通常のはちみつに比べて高い抗菌・殺菌活性力があるマヌカハニー。体にいいと言われて食べてみたけど薬のような味がして続けられなかった方もいるのではないでしょうか。マヌカハニーには、抗菌作用を表す数値が記載されているのがほかの食品と大きく異なる点で、どの数値を選べばいいかもわかりにくいですよね。
そんな方に向けて、この記事ではマヌカハニーの選び方や選ぶときの基準となる数値の違い、おすすめ人気製品のランキングをご紹介しています。この記事を読めば、ニュージーランド産の希少で高価なマヌカハニーを自分の取り入れ方に合わせて選ぶことができるようになりますよ。ぜひ参考にしてみてください。
高い抗菌・殺菌活性力のあるマヌカハニーの効果

マヌカハニーには、殺菌・消毒成分の「メチルグリオキサール」という成分が含まれています。この成分がほかのはちみつとの大きな違いで、民間療法などにも古くから使われてきました。病原菌などの増殖抑制にも効果があると言われており、感染症予防のために摂取する方もいらっしゃいます。
ほかにも、大腸菌やサルモネラ菌を抑制するため整腸作用もあり、腸内環境の改善にも繋がるのが特徴です。切り傷ややけど、口内炎などに直接塗ることで治りが早くなるなど、さまざまな効果が期待できる万能食品となっています。
「UMF」「MGO(MG)」「MGS」とは

マヌカハニーを購入しようと思ったときに、「UMF」「MGO(MG)」「MGS」といった数値が表記されていて、どのように選べばいいか迷った方もいるのではないでしょうか。この3つの数値はマヌカハニーの活性度標準を示す値で、本物のマヌカハニーを探すとても大切な指標となっています。
「UMF」と「MGS」はフェノール液という消毒液と比較した数値で、「MGO(MG)」は、メチルグリオキサールの含有量が数値となっています。数値によって味や効果に違いがあり、選び方で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
マヌカハニーの選び方
マヌカハニーには、はちみつにはない殺菌・抗菌作用が含まれているのが大きな特徴となっています。しかし、マヌカハニーとうたって、混合物が含まれている偽物や粗悪品が出回っているのも現状です。せっかくマヌカハニーを取り入れるなら、本物を選びたいですよね。
ここでは、マヌカハニーを選ぶ際の大切なポイントや選び方をご紹介しています。ぜひ参考にして質の高いマヌカハニーを購入してみてください。
抗菌作用を表す「UMF」と「MGO」の数値で選ぶ
マヌカハニーには、抗菌作用を表す数値が記載されています。この数値が高いほど効果を感じられると言われています。それなら数値の高いものを選びたいと思う方が多いかもしれませんが、数値が高くなるほど価格が高くなり、味も薬やハーブのような独特の味が強くなります。
そのため、数値だけでなく毎日続けられるような味で選ぶのもポイントです。どのような目的でマヌカハニーを摂取したいのか一度考えてながら、数値をチェックしてみてください。
「MGO」は263+以上のものを選ぶのがおすすめ

「MGO」は、「MG」と表記されることもありますが、「メチルグリオキサール」の含有量を基準とした数値のことです。マヌカハニー1kgあたりに含まれるメチルグリオキサールの量が数値となっているので、この数値が高いほど抗菌作用を感じることができます。
マヌカハニーを取り入れて効果を感じたい方は、MGOが263+以上のものを選ぶとよいでしょう。しかし、数値が高いと独特な味も強くなるため、続けられるか不安な方は、数値の低いものから始めるのもおすすめです。
「UMF5+」なら手軽に試すことができる

UMF10+以上のものを「アクティブマヌカハニー」というのに対し、UMF10+以下のマヌカハニーは「低活性マヌカハニー」と呼ばれています。アクティブマヌカハニーに比べて価格も購入しやすく、手軽にマヌカハニーを取り入れることができるのが魅力です。
通常のはちみつに近い味なので、はじめてマヌカハニーを取り入れる方にもおすすめとなっています。もしUMFの値が高いマヌカハニーがおいしくないと感じて食べるのをやめてしまった方がいたら、UMF5+のものを一度試してみてはいかがでしょうか。
「UMF10+~12+」で日常的な健康管理に

UMF10+~12+のマヌカハニーは、アクティブマヌカハニーの中でも値が低くなっています。マヌカハニーを日常的に取り入れて健康管理をしたい方におすすめです。低活性マヌカハニーよりも独特な味は強くなりますが、健康のためにマヌカハニーを取り入れたい方であればUMF10+くらいを選ぶほうがよいでしょう。
UMF5+を食べてみて続けられそうだと感じたらUMF10+〜12+のマヌカハニーに変えてみるのもいいかもしれません。
不調を感じたときは「UMF15+~18+」が最適

