寒い時期にお部屋全体を暖かくする必要がない方には、こたつを利用するのがおすすめです。こたつは局所的に空気を暖めてくれて、お金もエアコンをつけるより電気代を節約が可能。あらゆる面でコスパが良い便利な製品です。
本記事ではこたつで使用できる、こたつ布団の選び方やおすすめ10選をランキング形式で紹介します。 ぜひこたつ布団を購入する際は参考にし、自分自身が満足するこたつ布団を選んでくださいね。
こたつ布団とは

こたつ布団の一般的な使用目的は、こたつの上から掛けて熱をしっかり閉じ込めることです。最近、こたつ布団は空間を暖めるだけではない利用方法も注目されています。
ベランダキャンプを楽しめるベランピング用やペット用、省スペースで利用できるコンパクトサイズのものもあります。デザインも豊富なので、インテリアとしても活躍できることでしょう。
こたつ布団の選び方
続いてはこたつ布団の選び方を紹介します。主な選び方は「こたつのサイズ」「こたつの形」「素材」「機能性」「種類」の5つです。これらの選び方ついて詳しく解説していくので見ていきましょう。
こたつのサイズに合っているか確認する

基本的に、こたつの大きさプラス100㎝程度のこたつ布団を選ぶのが丁度良いです。最近のこたつはソファーなどと合わせやすいよう背の高いこたつも販売されています。その場合こたつの大きさプラス100㎝では少し小さいので、プラス120㎝程度のこたつ布団を選ぶのがおすすめです。
しかし、大きすぎるこたつ布団を選んでしまうと、こたつ布団がうまく収まらず無駄なスペースを使うことになるので注意しましょう。
こたつの形で選ぶ
最近は、こたつを選ぶ基準を暖める機能だけでなく、デザインを重視して選ぶ方も多いです。こたつにも様々な形があり、おしゃれを追求して購入する人もいます。ここでは、正方形や長方形などの形について紹介するので、どの形が好みかを選んでみましょう。
一人暮らしやカップルで使用するなら正方形

正方形のこたつ布団は比較的コンパクトサイズであり一人暮らしの方に人気があります。そのため、1~2人の比較的少人数での利用を検討している方には正方形がおすすめです。また、利用しない夏場は簡単に収納することができるのもメリットと言えるでしょう。
正方形で大きいサイズのものを選べば、テーブル各辺に1人ずつ4人入ることもでき、ボードゲームなどをするのにも最適ですよ。
大人数で使用するなら長方形

長方形のこたつ布団は他の形に比べて最も種類が多いです。サイズも豊富で大勢で利用することが目的の方におすすめです。
こたつ全体が暖かくなるまでに時間がかかるデメリットはありますが、最大6人程で使用することができ、お子様がいる家庭にとてもおすすめです。リビングのメインテーブルとしても十分な活躍してくれますよ。
デザイン性を重視するなら円形

円形のこたつ布団は部屋に柔らかい印象を与えてくれるのが特徴。全方位どこから見ても同じ形なので、部屋のレイアウトで困ることがないのも嬉しいポイントです。
また、角がないためスペースを効率的に使用することはできませんが、その分安全度が上がるためぶつけて怪我をするリスクも減ります。
布団の素材で選ぶ
こたつ布団は暖められることが長所ですが、それだけではありません。素材で選ぶことによりそれ以上の機能を感じることが出来たり、他のメリットがあったりします。ここでは「綿」「ポリエステル」「羽毛」の3素材について、詳しく紹介していきます。
保温性・吸水性を重視したいなら綿

保温性と吸水性を重要視しているなら、綿のこたつ布団を選ぶのがおすすめです。暖かい空気を逃がさないようになっている為、適度な温度を保ってくれます。肌に触れる表面や裏面の部分にのみ綿を利用しているこたつ布団も多いため、天然素材の綿の肌触りを楽しむこともできますよ。
また、デメリットは吸水性が高い機能を備えている分、総重量が重くなってしまう点。ずっしりとした肌感を求めていない方は綿を避けるのがおすすめです。
安さを追求したいならポリエステル

質よりも安さを選ぶならポリエステルのこたつ布団を選ぶのがおすすめです。ポリエステルは人工素材のため、綿に比べ保温性は劣りますが、ほこりや臭いが出にくく、洗濯できるものが多いのが特徴。清潔にこたつ布団を保ちたい方にもおすすめです。
また、マイクロファイバーやフリースなど、肌触りが非常によい素材が多いので使い心地も抜群です。安さと肌触りに注目して購入を検討している方はポリエステル素材のアイテムをチェックしましょう。
保温性を重視かつ電気代を抑えたいなら羽毛

