MENU

【2024年】サバゲー用タクティカルライトの選び方とおすすめ人気ランキング10選【初心者向けのものから防水機能付きのものまで】

タクティカルライトはサバゲ―でも利用され、夜間ゲームで暗闇を照らす際や相手の目くらましに役立ちます。ライトの種類は豊富であり、使いやすいものを選ぶためには、店頭パターンやサイズ、タイプなどに注意するべきです。

より良いタクティカルライトが見つかるよう本記事では、サバゲ―用タクティカルライトの選び方やおすすめ人気ランキング10選を紹介します。これからサバゲーを始める方、ライト選びに困っている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

タクティカルライトとは?

タクティカルライトとは、戦場で使うライトのことです。主にサバイバルゲームで利用され、夜間や照明を落としたゲームの際、暗闇を照らすこと、相手の目くらましなどに役立ちます。中には本物の軍用ライトを再現したレプリカタイプも販売しており、マニアから人気を集めています。

サバゲー用タクティカルライトの選び方

サバゲ―用タクティカルライトには手持ちタイプや銃に取り付けるタイプ、防水機能付きなどさまざまな種類があります。数あるものの中から最適なライトを選ぶためには、何を基準にし、どのように選べばいいのでしょうか。ここでは選び方について詳しく解説します。

種類やタイプ・使い方で選ぶ

タクティカルライトには、ウェポンライトタイプ・ハンディライトタイプの2種類あります。それぞれに良い面があるので、ここでは2つのタイプの特徴について解説します。

初心者向けの「銃取り付けタイプ」

出典 : amazon.co.jp

ライトを銃に取り付けると、銃口とライトの方向が同じになるので、初心者の方でも簡単に使用でき、ゲームに集中することが可能です。

ライトを銃に取り付けるので、購入する際はサイズが適しているか確認が必要になります。メーカーやブランドが同じ方であると丁度いいサイズが見つかるでしょう。

手元を照らせて便利な「ハンディライトタイプ」

出典 : amazon.co.jp

サバゲーにハンディタイプのライトを一本用意しておくと暗闇の中での移動がスムーズになります。銃とは別に使用するので、スイッチを押すのに手間がかかりますが、使い方に慣れれば問題ないでしょう。

ライトの種類・明るさで選ぶ

光の明るさやバッテリーの長さなどライトによって特徴は異なります。ここでは、ライトの種類や明るさを基準にした選び方について解説します。

電池が長持ちする「LEDタイプ」

出典 : amazon.co.jp

バッテリーの長さもサバゲーを行う上では重要な要素になります。移動の途中でバッテリーが切れてしまうと、ゲームになりません。LED型のライトは比較的バッテリーが長持ちしやすいので、頻繁に電池の取り替えや充電をしなくて済みます。

光・レーザーの明るさに注意する

出典 : amazon.co.jp

サバゲー用のタクティカルライトは、相手プレイヤーの目眩しに使用することもあります。ライトの光が強すぎると相手の目にダメージを与えてしまう危険性があるため、適切な明るさにしましょう。

手元の操作が楽で使いやすいものを

出典 : amazon.co.jp

スイッチが押しにくいなどライトが扱いにくい場合、ゲームに支障が出てしまうかもしれません。集中してゲームに取り組みたい方は、数あるサバゲー用タクティカルライトの中から操作が楽なものをおすすめします。

サイズ・重さで選ぶ

サバゲーではライトの持ち運びやすさにも注意しなければなりません。ここでは、サイズや重さに基づいたタクティカルライトの選び方について解説します。

コンパクトで大きすぎないものがベスト

出典 : amazon.co.jp

サバゲ―用タクティカルライトは大きすぎると重量が増えるため、コンパクトなものがベストです。ゲームに支障が出ないようサイズやレールの長さに注意を払い、使いやすいライトを選びましょう。

持ち運びが簡単な軽量タイプ

出典 : amazon.co.jp

持ち運びが簡単な軽量タイプもおすすめです。軽量タイプの中には稼働時間の低下や光が弱いといったものがあるので気を付けましょう。電池の重さも考慮した方が良いです。

ライトの点灯パターンを確認する

出典 : amazon.co.jp

タクティカルライトはスイッチの押し方・種類によって点灯パターンは変化します。目眩しできるストロボ機能や助けを求めるSOS信号など、点灯パターンがいくつかあるとゲームを有利に進めることが可能です。