体調不良を感じるときは、栄養補給としてUMF15+~18+のマヌカハニーを食べてみてください。不足した栄養素をしっかりと補うことができるランクのマヌカハニーとなっています。しかし、その分価格は高くなるため、日常的に摂取するマヌカハニーとしては向きません。マヌカハニー独特の味も強くなるため、食べ方にも工夫をする必要があります。
腸内環境を整えるなら「UMF20+」

UMF20+のマヌカハニーは、殺菌能力が極めて高くなります。そのため、腸内環境をしっかりと整えて、体の中から変えたいと感じている方におすすめです。マヌカハニーは、しっかりとした証明書のあるものであれば、不純物が少なく賞味期限がとても長いです。
日常的にはもう少し値の低いマヌカハニーを食べて、定期的に値の高いマヌカハニーを食べるのもいいでしょう。
医療現場でも利用されている「UMF23+」

UMF23+のマヌカハニーは、医療現場でも使われることがあるほど殺菌能力が高いのが特徴です。マヌカハニーの中では最も殺菌能力が高く、その分希少価値も上がり値段が高くなります。また、味はマヌカハニーそのもののクセがあるため、とにかく効果の高いマヌカハニーを購入したいと興味本位で購入すると続けられない可能性もあるでしょう。
パッケージタイプで選ぶ
マヌカハニーは、食べる人数や食べる場所などを考えたパッケージタイプで選ぶこともできます。一人暮らしの方でも、家族で食べたい方でも、食べる頻度や量に合わせたパッケージを選んでみてください。
一人で使うなら小さめの「瓶タイプ」が最適

一人でマヌカハニーを食べるなら、瓶タイプのマヌカハニーがおすすめです。250gや500gなど気軽に食べられる量で酸化しにくい遮光瓶に入ったマヌカハニーを選べば、いつでもおいしいマヌカハニーを食べることができます。まとめ買いしてストックしておけば、毎日手軽にマヌカハニーを取り入れることができるでしょう。
コスパを重視するなら「大容量タイプ」がおすすめ

マヌカハニーを日常的に取り入れたい方や家族みんなで食べたい方は、コスパのよい大容量タイプがおすすめです。1kgのボトルに入ったマヌカハニーも販売されているので、頻繁に新しいものを購入する必要がありません。マヌカハニーは希少価値が高いのでどうしても高価になってしまいますが、少しでもコスパよく購入できるのは嬉しいですね。
旅行先や職場で使いやすい「スティックタイプ」も

マヌカハニーには、1回分ずつ個包装されたスティックタイプも販売されています。スティックタイプなら旅行先や職場にも持ち運びやすく、日常的に取り入れやすくなるのが魅力です。自宅で食べる場合でも、スティックタイプなら朝昼晩と1本ずつ使い切ることができるため衛生面でも安心して食べることができますね。
簡単に試せる5本セットなどもあるので、マヌカハニーの味を試したいときにも手頃な価格で購入できるのが嬉しいポイントです。
信頼性を重視して選ぶ
マヌカハニーを取り入れるなら、やはり不純物などが入っていない効果の高いものを選びたいですよね。マヌカハニーの品質にこだわりたい方は、信頼性を重視して選びましょう。
「モノフローラル」は他の花蜜を含まない100%マヌカハニー

「モノフローラル」とは、純粋なマヌカの花蜜だけで作れたマヌカハニーのことです。100%マヌカハニーなので、品質にこだわりたい方はチェックしておきたい項目です。ニュージーランド政府による厳しい基準なので、信頼性もありますね。
「モノフローラル」に対して「マルチフローラル」は、マヌカの花蜜のほかにも他の花から採れた蜜が入っています。その分純粋な100%マヌカハニーに比べると価格も安くなるため、毎日継続するなら品質と価格をチェックしながら選ぶとよいでしょう。
品質にこだわるなら「分析証明書」をチェックしよう

品質にこだわってマヌカハニーを選びたい方は、ニュージーランド政府が正式に認可する分析機関を採用し、分析証明書を添付しているマヌカハニーを選びましょう。分析証明書は、同梱されていたり指定のサイトからダウンロードや印刷ができるようになっています。分析証明書があれば嘘はつけないため、信頼性のあるマヌカハニーを購入することができますね。
無農薬・オーガニックなら安心して食べられる

