買い置きの食品や台所用品を収納できるキッチンストッカー。もので溢れるキッチンまわりを整理したいと、購入を考える方も多いでしょう。しかし、引き出しタイプやワゴンタイプ、隙間を活用できるスリムタイプなど、さまざまな商品がありどれが良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、キッチンストッカーのおすすめ商品10選をランキング形式でご紹介しています。作業台付きの人気アイテムや、すぐに使える完成品もランクインしているので、選び方を参考にご家庭にぴったりのキッチンストッカーを見つけてくださいね。
買い置きの食品や台所用品をすっきり収納できるキッチンストッカー

キッチンストッカーは、買い置きの食材やラップなどの消耗品をすっきり収納できる便利なアイテムです。すき間に置けるスリムタイプから、重たいものを収納できる大容量タイプまで、さまざまな商品が販売されています。
台所まわりが散らかりがちなご家庭は、ぜひキッチンストッカーを設置してみましょう。防災用の水など、ダンボールのまま保管するよりも、キッチンストッカーに収納する方が見栄えも良くなります。備え付け収納が少ない賃貸にもおすすめですよ。
キッチンストッカーの選び方
キッチンストッカーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使い勝手が良く、設置場所に適した「タイプ」を選ぼう
キッチンストッカーは、使い勝手が異なる4種のタイプがあります。スリムタイプ、引き出しタイプ、ワゴン・ラックタイプ、大容量タイプの特徴を把握して、設置場所に適した商品を選びましょう。
冷蔵庫横のすき間など、デッドスペースを有効活用できる「スリムタイプ」

幅が10~20cm程度のスリムタイプは、キッチンのちょっとしたスペースに設置可能です。冷蔵庫横のすき間や、食器棚と壁の間など、デッドスペースを有効活用できます。
シンクと同じ高さのコンパクトサイズや、160cm越えで収納力があるハイトールサイズも販売されています。狭いところに設置するので、本体を引き出しやすい取っ手付きやキャスター付きの商品がおすすめです。
棚の奥まで収納物をしまうことができて、取り出しもラクにできる「引き出しタイプ」

広い奥行きのスペースを活かせる引き出しタイプは、収納物の取り出しもラクラクです。一段目はお弁当グッズ、二段目はレトルト食品など、引き出しごとにジャンルを分けて収納できる点も便利ですね。
引き出しは、抜け落ち防止のストッパーが付いていると安心です。重たいものを収納するとスライドしにくくなりますが、最下段の棚にはキャスターを付けるなど、工夫された商品もあります。
キャスター付きで移動が簡単なほか、作業台も兼ねた2way商品も多い「ワゴン・ラックタイプ」

キッチン内で自由に動かしたい方には、キャスター付きのワゴンタイプがおすすめです。収納部分が3~5段の引き出しやカゴになっている商品が多く販売されています。
また、フレームに棚がついたラックタイプは、細々としたキッチン用品や小型家電を収納する際に便利です。100均などのカゴと組み合わせて使用するのも良いですね。ワゴン・ラックタイプとも、上部が作業台として使える2wayアイテムが人気です。
スライド式で生活動線に支障が出ない引き戸、収納物の位置が確認しやすい両開きなどの「大容量タイプ」

スライド式の引き戸は、扉を開け閉めするスペースが不要なため、生活動線に影響がありません。料理中は扉を開けたままにして、ものの出し入れをスムーズに行えます。
収納場所がひと目で分かる両開きタイプは、整理が苦手な方にもおすすめです。どこになにがあるか一目瞭然なので、探しものが減り料理がはかどります。引き戸・両開きタイプはサイズが大きいぶん場所をとりますが、高さと幅のある大容量アイテムは、食器棚と兼用できますよ。
サイズは「外寸」だけでなく、収納したいものが収まるか「内寸」もチェックしよう

商品を選ぶ際は、外寸と内寸の両方をチェックしましょう。まずは、自宅のキッチンに置けるサイズか、外寸を確認。設置場所の高さ・幅・奥行を事前に計測しておくと良いですよ。
また、収納したいものが実際に収まるか、内寸も確認しましょう。たとえば2Lのペットボトルを保管したい場合、32cmほどの高さがあると使いやすいですよ。
性質やお手入れのしやすさなどが異なる「素材」を選ぼう
素材はおもに、木製・ステンレス製・スチール製・プラスチック製の4種類です。耐久性や通気性、キッチンの雰囲気を損なわないデザイン性なども重要なポイント。手入れのしやすさも考慮して、素材を選びましょう。
通気性に優れたデザインが多く、野菜などの保管にも適した「木製」