スイッチ・電池の種類をチェックしておく

出典 : amazon.co.jp

タクティカルライトの種類によってスイッチの位置やバッテリーが異なります。スイッチは直接ライトに付いている型、リモート型などさまざまです。電池の数や充電式などバッテリーにも種類がありますので、自分の好みで選びましょう。

防水機能付きライトで雨の対策をする

出典 : amazon.co.jp

ゲーム中の雨対策として、防水機能付きのライトをおすすめします。タクティカルライトは電池や充電によるバッテリーで稼働するため、防水でないものは水に濡れて壊れないよう気を付けたほうが良いです。

サバゲー用タクティカルライトのおすすめ人気ランキング10選

ライトの選び方についてはイメージできるようになったと思いますが、具体的にどんな商品が人気なのでしょうか。ここではおすすめサバゲ―用タクティカルライト10選を紹介します。

1位 SUREFIRE NE VMX200

詳細情報

タイプ:ウェポンライト
ライトの種類:LED
重さ:279 g
長さ:13.8 cm
点灯パターン:3つ(白色光・IR・OFF)

実際の戦闘を意識した設計

戦闘を意識した設計で製作されているサバゲー用タクティカルライトになります。バッテリー寿命の長さは60分ほどと標準的です。ライトの機能は3種類あり、暗闇を照らす白色光とIRモード、オフとなっています。

切り替えの際はランプヘッドにある磁力を回転させることで、モードの変換が可能です。ストロボモード機能が備わっており、アフターサービス保証も付いています。

2位 next.design タクティカル LEDライト+アウターバレルマウントリング

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED型
重さ:ー
長さ:ー
点灯パターン:4つ(スッポト・ワイド・ストロボ・OFF)

コスパの良いLED型ライト

LED型のタクティカルライトであり、バッテリーは電池で稼働します。バッテリーは長持ちするので、長時間のゲームに適しているでしょう。ヘッド部分をスライドさせることにより、近距離から広範囲にわたって照射することができます。

遠くにいる敵を発見できますが、こちら側からの光も見つかりやすいので注意が必要です。タクティカルライトの中では価格が安く、コスパが良いので、これからサバゲーを始める初心者の方におすすめです。

3位 WINDFIRE 戦術懐中電灯

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED
重さ:ー
長さ:ー
点灯パターン:3つ(ON・常時ON・OFF)

ライトの明るさ・耐久性に優れている

LED型のライトであり、明るさやバッテリーの長さは高性能です。ライトは耐久性や耐衝撃性にも優れており、壊れにくい性質となっています。そのため、衝突による事故や落下時での衝撃からライトの身を守ります。スイッチは2種類あり、さまざまな戦術に活用可能です。

片手で操作できるモードもあるので、簡単に切り替えができ、ゲームに集中できます。雨の日でも利用できる防水機能付きと便利な機能は多々ありますが、光の明るさが強いので使用には注意してください。

4位 SUREFIRE X300 M4M16SR-16

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:ー
重さ:ー
長さ:ー
点灯パターン:2つ(ON・OFF)

多くの方が見た目や重さに好評

人気ブランドSUREFIREが販売する商品で、見た目のかっこよさや負担にならない重さに好評があります。光の明るさはサバゲーには十分なほどです。フロントが軽いので、持ち運びの負担が少なく、ゲームに集中できます。

指での操作に優れており、一時的に点灯させることも可能です。多くの方が気に入っているタクティカルライトとなります。

5位 ELEMENT airsoft SF刻印 M600B

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED
重さ:140 g
長さ:115 mm
点灯パターン:3つ(弱ON・ON・OFF)

米軍が利用するライトのレプリカ

米軍の特殊部隊で利用されているライトのレイプリです。LED型のライトであり、光量は十分であるためサバゲ―での使用に問題ありません。点灯時間は50分ほどで、バッテリーは電池式となっています。

実際の戦闘で利用されるタクティカルライトをモデルにしたフォルムは実物そのもので、見た目のかっこよさに好評があり、マニアの方におすすめする商品です。

6位 SUREFIRE SF M600C WEX072

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED
重さ:91 g
長さ:137 mm
点灯パターン:2つ(ON・OFF)

