MENU

フットマッサージャーの選び方とおすすめ人気ランキング10選【ふくらはぎから足先までリラックス】

家事に仕事に、現代人は足を酷使しています。気がつかないうちに疲れが溜まり、だるさを感じていませんか?そんなときに役立つのが、フットマッサージャー。自宅で足をマッサージすれば、リラックスタイムを充実させることができます。しかし、種類が多すぎてどれを選べばいいのか悩むもの。

そこで今回は、フットマッサージャーの選び方とおすすめの商品10選を徹底解説。本稿を読んで、あなたにピッタリなフットマッサージャーを見つけてくださいね。

目次

フットマッサージャーの特徴

出典:amazon.co.jp

フットマッサージャーとは、足のマッサージ機のこと。機械は部位別に分かれており、一般的には足裏用・ふくらはぎ用・足裏からふくらはぎ用の3種類。マッサージに行かなくても自宅で足のケアができ、むくみの改善に効果があるとして人気が高まっています。

また、疲れを癒すと同時に美脚効果もあるとして、女性からの注目を集めています。一日の終わりに、気軽にマッサージができるフットマッサージャー。家電量販店をはじめ、大手インターネット通販でも多く販売されています。

フットマッサージャーの選び方

単にフットマッサージャーといっても、形やマッサージの方式などさまざま。あなたにピッタリなフットマッサージャーを選ぶために、ライフスタイルや好みを考慮して選び方をみていきましょう。

ライフスタイルやお部屋に合わせてタイプを選ぶ

自分に合うフットマッサージャーを選ぶには、どんな風に使いたいかを考えてみましょう。使う頻度が多ければ、出し入れ不要の据え置き型がおすすめです。気が向いたときにいつでも使えて便利です。

足にしっかりとフィットさせたいなら、装着型がおすすめ。マジックテープなどで留めることが多く、どんな体系の方にも合います。

出し入れ不要の据え置き型

出典:amazon.co.jp

据え置き型とは、置いたまま使用できる型のこと。マッサージャーに足を入れて電源を入れるだけで、使えます

準備がいらないため、思いついたときに気軽に使用できるのがメリット。また、インテリアとして馴染むオシャレなものも多く販売されています。

気軽に使える装着型

出典:amazon.co.jp

足に巻きつけて使用するのが、装着型です。ひと手間かかりますが、使わないときはコンパクトに収納できるのがメリット。場所を取らず、一人暮らしや部屋の表に物を置きたくない方に向いています

また、ベッドで横になったり、家事をしたり、様々なシーンや体制で使うことができるので使い勝手の良いアイテムです。

マッサージの方式で選ぶ

マッサージの方式は、大きく分けてローラー式とエアー式の2種類です。揉まれ心地はまったく別物で、強めのマッサージならローラー式・優しく包み込まれたいならエアー式がおすすめです。痛みの感じ方は人それぞれのため、気持ちいいと感じるマッサージの方式を選びましょう。

マッサージの方式について、次の項目で詳しく解説していきます。

強めのマッサージが好きならローラー式

出典:amazon.co.jp

指圧マッサージのように、強めのマッサージが好みならローラー式がおすすめ。マッサージャーの中でローラーが回転し、グリグリ通されるようなマッサージを体感。ローラー式は強い力でマッサージができ、リフレクソロジーのような効果が期待できます。

痛気持ちいい感覚のマッサージが好きな方や、しっかりとしたマッサージでむくみを改善したい方に向いています。

優しく揉みほぐしてくれるエアー式

出典:amazon.co.jp

最近では、エアー式が増えてきました。エアー式とは、空気の力で足を圧縮しマッサージするというもの。

マッサージ機の中にエアバックが入っており、膨らませてマッサージをしてくれます。ローラー式はツボ押しのような感覚ですが、エアー式は足全体を包み込んでくれるような感覚に。

痛みに弱い方やリラックスした癒しが欲しい方に、おすすめです。

使用したい部位に対応しているかチェック

出典:amazon.co.jp

多くのフットマッサージャーは、ふくらはぎをメインに対応しています。しかし、足の裏やかかと・太ももに対応している物とそうで無いものまでさまざま。実際に購入する前に、マッサージをしたい部分が対応しているのか確認しましょう。

フットマッサージャーは、足先までマッサージしてくれるものもあります。あなたがマッサージしたい部分に優先順位をつけると、フットマッサージャー選びに悩みません。

付加機能で選ぶ

フットマッサージャーは、ただ揉むだけではありません。最近ではヒーターを内蔵しているものもあり、冷え性に悩む女性からの人気が高まっています。

また、部屋のどこでもマッサージができるコードレスタイプや勝手に電源がオフになるオフタイマー機能も。フットマッサージャー選び悩んだら、付加機能で選ぶのも一つの選択です。

