カップやマスクにリップが付いてしまう、化粧直しが面倒だと感じることも多いことでしょう。そんな方におすすめなのが近年話題になっているリップ化粧品「ティント」です。韓国発祥ですが、日本でも人気がではじめたことで、国内のデパコスやプチプラブランドからも種類豊富に販売されるようになりました。
今回はティントを選ぶ際のポイントと、口コミで評判が高い、国内外さまざまなメーカーのものを人気順にランキング形式でご紹介します。あなた好みのテインと見つけてみてくださいね。
ティントとは

韓国発祥の「ティント」は英語の「Tint」を語源とするとおり、唇を塗るというよりも染める感覚の化粧品です。従来のリップ製品は色素に顔料を用いますが、ティントの場合、より細かい粒子の染料を使用しています。そのため、唇の角質層に色が浸透し、摩擦に強いのが特徴です。口紅やグロスより色移りなく、色持ちがいいので人気が高まっています。
唇の水分量やpHによって色の出方が変わるタイプなど、ニーズにあわせてさまざまなタイプのティントが商品化されるようになりました。
ティントの選び方
オルチャンメイクの流行により、韓国メイクが注目を集めたことから話題になったティントですが、現在ではさまざまな質感や形状のものが増えてきました。ここからは種類や仕上がりなど、ティントを選ぶ際のポイントをご紹介します。
種類で選ぶ
落ちないことで注目のティント。近年ではニーズにこたえて、ツヤ感のあるものだけでなく、保湿力に優れたものから塗りやすいものなど、さまざまな種類が販売されています。ここからはそれぞれの特徴を見ていきましょう。
唇にすぐ染み込んで落ちない「ウォータータイプ」

ティントの定番といえば成分に水が含まれた「ウォータータイプ」。液体ならではのサラサラしたテクスチャで、色の落ちにくさが特徴です。発色も良く、唇の内側に塗布し、外側へ馴染まぜることで綺麗なグラデーションを作れます。高発色なだけに色ムラになりやすいですが、はじめのうちは付属のチップで少量ずつ試してみましょう。
また、時間が経つと乾燥しやすいので、メイク前にリップクリームなどで保湿しておくと安心です。高発色で落ちにくいティントを使いたい方におすすめです。
保湿力高めで乾燥しない「オイルタイプ」

ウォータータイプに保湿効果のある油分をプラスし唇が潤う「オイルタイプ」。乾燥を防ぐ効果があるので、保湿ケアなしで唇にそのまま塗布することができます。オイルが配合されていますが、さらっとしたテクスチャでツヤ感を表現できます。ナチュラルな発色のものが多く、普段使いもしやすいですね。
色持ちはウォータータイプより劣りますが、しっかりティッシュオフをすれば気にならないでしょう。乾燥が気になる方や、ナチュラルなリップメイクをしたい方におすすめです。
ツヤ感に発色と色持ちをプラスした「グロスタイプ」

ティント特有の色持ちと発色にグロスのようなツヤ感が加わった「グロスタイプ」。ぽってりとした立体的な唇や、血色の良い唇を表現できるものが多いのが特徴です。伸びがあるテクスチャで、色ムラができにくいため、初心者でも安心して使えます。
ウォータータイプと比較するとやはり色落ちがしやすいので、ティッシュオフしっかり行い、定着させてから使うようにしましょう。グロスのようなツヤ感のあるメイクをしたい方、保湿力のあるタイプを使いたい方におすすめです。
なめらかなテクスチャで薄づきの「バームタイプ」

リップクリームのような見た目で、柔らかくなめらかなテクスチャの「バームタイプ」。下地がなくてもスルッとした塗り心地でムラになりにくく、初心者でも使いやすいでしょう。保湿力が高めで、ひと塗りで自然な発色を出すことができます。
重ね塗りをすることで色づきが良くなるので、好みの発色に調整しやすいです。スティック状になっているので、持ち運びも便利で、化粧直しとしても使いやすいタイプになります。初めてティントを使う方、薄づきのカラーが好みの方におすすめです。
着色が長持ち!塗って剝がす「パックタイプ」

