寒い時期に必須の暖房器具。部分的に部屋を暖めるならセラミックファンヒーターが便利です。今はアイリスオーヤマや山善など、日本のメーカーがさまざまなセラミックファンヒーターを出しています。
静かなものや省エネ、加湿など機能もたくさんあって、どれを選べば良いかわからない方もいるのではないでしょうか?今回は選び方の基準と、ECサイトでの売れ筋商品を紹介します。
セラミックファンヒーターとは

出典:amazon.co.jp
セラミックヒーターとは、内部のセラミックを電気の力で発熱させて、部屋の一部を暖める暖房器具です。内蔵されたファンが温風を送り出すセラミックファンヒーターと、ファンがついていないセラミックヒーターがあります。
石油やガスなどの燃料が不要なので、空気をキレイに保つことができます。燃料の補充も不要で、スイッチを押すだけで簡単に暖められるのがポイントです。小型で軽量な商品が多いので、持ち運びやせまい場所への設置にも便利です。
セラミックファンヒーターの選び方
続いてはセラミックファンヒーターを選ぶポイントを解説します。ポイントは、サイズ、電気代、付加機能、価格の4点です。
サイズで選ぶ
サイズは「対応畳数」を目安に選びましょう。「木造〇畳・コンクリート〇畳」などの表記があるので参考にしてください。
3畳〜5畳なら小型サイズ

出典:amazon.co.jp
幅13~18cm程度のセラミックファンヒーターは、小型サイズとされています。トイレや脱衣所などのせまい部屋や、勉強机や書斎などの足元を暖めるのに最適です。出力としては600W前後が一般的ですが、中には300Wもあります。
1200Wでおよそ6畳対応とされているので、600Wでは3畳ほどと考えておくとよいでしょう。
5畳以上なら大型サイズ

出典:amazon.co.jp
大型のものはリビング用など、ある程度の広さがある部屋で複数人で暖まりたい場合に適しています。形は基本的には箱型ですが、中にはタワー型などのスリムな形のものもあります。
1,200Wのものが主流ですが、セラミックヒーターは部屋全体を暖めるには出力が弱いです。あくまでスポット暖房としての使用にとどめましょう。
電気代を確認

出典:amazon.co.jp
電気代をなるべくおさえたい場合は、「消費電力」を参考にしましょう。セラミックヒーターのおおよその電気代は「消費電力(ワット数)÷1,000×使用時間×電力料金(円)」で計算できます。
ワット数が大きいものは風量が強いものの電気代もかかります。設定温度より低めの温度で運転する省エネ機能や、人感センサーが備わっている製品であれば、エコに使用することができます。
付加機能で選ぶ
付加機能はさまざまなものがありますが、今回は、加湿機能、空気清浄機能、静音機能を取り上げました。
乾燥した空気を潤す加湿機能

出典:amazon.co.jp
空気は暖まると乾燥します。加湿機能付きのセラミックヒーターであれば、1台で乾燥予防も同時に行えます。ヒーターの熱を使ってスチームを作るので、加湿器を別途運転するよりも省エネです。
加湿機能は水4ℓで約8時間の連続使用が可能です。この数値を基準に、自分の使い方に合った容量のタンクを持つヒーターを選びましょう。
イヤな臭いを解消できる空気清浄機能

出典:amazon.co.jp
セラミックファンヒーターはファンが回ったときにホコリなどを巻き上げてしまうことがあります。空気清浄機能付きのモデルであれば、部屋の空気を同時にキレイにしてくれるので1台2役です。
空気清浄機にはニオイを除去してくれる機能もあります。タバコなどのニオイが気になる場合におすすめです。
寝室で活躍する静音機能

出典:amazon.co.jp
セラミックファンヒーターは、ファンが回るときに音が出ます。音の大きさは「dB(デシベル)」を目安にしましょう。約50dbが会話を遮らない程度の音量です。
集中したいときや寝室などの静かな環境で使いたい場合は、50dB以下のモデルを選ぶのがおすすめです。中には運転音をおさえられる静音機能付きのものもあります。合わせて確認しておきましょう。
デザインで選ぶ

