MENU

【2024年】シャチハタの選び方とおすすめ人気ランキング10選【便利なキャップレスやぶら下げるタイプも】

サインや印鑑代わりになる「シャチハタ」は、朱肉やスタンプ台がなくても、それひとつで押印できる便利なアイテムです。オフィスで働く方や看護師さんなど、1日に何度も押印を必要とされる方にとっては、必需品といえるでしょう。

スタンダードな「ネーム印」やペンと一体になった「ペン一体型」など、シャチハタにはさまざまなタイプがあります。そのため。どれを選んでいいか迷ってしまう方も多いでしょう。そこで本記事では、シャチハタの選び方と人気商品をランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

シャチハタの選び方

シャチハタを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

使うシーンや用途に合わせて使いやすい「タイプ」を選ぼう

シャチハタは大きく4つのタイプに分けられます。オフィスで使うのか自宅で使うのか、使うシーンや用途に合った使いやすい「タイプ」のシャチハタを選びましょう。

宅配便の受け取りや回覧板のサインなど、自宅やオフィス用にはスタンダードな「ネーム印タイプ」

出典:amazon.co.jp

シャチハタの代名詞ともいえるほどスタンダードな「ネーム印タイプ」。インクは本体に内蔵されており、印面の汚れと乾燥防止のためのキャップが付いています。手のひらに収まる程度のコンパクトサイズで、玄関やオフィスの引き出しに入れておいても邪魔になりません。

自宅での荷物受け取りサインや回覧板のサイン、オフィスでの使用にぴったりのタイプといえるでしょう。また、バッグに入れて持ち運びするのにも便利なので、外出先で使う機会の多い方にもおすすめです。

1日に何度も押印する方は、片手で簡単に押せる「キャップレスタイプ」が便利

出典:amazon.co.jp

片手で簡単に押印できる「キャップレスタイプ」。蓋を外す手間もないため、もっとも手軽に使えるシャチハタといえるでしょう。1日に何度も押印する方は、手間が省けるこのタイプがおすすめです。

朱肉付きのカバーが開閉するタイプや、印面が回転して押されるタイプなどがあります。使わないときは印面はカバーされているので、汚れたり破損する心配もありません。また、ロック機能も付いているため、持ち運びするときも安心です。

署名と捺印の両方が多い方やビジネスシーンで使いたい方におすすめの「ペン一体型タイプ」

出典:amazon.co.jp

ボールペンやシャープペンシルなどと一体となった、多機能な「ペン一体型タイプ」。ペンケースに入れたり、胸ポケットに入れておけば、これひとつで署名・捺印の両方の役割を果たしてくれます

持ち運びにも便利で、多機能なペン一体型タイプは、ビジネスシーンでの利用に活躍するでしょう。また、おしゃれなデザインの商品もあるので、就職祝いやプレゼントにもおすすめです。

入園・入学や進級の時期に大活躍!紙以外にも簡単に記名できる「お名前スタンプ」

出典:amazon.co.jp

紙や布・プラスチック製品など、さまざまな素材に使える「お名前スタンプ」は、入園・入学を控えたお子さんがいるご家庭にぴったりです。学用品から制服・体操服など、たくさんのものに記名しなければならない時期に大活躍するでしょう。

とくに、小さいお子さんを子育て中のパパ・ママは、おむつの記名で苦労している方も多いと思います。そういった方々には、簡単に記名ができる「お名前スタンプ」がおすすめです。

読みやすいものや使用するシーンに合わせた「書体」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

シャチハタの書体を選ぶ際は、読みやすいものや使用するシーンに合ったものにしましょう。宅配の受け取りや回覧板のサイン用には、明朝体や楷書体・ゴシック体など読みやすい書体がおすすめです。

オフィスで責任者として書類などに押印する場合は、隷書体や古印体のような格式高い雰囲気を持つ書体を選ぶといいでしょう。シャチハタを購入する際は、用途に合った書体であるかもポイントです。