ニュージーランド産のマヌカハニーは、過去に発がん性の疑いが持たれている除草剤であるグリホサートが検出されたことがあります。グリホサートは世界的に使用を禁止する動きは出ていますが、無農薬やオーガニックのマヌカハニーを選べばグリホサートが残留している可能性はほとんどなくなるため安心です。
また、販売されているマヌカハニーによっては、グリホサートに関する分析を行っている製品もあるので、心配な方はしっかりとチェックしたうえで購入しましょう。
遮光された容器なら酸化しにくい

マヌカハニーに限らず、食材は光に当たると酸化しやすくなります。長期保存もできるマヌカハニーは、遮光された容器に入っているものを選ぶのがおすすめです。また、保管する場合は光の当たる場所ではなく扉があって光が当たらない冷暗所に置くとよいでしょう。劣化が気になる方は、スティックタイプで食べるときに新しく開封できるパッケージを選ぶこともできます。
マヌカハニーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、マヌカハニーのおすすめ人気製品をランキング形式でご紹介していきます。UFMやMGOの数値が高いものや、マヌカハニーがはじめての方でも食べやすいもの、試験分析書付きのものなどを厳選してまとめました。日々の生活に取り入れやすいものや不調を感じたときに食べるものなど、自分の取り入れたいときに最適なマヌカハニーを選んでみてください。
1位 マヌカヘルス マヌカハニー MGO115+ / UMF6+ 250g

amazon.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:MGO115+(UMF6+)
生キャラメルのような濃厚でなめらかな味わいが特徴
生キャラメルのような濃厚でなめらかな味わいが特徴のマヌカハニーです。製造工程の中で何度もテストが行われており、品質とグレードを保証しています。
蜂の巣となる巣箱から製造しており、人里離れた場所で養蜂されており農薬の心配がないのが特徴です。MGO115+で日常的に摂取しやすいマヌカハニーとなっています。
2位 マリリニュージーランド マヌカハニー MG200以上保証 MGS 8+ 250g 分析書/認定書付き

yahoo.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:MGO200以上
農薬・化学物質不使用で試験分析書付きで安心
マヌカの花以外のはちみつや、他社養蜂家のはちみつを一切混ぜずに製造された品質の高いマヌカハニーです。農薬や化学物質も一切使われておらず、ニュージーランド分析検査所発行の試験分析書のコピーが添付されるため、品質にこだわりたい方に選ばれています。
100%自社の生産ラインで製造されているため、品質が高いのに価格が抑えられているのが嬉しい点です。濃厚でなめらかな生キャラメルの様な味わいも人気の秘訣です。
3位 ハニーバレー マヌカハニー UMF15+ 250g MGO 514~828相当

amazon.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:UMF15+
無農薬・無添加のオーガニックで品質にこだわる方へ
ニュージーランド養蜂協会の全国蜂蜜コンテストで1位に輝いたマヌカハニーです。無農薬・無添加にこだわっているので、品質にこだわりオーガニックを選びたい方におすすめ。
UMF15+で体調に不安があるときに摂取したいグレードとなっています。国立ワイカト大学に指定された試験機関で検査された認定書を発行しているので、信頼できるマヌカハニーです。
4位 カイオラ マリリニュージーランド マヌカハニー Rauhi(ラウヒ) MG700+ (MGS18+相当) 250g

yahoo.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:MG700+(MGS18+相当)
2度の農薬検査をクリアしたオーガニックの品質
こちらのマヌカハニーは、250gの小さな遮光ボトルに入っています。輸出時と輸入時の2度の農薬検査をクリアし、グリホサート残留の心配がないため、農薬に不安がある方にもおすすめです。
ニュージーランド国内で養蜂から採蜜、ボトル詰めまで徹底して管理されています。クリーム化されたマヌカハニーはお子様でも食べやすく、家族で摂取する場合は大きなボトルでも販売されていますよ。
5位 コンビタ マルチフローラル マヌカハニー 250g MGO 30+

rakuten.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:MGO30+
マルチフローラルでコスパがよく日常的に使いやすい
マルチフローラルでマヌカハニーがはじめての方におすすめ製品です。農薬や抗生物質は一切不使用で、添加物・人工甘味料・着色料も使っていない無添加なので品質にこだわりたい方にも選ばれています。
生キャラメルのような味でそのまま食べたりパンにつけたりといろいろな食べ方ができますよ。ニュージーランド政府認定の検査機関を自社で保有しており、品質管理は徹底しています。
6位 山田養蜂場 マヌカ蜂蜜 MG100+ (クリームタイプ)200g

