毎年カレンダーを買うのが面倒な方・インテリアにこだわりのある方・パズルのように組み立てたりするのが好きな方などに人気の高い、万年カレンダー。長く使えておしゃれなのでプレゼント用としても人気がありますが、たくさんあってどれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「万年カレンダー」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。使うほどに味わいが出る木製のものや、使い勝手がよくてかっこいいヴィンテージ風などもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
デザイン性が高くインテリアに最適!毎年カレンダーを買い替える必要がなくなるアイテム

壁掛けや卓上のカレンダーといえばたいていは毎年買い換えるものですよね。しかし万年カレンダーは、一度買えばそれからずっと使い続けることができるのが特徴。非常にコスパがよいだけでなく、デザインがおしゃれなものが多いためインテリアとしても最適です。
またそのデザイン性の高さから、プレゼントとしても非常に喜ばれます。ずっと使い続けられるものだからこそ、ぜひお気に入りのものを探してみてください。
万年カレンダーの選び方
万年カレンダーを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
月に1回か毎日、日付を合わせる頻度が異なる「タイプ」を選ぼう
万年カレンダーは自分で日付を設定する必要がありますが、そのやり方や頻度は商品のタイプによって異なります。月間カレンダーとして使うなら月に1回、今日の日付を確認したいなら日めくりタイプなど、希望の使い方にあわせて選んでみてください。
今日の日付や曜日が見やすく、コンパクトな卓上型が多い「日めくりタイプ」

今日の日付や曜日を大きく表示してくれるものが多い「日めくりタイプ」は、毎日自分で日付を変える必要があります。日付の変え方は、紙をめくるもの・木製キューブやサイコロを回転させるもの・つまみを回すものなど、シンプルなものから楽しいものまで種類が豊富です。
月に1回の日付合わせでOK!手軽でバリエーションが豊富な「マンスリータイプ」

毎日日付を変えるのが面倒な方や月間カレンダーとして使いたい方には、月に1回日付を合わせるだけで使える「マンスリータイプ」がおすすめです。パネルをスライドさせたり、積み木のようにブロックを組み立てるタイプなどがありますよ。
日付合わせの手間すら不要!時計と連動して自動で動いてくれる「時計付きタイプ」

月に1回の日付合わせすらも面倒に感じる方や、日付だけでなく時計も一緒に確認したい方には「時計付きタイプ」もよいでしょう。時計付きのものは自動ですべて行ってくれるため、自分で日付を調整する必要が一切ありません。デジタルタイプが多いのも特徴です。
ずっと使い続けるものだからこそ、好みやインテリアにあった「材質・デザイン」も大切なポイント
万年カレンダーはおしゃれなものやかわいらしいものが多いことが特徴のひとつです。自分の好みや長年使っていても飽きにくいデザインを選んだり、設置する場所のインテリアにあわせて選ぶとよいでしょう。
壁掛けやシンプルなものも多く、安くて日めくりタイプに多い「紙製」

紙製の万年カレンダーのほとんどは日めくりタイプです。日付と曜日の紙をそれぞれめくるタイプのものや、日付だけ書かれているタイプのものなどがあります。紙製は安い商品が多く、さまざまなキャラクターや有名人がプロデュースしたものもたくさんあって楽しいですよ。
ナチュラルな雰囲気がおしゃれで、積み木など個性的なデザインも多い「木製」

木製の万年カレンダーはもっとも人気が高く、とくに多いのがデイリータイプの積み木です。ナチュラルでおしゃれな雰囲気があり、インテリアとしてもおすすめ。マンスリータイプでもかわいらしいデザインのものが多いので、ぜひチェックしてみてください。
独特な風合いで仕掛けが楽しめるものや、アンティークなデザインが多い「ブリキ・金属製」

アンティーク・レトロな雰囲気が好きな方には「ブリキ・金属」製の万年カレンダーがおすすめです。新品でもあえて経年劣化風のデザインが施されていたりして、味があって見ているだけでも楽しめますよ。またギミックが特殊なものもあり、日付を変えるのも楽しみになるでしょう。
置物としてインテリアにも◎キャラクターものも多い「陶器・プラスチック製」

置物として楽しめることが大きな特徴の「陶器・プラスチック」製は、ジブリやスヌーピーなどのキャラクターのものがたくさん販売されています。またプラスチック製にはレゴのように日付のブロックを自分で繋ぎ合わせるタイプもあり、パズルのように楽しめることも特徴です。
しっかりと機能しなければ意味がないため、設置場所を考慮して「サイズ」をチェックしておこう