保温性を担保し、電気代を節約したいなら羽毛がおすすめです。羽毛は軽くて空気を含みやすいためボリューム感が出て暖かい空気を逃がしにくいのが特徴です。また、素材自体が非常に軽くて簡単に干すことができるのもメリットと言えるでしょう。
羽毛はアレルギー症状が出る可能性があるので、アレルギーの有無には注意しましょう。また、臭いが少し強かったり、羽が出てきたりするというデメリットもあるので覚えておきましょう。
布団の機能性で選ぶ
次はこたつ布団の機能性で判断して選ぶ方法を紹介します。機能性は主に「洗濯対応が可能」「カバー付き」「抗菌対策加工」の3種類。それぞれの機能性について言及していくので詳しく見ていきましょう。
クリーニングに出すのが面倒なら洗濯機対応のもの

こたつ布団はクリーニングに出せばどの様なこたつでも問題ないですが、多額のクリーニング代がかかってしまいます。お金がかかるだけでなく持ち運ぶのも一苦労なので、洗濯機対応の機能が付いているととても便利です。
飲み物をこぼしたりペットがお漏らしをしてしまったりなど、汚れるたびにクリーニングに出すのは大変です。家で手軽に洗うことを希望される方は、洗濯対応の有無をチェックしましょう。
ペットを飼っているならカバー付きのもの

ペットを飼っている方ならカバー付きのこたつ布団を選びましょう。ペットが糞や尿をしてしまった時にカバー付きのこたつ布団なら簡単に洗うことができて便利です。クリーニングに出せば解決できますが、費用も労力もかかるので大幅なコストカットに繋がります。
また、カバーを自由に変えることができるため自分なりのおしゃれをを追求することも可能。部屋の雰囲気を自分の気分に合わせて大きく変えられるので、お洒落を意識したい方はチェックしましょう。
アレルギー対策なら抗菌・防ダニ加工がされたもの

アレルギー対策をしたい方は、抗菌・防ダニ加工されたこたつ布団がおすすめ。こたつ布団は素材を問わず寝具と同様ダニが潜んでいることもあります。
抗菌・防ダニ加工がされていて、高密度なこたつ布団ならとダニが入る隙間もなくなり、清潔さを維持できます。加えて、臭いも抑えてくれるので頻繁に洗濯しなくても快適に過ごせるでしょう。
こたつ布団の種類で選ぶ
こたつ布団にも複数のタイプがある為、目を通しておくと良いでしょう。タイプは「厚掛けタイプ」「掛けタイプ」「省スペースタイプ」の3種類。それぞれのタイプ別に期待できる効果が異なるので、どのタイプが自分好みのものかをチェックしましょう。
節電効果を期待できる「厚掛けタイプ」

厚掛けタイプの布団は多くの人に知られていて、昔からあるこたつ布団のタイプです。中に綿がたくさん詰まっていて、その大量の繊維により暖かさ、保温性を担保してくれます。
ボリュームがあるためスペースを多く使い、ずっしりとした重量感にやや圧迫感を感じてしまう人も多い為、すっきりとした印象のお部屋を維持したい方にはあまり向いていないので注意が必要です。
スペースを無駄に使用したくないなら「薄掛けタイプ」

薄掛けタイプのこたつ布団は厚掛けタイプのこたつ布団に比べて、素材が薄くて軽いため重量感を感じることがありません。生地が薄く余計なスペースを取らないため、部屋がスッキリした印象になるでしょう。
コンパクトサイズで生地も薄いため洗濯にも困らず、収納場所にも困らない点もメリットなので、収納を視野に入れた購入の場合、薄掛けタイプのものを選びましょう。
ワンルームに使うなら「省スペースタイプ」

省スペースこたつ布団とは、四隅に切り込みをいれ、裾が広がらないように設計されたこたつ布団を指します。四隅の切れ込みのおかげで、こたつ本体に沿うように布団を掛けることができ、最もコンパクトかつ収納場所にも困ることがありません。
他のタイプのこたつ布団に比べ、四隅の切れ込み部分の紐やボタンなどが付属し、裾が広がらない設計が高いおしゃれ感を演出してくれます。
こたつ布団のおすすめ人気ランキング10選
続いては、ランキングをもとにおすすめのこたつ布団10選とそれぞれの特徴、メリットを紹介いたします。「ボリューム感が欲しい」「とりあえず暖かいこたつ布団が欲しい」「おしゃれさを演出できるこたつ布団が欲しい」など、たくさんの要望に応えたこたつ布団があるので、購入する際はぜひ参考にしてください。
1位 Reveur 省スペースこたつ布団 63.0 x 63.0インチ

