赤ちゃんのデリケートな爪を整えるために使う「ベビー爪切り」。生まれたときから爪が伸びていることもあるので、出産前に購入する方も多いでしょう。ピジョンや貝印などたくさんのメーカーが発売しているため、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ベビー爪切りの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。爪切りの形や月齢にあわせたものなど、商品ごとの特徴をしっかりとおさえて、お気に入りの爪切りを見つけてくださいね。
ベビー爪切りの選び方
ベビー爪切りを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
刃物が怖いパパ・ママには電動やすりがおすすめ!爪切りの「タイプ」を確認しよう
ベビー爪切りは大きくわけて、ハサミタイプ・てこタイプ・やすりタイプの3つがあります。それぞれ使用時期やシーンが異なるため、特徴を見ていきましょう。
小さくて柔らかい新生児の爪切りには、皮膚を傷つけにくい「ハサミタイプ」がおすすめ

新生児から使える爪切りなら、ハサミタイプがおすすめです。薄くて小さい爪を切るために刃は小さく、指先を傷つけないように刃先は丸いのが特徴です。手動で少しずつ切れるので、新生児の爪にも負担をかけません。
とくに慣れていなくて心配という方は、刃がカーブ状のものを選ぶとよいでしょう。刃がカーブしていることで切っている最中も赤ちゃんの爪が確認しやすく、指を傷つけてしまう心配を減らせます。 さらにキャップ付きのものを選べば、保管時もケガする心配がなく安全です。
使いやすいからこまめな爪切りにぴったり!深爪もしにくい、大人用と同じ「てこタイプ」

こまめに爪切りしたい方には、てこタイプがおすすめです。使い慣れた大人用爪切りと同じ形なので、気になったときにサッと切ってあげられます。また刃先が平らなため切りすぎを防いで深爪しにくく、長さもそろえやすいのが特徴です。
切る瞬間の「ぱちん」という衝撃が爪に負担をかけやすいため、ある程度爪がしっかりとしてくる1歳前後から使うのがよいでしょう。成長に伴い爪が硬くなってくると、ハサミより使いやすく感じる方が多いようです。
なめらかに整えて引っ搔き傷防止にも!切るのが不安な方におすすめの「やすりタイプ」

刃を使うのは不安という方には、やすりタイプがぴったりです。爪を切るのではなく削るので、皮膚を傷つける心配がありません。なめらかに爪を整えて引っ掻き傷防止にもなるので、ハサミやてこタイプを使ったあとに、仕上げとしてやすりで整える方も多いようです。
またやすりには持ち運びしやすい手動のものと、時短でケアできる電動のものがあります。電動タイプはアタッチメントを取り替えると新生児から大人までケアできる商品もあるので、成長にあわせて長く使えます。ライト付きや静音のものなら、赤ちゃんが就寝中にも使えて便利です。
生まれたての新生児から幼児まで「月齢」にあった安全な爪切りを選ぼう

ベビー爪切りは、「新生児から」「1歳から」など月齢にあわせてさまざまな種類があります。爪を切るときに赤ちゃんがケガしないよう、月齢にあったものを選びましょう。新生児から生後9か月ごろまでは爪が薄いため、安全性の高いハサミタイプかやすりタイプがおすすめです。
爪が硬くなる1歳前後には、てこタイプも使えるようになります。1歳以上の子供は活発で、爪切り中にジッとさせるのも大変。そのため時短で切れるてこタイプが手軽で重宝するでしょう。なお、電動やすりはアタッチメントにより対象月齢が異なるため、使用前に確認しましょう。
小さな爪や指先を傷つけることがないよう、パパママの「使いやすさ」も大切

赤ちゃん目線で選ぶだけでなく、パパママが使いやすいものを選ぶことも大事なポイントです。安全性の高い爪切りでも、上手に使えなければ深爪してしまったり、ケガの原因になったりします。
また、使いづらい爪切りは使うのが億劫になり、こまめにケアしなくなってしまいます。赤ちゃんの爪が伸びすぎてしまうと、爪が割れたり引っ搔き傷の原因になったりすることも。思わぬトラブルを防ぐためにも、持ち手部分のサイズや扱いやすさにも注目して選ぶとよいでしょう。
セットタイプなら、状況に応じて使い分けたり複数使ってお手入れすることもできる