amazon.co.jp
内容量:200g
UMF、MGO数値:MG100+
農薬不使用で初めての方も試しやすいMG100+
毎日の食卓で使いやすいMG100+のマヌカハニーです。200gの小瓶に入っているので、味を試したい方やはじめてマヌカハニーを取り入れる方も気軽に購入しやすいのが嬉しいですね。
農薬不使用の農地で採取されたはちみつは、巣箱の中に近い温度で管理されています。クリーム化されてマヌカ独特の風味がマイルドになっているので、味が不安という方にもおすすめの商品です。
7位 ハニーマザー マヌカハニー UMF10+ 250g

amazon.co.jp
内容量:250g
UMF、MGO数値:UMF10+
栄養そのままにおいしく食べられる独自のこだわり製法
ハニーマザーのマヌカハニーは、初回限定価格ではじめての方がお得に購入できるようになっているのが特徴です。1日1さじ(5g)の摂取なら1本で50日分のボトル入りなので、気軽に試すことができますね。
UMFは10+で、日常的にマヌカハニーを取り入れたい方におすすめです。まろやかで食べやすく、後味はさっぱりしているので、クセがなく食べやすくなっています。
8位 コサナ マヌカハニー MGO250+ 250g 2個

amazon.co.jp
内容量:250g×2個
UMF、MGO数値:MGO250+
無添加でマヌカ特有の深みと香りが特徴
マヌカ100%でマヌカ特有の深みと香りが楽しめる商品です。無添加で抗生物質は不使用なので、品質にこだわりたい方におすすめ。MGO250+で、手軽にマヌカハニーを取り入れたい方にも選ばれています。
品質管理もしっかりと行われているのが特徴です。味はクセがなくまろやかなので、はじめてマヌカハニーを取り入れる方もぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
9位 カピラーノ アクティブマヌカハニー MG30+ (逆さボトル)340g

amazon.co.jp
内容量:340g
UMF、MGO数値:MG30+
逆さボトルタイプで使いやすい
逆さボトルタイプで使いやすいのが特徴のマヌカハニーです。スプーンやハニーディッパーを使って摂取するよりも手軽に取り入れたい方にぴったりとなっています。
価格も手頃なので、はちみつと同じような感覚で日頃の食事に取り入れやすいのも嬉しいポイントです。パンに塗ったりヨーグルトにかけたりと使いやすいボトルタイプを探している方はぜひ使ってみてください。
10位 武州養蜂場 マヌカハニー UMF10+ 250g 2個

yahoo.co.jp
内容量:250g × 2本
UMF、MGO数値:UMF10+
厳しい品質管理のもとに生産されたUMFマーク付き
マヌカハニー協会のライセンスを取得した採蜜家が採蜜したUMFマークのついたマヌカハニーです。認定分析書もついているため、信頼できる品質も魅力の一つとなっています。
250gが2個セットになっているので、新鮮な状態でマヌカハニーを食べることができるのも嬉しいですね。人工甘味料は一切使わずに、マヌカハニー本来の味を楽しむことができます。
おすすめのマヌカハニーの口コミをチェック
おすすめのマヌカハニーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
マヌカヘルス マヌカハニーの口コミ

今まで、はちみつは国産が一番と思っていましたが、
このはちみつを食べてみて、その固定観念が変わりました。
深みがあって、さっぱりとしたくどくない甘みで、
口の中に香るさわやかな香りも素晴らしいです。
流石に高いだけのことはあり、感動ものです。
今は冬の寒い時期なので、かなりどろっとしていて、
スプーンで簡単にすくえます。
賞味期限は3年先になっていました。
出典:amazon.co.jp
ハニーバレー マヌカハニーの口コミ

なめらかで癖がなくとっても美味しいのにこのお値段!!前日の夜に頼んで翌朝には届きました。有難いです。
出典:amazon.co.jp
カピラーノ アクティブマヌカハニーの口コミ

これからの季節、毎日摂取するのだから、上質で美味しいものじゃないとね
優れていたのは容器も!口が蜜切れ良くて、見惚れるぐらい絶対汚れない
逆さにするボトルだからベリーグッド
出典:Instagram
マヌカハニー購入時・摂取時の注意点
マヌカハニーは、抗菌作用があり健康に良いとされる食品です。これから健康のためにマヌカハニーを取り入れたいのであれば、購入時や摂取時に注意するべき点をぜひチェックしてみてください。
安すぎるマヌカハニーは購入しない