ヒーター機能

出典:amazon.co.jp

フットマッサージャーには、ヒーターを内蔵しているものがあります。足を温めながらマッサージしてくれるため、むくみの改善に効果が期待できます

また、人の手で揉んでくれるような感覚で、リラックスできる効果も。温感機能を搭載したフットマッサージャーは、冷え性に悩んでいる方もおすすめです。

コース選択機能

出典:amazon.co.jp

フットマッサージャーに複数のマッサージ機能があります。締め付けコース、揉みほぐしコース、ひきあげコースなど様々。少し強くマッサージを受けたい方は、揉み解しコースと引きあげコース。優しくマッサージを受けたい方には、締め付けコースがおすすめ。

ご自分の好みのマッサージをは何なのかを知って、選択できるコースから選んでみるのもおすすめの選び方です。

オフタイマー機能

出典:amazon.co.jp

マッサージをしながら寝てしまうという方には、オフタイマー機能がついているものがおすすめ。マッサージが終わると、自動で電源がオフになり、揉み過ぎによる揉み返しや皮下出血のトラブル防止にもなります。

1回の時間が決まっているため、ダラダラとマッサージをし過ぎないのもメリット。どれくらいの時間マッサージしたらいいのかわからないという方にも、おすすめです。

カバーが洗えるといつでも清潔!

出典:amazon.co.jp

足が直接触れるものですから、衛生面は気になるもの。カバーを外して洗えるものなら、清潔を保つことが可能です。

また、あなただけではなく家族と一緒に使う場合も、定期的に洗濯したいもの。汚れても自宅で洗えるカバーなら、綺麗な状態で長い期間使用する事ができます。

フットマッサージャーのおすすめ人気ランキング10選

続いては、実際に販売されているフットマッサージャーのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。操作性がシンプルなものから。多機能なものまでさまざま。

紹介した選び方と照らし合わせて、ご自分の好みのフットマッサージャーを見つけてください。

1位 パナソニック Panasonic エアーマッサージャー 骨盤おしりリフレ EW-RA79-K

詳細情報

タイプ:装着タイプ
マッサージ方式:エアー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:コードレス、タイマー、強弱調節、コース選択

自由な姿勢で使えるコードレス仕様

おしりから太ももにかけてマッサージしたい方におすすめの、フットマッサージャー。骨盤にも使えるため、身体のゆがみが気になる方にもおすすめです

骨盤から足にかけて使用できる上に、コードレス仕様なため、シーンや使い方を選ばない、自由度の高いフッドマッサージャーです。

子育てに頑張るママのための雑誌「たまひよ」でも堂々の1位を獲得。自分へのご褒美やプレゼントにいかがでしょうか。

2位 ツカモトエイム TSUKAMOTO AIM エアーマッサージャー エアリーフット AIM-007

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:エアー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:タイマー、強弱調節、コース選択

18枚のエアーバッグとバイブレーションで夢心地マッサージ

ふくらはぎと足裏を徹底的に揉みほぐしたい!そんな願いを叶えてくれる、フットマッサージャー。

TSUKAMOTO AIM エアーマッサージャー エアリーフット AIM-007は、18枚のエアーバッグで、足全体を包み込みようにマッサージしてくれます。バイブレーター内蔵で、振動を加えながら揉んでくれるのもポイント。

マッサージの強さは2段階で変えられ、好みに合わせることができます。オートタイマーもついており、ソファーで寝てしまっても安心です。

3位 パナソニック Panasonic エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA99

詳細情報

タイプ:装着タイプ
マッサージ方式:エアー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:タイマー、強弱調節、コース選択、温感機能

足先から太ももまで8つのコースでスッキリ!

ロングブーツのような形が特徴的な、フットマッサージャー。コースは8つもあり、好みに合わせたマッサージを受けることができます。スポーツ疲れやヒール疲れなど、プロが揉んでくれているかのような感覚がやみつきに。

足先にはヒーターが内蔵され、冷えがちな足先をポカポカと温めてくれます。立ち仕事や普段からヒールを履く女性におすすめしたい、フットマッサージャーです。

4位 スライヴ THRIVE フットマッサージャー MD-6113

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:ローラー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:タイマー、速度調節

ボタン1つでカンタン操作

シンプルで簡単な操作がお好みなら、THRIVE フットマッサージャー MD-6113がおすすめ。

ボタンひとつで足裏からふくらはぎまで、グイグイとローラーが揉みほぐしてくれます。据え置き型なので、足の疲れが気になる時にいつでもマッサージが可能です。

また、電源はコードタイプで充電切れの心配もありません。オートオフタイマー付きも、嬉しいポイントです。

5位 opove マッサージガン M3 Pro M3Pro-SV

詳細情報

タイプ:手持ちタイプ
マッサージ方式:モーター式
カバーの取り外し:不可
付加機能:コードレス

6つのアタッチメントでしっかりフィット

アメリカやヨーロッパで販売されているマッサージャーの、日本版。振動により、足元をもとより全身をマッサージすることもできます。

6つのアタッチメントを付け替えれば、あなたの身体の部位に合わせてしっかりフィット。自分で持って当てるタイプのため、足にも使えて気持ちいいところに届きます。

充電式でコンパクトな本体は、持ち運びにも便利。マッサージしたい部分を自分で決めてを使いたい方におすすめです。

6位 スライヴ THRIVE フットマッサージャー MD-4220

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:ローラー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:タイマー、速度調節

手軽に使えるコンパクトサイズ!