唇の形にあわせて液体を塗りパックし、時間をおいてから剥がすことで着色させる「パックタイプ」。ティントのなかでも最も色持ちがいいタイプと言われ、その持続時間が約12時間ほどだそうです。朝に塗布しても1日落ちないので、化粧直しをする余裕がない方、海や宿泊などにも便利なアイテムです。
メイク落としの際は、専用リムーバーでないと取れないこともあるので注意しましょう。絶対にグラスや歯につかないティントがほしい方、朝のメイクで1日過ごしたい方におすすめです。
好みの質感かチェック
もともとツヤッとした質感が主流だったティントですが、マットやベルベットのようにツヤ感を抑えたタイプのものも増えてきました。ここからは質感ごとの特徴を説明していきます。
うるツヤリップが好みなら透明感があるタイプを

透明感のあるシアーな質感のティントは本来の色味を活かしたナチュラルな仕上がりになります。ツヤ感のある潤った唇を表現したい場合や、抜け感のあるニュアンスメイクが好みの方におすすめです。オイルタイプなら乾燥を防げると同時に、唇の縦ジワを目立たないようにさせるものや、自然な発色で素の唇のように見せる商品もあるので好みのものを見つけてみてください。
ツヤ感が強すぎるタイプだと、唇がオイリーで不自然に見えてしまうことも。程よいツヤ感のものを選ぶようにしましょう。
モードで大人な印象を出したいならマットなタイプ

光沢がないマット系のティントは、いまどきメイクや大人な雰囲気を出したい場合におすすめ。とくにセミマットは高発色で、水分量が少ないのものです。ベルベットタイプはその名のとおり、ベロアのような質感で、高級感あふれる自然なツヤが出ます。マット系でもナチュラルな雰囲気にしたい方には、ソフトマットと呼ばれるタイプならマットな質感に光沢をプラスし柔らかい印象を作れます。
マット感が強いものほど水分量が少なく、乾燥しやすいので使う前にしっかり保湿しましょう。
ナチュラルメイクかしっかりメイクか好みのタイプで選ぼう
カラー選びでお悩みの方もいると思いますが、パーソナルカラーにあわせた色なら肌馴染みが良く見えるでしょう。また、自分に似合う色だけでなく、好みの発色かということも大切です。ここからは仕上がりにあわせたカラー選びのポイントをご紹介します。
薄づきで普段使いしやすいナチュラルカラー

発色の良いイメージのティントですが、最近は肌馴染みが良く、自然に見えるような薄づきの色も増えるようになりました。とくにバームタイプやオイルタイプは、素の唇を活かして自然な色を出すものが多い傾向です。薄づきカラーならどんなスタイルにもあわせやすく、普段使いができるのが嬉しいですね。
また、リップを強調しすぎない仕上がりになるので、全体的にナチュラルな雰囲気も出せます。日常メイクとして使えるものをお探しの方、ナチュラルメイクが好みの方におすすめです。
高発色で立体感も出しやすいしっかりカラー

血色が良く、ぽってりとした唇をつくれる高発色のティント。塗り方を変えれば、しっかりメイクだけでなく、内側からジュワッとにじみ出たような立体感のあるグラデーションまで、アレンジも自由自在です。また、さらっとしたウォータータイプか潤いのあるグロスタイプかで、全体の雰囲気も変わってきます。
シーンやスタイルに合わせて使い分けて、リップメイクを楽しむのもいいでしょう。リップメイクを強調したい方や、グラデーションのある唇を表現したい方におすすめです。
落ちにくくクレンジングオフしやすいものがおすすめ