ベビー爪切りがほしいけど、どのタイプを買おうかなかなか決められない方もいると思います。ハサミで切ってからやすりで整えたい、など2つ以上の爪切りを使ってお手入れしたい方もいるでしょう。そんな方には、どちらもセットになったものがおすすめです。
複数のタイプの爪切りが入っているセット商品なら、月齢の低いうちはハサミ、成長したらてこタイプなど状況に応じて使い分けることもできます。ピンセットや耳かきなど赤ちゃんのお手入れグッズがまとめてワンセットになっている商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ベビー爪切りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのベビー爪切りをランキング形式で紹介します。タイプや対象年齢をチェックして、お手入れしやすい爪切りを見つけてくださいね。
1位 コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット

yahoo.co.jp
対象年齢:新生児
サイズ:154×87×52mm
素材:ー
付属品:ケース、5種のアタッチメント
新生児から大人まで使える、ライト付きの電動やすり
月齢にあわせて使い分けられる3種類のアタッチメントと、大人用の爪磨きがセットになった電動やすりです。新生児から使えるため、刃を使うのは不安というパパ・ママにぴったりです。電動でなめらかに整えるので、引っ掻き傷ができなくなったという口コミも。
また、削る場所を照らせる小さなライト付きで、赤ちゃんが寝ている間に起こさずケアできるのも嬉しいポイント。赤ちゃんが起きていると動かれてしまってなかなか爪切りできない、という方はぜひチェックしてみてください。
2位 ピジョン 新生児つめきりハサミ

yahoo.co.jp
対象年齢:0ヶ月~
サイズ:15.3 x 8.3 x 1.1 cm
素材:ハイカーボンステンレス鋼、ABS樹脂
付属品:キャップ
先端の丸い小さな刃先で、新生児にも安心して使える
新生児にも安心して使えるよう、とくに小さく薄い刃で作られたベビー爪切りです。刃の先端が丸いため、赤ちゃんの指先や爪を傷つけにくく安全です。
刃は小さいですが、ハンドルは3本の指で支える形のため持ちやすく安定して使えます。新生児から使えて、大人も扱いやすいハサミの爪切りを探している方にぴったりです。
3位 ピジョン ベビーつめきり

yahoo.co.jp
対象年齢:9か月~
サイズ:5 x 17 x 15 cm
素材:ABS樹脂、スチロール樹脂
付属品:ケース
キャップ付きで安全、小さく平らな刃先で深爪しにくい
爪がしっかりしてくる生後9か月ごろから対象の、てこタイプの爪切りです。赤ちゃんの爪にあわせた小さく平らな刃先なので、爪の先までよく見えて切りすぎを防げます。
また、刃先を保護するキャップ付きのため保管時も刃がむき出しにならず安全です。ハサミより短時間で切れるので、赤ちゃんの成長とともにてこタイプの爪切りデビューを考えている方にぴったりです。
4位 ティーレックス ガラス製爪やすり

amazon.co.jp
対象年齢:ー
サイズ:9cmx1cm
素材:ガラス
付属品(セット内容):ソフトケース
研磨効果が持続するガラス製で、爪をやさしく整える
チェコの老舗ガラス工場で製造された、安心・安全な爪やすりです。赤ちゃんの薄くてやわらかい爪にも当たりがやさしく、手動で少しずつ削れて安心です。
ガラス製なので、研磨効果が変わらないうえに錆びることもなく、長く使えます。刃のある爪切りが不慣れな方や、手動のやすりでやさしく整えたい方におすすめです。
5位 アリーナ ベビーキュピカ!スター

yahoo.co.jp
対象年齢:新生児~3歳
サイズ:5 x 70 x 153 mm
素材:セラミックス研磨材、EVA、紙、PS
付属品:7本
新生児から使える、衛生的な使い切りタイプの爪やすり
手で1本ずつちぎって使える、使い切りタイプの爪やすりです。やすりは表と裏で粗さが違う両面仕様となっており、ソフト面であれば新生児から使えます。キメが細かいので、なめらかに整えるだけでなく爪切り後の角とりにも最適です。
鞄に入れてもかさばらないマッチブック型のケースで、持ち運びに便利。衛生面にも気を使いつつ、旅行などの外出先に持っていきたい方におすすめです。
6位 貝印 ベビー用つめきり