据え置き型でも小さな物を選びたいという方におすすめの、THRIVE フットマッサージャー MD-4220。

小さくても機能は非常に充実。ふくらはぎから足裏まで、小さな突起とローラーでしっかりと揉みほぐしてくれます。オートタイマー機能付きで、一定時間が過ぎれば電源オフになるのも嬉しいポイント。

操作ボタンは停止・自動・連続の3つのみで、シンプルな操作性は魅力的。

7位 テスコム TESCOM フットマッサージャー TF1100

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:ローラー式
カバーの取り外し:可
付加機能:タイマー、強弱調節、コース選択、温感機能

キャスター付きだから片手で簡単移動

据え置き型は、移動させにくいのがデメリット。しかし、こちらのフットマッサージャーなら、キャスター付きで移動が簡単!片手で気軽に好きなところへ、移動することができます。

また、取り外しのできるカバーは丸洗いが可能。清潔な状態を維持して、使うことができます。

12個の指圧ローラーと、ヒーター内蔵で、温めながら揉みほぐし快適なリラックスタイムを提供してくれます。

8位 スライヴ THRIVE フットマッサージャー MD-8760

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:エアー式
カバーの取り外し:不可
付加機能:タイマー、コース選択、速度調節

圧力で包み込む異端形状

不思議な形をしたフットマッサージャーの、THRIVE フットマッサージャー MD-8760。異端な形状で足先から太ももまでを包み込むようにマッサージし、心地良い圧力を体感させてくれます。

カバーはファスナーのため、簡単に着脱が可能。体型に合わせてしっかりと装着でき、家族みんなで衛生面に気を使わず使用できます。

使いすぎを防止してくれる、オートオフ機能付きなので、誤って寝てしまっても安心して使用できます。

9位 フジ医療器 フットマッサージャー FT-200

詳細情報

タイプ:据置タイプ
マッサージ方式:ローラー式
カバーの取り外し:可
付加機能:タイマー、コース選択、速度調節、角度調節

その時の気分で選べる強弱調節機能

しつこい疲れをしっかり取りたい方におすすめの、フットマッサージャー。マッサージの強弱は調節可能で、パワーモードにすれば強い力で揉みほぐしてくれます。

取り外しのできるカバーを施しているので、複数の人と使っても清潔感を保つことができます。

10位 チャンピオンガン ChampionGun マッサージガン ミニ型

詳細情報

タイプ:手持ちタイプ
マッサージ方式:モーター式
カバーの取り外し:不可
付加機能:コードレス

コンパクトな手のひらサイズの優れもの

コンパクトな手のひらサイズのマッサージャーが欲しい方に、おすすめのChampionGun マッサージガン ミニ型。重さは約460グラムと軽く、充電式のため持ち運びが可能です。

振動により全身をほぐせるタイプで、足にも使用できる優れもの。気持ちの良いところに、ピンポイントで当てることができます。

音も45デシベルと静かで、使用中に周りへの迷惑も気になりません。

使用上の注意点

出典:Amazon.co.jp

自宅で気軽にマッサージのできるフットマッサージャーは、気持ちがよくて長時間使いがち。しかし、使いすぎには注意が必要です。

フットマッサージャーを長時間使うと、揉み返しで翌日にむくんでしまったりだるさが出てしまったりします

フットマッサージャーの取扱説明書には、使用上の注意が書かれています。製品を使用する前に、必ず目を通しておきましょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

パナソニック Panasonic フットマ……

1

22,264円


4.5


ツカモトエイム TSUKAMOTO AIM フ……

2

12,800円




4.09

パナソニック Panasonic フットマ……

3

37,691円




4.44

スライヴ THRIVE フットマッサージ……

4

11,300円




3.92

opove マッサージガン M3 Pro

5

19,900円


4.6


スライヴ THRIVE フットマッサージ……

6

6,780円




3.91

テスコム TESCOM フットマッサージ……

7

9,980円




4.25

スライヴ THRIVE フットマッサージ……

8

17,800円




4.29

フジ医療器 FUJIIRYOKI フットマッ……

9

29,780円




3.99

チャンピオンガン ChampionGun マ……

10

6,900円




4.4

まとめ

本稿では、フットマッサージャーの選び方や、おすすめの人気商品をご紹介しました。試してみたいフットマッサージャーは見つかりましたか?

一言でフットマッサージャーといっても、マッサージ式やデザインなどさまざまです。最近では便利な付加機能がついているものも登場し、需要が高まっています。

フットマッサージャーを購入する際は、この記事をぜひ参考にしてあなたにピッタリな一台を選んでくださいね。

目次