落ちにくいティントといっても、それぞれのメーカーによって含まれている成分にも違いがあるため、色持ちやメイクの落ちやすさに違いが出てきます。仕上がりとは別に色の落ちにくさをしっかり注意してティントを選ぶようにしましょう。
また、パックのように色落ちがしにくいティントだと、普段どおりのクレンジングでは落ちないこともあります。唇に色が残ったままだと色素定着の原因につながる場合も。専用のリムーバーを使うなどし、しっかりクレンジングするようにしましょう。
形状で選ぶ
ティントの形にはスティックタイプとリキッドタイプがあります。使用用途によって使いやすさだけでなく、仕上がりにも違いが出てきます。ここでは形状ごとの特徴をご紹介します。
持ち運びしやすくカジュアル使いできるスティックタイプ

スティックタイプのティントなら液漏れがないので持ち運びに便利で、外出先でも簡単に使用することができます。また、鏡で確認しないでも唇全体にリップクリーム感覚で塗ることができるので、初心者にも使いやすいのが特徴です。するするとムラなく塗布できるのでカジュアルな普段使いに最適ですね。また、メイク直しとしても使うのにも便利でしょう。
外出先で使えるタイプや、毎日のメイクに使えるものをお探しの方、初心者にもおすすめの簡単に使えるタイプです。
細かい部分も塗りやすく仕上げにも使えるリキッドタイプ

液状のティントを付属のチップやブラシに馴染ませて、唇に塗布するリキッドタイプ。口角や唇の形に沿って塗れるので、これ1本で綺麗に仕上げることが可能です。細かい部分の仕上げとして最後に使うことができます。鏡を見ながらでないと塗りにくいタイプですが、誰でも簡単にクオリティの高いリップメイクをすることができるタイプといえるでしょう。
毎朝のメイク用や、唇の細部までこだわってしっかりとしたメイクをしたい方におすすめの形状です。
ティントおすすめ人気ランキング10選
ここからは国内のプチプラやデパコスや、話題の韓国ブランドのティントをおすすめ人気ランキング順にご紹介します。それぞれ仕上がりや質感などに特徴があるので、ぜひ自分好みのティントを見つけてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 セザンヌ ウォータリーティントリップ 4.0g

rakuten.co.jp
タイプ:口紅
内容量:4.0g
原産国:-
みずみずしいツヤ感と高発色なのに色移りしない
日本のプチプラブランド、セザンヌの程よいうるツヤ感のある仕上がりが特徴のオイルインウォーター処方。美容保湿成分としてハチミツやヒアルロン酸が配合されているため、唇の内側をしっとり保護します。1度塗りだと自然な薄突きですが、2・3度重ね塗りをすると高発色になるので、シーンにあわせて使い分けられます。
ツヤ感のあるリップメイクが好みの方、シーンによってリップメイクを変えたい方におすすめです。
2位 カイリジュメイ フラワー ティント リップ N

rakuten.co.jp
タイプ:オイル
内容量:3.8g
原産国:-
見た目もかわいい!ほんのりナチュラルな色づき
唇の温度とpHによって自分だけのカラーが出せるバームタイプのティント。ホホバオイルを含む3種類のオイルが唇を保湿する効果もあります。透明なリップの中にドライフラワーが入っていて、かわいらしいデザインなので贈り物にもぴったりです。
スティックタイプなので、場所を選ばずにささっと塗れるも嬉しいポイントです。リップの色選びにお悩みの方、プレゼント用に検討している方におすすめのティントです。
3位 ロムアンド ジューシーラスティングティント

amazon.co.jp
タイプ:光沢
内容量:5.5 グラム
原産国:-
滑らかなテクスチャで持ちが良い!潤いと着色をキープ
近年、韓国内外で人気のブランド、ロムアンドのグロスタイプ。唇を綺麗に見せるMLBBカラーでさらっとしたみずみずしいテクスチャで包み込むような自然な塗り心地です。濃密なシロップのようにジューシーな感覚は時間が経っても乾燥しないと好評です。ひと塗りで綺麗な発色なのでリップメイクの時短にもなりますね。
今時なリップメイクをしたい方、色落ちせず、潤いが持続するタイプをお探しの方にぴったりです。
4位 ディオール アディクト リップ ティント