yahoo.co.jp
対象年齢:1歳〜6歳
サイズ:ー
素材:ステンレス刃物鋼、強化ナイロン、ABS樹脂、ポリプロピレンなど
付属品:ー
対面でも刃先が見えやすく安心、やすり付きが嬉しい
対面でも刃先が見えやすいよう、刃の形状が出っ歯型になっているため安心して爪切りできます。やすり付きなので、切ったあとの仕上げでなめらかに整えられるのも嬉しいポイントです。
また刃物を専門に扱う貝印製なので、切れ味抜群という口コミも多数。対象年齢は1歳からですので、ハサミから移行したいという方におすすめです。
7位 グリーンベル ツメキリはさみ

yahoo.co.jp
対象年齢:0ヶ月~
サイズ:ー
素材:ステンレス刃物鋼、ABS樹脂、ステンレス
付属品:キャップ
極薄刃が爪に優しく、開閉がスムーズなバネ式ハンドル
厚さ0.5mmの極薄刃が使用されており、新生児の爪にも負担をかけずに切れます。刃先は短く、先端も丸くなっているため、小さい爪に優しい設計です。
また左右のハンドルの間にバネがついているので、開閉がスムーズにできます。新生児にもできるだけ負担をかけずに使えるものを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
8位 コンビ ベビーレーベル つめきりハサミ

yahoo.co.jp
対象年齢:新生児
サイズ:60×9×90mm
素材:ステンレス鋼、ABS樹脂
付属品:やすりつきキャップ
爪が見やすい湾曲形状刃で、切りすぎを防止してくれる
先端が丸い刃を使っているので、新生児から安心して使えます。湾曲形状の刃がポイントで、切っている最中も爪が見やすいため切りすぎを防げます。
またキャップは爪やすり付きなので、ハサミで切ったあとにやすりで角を整えられます。ハサミに慣れていなくて不安な方や、切ったあとにやすりも使いたいという方におすすめです。
9位 ベビースマイル 電動爪やすり

yahoo.co.jp
対象年齢:0ヶ月~
サイズ:ー
素材:ー
付属品:ケース、4種類の月齢別アタッチメント
2段階の速度調節で、慣れないパパ・ママも安心
鼻水吸引器の「メルシーポット」で有名な、ベビースマイルの電動やすりです。速度がはやい・ゆっくりの2段階から選べるので、電動の爪やすりが初めてのパパ・ママも安心してケアできるでしょう。
月齢に合わせた4種類のアタッチメント付きで、新生児から1歳以上まで長く使えます。電動やすりは慣れていなくて不安という方におすすめです。
10位 エジソンママ くじらのつめきり

yahoo.co.jp
対象年齢:-
サイズ:-
素材:カーボン、スチール、ステンレス、ABS樹脂、アクリル樹脂
付属品:-
安定する指乗せサポーターと、爪が見やすいルーペ付き
くじらのモチーフがかわいい、てこタイプのベビー爪切りです。赤ちゃんの指を乗せて切られる「指乗せサポーター」が付いているので、動かず安定して爪切りできます。
また、ルーペ付きなので小さな爪先も見やすく安心です。サポーターやルーペなど、切りやすい工夫がたくさんあるので、てこタイプを上手く使えるか不安な方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() コンビ ベビーレーベル ネイルケア……
1
|
2,602円 |
4.21 |
|
![]() ピジョン 新生児つめきりハサミ
2
|
163円 |
|
|
![]() ピジョン ベビーつめきり 切ったつ……
3
|
644円 |
|
|
![]() ティーレックス 赤ちゃんの爪にや……
4
|
1,320円 |
4.31 |
|
![]() アリーナ やさしく削って爪の長さ……
5
|
180円 |
3.85 |
|
![]() 貝印 ベビー用つめきり
6
|
472円 |
|
|
![]() グリーンベル 新生児のツメに負担……
7
|
623円 |
|
|
![]() コンビ ベビーレーベル つめきりハ……
8
|
776円 |
|
|
![]() ベビースマイル 電動爪やすり
9
|
1,980円 |
4.15 |
|
![]() エジソンママ くじらのつめきり
10
|
498円 |
3.89 |
|
まとめ
ベビー爪切りは、爪切りのタイプや対象の月齢、使いやすさをチェックして商品を選びましょう。成長するにつれて使いやすい爪切りも変わっていきますので、赤ちゃんの成長に合わせて買い替える場合もあります。
赤ちゃんの爪はすぐ伸びるため、皮膚などを傷つけないためにもパパ・ママがこまめにケアしてあげることが重要です。パパ・ママの負担が少しでも軽くなるように、使いやすいベビー爪切りに出会えるといいですね。