amazon.co.jp
素材:表裏:ポリエステル100%(フランネル)、中綿:ポリエステル100%
色:Lvory
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗い可能 乾燥機、塩素系漂白剤の使用不可
こたつ布団の広さを抑え部屋を広く使える
小さな正方形のこたつ63.0 x 63.0インチに対応しているこたつ布団です。このこたつ布団はネル素材で作られており、なめらかで肌触りがよく非常にボリューム感があります。省スペースで利用しながら、暖かさも保障されているので、コストパフォーマンスが良いこたつ布団と言えます。
コンパクトサイズのため大人数の場合は違うこたつ布団を選ぶのが良いですが、一人や二人などの少人数で利用する用としてこれほど良いこたつ布団はありません。
2位 Fran こたつ布団 235×235cm 225×265cm 235×290cm

rakuten.co.jp
素材:中空ポリエステル綿100%
色:ブラウン、ネイビー、ベージュ、アイボリー
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗いのみ可能
フランネル生地を使用し暖かい空気を閉じ込める
表と裏両方でフランネル生地を使用しています。滑らかな肌触りで暖かい空気を閉じ込めてくれるので、一度入ってしまうと出られなくなるほどの保温性です。
また、抗菌加工もされており、ダニ対策も施されているのでアレルギー持ちの方でも気軽に利用することができます。
ブラウン、ネイビー、ベージュ、アイボリーと4色対応なので自分自身が好む色を選択でき、周りの家具の色と合う色を選択できます。統一感のある空間づくりやおしゃれさを出した空間を作ることができるのも魅力です。
3位 フィリップ ふんわり素材小型長方形こたつ薄掛布団 160×190センチ

yahoo.co.jp
素材:表:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル100%
色:ベージュ色、ブラウン色、アイボリー色、ピンク色 ブラック色
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗いのみ
ボア生地による暖かい空間の実現かつふんわりの肌触りさらにうれしい5色対応
暖かい空間を実現し、ふんわりさらさらな素材を使用しています。ベージュ、ブラウン、アイボリー、ピンク、ブラックと5色対応で選択肢が多いのも嬉しいポイント。
周りの家具等と調和のとれた色を選ぶことができます。省スペースで利用できるこたつ布団でありコンパクトサイズのため、必要ないと感じたときは簡単に収納が可能です。
4位 家具の里 パーソナルこたつ2点セット 長方形 135cm幅

amazon.co.jp
素材:表地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100%
色:ナチュラル・ブラウンの2色
形:長方形
布団の種類:-
手入れ方法:家庭での洗濯不可
継ぎ脚の組み合わせにより6段階の高さ調節を実現
食事の時でも継ぎ脚の着脱により、たくさんの使い方ができるこたつセットです。家具に合わせ、継ぎ脚を着けハイタイプにしたり、継ぎ脚を少なくして低いロウタイプのこたつにしたりすることもできます。そのため学習や読書、食事の時でも困ることがありません。
コーナーの部分がジャバラ型になっているので、熱をのがしにくく、暖気をしっかりキープしてくれる構造になっています。仕事や読書にも最適な空間です。
5位 アイリスプラザRVKF-185NVこたつコンフォーター 29.5-31.5 x 29.5-33.5インチ

amazon.co.jp
素材:表地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル綿100%
色:無地/ネイビー
形:正方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗いのみ
耐久性に優れ毛玉が付きにくいマイクロサンゴマイヤー生地使用
ふんわり滑らかタッチで、熱を逃さず、しっかり耐久性があり毛玉も付きにくいマイクロサンゴマイヤー生地を使用しています。その上、洗濯機対応なのでメンテナンス性も抜群です。
綿の量が多く、体にフィットするため熱を逃がさない作りになっています。また省スペースで使用できるため圧迫感なくすっきりとした印象を与えることができます。
6位 denim 手洗いOKコットン100%デニム調コタツ掛け布団 VLN 幅190 奥行240 cm

rakuten.co.jp
素材:表地:綿100%(デニム調) 裏地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル100%
色:インディゴブルー(デニム調)色
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗いのみ
肌に優しいコットン100%使用
コットン100%使用のこたつ布団です。肌ざわりが優しいので敏感肌をお持ちの方や小さい方にうれしい商品です。生地がしっかりと厚く、快適にくつろげる空間を提供してくれます。
また、洗濯機対応で家庭でも気軽に洗えるため、クリーニングに行く必要がなく費用の削減することもできます。
7位 GOOD INTERIOR ハイタイプダイニングこたつ布団 単品135×85用

