釣り用ライトは夜釣りをする際の必需品です。ライトは、暗い夜道を照らす・餌の取り付けをする際に手元を明るくする・釣れた魚や釣り場を照らすなどの使い道があります。ひとくちに釣り用ライトと言っても明るさや機能は多くの種類があり、さまざまです。
今回は、釣り用ライトの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。センサー式や防水タイプの商品など、シーンや機能別に自分好みの釣り用ライトを選んでみてください。
釣り用ライトを使うメリットとは

釣り用ライトは夜釣りや朝釣りのシーンで活躍するアイテムのひとつです。釣りをしている時に役立つのはもちろん、暗い道中や安全を確認したい時にも使えるので持っておくとよいです。
また、竿に餌をつける時・魚の大きさを確認する時にも使えるのでお気に入りのライトを持っておくとより快適に楽しめます。商品によっては光の反射で、魚が逃げにくいライトが搭載されているものもあるので、購入する前に確認しておくとよい買い物ができます。
釣り用ライトの選び方
釣り用ライトは種類、ライトの明るさが商品によって大きく異なります。そのため、購入する前に商品をよく確認しておくことが大切です。ここからはポイント別に選び方を紹介するので商品選びの参考にしてみてください。
重視するポイントにあわせて種類で選ぶ
釣り用ライトは大きく分けて3つの種類があります。重視するポイントに合った種類を選ぶことで快適な釣り生活を送ることができます。
両手が空くことで利便性が高い「ヘッドライト」

両手を常に空けておきたい方はヘッドライトがおすすめです。釣りをしていると動作が多く、手が汚れることもあるので頭にライトをつけておくと便利です。さらに、センサー付きのタイプが多いので手をかざすだけで明るさを調節できるのもポイントと言えるでしょう。
ヘッドライトは頭に付けるので重量が軽く、他の種類に比べると明るさが弱いので足元まで明かりが当たらない商品もあります。強い明るさが欲しい方は購入前に商品の概要を確認するようにしておきましょう。
手元の作業がしやすい「ネックライト」

ネックライトはヘッドライトと同様身に着けるライトなので、手が汚れていてもライトを頻繁に触る必要がないので気にすることなく使えます。さらに首元に明かりがあることにより手元をより鮮明に照らすことが可能です。
長時間使用する場合は煩わしく感じることもあるので、ベストや服の上からかけて使うのもおすすめの使い方です。
足場の安全を確保できる「ランタン」

ランタンは足元を明るく照らすことができ、暗い場所でも安全を確保できます。また、ほかの種類に比べてサイズが大きいので明るさが強く、夜釣りでテントを張るシーンでも活躍します。
フックがあると紐にかけて使用することもできるので便利です。頻繁に場所を変える場合よりも、長くとどまって魚を待つシーンに向いています。
十分な明るさを確保できるライトが使いやすい

夜釣りに使うライトは明るさを重視するとよいです。釣り用のライトの明るさは「ルーメン」という単位で表記され、数字が大きくなるほど明るくなります。手元や足元を照らす用のライトは100ルーメンあれば十分です。
遠くを照らす場合や長時間使用する場合は、600ルーメン以上のものを選ぶとよいです。また、明るすぎるライトは海面を照らした時に魚や周りの人に悪影響を及ぼす場合があるので、取り付け・取り外しをする際は海面に背を向けて行うようにしましょう。
明るさ調整機能があればシーンに合わせて活用できる

釣り用ライトはシーンに応じてさまざまな使い方が可能です。十分な明るさを確保できるライトは安全を確保する上で大切です。ですが、強い光は周りの人に迷惑をかけ、魚が逃げる原因となります。
シーンに合わせて活用できる調節機能が付いている商品を選ぶとよいでしょう。価格は高価ですが微妙な光の調節や電源を落としても光の調節を記憶するライトもあるので商品選びの参考にしてみてください。
目的に合わせて電源種別で選ぶ
種類別に釣り用ライトの特徴が分かったところで、次に注目したいのが電源種別です。釣り用ライトの電源は主に2つのタイプに分けられます。自分の釣りの傾向に合わせて選ぶことで長く使うことができるので参考にしてみてください。
連続で使うなら「乾電池タイプ」

電池は充電式に比べ連続使用時間が長いので長時間使用することが多い方は乾電池タイプがおすすめです。また、万が一電池が切れてしまった場合でも乾電池の予備を持っておくことで途中でライトが使えなくなる心配がないので安心です。
ですが、充電式タイプに比べて乾電池のコストと交換の手間がかかることがデメリットと言えるでしょう。
コストパフォーマンスが高い「充電式タイプ」

