MENU

【2024年】入れ歯洗浄剤の選び方とおすすめ人気ランキング10選【部分入れ歯やマウスピースにも】

部分入れ歯や総入れ歯などの汚れやにおい、着色や歯石などのケアができる「入れ歯洗浄剤」。食べカスや歯石の付着を防いでくれる酸素系から、着色汚れに強いと言われる次亜塩素酸系など、さまざまな商品が販売されており日々のお手入れを手助けしてくれます。

しかし、入れ歯の素材によっては変色や劣化を招いてしまう場合も。そこで記事では入れ歯洗浄剤の選び方とおすすめの人気商品ランキング形式でご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

入れ歯洗浄剤の選び方

入れ歯洗浄剤を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

間違った商品を使うと変色や劣化の原因に!「部分入れ歯用」か「総入れ歯用」か要チェック

入れ歯洗浄剤には「部分入れ歯用」と「総入れ歯用」に分かれており、なかにはどちらにも使用可能な「兼用タイプ」もあります。誤った商品を使用してしまうと入れ歯を傷める原因となってしまうため、必ず商品を確認し適した商品を選びましょう。

金属部分がある入れ歯のお手入れは、金属に優しい中性または弱アルカリ性の「部分入れ歯用」を

出典:amazon.co.jp

金属が使われている入れ歯のお手入れは、変色や劣化を防ぐために「中性」、または「弱アルカリ性」の入れ歯洗浄剤を使用しましょう。そういった商品のほとんどが「部分入れ歯用」となっていることが多いのが特徴です。

部分入れ歯でクラスプやバーが金属でできている場合や、総入れ歯でも金属が使われている場合はお手入れには「部分入れ歯用」と書かれているものを使用しましょう。間違って酸性の入れ歯洗浄剤を使用してしまうと、金属が変色する可能性がありますので要注意です。

すべてプラスチック素材の入れ歯には、殺菌力や漂白力の高い酸性・アルカリ性の「総入れ歯用」

出典:amazon.co.jp

酸性やアルカリ性の入れ歯洗浄剤は「総入れ歯用」と書かれているものが多いのが特徴です。総入れ歯はすべてプラスチック素材でできていることが多いため、殺菌力や漂白力の高い酸性・アルカリ性の入れ歯洗浄剤どちらでも使用可能。

また、市販されている入れ歯洗浄剤は、部分入れ歯・総入れ歯どちらにも使える「兼用タイプ」も多く販売されています。汚れ落ちがいいのはアルカリ性で、除菌効果が期待できるのは中性・酸性と覚えておくと、選ぶ際の基準にもなりますよ。

気になる汚れや求める効果に合った「洗浄成分」を選ぼう

入れ歯洗浄剤は、主に3つの洗浄成分が配合されています。それぞれ特徴が異なりますので、自分の気になる汚れや求める効果に合う洗浄成分を選びましょう。

食べカスの付着や歯石が気になる方は、たんぱく質汚れをしっかり落としてくれる「酵素系」

出典:amazon.co.jp

入れ歯が汚れる大きな原因は食べカスの付着。そんな食べカスをしっかり落としてくれるのが「酵素系」の洗浄成分です。酵素がたんぱく質汚れを分解し、入れ歯に付着した汚れをきれいに落としてくれます

また、入れ歯はきちんとお手入れしなければ、歯石が付着してしまうこともあります。酵素系の入れ歯洗浄剤なら、歯石の付着を予防する効果も。ただし、すでに付着した歯石を落とす力は弱いため、歯石除去は歯科医院で行ってもらいましょう。

たばこやコーヒーなどの着色汚れには、漂白力と殺菌力の高さが特徴の「次亜塩素酸系」

出典:amazon.co.jp

たばこのヤニやコーヒー・紅茶などのステインが気になる方は、高い漂白力と殺菌力を持った「次亜塩素酸系」の入れ歯洗浄剤がおすすめ。白い歯を取り戻したり、維持したい方にぴったりです。

しかし、次亜塩素酸系はアルカリ性が強く、金属を腐食する働きを持っているため、クラスプや金属床など金属部分がある入れ歯のお手入れには向きません。どうしても着色汚れが気になる場合は、「弱アルカリ性」程度に下げられたものを使用しましょう。

短時間でお手入れを済ませたい方は、発泡の力で汚れを落とす「過酸化物系」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

