉・お団子も簡単にカット
野菜やお肉、麺類をひと口サイズに切れるフードカッターです。密着性の高い刃で切れ味抜群。加熱調理したから揚げや薄切り肉、粘着性のあるお団子なども簡単にカットできます。
継ぎ目やすき間のない形状で洗いやすく、清潔に保てるのも嬉しいポイントです。専用ケースを使ってカバンに入れておけば、外食時の取り分けもスムーズですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() mikihouse(ミキハウス) 離乳食に……
1
|
4,950円 |
4.35 |
|
![]() BRUNO(ブルーノ) マルチスティッ……
2
|
5,930円 |
|
|
![]() Richell(リッチェル) わけわけフ……
3
|
520円 |
4.26 |
|
![]() EDISONmama(エジソンママ) ママ……
4
|
1,991円 |
4.43 |
|
![]() Richell(リッチェル) 調理セットR
5
|
1,390円 |
4.35 |
|
![]() Richell(リッチェル) 炊飯器用お……
6
|
860円 |
4.3 |
|
![]() Pigeon(ピジョン) 調理&ベビー食……
7
|
4,636円 |
|
|
![]() K&A (ケイ・アンド・エー) ぶん……
8
|
900円 |
4.4 |
|
![]() Skater(スケーター) ミニおにぎ……
9
|
280円 |
3.9 |
|
![]() Combi(コンビ) ベビーレーベル ……
10
|
698円 |
3.93 |
|
まとめ
離乳食作り便利グッズを選ぶ際は、作りたい料理や用途にあわせたアイテムを選びましょう。安全性に配慮された商品か、洗いやすく衛生的に使えるかどうかのチェックも忘れずに行ってくださいね。
手間のかかる離乳食作りも、便利グッズを活用すればラクに時短調理できます。さまざまなメニューに挑戦して、お子様と楽しい食事時間を過ごしてくださいね。