認印と訂正印付きのツインタイプも!用途に合わせて印面の「サイズ」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

シャチハタのサイズの主な種類は、認印サイズの9㎜と訂正印サイズの6㎜の2つです。日常的に使用するシャチハタは9㎜前後の認印サイズがおすすめですが、訂正印やチェック印として使用する場合は、6㎜が使いやすいでしょう。

個別に購入するのもいいですが、両方のサイズをよく使用する方は1本で2つのサイズがセットになった「ツインタイプ」が便利。別々買うより安く済むので、コストをかけたくない方にもぴったりです。

手軽さかコスパのよさか、重視するポイントで「インク交換方法」を選ぶ

シャチハタのインク交換は「カートリッジ式」と「液体インク式」があります。それぞれメリット・デメリットがありますので、重視したいポイントで選ぶといいでしょう。

インク交換に手間をかけたくない方は、手や周囲も汚れず手軽に交換可能な「カートリッジ式」

出典:amazon.co.jp

専用のカートリッジを交換するだけの「カートリッジ式」は、手や周辺を汚すことなく交換できるメリットがあります。また、ホルダーから外して入れ替えるだけなので、手間もかからないのも嬉しいポイント。

ややコストはかかりますが、手軽さを重視したい方はカートリッジ式がおすすめです。ただ、カートリッジ交換後は12時間放置しておく必要があるため、すぐ使えないデメリットもあります。

コスパを重視したい方は、インクのランニングコストを抑えられる「液体インク式」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

印面に1滴補充するだけでいい「液体インク式」は、ランニングコストを抑えられる補充方法です。1つ準備しておけば長く使い続けれらるため、コスパ重視の方におすすめです。

ただ、液体を扱うためうまくできないと周囲や手を汚してしまうことも。交換時には周辺環境を整えて、慎重に行いましょう。補充後の放置時間は3時間程度と短いのはメリットのひとつといえます。

看護師さんにおすすめ!印鑑を持ち運ぶことが多い方には「クリップ付」や「ストラップ付」が便利

出典:amazon.co.jp

看護師さんのように、常にポケットに入れて持ち運ぶ方は、クリップやストラップが付いていると落とす心配もなく便利です。また、もたつかずスマートに押せるこちらのタイプは、接客業の方にもおすすめ。

クリップにリールが付いたタイプは、使わないときに紐が邪魔にならないため、より使い勝手もよくなります。使いたいときにすぐ使えるので、使う頻度の多い方はクリップやストラップ付きがいいでしょう。

シャチハタのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、人気商品をランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴やおすすめポイントも解説していきますので、自分の使いやすいシャチハタを見つける参考にしてみてくださいね。

1位 シャチハタ 印鑑 ハンコ キャップレス9N メールオーダー式 XL-CLN5/MO

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印タイプ
印面サイズ:9ミリ
本体サイズ・重さ:ー
インクの色:黒、赤、藍色などから選択
特徴:キャップレスタイプ・ストラップホール付き

ウィングシャッターでスマートな押印が実現

印面サイズ9㎜の「シャチハタ 印鑑 ハンコ キャップレス9N」は、ウィングシャッターを採用した片手で簡単に押印できる便利なシャチハタです。こちらは、用途に合わせて好みの書体を8種類から選ぶことも可能。

また、6色のインキ色から選ぶこともできるため、多用途で使うことができるでしょう。さらに、ストラップホールも付いているので、看護師さんや接客業の方など持ち運ぶことの多い方にもおすすめです。

2位 シヤチハタ ネーム9 別注品 9.5ミリ

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印タイプ
印面サイズ:9.5mm
本体サイズ・重さ:直径18.8×68.3mm
インクの色:朱色、赤、黒などから選択
特徴:ー