カタラーゼという酵素が食べカスを分解し、素早く汚れを落としてくれる「過酸化物系」の入れ歯洗浄剤は、短時間でお手入れを済ませることができるのが特徴です。

入れ歯のお手入れに時間をかけたくない方や、忙しい方におすすめの洗浄成分といえるでしょう。しかし、薬剤の濃度が濃い場合もありますので、劣化などが進まないよう注意が必要です。

菌の増殖防止や口臭対策・歯石予防など、プラスαの効果に注目して選ぶ

お口トラブルは誰にでも起こり得ることです。とくに入れ歯は、お手入れが行き届かないと菌が増殖したり、口臭の原因となってしまうことも。よくあるお悩みに効果が期待できる成分を紹介しますので、購入の際にチェックしてみてください。

カビ菌やカンジダ菌の増殖が気になる方は「除菌効果成分」が配合されたものを

出典:amazon.co.jp

毎日きちんとお手入れをしておかないと、入れ歯が菌の温床となってしまいます。カンジダ菌は口腔内の常在菌ですが、免疫力が低下すると増殖し治療が必要になるケースもあります。とくに寝たきりの高齢者などは気をつけましょう。

また、入れ歯のお手入れが行き届かず細菌が増殖すると、口内炎ができやすくなる場合も。一見きれいに見える入れ歯も、菌が付着していることは多いため「除菌効果成分」配合の洗浄剤がおすすめです。

口臭が気になる方は、抗菌・消臭に優れた「カテキン」や「植物成分」配合のものがおすすめ

出典:amazon.co.jp

入れ歯を使用していると、口臭が気になるという方も多いのではないでしょうか。そんな方には「カテキン」や「植物成分」が配合されている入れ歯洗浄剤がおすすめです。

においの原因は、食べカスや歯垢など菌によるものなので、その原因菌を除去する必要があります。カテキンや植物成分は、抗菌・消臭効果に優れているため、気になる口臭を予防してくれるでしょう。

歯石予防には、歯石防止剤である「メタリン酸ナトリウム・メタケイ酸ナトリウム」配合がおすすめ

出典:amazon.co.jp

入れ歯洗浄剤には、「メタリン酸ナトリウム 」・「メタケイ酸ナトリウム」という歯石防止剤が配合されている商品もあります。歯石は自分の歯だけでなく、入れ歯にも蓄積されていきますので、入れ歯の歯石ケアも大切です。

一度、入れ歯に歯石が付着してしまうと、自分で取るのは難しいため、歯石が付かないように予防しておきたいところです。もし、歯石が付着してしまったときは、無理に取ろうとせず歯科医院できちんとケアしてもらいましょう。

入れ歯洗浄剤のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、人気の入れ歯洗浄剤をランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴とおすすめポイントも一緒に解説していきますので、自分に合った入れ歯洗浄剤を見つける参考にしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 ライオンケミカル 部分床義歯用酵素入り義歯洗浄剤 132錠

詳細情報

タイプ:総入れ歯用,部分入れ歯用
主な成分:漂白剤(過硫酸塩、過ホウ酸塩)、陰イオン系界面活性剤、酵素、漂白活性化剤など
洗浄時間:5分間
内容量:132錠

部分入れ歯の複雑な隙間にも洗浄成分が行きわたる

「ライオンケミカル 部分床義歯用酵素入り」は、酵素の力で複雑な隙間にも洗浄成分を届けてくれるので、すみずみまでしっかりきれいに汚れを落としてくれるアイテムです。

内容量もたっぷり132錠入っているので、コスパのよさも魅力のひとつ。また、漂白洗浄成分とミントの香りで、入れ歯の嫌な臭いも消してくれるので、装着する際もさっぱりとしたつけ心地が嬉しいポイントです。

2位 ニッシン 入れ歯洗浄剤 フィジオクリーン キラリ 30錠入

詳細情報

タイプ:-
主な成分:二酸化チタン、酸素系漂白剤、アニオン系界面活性剤、有機酸、炭酸塩など
洗浄時間:30分以上
内容量:30粒

独特な臭いもなくマイルドな入れ歯洗浄剤

「ニッシン 入れ歯洗浄剤 フィジオクリーン キラリ」は、入れ歯洗浄剤の独特な臭いはなく、マイルドな洗いあがりとなっています。しかし、優れた洗浄力と除菌力の高さが特徴で、汚れはしっかり落としてくれる優れものです。