木製のキッチンストッカーは、湿気がこもらないように工夫された商品が多く販売されています。穴が開いたものやすのこ状のデザインなどは通気性が良く、野菜の常温保存にも最適です。シンク横など水回りに設置するなら、カビが発生しないように普段からお手入れをしましょう。
無塗装の木製商品は、好きな色にペイントすることも可能です。自宅のインテリアにあわせてアレンジを楽しめますよ。
耐久性が良く熱にも強いほか、汚れは軽く拭取るだけでお手入れが簡単な「ステンレス製」

耐久性が良く、お手入れがラクなステンレス製は、長く利用したい方におすすめです。サビにくいので、水まわりなど場所を選ばずに設置できます。熱にも強く、温かい鍋やフライパンを置くことも可能です。
水はねや油はねなどの汚れは、軽く拭取るだけでサッと落とせます。スタイリッシュなデザインが多いステンレス製商品は、おしゃれなシステムキッチンにも馴染みますよ。
サビやすいことはデメリットだが、丈夫なつくりで重たいものも収納できる「スチール製」

丈夫なつくりのスチール製は、重たいものの収納も安心です。ステンレス製と比較するとリーズナブルな商品が多いですが、水気からサビにつながりやすいデメリットがあります。濡れたものは乾かして収納すると良いですよ。サビにくいように粉体塗装された商品もおすすめです。
重たいものの保管には不向きだが、リーズナブルな商品が多い「プラスチック製」

プラスチック製は、お手頃な価格帯の商品が多く販売されています。カラーが豊富で、収納物が確認できるクリアタイプも人気です。軽くて移動しやすいほか、汚れは軽く拭取るだけでお手入れも簡単です。耐荷重は低めなので、重たいものの収納は避けましょう。
本体のゆがみや傾きなどのトラブルに繋がらないように「耐荷重」もチェックしよう

収納物の重さで棚やフレームがゆがんだり、傾かないように、あらかじめ耐荷重をチェックしましょう。一点に重たいものが集中することも危険です。引き出し・棚ごとの耐荷重も確認しましょう。
本体の重さと収納物の加重により、キャスター付きのアイテムは移動を繰り返すと床にキズが付く可能性もあります。そういったことも考慮して商品を選びましょう。
お手入れを考慮して、凹凸が少なくホコリが溜まりにくい商品やキャスター付き商品を選ぼう

キッチンストッカーは、なるべく凹凸が少ない商品を選びましょう。作業台付きの商品など、天板で食材や飲み物をこぼしてしまうこともありえます。凹凸が少ないシンプルな形状だと、拭き掃除がしやすいですよ。
また、キャスター付きで簡単に移動できる商品は、本体裏面のホコリ取りや、床の掃除もラクにできます。
キッチンストッカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、キッチンストッカーのおすすめ商品10個をご紹介します。気に入ったアイテムが見つかったら、サイズやカラーのチェックも忘れずに行ってくださいね。
1位 山善(YAMAZEN) キッチンストッカー(隠しキャスター付き) SBK-9030

amazon.co.jp
内寸:引き出し(浅)=幅23×奥行33×深さ7cm、引き出し(深)=幅23×奥行33×深さ19.5cm
耐荷重:天板=25kg、引き出し(浅)=2.5kg、引き出し(深)=7.5kg
素材:天然木パイン(無塗装)、繊維板
重量:11.5kg
たっぷり収納・拡張する作業台の2wayワゴンタイプ
60㎝に拡張する作業台は、まな板やお皿を並べるのに十分な広さです。浅型の引き出しには仕切り板が2枚ずつ付いており、ラップや弁当グッズ、調味料などを出し入れしやすく収納できます。深型の引き出しは底面が補強されており、野菜や水など重たいものを収納することも可能です。
見た目がスッキリする隠しキャスターや、タオルやエコバッグを掛けられるハンガーバーも嬉しいポイント。無塗装なので、自宅のインテリアにあわせてカラーリングすると、オリジナルの一台になりますよ。
2位 お弁当グッズのカラフルBOX キッチンストッカー ハイトールワゴン キャスター付き