amazon.co.jp
タイプ:リップグロス
内容量:0.06 キログラム
原産国:-
自然な発色と軽やかな付け心地、甘い香りが好評
世界的ハイブランド、ディオールのティントは自然な仕上がりと何も付けていないような塗り心地が特徴です。独自に開発されたウォータープルーフならぬ「キスリップ処方」により色落ちを防ぎます。食事やマスクをしていても色移りを気にする必要がありませんね。仕上がりもツヤ感があり、潤いのある口元を演出してくれます。
自分へのご褒美や贈り物用として、色持ちが良いティントをプレゼントするのにぴったりです。
5位 フジコ ニュアンスラップティント

amazon.co.jp
タイプ:口紅
内容量:2.8グラム
原産国:大韓民国
17%の水分量なのに落ちないことが前提のツヤ仕上げ
ウォーターティント処方でツヤ・発色・潤いがあり、ふっくらした唇に仕上げるフジコのティント。自然な唇に近いニュアンスカラーでカジュアルな色気を演出してくれます。唇の縦ジワにも染み込み、凹凸のない、みずみずしい唇を長時間持続できるのもポイントです。グレープフルーツの香りも爽やかで、癒されること間違いなし。
ティントの乾燥が苦手な方、素の唇に溶け込むような自然な色のティントをお探しの方におすすめです。
6位 ベリサム マイリップティントパック 15g

yahoo.co.jp
タイプ:ー
内容量:15g
原産国:韓国
マスクやコップにつかないうえに長時間持続
唇に塗ってから10分程度パックし、剥がして着色させるパックタイプ。最大12時間、色落ちも色移りもしないため、マスク時代にも重宝しますね。12種類の食物性保湿成分も配合されているため、唇の潤いもキープします。肌が弱めの方は、剥がす際に皮がむけたりすることもあるので、荒れないようにしっかり保湿ケアをしましょう。
色移りが気になる方、メイク直しをしなくても1日中カラーをキープしたい方にぴったりです。
7位 カネボウ ケイト カラーセンサーリップティントN PK-2 ピンク系

rakuten.co.jp
タイプ:ー
内容量:6.5g
原産国:日本
唇の水分に反応し発色するから自分だけのカラーに
ケイトからマットカラーのティントは、塗布してからしばらくすると唇の水分量により色が変化するため、自分だけのカラーを演出してくれます。マット系ですが、アーモンドオイルなど保湿成分も含まれているので潤いもあります。色の出には個人差がありますが、発色が良いので唇の内側にアクセントとして塗ってグラデーションを出すこともできます。
マット系の質感が好みの方、自分だけのカラーを試したい方におすすめです。
8位 パラドゥ リップティント RD01 ピュアレッド

amazon.co.jp
タイプ:-
内容量:-
原産国:-
唇そのものが色づくような自然さでコスパ良好アイテム
コンビニコスメとして手軽に買える値段の安いパラドゥのティント。伸びの良いテクスチャで、スルッとなめらかな塗り心地なので初心者でも簡単です。抜け感のある優しい発色は、普段使いも可能なナチュラルな仕上がりになります。
細身の形状になっていて、かさばらず持ち運びにも便利なので、化粧直し用としてもお使いいただけます。コスパを重視する方、落ち着きのある自然なカラーのティントをお探しの方におすすめです。
9位 アピュ ジューシーパン ティント 4.5g

rakuten.co.jp
タイプ:光沢
内容量:4.5g
原産国:-
べたつかず時間が経っても滑らかに潤う薄づきカラー
韓国コスメの定番ミュシャの姉妹ブランド、アピュのオイルティント。保湿成分配合でしっとりぷっくりした仕上がりになります。カラーバリエーションも豊富で自分にあった色を見つけやすく、高校生から30代の方まで幅広い年齢層に好まれています。
程よい潤いを長時間キープし、オイルタイプでも色移りしにくいのも魅力的です。潤いのあるぷっくりした唇を演出したい方、さまざまなカラーを試してみたい方におすすめです。
10位 オペラ リップティントN ティントオイルルージュ