万年カレンダーを選ぶ際に重要なポイントのひとつが、サイズ感です。壁掛けタイプなら大きめのものでも比較的困りにくいですが、卓上タイプのものは大きいものだと邪魔になってしまう可能性があります。
そのためあらかじめどこに設置するのかを考えたうえで、どれくらいのサイズまでにするかを決めて選んでみてくださいね。
万年カレンダーのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「万年カレンダー」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。デザインにすぐれた木製やヴィンテージ風のものや、月に1回スライド板をずらすだけでいい楽なタイプなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
1位 LULUFUN 日めくりカレンダー 木製 万年カレンダー 520392989

amazon.co.jp
タイプ:日めくりタイプ
材質:木製
天然素材ならではのあじわいとぬくもりがおしゃれ
シンプルながらも味わいのある、木製の日めくりカレンダーです。数字や曜日がサイコロのようにブロックに印字されています。手作りならではのぬくもりがあり、やや木屑は出てしまいますが、インテリアとしてもおしゃれでしょう。
レビューでは「大きな漢字ではっきりと書かれてるところが購入の決め手だった」「高齢の両親に」「手作り感がいい」などといった声が多くありました。
2位 学研ステイフル OURHOME まいにち変身!日めくりカレンダー AM15012

amazon.co.jp
タイプ:日めくりタイプ
材質:紙
ホワイト用ボードマーカーで予定が書き込める!
顔はめパネルのようにお子様の写真をセットすることで、日にちの紙をめくると毎日違うイラストで変身が楽しめる日めくり万年カレンダーです。月・日・曜日の3枚の紙がすべてホワイトボードになっており、ホワイトボード用マーカーで予定などを書き込むことができます。
また「いちがつ」「ついたち」「げつようび」のようにふりがなも一緒に書かれているので、お子様が日付の読み方を覚えるのにも便利です。
3位 エピオス(Epios) モノトーン ブロック 万年 カレンダー 557437194

amazon.co.jp
タイプ:マンスリータイプ
材質:プラスチック製
祝日・平日を切り替えられて簡単な予定も入れられる
こちらはレゴのようにブロックを組み立てて使うタイプの万年カレンダーです。ブロックは裏表に印字されており、裏面は色違いになっているため祝日や記念日なども簡単に設定できます。食事・お金・鉛筆・ケーキといったマークのブロックもあり、簡単な予定を入れることも可能。
月や曜日の表示は日本語と英語の好きなほうが選べます。レビューでは「レゴブロックとの互換性がありうちの子たちは喜んでいる」との声もありました。
4位 新日本カレンダー 万年カレンダー 岡本肇 元気の出る猫語録 8650

amazon.co.jp
タイプ:日めくりタイプ
材質:紙
猫好きの方に◎元気が出る言葉とシンプルな日付
壁掛けでも卓上でもどちらでも使用できる、独特な猫のイラストがかわいらしい日めくり万年カレンダーです。月と曜日はなしで日付のみが書かれており、元気の出る言葉と猫のイラストがメインになっています。
レビューでは「可愛いし癒されます」「母が毎日楽しみにしています」「毎日の言葉も素敵」「毎日の格言なる言葉に励まされホッコリ」などと全体的に高評価でした。
5位 miffy(ミッフィー) さいころカレンダー 4975950020902

amazon.co.jp
タイプ:日めくりタイプ
材質:木製
ナチュラルにインテリアに馴染むシンプルで可愛い木製
こちらはシンプルでかわいい木製のものを探している方や、ミッフィー好きの方におすすめの万年カレンダーです。サイコロタイプになっており、月と曜日は面と上下を使い分けて使用します。月・日・曜日だけでなく、春夏秋冬の表記とミッフィーのイラスト付きです。
レビューでは「木目で優しいデザインでインテリアの邪魔をしない」「ナチュラル感がいい」「可愛い」「文句なし」といった声がありました。
6位 エフシーインテリア WOODEN PERPETUAL CALENDER MINI 4571378571103

