細かい耳垢を吸い取って耳掃除をしてくれるイヤークリーナー。そんなイヤークリーナーにも、吸引力が高いものや振動機能付き、ライト付きやシリコン設計などさまざまな種類があります。
そこで今回の記事では、イヤークリーナーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。ライト機能付きなどあると便利な性能についても紹介していくので、ぜひ本記事を参考にしてください。
イヤークリーナーとは

イヤークリーナーは、手動の耳かきでは取れないような細かい耳垢も吸引してくれる電動タイプの耳かきです。手動の耳かきよりも耳掃除が簡単で時間がかからないということがイヤークリーナーの特徴の1つです。
また、手動の耳かきだと力を入れて耳垢を取ることがあるため、耳の中を傷つけてしまう可能性がありますが、イヤークリーナーは耳の内部に入れてスイッチを入れるだけで耳垢を吸引してくれるため、力を入れる必要がありません。
このように、イヤークリーナーは普段の耳掃除をもっと手軽に終わらせたいという方や力加減が難しい子供の耳掃除をすることが多いという方におすすめのアイテムになっています。
イヤークリーナーの選び方
イヤークリーナーを選ぶ際は、吸引力や振動機能といった使いやすさや、ライト機能やシリコン設計などの安全面、お手入れのしやすさなどの衛生面の3つのポイントに注目しましょう。ここからは、それぞれ詳しく紹介していきます。
使いやすさで選ぶ
使いやすいイヤークリーナーのポイントは、適度な吸引力があるかということ、振動機能が付いているかということの2つです。ここで、それぞれの特徴をおさえておきましょう。
粉状の細かい耳垢も吸い取ってくれる適度な吸引力

吸引力がしっかりしているイヤークリーナーを選ぶことで、手動の耳かきでは取れないような粉状の耳垢も吸い取ってくれます。
吸引力が弱ければ耳垢も吸い取れきれずに耳掃除をしても満足できないこともあります。そんなときに適度な吸引力があるものを使用すれば耳の中もすっきりしますよ。
ただ、適度な吸引力があるかどうかは商品に記載されている情報では確認しづらいことがあります。なので、吸引力がどれくらいか知りたい場合は商品の口コミやレビューも合わせて確認することがポイントです。
耳壁にこびり付いている耳垢も吸い取ってくれる振動機能

振動機能が付いていると、耳壁にこびり付いて取りにくい耳垢も吸い取ってくれます。イヤークリーナーの先端が振動して耳壁にこびりついた耳垢をふるい落としながら吸引してくれる優れた機能です。
耳の中をより綺麗にしてくれるので、徹底的に耳掃除をしたい方におすすめ。また、子供やお年寄りなど他の人の耳掃除をする際は耳壁は見えにくく取れているか判断しにくいので、振動機能があれば楽になります。
安全性で選ぶ
耳の中は皮膚が薄く、傷つけてしまうと炎症を起こしてしまうこともあるため、イヤークリーナーを選ぶ際は安全性にも注目しましょう。
そこで、ここからは耳の奥が見えるライト機能や稼働音が小さい静音設計、耳に優しいシリコンノズルについて紹介していきます。
奥までしっかり見えるライト機能

他人の耳掃除をする際にあると安全な機能がライト機能です。ライト機能が付いていれば耳の中をしっかり照らしてくれるため、耳の中を傷つける心配もなくしっかりと耳垢を取り除くことができます。
耳の中は暗くて見えにくく、特に子供の小さい耳は難しいもの。無理に耳を開いたり、中が見えないことで耳かきを奥まで入れてしまい耳の中を傷つけてしまう可能性があります。
なので、小さな子供がいる家庭やお年寄りの耳掃除をすることがあるという方は、ライト機能付きのイヤークリーナーを選びましょう。
幼児やお年寄りでも安心の静音設計

ライト機能と同様に、幼児やお年寄りの耳掃除をすることが多い場合は静音設計のイヤークリーナーを使用してあげると、耳掃除されている側のストレスを軽減することができます。イヤークリーナーは耳の中に直接入れるものなので、機械音がストレスになる場合が多いです。
また、1〜2歳頃の幼児は耳掃除の最中にじっとしていられないことが多く、耳掃除に手を焼くことが多いですが、静音設計なら幼児が寝ている間に耳掃除をすることもできる便利な機能です。
耳に優しいシリコンノズルタイプ