また、二酸化チタンがたばこのヤニやコーヒー・紅茶などの着色汚れもしっかり落としてくれるのも嬉しいポイント。入れ歯の白さをキープしたい方におすすめの入れ歯洗浄剤です。

3位 ライオンケミカル 入れ歯洗浄剤 スッキリデント 120錠

詳細情報

タイプ:総入れ歯用・部分入れ歯用
主な成分:漂白剤(過硫酸塩、過ホウ酸塩)、陰イオン系界面活性剤、酵素、漂白活性化剤など
洗浄時間 :約5分
内容量:2.8g×120錠

中性タイプなのでどの入れ歯にも安心して使える

「ライオンケミカル 入れ歯洗浄剤 スッキリデント」は、部分入れ歯・総入れ歯どちらも使用できる中性タイプの入れ歯洗浄剤です。洗浄時間は5分と短く、忙しい方にも使いやすいでしょう。

また、一晩漬けておくとより高い洗浄効果を得られるので、しっかり汚れを落としたい方にもぴったり。酵素が汚れをしっかり落とし、99.9%の強力除菌で清潔な入れ歯を保つことができるでしょう。

4位 アース製薬 ポリデント デンタルラボ 泡ウォッシュ 125mL

詳細情報

タイプ:部分入れ歯用
主な成分:グリセリン、ソルビトール、香料、ラウリル硫酸Na、PEG-40水添ヒマシ油など
洗浄時間:60秒
内容量:125ml

短時間で洗浄を済ませたい方におすすめ

「アース製薬 ポリデント デンタルラボ 泡ウォッシュ」は、手間をかけずにお手入れが完了する手軽な入れ歯洗浄剤です。コンパクトな作りで、ケアにかかる時間も少ないため、外出先でも使用しやすいのが特徴

また、入れ歯だけでなくマウスピースや矯正用のリテーナーなど、さまざまなアイテムに使用できるのも嬉しいポイントです。職場や学校など、自宅以外でお手入れできる商品を探している方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

5位 アース製薬 新ダブル洗浄ポリデント 108錠

詳細情報

タイプ:-
主な成分:-
洗浄時間:3分
内容量:108錠

4つの洗浄成分で高い洗浄効果が期待できる

「アース製薬 新ダブル洗浄ポリデント」は、除菌・洗浄・漂白・着色汚れ落としの4つの洗浄成分で、入れ歯の汚れを徹底的に落としてくれるアイテムです。

さらに、歯垢や細菌が蓄積されるのを防いでくれるので、汚れだけでなく菌の増殖や口臭予防に役立つでしょう。浸す時間は3分から一晩となっているので、お手入れに時間をかけたくない方にもおすすめです。

6位 小林製薬 除菌が出来るタフデント 108錠

詳細情報

タイプ:総入れ歯用
主な成分(5つ程度記載し、〜など):除菌剤(塩化セチルピリジニウム(CPC))、酵素、酸素系漂白剤(過硫酸塩)、賦形剤、界面活性剤(アルキルスルホ酢酸塩)など
洗浄時間:一晩
内容量:108 粒

すみずみまで除菌して、ねばり・ヌメリもすっきり

「小林製薬 除菌が出来るタフデント」は、高発泡洗浄で頑固な汚れもしっかり落とし、ねばりやヌメリもすっきり除去してくれるのが特徴です。除菌活性成分も配合されており、99.9%除菌してくれるのも魅力のひとつ。

一晩漬けておくことで、においの原因菌を除去し、しっかり漂白・除菌してくれます。ミントの香りですっきり爽快、毎日心地よく入れ歯をお手入れすることができるでしょう。

7位 ロート製薬 入れ歯洗浄剤 ピカ 28錠4包

詳細情報

タイプ:ー
主な成分:青色包装(錠剤・酵素剤タイプ)、カンジダ溶菌酵素(ザイモリエイス・キタラーゼ)、タンパク分解酵素(レボザイム) 赤色包装(顆粒剤・アルカリ一酸化剤タイプ)
洗浄時間:一晩
内容量:28錠+4包