amazon.co.jp
タイプ:マンスリータイプ
材質:ブリキ、木製
月に1回スライド板をずらすだけ!レトロで飽きにくい
壁掛けとしても置き型としても使える、木製フレームとアンティークな風合いがおしゃれな万年カレンダーです。日付が書かれた面は経年劣化風のテクスチャで、ブリキのスライド板を左右にずらすことで日付を設定できます。
やや大きめなので日付が見やすく、飽きのこないシンプルなデザインも魅力です。レビューではアンティーク感や、月に1回板をずらすだけでいいという楽な使い心地が好評でした。
7位 ELEMENTS(エレメンツ) ヴィンテージ風日めくりカレンダー

yahoo.co.jp
タイプ:日めくりタイプ
材質:金属、プラスチック製
センスのいいダメージ加工感がユーザーから大好評!
ダメージ加工が施されたヴィンテージな風合いがクセになる、ブリキ製の日めくり万年カレンダーです。壁掛けとしても立て掛けとしても使用できます。月・日・曜日のめくる部分は、一見すると金属のように見えて、じつはしなやかで丈夫なプラスチック製プレートです。
レビューでは「大きいけど軽い」「とてもかっこいい」「安っぽくなくコスパ良い」「来客者にこれ素敵ですねと言われる」などと大好評でした。
8位 OLIVE 万年 ナチュラル 壁掛け プリミティブ カレンダー S

amazon.co.jp
タイプ:マンスリータイプ
材質:金属、木製
ナチュラルなインテリアと相性抜群!とにかくかわいい
こちらは植物がたくさん置いてあるようなお部屋にもぴったりな、ワイヤーと木製パネルのナチュラル感がおしゃれなマンスリー万年カレンダーです。壁掛けとしても置き型としても使えます。使わない月のプレートを収納するための麻袋付きです。
レビューではとにかく「かわいい」「輸入物のようでおしゃれ」「インテリアにもよく馴染む」とデザインの良さが好評でした。キッチンや玄関などどこにでも馴染みやすいでしょう。
9位 kakko(カッコ) more trees(モア トゥリーズ) 万年カレンダー

amazon.co.jp
タイプ:マンスリータイプ
材質:木製
ヒノキの香りも好評!実用的で使うほどに木が馴染む
7本の角柱状の木製ブロックを組み合わせて使用するタイプの万年カレンダーです。ブロックの各面には縦に数字が並んでおり、月が変わったらすべてのブロックを回転させることで簡単に日付を設定できます。台座は漆が塗られており、使えば使うほど木が馴染む作りです。
レビューでは「高級感があってとても素敵」「ヒノキの香りにも癒される」「部屋の雰囲気を良くしてくれる」などといった声がありました。
10位 easylivegogo カレンダーペンホルダー

amazon.co.jp
タイプ:マンスリータイプ
材質:木製
デスクの上を片付けながらカレンダーも設置できる
こちらは木製のペン立ての側面に、スライド式の万年カレンダーが付いている便利な商品です。月は数字の書かれたダイヤルを回転させることで設定できます。仕事や勉強で使うデスクに置けば、ペンや小物を収納しながらカレンダーも見られて場所の節約になるでしょう。
レビューでは「ペン10本・ステープラー・ハサミ・カッター・定規などを入れているが安定している」との声もあり、収納力も抜群です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LULUFUN 日めくりカレンダー 木製 ……
1
|
1,430円 |
3.7 |
|
![]() 学研ステイフル OURHOME まいにち……
2
|
1,550円 |
|
|
![]() エピオス(Epios) モノトーン ブ……
3
|
314円 |
3 |
|
![]() 新日本カレンダー 万年カレンダー ……
4
|
1,253円 |
4.32 |
|
![]() miffy(ミッフィー) さいころカレ……
5
|
1,779円 |
|
|
![]() エフシーインテリア WOODEN PERPET……
6
|
2,750円 |
4.07 |
|
![]() ELEMENTS(エレメンツ) ヴィンテ……
7
|
2,640円 |
|
|
![]() OLIVE 万年 ナチュラル 壁掛け プ……
8
|
1,823円 |
3.7 |
|
![]() kakko(カッコ) more trees(モア……
9
|
9,790円 |
|
|
![]() easylivegogo カレンダーペンホル……
10
|
2,250円 |
3.4 |
|
まとめ
万年カレンダーを選ぶ際には、日付を変える手間とデザインのどちらを重視するか、まず決めておくとよいでしょう。長く使い続けるものなので、日付の設定が面倒にならず飽きがこないデザインのものがおすすめです。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りの万年カレンダーを見つけてみてくださいね。