amazon.co.jp
内寸:54.9 x 13.4 cm
耐荷重:全体:50kgまで
素材:材質:(本体)スチールに粉体塗装、(取っ手)ABS樹脂に塗装、(ネジキャップ)ポリエチレン、(キャスター)ポリウレタン
重量:7.59 kg
おしゃなデザインと十分な収納力のスリム型ラック
幅15㎝のスリムタイプなので、シンクと冷蔵庫の間など、ちょっとしたすき間に設置可能です。165㎝の高さがあり、キッチン用品や買い置きの食品をたっぷり収納できますよ。素材は強度に優れたスチール製で、サビやカビを防ぐ粉体塗装が施されています。
取っ手とキャスターが付いており、本体をすき間からスムーズに引き出せて、収納物の出し入れもラクラクです。どこになにを収納しているかすぐに分かるので、料理もはかどりますよ。
3位 エア・リゾーム インテリア RECKS(レックス) キッチンワゴン キャスター付き

amazon.co.jp
内寸:バスケット内寸: 約幅27.5×奥行き38×高さ22cm
耐荷重:天板/約8kg、バスケット/1つあたり約5kg
素材:エンジニアリングウッド, 合金鋼
重量:約9.3kg
引き出しが持ち手付きのカゴに変身するスチールワゴン
3段のバスケットに調味料やドリンク、ストック食材をすっきり収納できます。通気性の良いアミ状のフレームは、野菜の常温保存にも最適です。キャスター付きで移動も簡単。作業台を使う際は、固定できるストッパーも付いています。
高さ91.5㎝の天板は腰をかがめずに使えるので、料理中の補助台として重宝します。コーヒーメーカーや電子ケトルなど、小型家電を置くスペースにもなりますよ。
4位 ジェイ・イー・ジェイ LIM-S3M2 リセミドルストッカーS3M2段 4528302261081

yahoo.co.jp
内寸:S引出し(約)W207×D360×H114mm、M引出し(約)W206×D360×H182mm
耐荷重:天板(約)2kg、S引出し各段(約)3kg、M引出し各段(約)8kg
素材:ポリプロピレン
重量:(約)4,200g
深型・浅型の引き出し付き、中身が見える半透明タイプ
半透明の引き出しは中身が確認しやすく、使いたい食材やアイテムがすぐに見つけられます。一般的なシステムキッチンと同じ85㎝の高さに設計されており、シンク横にぴったりフィット。家具の高さをそろえてキッチンをすっきり見せたい方にもおすすめの商品です。
コロ付きなので床の掃除をしたり、設置場所を変えたりする際もラクに移動できます。ホコリが溜まりづらいフラットな設計も嬉しいポイントです。
5位 Calm キッチンストッカー

amazon.co.jp
内寸:内寸/上段・下段:幅共通56.5×奥行(上段32・下段41.5)×高さ(上段81・下段81.5)cm
耐荷重:棚板:約10kg(下段底板のみ50kg)
素材:樹脂, エンジニアリングウッド
重量:49kg
水や食品、調味料もすっきり収まるファミリーサイズ
幅のあるアイテムもサッと取り出しやすい、両開きタイプのキッチンストッカーです。4つの可動棚は、収納するものにあわせて高さを変えられます。ドアポケットは細々とした調味料やラップ、保存袋の収納に便利です。
耐荷重は50㎏あり、重たいお米や水などの保管も安心です。土鍋やホットプレートといったかさばるアイテムもたっぷり収納できるので、家族が多いご家庭にもおすすめの商品ですよ。
6位 山善(YAMAZEN) スリムストッカー JEJ 79559/WH 40986/GYIV QS103/CL

amazon.co.jp
内寸:S: 幅12.7 奥行36 深さ11.4cm M: 幅12.6 奥行36 深さ18.2cm L: 幅12.4 奥行35.8 深さ32cm
耐荷重:天板1kg 引き出し S 2kg / M 3kg / L 10kg
素材:ポリプロピレン
重量:3.8kg
フラット設計で手入れが簡単、移動しやすいローラー付
引き出しは抜け落ち防止のストッパーが付いており、落下してケガをする心配がありません。ローラー付きの最下段は、たっぷり収納しても片手でスムーズに引き出せます。32cmの高さがあるので、2Lのペットボトルを立てて保管することも可能です。
本体側面・裏面は、ホコリが溜まりにくいフラット設計でお手入れも簡単です。収納物が見えるクリアタイプと、中が透けないホワイト・グレーアイボリーの3色展開。キッチンの雰囲気にあわせてカラーを選べます。組み立て不要の完成品なので、届いたらすぐに使えますよ。
7位 木本化学工業 すきまストッカー 4段