2種類の洗浄剤を使い分け、菌と汚れをしっかり落とす

「ロート製薬 入れ歯洗浄剤 ピカ」は、デンチャープラークの微生物学的な研究をもとに開発した歯科医師監修の入れ歯洗浄剤です。

こちらの商品は、汚れを落として入れ歯とお口の健康を保つ洗浄剤と、着色汚れを落とす洗浄剤の2種類の洗浄剤を汚れの度合いに合わせて使い分けて洗浄を行います。目に見える汚れはもちろんのこと、目に見えない汚れもしっかり落とし、とくにカンジダ菌を溶菌するのはピカ独特の効果です。

8位 GC ポリデント フレッシュクレンズ

詳細情報

タイプ:総入れ歯,部分入れ歯用
主な成分:-
洗浄時間:-
内容量:125ml

入れ歯だけでなくマウスピースの洗浄にもおすすめ

「GC ポリデント フレッシュクレンズ」は、泡を吹きかけブラッシングするタイプの入れ歯洗浄剤です。こちらの商品は、入れ歯だけでなくマウスピースや矯正用リテーナーのお手入れもできます。

研磨剤不使用なので、入れ歯やマウスピースを傷める心配もありません。除菌力は99.9%としっかり落とし、消臭効果も期待できるアイテムです。ミントの香りで装着時の爽快感もあるでしょう。

9位 小林製薬 パーシャルデント 強力ミント 108錠

詳細情報

タイプ:部分入れ歯用
主な成分:発泡剤(炭酸塩、有機酸)、酸素系漂白剤(過硫酸塩、過ホウ酸塩)、賦形剤、歯石防止剤など
洗浄時間:5分
内容量:108錠

金属には優しく、雑菌や汚れはしっかり落とす

「小林製薬 パーシャルデント 強力ミント」は、除菌活性化成分によって目に見えない雑菌や、狭い隙間に入った汚れをしっかり落としてくれます。

防錆剤が入っているのでクラスプや金属床など、金属を使用した入れ歯にも優しい設計となっています。金具へのダメージを気にせず、入れ歯を清潔に保ちたい方にぴったりの入れ歯洗浄剤といえるでしょう。

10位 ニッシン フィジオクリーン 歯石くりん 義歯洗浄剤 30錠

詳細情報

タイプ:-
主な成分:有機酸、スルファミン酸、炭酸塩、塩素系漂白剤など
洗浄時間:ー
内容量:30粒

蓄積した歯石もきれいに落としてくれる優れもの

「ニッシン フィジオクリーン 歯石くりん 義歯洗浄剤」は、歯石の蓄積が気になる方におすすめの入れ歯洗浄剤です。通常、入れ歯に付着した歯石を入れ歯洗浄剤だけで落とすのは難しいですが、こちらの商品はpH2.5の酸性で緩やかに歯石をケアしてくれます。

入れ歯以外にマウスピースにも使用でき、一部の金属を除き部分入れ歯の洗浄にも使えます。ただし、金具のある部分入れ歯は30分以内の浸漬となっているので、使用する際は気をつけましょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ライオンケミカル 部分床義歯用酵……

1

440円




4.49

ニッシン 入れ歯洗浄剤 フィジオク……

2

823円


4.55


ライオンケミカル 入れ歯洗浄剤 ス……

3

452円


4.69


アース製薬 ポリデント デンタルラ……

4

185円




4.35

アース製薬 新ダブル洗浄ポリデン……

5

771円




4.39

小林製薬 除菌が出来るタフデント ……

6

498円




4.35

ロート製薬 入れ歯洗浄剤 ピカ 28……

7

652円




4.47

GC ポリデント フレッシュクレンズ

8

1,057円


4.65


小林製薬 パーシャルデント 強力ミ……

9

518円




4.4

ニッシン フィジオクリーン 歯石く……

10

1,223円




4.26

まとめ

入れ歯の手入れが行き届かず汚れや菌が蓄積すると、残存歯の虫歯リスクが高まったり、口臭の原因になってしまいます。そんなお口のトラブルを防止するために役立つのが「入れ歯洗浄剤」です。入れ歯洗浄剤には、部分入れ歯用と総入れ歯用・兼用タイプがあり、入れ歯の素材によって使用できる洗浄剤が異なります。

また、洗浄成分以外にも自分の求める効果に合った洗浄剤を選ぶことで、より使いやすくお手入れもしやすくなるでしょう。今回紹介した入れ歯洗浄剤の選び方を参考に、自分に合った入れ歯洗浄剤でお口の健康を維持してくださいね。

目次