自分好みのオリジナルを作りたい人におすすめ

カラーバリエーション豊富な「シヤチハタ ネーム9」は、印面の種類も多くオリジナルのシャチハタを作ることができるのが魅力です。名前だけでなくイラストも入れられるため、プライベートなシーンで使いたい方にもぴったり。

書体は、楷書体・隷書体・古印体などを含む10種類の中から選ぶこともできるので、プライベートからビジネスシーンまで幅広く活用できるでしょう。自分だけの特別なシャチハタを作りたい方におすすめの商品です。

3位 はんこ祭り 印鑑・はんこショップ ネーム印 キャップレス Oscca

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印タイプ
印面サイズ:9mm
本体サイズ・重さ:-
インクの色:朱色
特徴:-

複数個揃えたい方に魅力的な価格

直径9㎜の鮮明な印面が特徴の「ネーム印 キャップレス Oscca」は、片手で簡単に押印できる手軽なキャップレスタイプのシャチハタです。ほかのシャチハタに比べ、低価格なのも魅力のひとつ。

自宅用や職場用など、複数個シャチハタを用意する必要のある方におすすめです。お手頃価格ですが、にじみの少ないインクと、繊細な彫刻の印面で申し分ない使い勝手の商品となっています。

4位 シャチハタ ペアネーム ネーム印+訂正印

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印・訂正印タイプ
印面サイズ:9mm・6mm
本体サイズ・重さ:18.2×23.5×77.0mm・約14g
インクの色:朱色、黒、赤などから選択
特徴:クリップ、ストラップホール

オフィスでも活躍、認印と訂正印のツインタイプ

9㎜と6㎜の印面を用途によって使い分けられる「シャチハタ ペアネーム ネーム印+訂正印」は、オフィスで使用したい方におすすめのツインタイプとなっています。

インキ色は定番の朱色を含めた6種類から選ぶことができ、楷書体・隷書体・古印体など8種類の書体から選択できます。訂正印サイズを使う予定のある方は、通常の使用も狭い欄への押印も済ませられるこちらのタイプが使い勝手がいいでしょう。

5位 タニエバー ツインGT キャップレス 浸透印+訂正印

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印・訂正印タイプ
印面サイズ:9ミリ+5ミリ
本体サイズ・重さ:23×25×95ミリ・19g
インクの色:朱・青・黒などから選択
特徴(ストラップ付きや補充インク付きなど):ストラップホール、可動式クリップ

クリップ・ストラップホルダー付きで持ち運びにも便利

片手でスマートに押印できる「タニエバー ツインGT キャップレス 浸透印+訂正印」は、9㎜の認印と5㎜の訂正印がセットになった便利なシャチハタです。使わないときはロックしておけば、周辺にインクが付くこともないのでポケットなどに入れても安心。

さらに、側面にはクリップとストラップホールが付いているので、持ち運びする際も落とす心配がありません。看護師さんや接客業の方など、持ち歩いて使うことの多い方におすすめです。

6位 タニエバー ネームGキャップレス

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印タイプ
印面サイズ:9mm
本体サイズ・重さ:23 x 25 x 78 mm・16g
インクの色:朱色
特徴:クリップ・ストラップホール

スライドシャッター機構で片手で簡単捺印

スライドシャッター機構を採用した「タニエバー ネームGキャップレス」は、片手で簡単に捺印できる便利なアイテムです。使わないときも片手で簡単にロックをかけることができるのも嬉しいポイント。

側面にはクリップ・ストラップホールを設けており、持ち運びする際の落下を防ぎます。さらにリールタイプの紐を付けておけば、ポケットや服に付けたまま押印できるため、どこかに置き忘れることもなく安心です。

7位 シャチハタ 訂正印 ネーム6 短柄 別注品

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印タイプ
印面サイズ:6mm
本体サイズ・重さ:11.0×65.0mm・約4.0g
インクの色:朱色・黒・赤などから選択
特徴:ー