充電式タイプのライトは乾電池の交換が必要ないのでコスパが高いです。車についているシガーソケットやUSB・モバイルバッテリーからの給電ができる商品があるので購入前にチェックしておくとよいです。
ですが、連続使用時間は乾電池タイプに比べて短いので、長時間の釣りにはあまり向いてません。
長時間の釣りには連続点灯時間が長いライトを選ぼう

夜通し釣りをすることが多い方は、連続点灯時間が長いライトを選ぶと安心です。連続点灯時間が長いライトは途中で切れる心配が少なく、釣りに集中することができます。必要に応じて予備の電池やバッテリーを用意しておくとさらに安心です。
アウトドアを満喫するために防水機能は重要

野外で行う釣りは、急な天候の変化にも対応できるアイテムがおすすめです。ライトは電池を使用しているので防水タイプでないものは雨天時には向いていません。
事前に防水タイプの商品か確認しておくことで急な雨でも安心して使用することができます。防水タイプでなくても、防滴仕様が施されているものを選んでおくと万が一の時にもライトが切れる心配がないですよ。
快適に使用するために重量もチェックしよう

快適に釣りを楽しむためには、できるだけ軽いライトを選ぶことも大切です。ヘッドライト・ネックライトは比較的重量が軽く、ランタンは重量が重たい傾向にあります。自分の使いやすいライトを選ぶと買い直す必要もなく、長く愛用することができるでしょう。
釣り用ライトのおすすめ人気ランキング10選
釣り用ライトは種類や明るさが多い分、商品選びの際は迷いますよね。ここからは、釣り用ライトのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。自分に合ったライト選びの参考にしてみてください。
1位 冨士灯器 ゼクサス ZX-S700

amazon.co.jp
使用電池:単3アルカリ×4本 (別売)
電池寿命:メインLED 約5~38時間
重量:194g
防水機能:なし
明るさが強く、遠くまで見たい時に役立つ
800ルーメンの明るさが魅力のネックライトです。明るいだけでなく、無段階照度調節機能付きでシーンに応じて使い分けができるのもポイントのひとつと言えます。周りに人が居る時でも気にせず使用できるので、初心者の方にもおすすめです。
2位 ハピソン チェストライト YF-200B

amazon.co.jp
使用電池 :充電式リチウム電池
電池寿命 :ー
重量 :200g(電池含)
防水機能:なし
使いやすいシンプル構造で身体にフィットする
釣り場に必要な点灯パターンを追求して作られた商品なので実用性があります。コンパクトサイズかつシンプルな構造で、初心者の方や女性でも使いやすいです。
ヘッドライト特有の締め付け感や煩わしさも感じにくいので長時間の使用にも適しています。電池の持ちもよく、調節も可能なので、釣りをしているとき・手元照らすときなどに応じて、使い分けることもできます。
3位 ジェントス LEDランタン エクスプローラー EX-109D

amazon.co.jp
使用電池 :単1形電池×3本(別売り)
電池寿命 :白色(強/11時間、弱/95時間)、昼白色(強/15時間、弱/155時間)、暖色(強/25時間、弱/240時間)、キャンドル/220時間
重量 :816g
防水機能:なし
コンパクトサイズさながら実用性も兼ね備える
ジェントスのランタンは、高さが約185㎜ほどなので持ち運びも便利で快適です。コンパクトサイズですが、実用性も兼ね備えており最大1000ルーメンと明るさもお墨付きです。
耐塵・防滴仕様で耐久性があり、壊れにくいのも人気の秘訣と言えるでしょう。デザイン性も高いので1つ持っておくと、おしゃれ認定されること間違いなしですよ。
4位 冨士灯器 ゼクサス ZX-R30

amazon.co.jp
使用電池 :充電式
電池寿命 :ー
重量 :80 g
防水機能:なし
車やモバイルバッテリーからも充電可能なヘッドライトタイプ
冨士灯器の充電式タイプのヘッドライトは、次世代型高出力赤色led新採用で明るさの使い分けができる優れものです。それだけでなく、セーフモード・ディミングメモリー機能・インジケーター搭載で実用性も高いと言えます。
特に充電しながら使用できるセーフモードは使用途中に充電が切れた場合でもライトが使えるので緊急時にも役立ちます。
5位 ジェントス ヘッドライト CP-095D

amazon.co.jp
使用電池 :単3形アルカリ電池×1本
電池寿命 :High/7.5時間、Eco/20時間、赤色LED/65時間
重量 :65g
防水機能:なし
軽量かつ幅広ヘッドで疲れにくい
ジェントスのヘッドライトは65gの軽量サイズです。また、電池式で実用点灯は、明かりの強さが最大で約7.5時間と、連続点灯時間が長いのもポイントと言えるでしょう。幅広いバンドになっているためズレにくく、長時間付けていても頭が痛くなりにくいのでおすすめの商品です。
防滴仕様・広範囲照射が広いので、急な天候の変化にも強く、足元を安全に照らすことができます。搭載されている赤色LEDは、魚や周りの人への影響が少ないので、周囲を気にせず釣りを楽しむことができるでしょう。
6位 BLACKUBE 充電式キャップライト