rakuten.co.jp
タイプ:-
内容量:-
原産国:日本
薄い色でするっと溶けるような滑らかな塗り心地が人気
抜け感があり、唇そのものを色づけするオペラのリップタイプ。唇の水分に反応し発色しますが、色が綺麗で、色移りもしないことで評判です。保湿成分配合のスティックタイプで、滑るような塗り心地と唇へのフィット感があり、場所を選ばずに綺麗に塗れます。
唇に2・3度重ねることで、より高発色に仕上げることも可能です。スティックタイプでもムラなく綺麗に塗りたい方、シアーな雰囲気のメイクをしたい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() セザンヌ ウォータリーティントリ……
1
|
660円 |
4.19 |
|
![]() カイリジュメイ フラワー ティント……
2
|
1,602円 |
3.5 |
|
![]() ロムアンド ジューシーラスティン……
3
|
500円 |
|
|
![]() ディオール アディクト リップ テ……
4
|
2,973円 |
3.77 |
|
![]() フジコ ニュアンスラップティント
5
|
1,267円 |
|
|
![]() ベリサム マイリップティントパッ……
6
|
909円 |
|
|
![]() カネボウ ケイト カラーセンサーリ……
7
|
1,150円 |
3 |
|
![]() パラドゥ リップティント RD01 ピ……
8
|
328円 |
|
|
![]() アピュ ジューシーパン ティント 4……
9
|
680円 |
|
|
![]() オペラ リップティントN ティント……
10
|
1,640円 |
|
|
おすすめのティントの口コミをチェック
おすすめのティントの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
セザンヌ ウォータリーティントリップの口コミ

セザンヌの秋ティント♡
公式画像みて、色濃いな深すぎるなと
期待してなかったらまさかのシアー!
セザンヌほぼ使ったこと無かったので
正直そのツヤと色の綺麗さに驚きました。
元々血色感のない顔なのでリップの色によっては
死人のようになるんですがこのブラウンは
逆に肌が綺麗に見えて、透明感アップ
おしゃれな秋カラーが660円はすごい。
マスクにつきにくいことはないけど
ちゅるんとしたツヤ感はキープ♡
食事をすると落ちてしまうけど
真ん中だけぽっかり禿げる感じではなく
グラデーションのように薄くなってるので
塗り直す際も残った部分との差がないです◎
出典:LIPS
カイリジュメイ フラワー ティント リップ Nの口コミ

透明なのに塗るとピンク色に変化し、世界に1つだけのカラーを生み出してくれる、水分、体温、pHの状態に応じて、複合的に変化するリップです!!
その人によって違う色になるので、世界にひとつだけのリップとも言えます
塗った瞬間はただのいい匂いがするリップなのですが、少しするとどんどんピンクに
はじめから塗りすぎるととんでもなく濃いピンクになります笑
様子を見ながら塗るのがいいと思います
出典:LIPS
ロムアンド ジューシーラスティングティントの口コミ

大人っぽカジュアル赤みテラコッタ
rom&nd
ジューシーラスティングティント
13 EAT DOTORI
果実感たっぷりでジューシーなツヤ感が魅力のジューシーラスティングティント
13 EAT DOTORIは赤みのあるテラコッタで、大人っぽくオシャレな印象
秋にぴったりな色味でとても可愛いです
私はオレンジメイクとこのリップを合わせることが多くて、カジュアルなイメージになってお気に入りです
出典:LIPS
まとめ
いかがでしたでしょうか。高発色で色持ちが良く、色移りもしないことで人気の高いティント。メイクの流行やニーズにあわせて、さまざまな種類が販売されるようになりました。それぞれ、仕上がりや質感が異なるだけでなく、色持ちの良さや、保湿力などにも違いがあります。
自分好みのメイクや使用するシーンにあわせて、お気に入りのティントを選んでみてください。色持ちが良いティントを使用して、色落ちやムラを気にせずに、自分の唇に自信を持って自然体の姿で過ごしてみてくださいね。