訂正印や小さな枠への捺印にぴったり

「シャチハタ 訂正印 ネーム6」は、訂正印サイズなので小さな枠への捺印することが多い方におすすめです。印面が6㎜と小さいですが、鮮明な印面が期待できます

定番の丸形だけでなく小判型にも対応しており、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。訂正印を頻繁に使用する方は、単独でこのサイズのシャチハタを準備しておくといいでしょう。

8位 シャチハタ ネームエルツイン

詳細情報

印鑑タイプ:ネーム印・訂正印タイプ
印面サイズ:9ミリ・6ミリ
本体サイズ・重さ:ー
インクの色:朱色、黒、赤などから選択
特徴:ー

スタイリッシュなボディが特徴のツインタイプ

「シャチハタ ネームエルツイン」は、スタイリッシュなボディが目を引くツインタイプのシャチハタです。事務用品のイメージが強いシャチハタですが、こちらはそれを感じさせない商品です。

ツインタイプになっているので、さまざまなシーンで使い分けられるのも嬉しいポイント。おしゃれで実用的なこちらの商品は、新社会人や就職祝いにも喜ばれるでしょう

9位 シャチハタ もちものスタンプ ロング

詳細情報

印鑑タイプ:お名前スタンプタイプ
印面サイズ:9.5×46mm
本体サイズ・重さ:23 x 58 x 51 mm
インクの色:黒
特徴:-

子どもの持ち物への記名が楽になる名前スタンプ

入園・入学などで大活躍する「シャチハタ もちものスタンプ ロング」は、子どもの大量の持ち物記名が格段に楽になる便利なアイテムです。紙製品だけでなく、布・プラスチック・金属など、さまざまな素材に使えるのが特徴。

また、次から次へと押してもかすれる心配のない浸透印なので、スピーディーに準備が進みます。縦書き・横書き両方対応、イラストを入れたり好みのスタンプが作れるのも嬉しいポイント。子育て中のご家庭におすすめのシャチハタです。

10位 タニエバー ネームペン スタンペン 4FCL

詳細情報

印鑑タイプ:ペン一体型タイプ
印面サイズ:9ミリ
本体サイズ・重さ:-
インクの色:朱色
特徴:クリップ

シャープペン・ボールペン2色と一体化

「タニエバー ネームペン スタンペン 4FCL」は、シャープペンシルとボールペン2色が一体となった、多機能なネームペンタイプのシャチハタです。キャップレスなので、蓋を紛失する心配もありません。

ネーム印もインク補充ができ、ボールペンも専用の替え芯があるため、壊れない限り使い続けることができます。1本あればさまざまな使い道があるため、幅広い用途での使用を求める方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

シャチハタ 印鑑 ハンコ キャップ……

1

537円




4.47

シヤチハタ ネーム9 別注品 9.5ミリ

2

1,100円




4.49

はんこ祭り 印鑑・はんこショップ ……

3

678円




4.33

シャチハタ ペアネーム ネーム印+……

4

1,319円




4.38

タニエバー ツインGT キャップレ……

5

1,250円


4.55


タニエバー ネームGキャップレス

6

889円




4.35

シャチハタ 訂正印 ネーム6 短柄 ……

7

1,155円


4.71


シャチハタ ネームエルツイン

8

2,980円


4.51


シャチハタ もちものスタンプ ロング

9

739円




4.1

タニエバー ネームペン スタンペン……

10

1,380円




4.22

まとめ

自宅やオフィスなど、さまざまな場所で活躍する「シャチハタ」。片手で手軽に押印できる「キャップレスタイプ」や、スタンダードな「ネーム印タイプ」、子育て世帯に便利な「おなまえスタンプ」など、さまざまな種類があります。

また、持ち歩くことが多い方はクリップやストラップホールが付いたものがおすすめです。今回紹介した選び方と、おすすめ商品10選を参考に、使うシーンや用途に適した使い勝手のいいシャチハタを見つけてくださいね。

目次