出典:amazon.co.jp
冬の間出しっぱなしにするので、部屋になじむかどうかも見ておきましょう。セラミックヒーターは石油ストーブやエアコンよりもデザインが豊富です。
形も箱型だけでなく、タワー型、縦型、薄型などさまざまです。縦長のものはせまい隙間にも入れられるので便利です。インテリアとしても使えるように、好みのデザインを探しましょう。
セラミックファンヒーターおすすめ人気ランキング10選
セラミックファンヒーターのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。どの商品にするか迷っている方は必見です。
1位 山善 セラミックファンヒーター DF-J121

amazon.co.jp
消費電力:1200 W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
軽量かつパワフルなモデル
片手で持ち運び可能なコンパクトサイズながら、最大1200Wで温風を送り出すパワフルモデルです。スイッチを入れてからの立ち上がりも約2秒と早く、寒い外から帰ったときにあるとありがたい1台。
何かの折に倒してしまっても自動で電源が切れるので、安全に使用できます。風向は上下に調節が可能で、風が直接当たることによる乾燥を防止します。吸気フィルターが空気を綺麗に保つため、お子さんやペットがいても安心です。
2位 Dyson Pure Hot + Cool™ 空気清浄ファンヒーター HP04WSN

amazon.co.jp
消費電力:-
加湿機能:-
空気清浄機能:有
静音機能:-
1年中使える空気清浄機能つきファンヒーター
夏は冷風機、冬はヒーターと1年中使えるファンヒーターです。活性炭とグラスHEPAフィルターが有害ガスやPM0.1レベルの微細な粒子を除去し、部屋の空気を清浄に保ってくれます。
風を送り出さずに空気清浄機能だけを使用することもでき、9畳の空気を約30分で清浄可能です。350°の首振りも可能なので、部屋全体をしっかりと温めてくれるでしょう。
3位 山善 セラミックファンヒーター HF-J123

amazon.co.jp
消費電力:1200W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
パワーは2段階調節可能で安全面にも配慮したモデル
小型で、パワーを2段階で切り替えられるのが特徴のセラミックヒーターです。転倒時に電源がOFFになる安全機能により、ヒーターによる火災も防止してくれます。スイッチONから数秒で温風が出る立ち上がりの早さも魅力の1つです。
ロータリーを動かすだけのシンプルな操作なので、お子さんからお年寄りまで簡単に使えます。コンパクトなサイズと立ち上がりの早さで、寒い時期のトイレや脱衣所などで活躍してくれるでしょう。
4位 アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター ホワイト CH-127D

amazon.co.jp
消費電力:1200W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
軽量かつコンパクトなのにパワフル
コンパクトで丸みを帯びたデザインが可愛らしい1台。見た目とは裏腹に、出力は最大1200Wとパワフルです。600Wや送風と併せて3段階に切り替えが可能なので、自分の求めている温かさに調節することができます。
倒れた時に電源が切れる機能だけでなく、本体の過熱を防ぐサーモスタットも付いています。ダブルの安全機能で安心感も抜群です。
5位 山善 消臭セラミックファンヒーター(人感センサー)DSF-VB083

amazon.co.jp
消費電力:820W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
人感センサー搭載で省エネ
約2m以内に人がいるときだけ動作する人感センサー搭載の1台。つけっぱなしになる心配がないので、電気を無駄に使用することがありません。さらにトリプルフレッシュ®バイオフィルターによる、消臭効果も特徴的です。
フィルターの効果は2年間持続し、30分の稼働でトイレ臭やタバコ臭などの悪臭成分を70%カットしてくれます。転倒時自動停止機能が搭載されていて、万が一倒してしまったときでも安心です。
6位 アイリスオーヤマ 人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター JCH-12TD4

amazon.co.jp
消費電力:1200W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
大風量で素早く暖める
ターボモードで稼働すると、従来製品の300%の温風到達距離を誇る大風量のヒーターです。スイッチONですぐに温風が出る仕様なので、暖まるまでの苦痛な時間を短くしてくれます。
人感センサー搭載ですが、OFFにすることも可能。自動停止の時間が12時間から3時間に変わりますが、少し離れている間にも部屋を暖めたいときに便利です。
7位 Fochea セラミックヒーター B08JHNNLZF