amazon.co.jp
内寸:-
耐荷重:6kg
素材:ポリプロピレン
重量:4.9kg
床や本体裏面の掃除もラクラクなキャスター付き
中身が確認できるクリアタイプのキッチンストッカーです。生活スタイルにあわせて、上部の物置きスペースを便利に活用できます。パンやジャムなどの朝食セット、よく使う調味料などを並べておくのも良いですね。
最下段の深型引き出しには、醬油やみりんなど、大きめの調味料ボトルも保管可能です。キッチンで利用するほか、洗面室に設置して、タオルや洗剤を収納する使い方もできますよ。
8位 リビングート スマートワゴン Fit W 100

amazon.co.jp
内寸:中段上: 21.5 x 40 x 9.7 cm/ 中段下: 21.5 x 40 x 9.7 cm/ / 下段: 31.5 x 40 x 9.7 cm/
耐荷重:上段: 4kg以下 / 中段上: 4kg以下 / 中段下:6kg以下 / 下段: 10kg以下 / 総合計: 24kg以下
素材:ポリプロピレン
重量:1.75kg
2Lのペットボトルが4本入る、幅10㎝のスリム型
手狭な台所でも使いやすい、コンパクトサイズのキッチンストッカーです。4段の棚には500mlや2Lの飲料水、調味料ボトルを並べて保管できますよ。
棚のサイドガードは、高さを分けて使い勝手を良くしています。ものを出し入れしやすいように、手前は低く設計。奥は高くして収納物の落下を防ぎます。キャスター付きなので、引き出し感覚で本体を引き寄せて、必要なものをサッと取り出せますよ。
9位 ディノス 引き出して使える頑丈ワゴン付き キッチンストッカー 668532

rakuten.co.jp
内寸:幅36cm奥行34cm高さ42cm
耐荷重:約30kg
素材:前面…ポリエステル化粧合板(光沢仕上げ)、天板・側面…化粧合板(ハードコート紙)
重量:28kg
収納力が増すドアポケット、頑丈なワゴン付き
扉はキッチンのレイアウトにあわせて、左右どちらでも設置可能です。開閉部分が大きく、中身が一目瞭然。必要な食材やキッチン用品もすぐに見つかりますよ。
最下段のワゴンは、重たい鍋や水などの収納に便利です。上部の棚とは仕切られているので、においを気にせずダストボックスとして活用することもできます。
10位 ディノス すっきり隠せる薄型引き戸収納庫 642501

rakuten.co.jp
内寸:固定棚上:幅56.2奥行22高さ87.3cm / 固定棚下:幅56.2奥行22高さ87.3cm
耐荷重:1枚あたり:約10kg
素材:前面…ポリエステル化粧合板(光沢仕上げ)、天板・側面…化粧合板
重量:10kg
引き戸で省スペース、1㎝間隔で調節できる可動棚
奥行29.5cmの引き戸タイプなので、手狭なキッチンでも圧迫感を感じにくい仕様です。上下に3段ずつ可動棚が付いており、収納物にあわせて高さを調節できます。
棚版一枚あたりの耐荷重は約10kgと丈夫なつくりで、食器棚として使用することも可能です。地震の揺れに備えて、L字金具で転倒を防止できる点も安心ですね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山善(YAMAZEN) キッチンストッカ……
1
|
12,490円 |
4.08 |
|
![]() お弁当グッズのカラフルBOX キッチ……
2
|
10,662円 |
4.22 |
|
![]() エア・リゾーム インテリア RECKS……
3
|
8,490円 |
4.42 |
|
![]() ジェイ・イー・ジェイ LIM-S3M2 リ……
4
|
5,080円 |
|
|
![]() Calm キッチンストッカー
5
|
19,599円 |
3.45 |
|
![]() 山善(YAMAZEN) スリムストッカー……
6
|
3,254円 |
4.47 |
|
![]() 木本化学工業 すきまストッカー 4段
7
|
4,222円 |
4.4 |
|
![]() リビングート スマートワゴン Fit ……
8
|
1,818円 |
|
|
![]() ディノス 引き出して使える頑丈ワ……
9
|
20,768円 |
4.45 |
|
![]() ディノス すっきり隠せる薄型引き……
10
|
28,490円 |
3.67 |
|
まとめ
キッチンストッカーを選ぶ際は、使い勝手が良く、設置場所に適した商品を選びましょう。素材やサイズ、耐荷重のチェックも忘れずに。実際にどんなアイテムを収納するか、イメージしながら商品を選んでくださいね。
キッチンまわりを使いやすく整理すると、無駄な買い物が減り、料理もはかどります。選び方を参考に、自宅にぴったりのキッチンストッカーを探してみましょう。