イヤークリーナーのノズルがシリコン素材なら、耳の中を傷つけることなく耳掃除することができます。しつこくこびりついている耳垢を取ろうとするときや、耳壁の掃除をする際はついつい力を入れてしまい、無意識に耳の中を傷つけてしまうことも。
シリコンノズルであれば、誤って力を入れてしまっても先端が曲がり余計な傷がつかないようにしてくれます。特に力の入れ具合が難しい子供の耳掃除などにおすすめですよ。
衛生面にも注意

イヤークリーナーは定期的に耳の中に入れるアイテムなので、お手入れがしやすいかなどの衛生面にも注目しておく必要があります。
お手入れのしやすさで言うと、お手入れ専用の付属品や水洗いできるイヤークリーナーを選ぶことで清潔に保つことができるのでおすすめです。特に家族間や不特定多数の人達で使用していく場合は、必ずお手入れしやすいものを選びましょう。
また、先端部分が交換できる商品もあります。耳の中に入れる先端部分が交換できることで衛生的に使用することができます。
イヤークリーナーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazonや楽天、Yahoo!の通販サイトで販売されているイヤークリーナーのおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。それぞれの商品の特徴についても紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 EMILEAD(エミリード) 電動耳かき EM-003

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
高吸引力+振動機能で耳垢を完全除去!
吸引+振動のW機能で、手動の耳かきでは除去しきれない細かな耳垢までしっかり取り除いてくれるこちらの商品。細かな振動で耳掃除中のストレスも感じません。
また、シリコンノズルを採用しているので耳の中を傷つける心配もなく、ストッパー機能で奥まで入れすぎてしまうこともありません。付属のブラシでお手入れも簡単で水洗いもOK。小さい子供からお年寄りまで使える商品になっています。
2位 旭電機化成 耳すっきりクリーナー AYC-101

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
使いやすいシンプル設計で幅広い年代で使える
ボタン1つで使いやすさ抜群のこちらの商品は、日本人に多い乾性タイプの耳垢に適しています。
また、先端はシリコンノズルなので耳の中を傷つける心配がありません。シリコンノズルの大きさも2種類あるので、大人も子供も幅広く使用できます。手動の耳かきの後に使用する仕上げの耳掃除としてもおすすめですよ。
3位 マクロス 吸引式耳クリーナー 耳のお掃除 MCE-3723

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
シリコンノズルが4個セットで衛生的
こちらの商品はシリコンノズルで大人も子供も安心安全に使うことができます。適度な吸引力で耳の奥の取りにくい耳垢もしっかり吸ってくれます。
また、シリコンノズルが4個セットになっているので家族間でシェアも可能。お手入れ用の専用ブラシもセットで付属されているので、清潔に保ちながら使うことができます。家に1つあれば小さな子供からお年寄りまで全員使用できますよ。
4位 LITHON (ライソン) イヤークリーナー KSZ-001W

amazon.co.jp
吸引:◯
ライト:☓
シリコン/弾性ノズル:◯
ノズル+フィルターは丸洗いOK!専用ケースも付属
衛生面の高さが特徴のこちらの商品。ノズルとフィルターは丸洗い可能でいつでも清潔な状態を保てます。また、ノズルは2個付属で2人でシェアすることもできます。
さらに、耳の奥まで入らない設計なので、子供やお年寄りでも安心して使えます。専用の収納ケースやお手入れ用ブラシも付いているので、衛生面が心配という方におすすめの商品になっています。
5位 DEMET(デミット) 電動耳かき デオクロス C-ears

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
ストッパー付きで小さな子供にも安全に使える
ヘッドの根本にストッパーが付いているこちらの商品。耳の奥まで入れすぎてしまう心配がなく、小さな子供の耳掃除にも安心して使うことができるのがメリットです。
ボタン1つで作動する吸引装置は吸引力も良く、振動機能もあるので耳垢をしっかり除去してくれます。付属のブラシでお手入れも簡単。専用ケースで持ち運びも可能です。子供大人関係なく活躍してくれる商品になっています。
6位 アイイヤーズ 自動耳かきポケットイヤークリーナー i-ears2