amazon.co.jp
使用電池 :単3形×1
電池寿命 :29時間
重量 :30 g
防水機能:なし
防水タイプで雨の日でも使用可能
手のひらサイズのライトは、あらゆるシーンで活躍すること間違いなしです。約25gの軽量サイズで、キャップに取り付けるだけで簡単な操作で使えるので重宝します。キャップを被らない方は、ポケットなどに付けてもよいです。
さらに、防水タイプなので雨天時にも使用できるのがメリットのひとつです。2.5時間の充電で、29時間使用できるのも屋外活動には役立ちます。
7位 ハピソン 充電式ランタン YF-131

amazon.co.jp
使用電池 :リチウムイオン電池 5200mAh
電池寿命 :強・6時間、中・40時間、弱・120時間
重量 :400 g
防水機能:なし
明るさは3段切り替え可能で幅広いシーンで役立つ
4本足のランタンタイプのライトなので安定感があります。座ったまま長く釣りをするシーンに役立つこと間違いないでしょう。電池交換不要の充電式タイプで、コスパが高いのもおすすめする理由のひとつです。
USB充電で約5時間充電後、弱電で約120時間使用可能です。防滴仕様になっており、多少の雨には問題なく使えますよ。また、吊り下げフック付きなのでテント内での使用にも適しています。
8位 Tlight ヘッドライト

amazon.co.jp
使用電池 :充電式
電池寿命 :5~10時間
重量 :180g
防水機能:あり
8種類の点灯モードで用途に応じて使い分けが可能
Tlightのヘッドライトは8つのモードがシーンに合わせて選べるので、どんな環境でも最適な使い方ができます。明るさは最大35000ルーメンなので、遠い場所でもはっきりと見えます。よく見える反面、かなり明るいライトなので人が周りにいる際の使用は十分気をつけましょう。
9位 ブリーデン ネックライト BNL-03

amazon.co.jp
使用電池 :単4アルカリ電池 × 3本
電池寿命 :ー
重量 :67g (電池を除く)
防水機能:あり(IPX6)
軽量サイズのネックライトで長時間使用しても気にならない
ライトのオンオフの切り替えが手で触らなくても可能なので、手が汚れている場合・濡れている場合でも操作できるのがよいです。明るさも3段階で調節できるため、釣りの時や移動時など、使い分けができるのもポイントのひとつです。
明るさは最大で168ルーメンと微光ですが、防水タイプ・点滅機能付きなので1つ持っておくと夜釣り以外の活動にも重宝します。
10位 N-FORCE LED ヘッドライト SP-260R

amazon.co.jp
使用電池 :単3電池×3本
電池寿命 :連続点灯14時間(強モード)
重量 :160 g
防水機能:あり
役立つ機能満載で1つ持っておくと便利なアイテム
手をかざすだけで6つのモードを操作でき、用途に合わせて光を変えられるので人気の高い商品です。また、クイックオフ機能が付いているので、すれ違いざまや周りに人が来た時にサッと明かりを消せるのもポイントです。
女性や子どもでも付けやすい設計になっているので、長時間使用しても負担を感じにくいアイテムと言えます。さらに、電池ボックス中央のバンドを取り外すとネックライトとしても使えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 冨士灯器 ゼクサス ZX-S700
1
|
6,574円 |
4.48 |
|
![]() ハピソン チェストライト YF-200B
2
|
5,679円 |
4.25 |
|
![]() ジェントス LEDランタン エクスプ……
3
|
3,480円 |
|
|
![]() 冨士灯器 ゼクサス ZX-R30
4
|
3,479円 |
|
|
![]() ジェントス ヘッドライト CP-095D
5
|
2,566円 |
4.33 |
|
![]() BLACKUBE 充電式キャップライト
6
|
1,439円 |
4.45 |
|
![]() ハピソン 充電式ランタン YF-131
7
|
3,344円 |
|
|
![]() Tlight ヘッドライト
8
|
2,373円 |
4.1 |
|
![]() ブリーデン ネックライト BNL-03
9
|
3,931円 |
4.29 |
|
![]() N-FORCE LED ヘッドライト SP-260R
10
|
2,100円 |
4.25 |
|
まとめ
釣り用ライトの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。釣り用ライトは、明るさ・タイプが商品によって異なります。自分に合うライトを見つけることで長く使うことができますよ。
また、同じタイプの商品でもサイズやモードが異なるので、商品の概要をよく確認してから購入するようにするとよいです。自分に合うライトを選んで快適な釣りライフを送りましょう。