yahoo.co.jp
素材:表地=ジャガード織り 中綿:ポリエステル100% 裏地=フランネル
色:ブラウン
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:30℃以下の水温で、弱い手洗い
コード収納ポケットによる立たずに楽々温度調節
コード収納ポケットにより毎回席を立つ必要がなく、簡単に温度調節することができます。また、こたつテーブルに4つの角の箇所に天板止めされていてフランネル生地が織り込まれています。それにより熱気が逃げにくく、保温性が保てるので寒いと感じることがありません。
サイズも3種類あるので少人数で利用する場合でも大人数で利用する場合でも利用できるこたつ布団です。
8位 MIR ダイニングこたつ セット ハイタイプこたつ 240×225cm

rakuten.co.jp
素材:ポリエステル100%
色:ナチュラル・ブラウン
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗い
ファン付きハロゲンヒーターにより速攻で内部を暖める
ファン付きハロゲンヒーターによりこたつ内が短時間で暖まります。スイッチを押し、こたつスペースすべてにむらなく温風が広がるため、寒さを感じないうちに温めてくれます。
温度が上がりすぎて熱くなった場合でも問題はありません。ポケットに収納できるリモコンで温度調節ができるのでいつでも最適な温度にすることができて快適です。
9位 イケヒコ・コーポデ こたつ布団 81.3 x 96.4インチ

amazon.co.jp
素材:表地:ポリエステル100%(ピーチスキン); 裏地:ポリエステル100%(桃の皮); 中綿:100%中空ポリエステル綿
色:ココットGN
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:手洗いのみ
必要な場所のみを暖める省エネ暖房装置
暖めてほしい場所だけを暖めてくれるため余計な電気は使用せず省エネで使用することができます。中にポリエステル綿を使用してボリューム感が出ています。
ふんわり滑らかな心地が、厳しい寒さを軽減してくれるでしょう。デザイン性も良いためこたつ布団だけではなくインテリアとしての機能も果たしてくれます。
10位 Re:CENO こたつテーブルTwill 230㎝×190㎝

rakuten.co.jp
素材:ポリエステル 100%
色:グレー、ブラック
形:長方形
原産国:中国
手入れ方法:ドライクリーニング可(水洗い・洗濯機不可)
二酸化炭素排出量をエアコンの半分以下にする地球にやさしい暖房器具
二酸化炭素排出量が少ないので地球にやさしい暖房器具になっています。消費電力もエアコンの3分の1の量で済むのでこたつは少ない電力量で安い価格で空間を暖めることができます。
エアコンのように空気乾燥もないため敏感肌の方やのどに不安を抱えている方でも気軽に使用することができます。足から体全体を暖めてくれるので全身の血液が循環し代謝が良くなるのでおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Reveur 省スペースこたつ布団 63.……
1
|
3,990円 |
4 |
|
![]() Fran こたつ布団 235×235cm 225×26……
2
|
6,980円 |
|
|
![]() フィリップ ふんわり素材小型長方……
3
|
7,980円 |
4 |
|
![]() 家具の里 パーソナルこたつ2点セ……
4
|
61,600円 |
|
|
![]() アイリスプラザRVKF-185NVこたつコ……
5
|
3,280円 |
4.2 |
|
![]() denim 手洗いOKコットン100%デニ……
6
|
16,000円 |
|
|
![]() GOOD INTERIOR ハイタイプダイニン……
7
|
15,660円 |
|
|
![]() MIR ダイニングこたつ セット ハイ……
8
|
58,210円 |
4.44 |
|
![]() イケヒコ・コーポデ こたつ布団 8……
9
|
4,480円 |
4.2 |
|
![]() Re:CENO こたつテーブルTwill 230……
10
|
13,100円 |
|
|
まとめ
こたつ布団についての説明から、こたつ布団の選び方そしておすすめのこたつ布団10選を紹介しました。冬にはエアコンやストーブを使うよりもこたつを使用したほうが場を暖めるスピードが速いです。また、消費電力量や排出二酸化炭素量もエアコンに比べて少ないため効率よく使用でき、コストを削減できます。
こたつ布団はクリーニングに出すのが当たり前でしたが、今では家庭用の洗濯機で洗えるものも発売されています。機能性やデザイン性、メンテナンス性などを考慮して、自分が求めるこたつ布団を選びましょう。今回紹介した情報を、寒い冬を快適に過ごすために役立ててください。
こたつ布団の選び方とおすすめ人気ランキング10選【暖める以外の機能も多数紹介】