手元の操作性が優れている

特殊部隊で使われるタクティカルライトのレプリカであり、そのクオリティは非常に高く、抜群のビジュアルを誇ります。LED型ライトの光量は高く、暗闇の中でも辺りを明るく照らします。光はやや中央に収束するタイプのライトです。

銃を構えたままでも点灯パターンを素早く切り替えることができるため、手元の操作性に優れている商品です。ゲームに集中してプレイしたい方におすすめします。

7位 FMA ウェポンライト AN PEQ-15

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED
重さ:170 g
長さ:120 mm
点灯パターン:3つ(常時ON・ON・OFF)

タンカラーが魅力的なLED型ライト

特殊部隊が使用するものを忠実に再現した高性能なライトであり、銃に取り付けるウェポンタイプです。LED型のライトが装備されており、サバゲーを行う上で光量に問題はありません。

色のバリエーションは2種類あり、「タン」と「ブラック」になります。タンの色が特徴的で、黒色ではないタクティカルライトは魅力的であり、ボタンは本体とリモートの2パターンです。

8位 Bulbright XM-L T6

詳細情報

タイプ:ハンディタイプ
ライトの種類:LED
重さ:200 g
長さ:131 mm
点灯パターン:2つ(ON・OFF)

機能が充実しており実用性が高い

軍や特殊部隊向けに開発したタクティカルライトです。LED型ライトであるためバッテリーは長持ちであり、500 m先まで照らすことのできる光量も備わっています。

伸縮機能があり、好みのサイズに変更できること、防水機能であることなど、実用性が高いところも特徴的です。点灯パターンは3種類で、光の調節もできます。

9位 SUREFIRE M600B WD04022-BK-LOG

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:LED
重さ:114 g
長さ:125 mm
点灯パターン:ON・間点灯OFF

非常に強い光を放つライト

SUREFIRE M600B SCOUT LIGHTのレプリカであり、海外製のタクティカルライトです。非常に強い光を放ち、サバイバルゲームで使用するには十分な明るさでしょう。暗闇の中でも、室内灯があるような明るさですが、人に直接当てないよう注意が必要です。

見た目のカッコよさだけでなく、性能も充実しているため初心者の方におすすめします。もちろん、初心者に限らずタクティカルライトにこだわりのある方でも満足する一品です。

10位 WADSN INFORCEタイプ WML

詳細情報

タイプ:ウェポンタイプ
ライトの種類:ー
重さ:91.2 g
長さ:107 mm
点灯パターン:4つ(常時ON・間欠点灯・ストロボ・OFF)

スイッチの押し間違いが無くなる

コンパクトなサイズ感であり、アサルトライフルやサブマシンガンに最適なタクティカルライトです。点灯は3パターンあり、間欠点灯、ストロボ、2段階輝度調できる常点灯になります。スイッチに付いているレバーを使用すると、他のスイッチの押し間違えを防ぎことができます。

レールレスでの取り付けが可能であるため、少し変わった付け方をしますが、サバイバルゲームをするうえで機能性は十分なため、初心者にもおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

SUREFIRE NE VMX200

1

7,100円




2.7

next.design タクティカル LEDライ……

2

2,280円




3.3

WINDFIRE 戦術懐中電灯

3

2,999円




3.87

SUREFIRE X300 M4M16SR-16

4

3,799円




3.9

ELEMENT airsoft SF刻印 M600B

5

4,650円




4.4

SUREFIRE SF M600C WEX072

6

5,180円



FMA ウエポンライト AN/PEQ-15タイプ

7

6,399円


4.89


Bulbright XM-L T6

8

1,000円




4.15

SUREFIRE M600B WD04022-BK-LOG

9

5,580円


4.67


WADSN INFORCEタイプ WML

10

5,450円




3.8

まとめ

サバゲ―のタクティカルライトは、夜間や暗闇の室内で行うゲームで重要な役割を果たします。光の強さ・パターン・サイズ・重さ、などは1つ1つ異なり、様々なタイプのものがあるためどれを選べばいいか悩む方も多いでしょう。

モノにお金を支払うのであれば失敗はしたくないはずです。数ある種類の中から1つを選ぶのは難しいかもしれませんが、本記事を参考に、自身に適したタクティカルライトを選びましょう。

目次