マヌカハニーは、ニュージーランドだけに自生しているマヌカの木から採取されます。花が咲く期間は1年のうち4週間ほどと言われており、この4週間の間しかマヌカハニーを採取することができません。そのためマヌカハニーは希少価値が高いものなのです。
現在マヌカハニーの生産量は、年間1,600トンほどだと言われています。しかし、マヌカハニーの販売量は年間10,000トンと生産量を上回る販売が行われているのが現状です。相場よりも安いマヌカハニーは、偽物のマヌカハニーである可能性もあるため、価格だけで選ぶのは危険だと言えます。
1歳未満の赤ちゃんや免疫抑制剤を飲んでいる方は摂取しない

マヌカハニーに限らず、はちみつにはボツリヌス菌が含まれていることがあり、赤ちゃんがボツリヌス菌を食べることで乳児ボツリヌス症を発症する可能性があります。1歳未満の赤ちゃんにはマヌカハニーを食べさせないようにしましょう。
また、マヌカハニーやはちみつには、フラボノイドという免疫調整作用のある成分が含まれています。そのため、免疫を抑制する薬を飲んでいる方もマヌカハニーの摂取は控えてください。
食感が変わるので常温で保存する

マヌカハニーは、冷蔵庫に入れると結晶化してしまいます。結晶化するとかたくなって食感が変わり、シャリシャリとしておいしく食べられなくなってしまうため冷蔵庫に入れるのは避けましょう。
結晶化しても品質には問題ないと言われていますが、やはりおいしく食べたいですよね。もし間違って冷蔵庫に入れてしまった場合は、温かい飲み物に入れて飲むなど工夫をしてみてください。
1日の摂取量を守る

マヌカハニーを効果的に食べるなら、1日の摂取量も守って食べましょう。マヌカハニーは健康にいいと言えど、糖分です。糖分の過剰摂取は体にも負担となるので、1日15mlを目安に食べるといいでしょう。また、マヌカハニーを食べ過ぎると、抗菌作用が強く働きすぎて腸内環境にも影響が出てしまうようです。
1日3回に分けて摂取することがおすすめされているので、いつもの食事やドリンクに加えて食べるのがおすすめ。風邪をひいたときなど、喉に痛みを感じるときはそのまま食べるのも効果的です。空腹時に取り入れるとより効果を感じやすいと言われていますよ。
金属のスプーンは注意が必要

マヌカハニーに含まれるMGOは、金属と化学反応を起こす可能性があります。そのため、金属のスプーンを使わずに木製のスプーンを使うといいでしょう。木製のスプーンは口当たりも優しく、マヌカハニーをそのまま食べる方には最適です。
また、ホットケーキやヨーグルトなどに使いたい場合は、木製のハニーディッパーを使うこともできます。用途に合わせて使い分けてみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() マヌカヘルス マヌカハニー MGO115……
1
|
1,039円 |
4.47 |
|
![]() マリリニュージーランド マヌカハ……
2
|
2,480円 |
4.35 |
|
![]() ハニーバレー マヌカハニー UMF15+……
3
|
3,888円 |
4.49 |
|
![]() カイオラ マリリニュージーランド ……
4
|
5,500円 |
4.42 |
|
![]() コンビタ マルチフローラル マヌカ……
5
|
1,971円 |
4.2 |
|
![]() 山田養蜂場 マヌカ蜂蜜 MG100+ (……
6
|
2,721円 |
4.47 |
|
![]() ハニーマザー マヌカハニー UMF10+……
7
|
2,980円 |
4.42 |
|
![]() コサナ マヌカハニー MGO250+ 250g……
8
|
4,968円 |
|
|
![]() カピラーノ アクティブマヌカハニ……
9
|
1,491円 |
4.46 |
|
![]() 武州養蜂場 マヌカハニー UMF10+ 2……
10
|
2,980円 |
4.04 |
|
まとめ
マヌカハニーは、腸内環境を整えたり不調なときに栄養補給として取り入れたりと体によい食品です。ニュージーランド産で1年のうちに4週間ほどしか採取できない貴重な食品なので、高価なものが多くなっています。しかし、日常的に取り入れるなら比較的安価なUMFやMGOの数値が低いものを選ぶことも可能です。
1歳未満の赤ちゃんに与えないようにしたり、冷蔵庫にいれないようにしたりと注意点はいくつかありますが、食べるだけなので気軽に取り入れることができます。ぜひ、マヌカハニーの選び方を見ながら自分に合うマヌカハニーを探してみてくださいね。