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
吸引力がアップデートされた振動機能付き
こちらの商品は前身モデルよりも吸引力がアップデートされたイヤークリーナーです。振動機能も備わっているので、耳壁部分や細かな耳垢の除去に効果を発揮してくれます。
また、ノズル先端部分に弾性素材が使用されているので、耳に優しいのも魅力の1つ。ノズルとフィルター部分は水洗いも可能なので、定期的にお手入れすれば清潔かつ長期的に使用できますよ。
7位 トリニティ イヤークリーナー MONODAS

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
吸引+振動+小型軽量設計で使い勝手抜群!
吸引+振動+小型軽量設計で使い勝手の良いこちらの商品、サイズがコンパクトなので耳の中でも細かく動かすことができます。
また、ノズルが弾性素材でストッパーもついているので安全性も抜群。水洗いも可能なので、毎回使用後にしっかりお手入れして管理していくことができます。幼児の耳掃除からお年寄りまで幅広く機能してくれます。
8位 Alime イヤークリーナー B082CN1V2K

amazon.co.jp
振動:◯
ライト:◯
シリコン/弾性ノズル:◯
LEDライト付きで耳の中を傷つけない
こちらの商品の特徴は安全性が高さです。LEDライト付きで耳の中を確認しながら掃除をすることができる上に、ノズルも平均的な耳内部の長さに合わせた約2.5cmで設計されているため、耳の奥まで入り込むこともありません。
振動も適度な力なので、まるでマッサージをされているかのような心地よさで耳掃除ができます。ノズルは子供用と大人用の2種類が付属されているので幅広い年代の方に使えます。
9位 OKSANO(オクサノ)耳かきイヤークリーナー

amazon.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
交換用ノズル+お手入れ用ブラシで衛生的
こちらの商品は、吸引+振動で吸引力にも優れているイヤークリーナーです。小型軽量設計で使い勝手も抜群。弾性素材のヘッドとストッパー付きで幼児からお年寄りまで安心して使えるのも魅力です。
また、交換用のノズルも付属されていて、お手入れ用ブラシと専用ケースも付いてくるなど衛生的にも安心。半年保証も付いているので、万が一の故障にも対応してくれます。
10位 ピーナッツクラブ イヤークリーナー KK-00487

rakuten.co.jp
吸引:○
ライト:×
シリコン/弾性ノズル:○
心地よい振動で快適に耳掃除ができる
細かい振動で心地よく耳掃除ができるこちらの商品。微振動なので耳壁に付着した耳垢もしっかり落として除去してくれます。
また、2種類のノズル、フィルターは水洗いも可能。収納ケースで旅行などの持ち運びにも適しています。耳掃除を嫌がる小さな子供にもおすすめの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() EMILEAD 電動耳かき EM-003
1
|
1,480円 |
2.8 |
|
![]() 旭電機化成 耳すっきりクリーナー ……
2
|
370円 |
3 |
|
![]() マクロス 吸引式耳クリーナー 耳の……
3
|
518円 |
3.82 |
|
![]() LITHON (ライソン) イヤークリーナ……
4
|
1,500円 |
3 |
|
![]() DEMET 電動耳かき デオクロス C-ears
5
|
1,468円 |
2.8 |
|
![]() アイイヤーズ 自動耳かきポケット……
6
|
1,980円 |
3.27 |
|
![]() トリニティ イヤークリーナー MONO……
7
|
3,025円 |
3.4 |
|
![]() Alime イヤークリーナー B082CN1V2K
8
|
998円 |
2.8 |
|
![]() OKSANO (オクサノ) 耳かきイヤー……
9
|
1,438円 |
2.6 |
|
![]() ピーナッツクラブ イヤークリーナ……
10
|
830円 |
|
|
まとめ
イヤークリーナーを選ぶ際は、吸引力や振動機能などの使いやすさやライト付きなどの安全性、お手入れのしやすさといった衛生面に注目することが大切です。
手動の耳かきでは取り切れない細かい耳垢も吸い取って綺麗にしてくれるイヤークリーナー。ぜひ、本記事を参考にして自分が使うシーンに合った商品を見つけてください。