amazon.co.jp
消費電力:300W
加湿機能:-
空気清浄機能:有
静音機能:-
コンパクトながら空気清浄機能も搭載
小型で300kwの出力ながら、空気清浄機能を搭載したセラミックヒーターです。フィルターには活性炭が含まれており、脱臭もしてくれます。送風モードへの切り替えが可能で、夏に卓上扇風機としても使用できます。
稼働音が30dbという静音使用。普通に会話する音量が約50dbなので、睡眠や勉強などの時も邪魔にならないでしょう。フィルターは洗濯可能で、常に清潔に保てる設計です。
8位 KLOUDIC セラミックヒーター MK-QN02-JP-01

amazon.co.jp
消費電力:950W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:有
温風と冷風の両方に対応!年中使える
夏でも冬でも使えるセラミックヒーターで、温風と冷風の両方を送れます。出力は950Wと600Wの2段階で、電熱転換率の良いPTCセラミックの採用により、約1秒で温風を出してくれます。
自動首振り機能が付いていて、広い部屋でも十分使えます。45dBの静音設計なので、静かな環境での使用も快適です。安全性の確保された電気用品を示すPES認証を受けているため、安心して使用できます。
9位 パナソニック セラミックファンヒーター DS-FS1200

amazon.co.jp
消費電力:1170W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
小型ながらパワーは十分!温風の強さは2段階切り替え
コンパクトサイズですが、最大1170Wの温風を送れるパワフルな1台です。出力は640Wと2段階で切り替えられ、自分の求める暖かさに調節できます。切タイマーを設定しておけば、消し忘れの心配もありません。
本体が傾いただけで通電を停止する、二重安全転倒OFFスイッチを搭載。転倒すると起こすまで通電しないので、安全性が高いです。1㎜/分の水滴を10分間滴下しても、危険を生じることがない防滴仕様も魅力の1つです。
10位 AliExpress 電気スペースヒーター XH-A8

yahoo.co.jp
消費電力:800W
加湿機能:-
空気清浄機能:-
静音機能:-
ミニサイズで持ち運びに便利
持ち運び可能なミニサイズで、1kgにも満たない重量ながら800Wの出力を誇る1台。PTCセラミックを採用しており、立ち上がりわずか3秒で温風を送り出します。急速と静音2つのモードを搭載し、多様なニーズに対応可能です。
転倒時電源OFFや過熱防止機能に加えて、二層の防護網を備えているため、火災だけでなくやけどなども防いでしてくれます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山善 セラミックファンヒーター DF……
1
|
8,356円 |
4.16 |
|
![]() Dyson Pure Hot + Cool™ 空……
2
|
67,180円 |
4.35 |
|
![]() 山善 セラミックファンヒーター HF……
3
|
5,590円 |
4.16 |
|
![]() アイリスオーヤマ セラミックファ……
4
|
4,580円 |
4.34 |
|
![]() 山善 消臭セラミックファンヒータ……
5
|
4,990円 |
4.1 |
|
![]() アイリスオーヤマ 人感センサー付……
6
|
6,980円 |
4.33 |
|
![]() Fochea セラミックヒーター B08JHN……
7
|
2,580円 |
4 |
|
![]() KLOUDIC セラミックヒーター MK-QN02
8
|
4,680円 |
4.4 |
|
![]() パナソニック セラミックファンヒ……
9
|
8,686円 |
4.29 |
|
![]() AliExpress 電気スペースヒーター ……
10
|
2,280円 |
4.09 |
|
まとめ
セラミックファンヒーターは、数秒で温風を送り出せる商品が多く、モデルによっては空気清浄や加湿などの機能も持ちます。1台で2役も3役もこなしてくれるので、優秀なスポット暖房と言えるでしょう。
送風機能が付いたものであれば、夏でも使えることも注目ポイントの一つです。1台あれば、1年中使えるものもある便利なセラミックファンヒーター。ぜひ、自分の求める機能を持った商品を選んでみてください。