間接照明は、置くだけでお部屋の雰囲気を変えることができる便利なアイテムです。テーブルランプやフロアランプ、スタンドライトなど種類は多いですが、どんなものを選べば良いか悩む方も多いでしょう。また、寝室やリビングなど使用するお部屋によっても適している照明は異なります。
そこで今回はたくさんあるおしゃれな間接照明の基本的な選び方からインテリアのテイストに合わせた選び方とおすすめの商品をご紹介します。
- おしゃれな間接照明の基本の選び方
- おしゃれな間接照明のテイスト別の選び方
- おしゃれな間接照明のおすすめ人気商品18選
- フロアスタンド YFL-539
- ル チェルカ ELUX LC10790
- オレフォステーブルランプ
- イシグロ タッチセンサーランプS
- nido フロアライト
- LED モダンフロアライト FL-13
- ステンドガラスランプ japan-pkt-7535td224
- テーブルライト FC-660
- Cal Lighting 150ワット 3ウェイスイングアームフロアランプ
- 3灯スタンドライト manis
- ART WORKS STUDIO Beach house-basic lamp with cable
- BRUNO LEDランタン
- ユーワ YFL-524BK フロアスタンド
- IKEA LERSTA フロア ランプ
- LOWYA メクジェクス フロアライト
- テーブルライト ムーミンハウス LP3716
- 月のランプ(15cm)
- カピス貝ロータスアジアンランプ S
- おしゃれ度が上がる配置テクニック
- まとめ
おしゃれな間接照明の基本の選び方
インテリアのアイテムとして選ぶ時には素材や色は基本です。メーカーごとにそれぞれ得意なテイストがあるので選ぶ時には外せない要素になるでしょう。
素材で選ぶ
間接照明はシェードやアーム・支柱やベースなど様々なパーツからできているので、それぞれの素材は照明全体の印象を左右します。
樹脂製
樹脂製は自由に加工することができるので、幾何学模様を形どったシェードや動物をモチーフにしたものなど、アーティスティックなモダンなデザインやキャラクターモチーフなどのポップなアイテムが多いのが特徴です。
布製
布製は主にシェードタイプに使用され、光が布で和らぎ温かみを感じれるのが特徴
。また、布のため、柄や色で雰囲気を変えることができ、ナチュラルテイストやクラシックテイストはもちろん、どんなテイストにもあった商品を見つけることができます。
金属製
出典:amazon.co.jp
金属製はおもにステンレスやアルミ、真鍮などが使われており、ステンレス・アルミは、シルバーの色味がクールでモダンテイストとぴったり。また、無骨感もありヴィンテージテイストとも相性がよいでしょう。真鍮はアンティークな雰囲気もあり、クラシックテイストなお部屋と相性抜群です。
木製
木のあたたかみが優しい雰囲気を作り出し、ナチュラルテイストにぴったりな素材です。また、ウォルナットのような色の濃い木材は、ヴィンテージテイストやモダンテイストにもぴったりです。無骨なイメージの強いヴィンテージテイストのお部屋に、木製の間接照明であたたかみを加えるのもおしゃれです。
和紙製
出典:amazon.co.jp
和紙は光を和らげ、柔らかい光で空間をやさしい雰囲気に。和紙製シェードのランプは和室はもちろん、モダンテイストのお部屋とも相性がよく、一気に和モダンな雰囲気に。また、カッティングされた紙を組み合わせて立体的な幾何学模様を作り出した、デザイン性のあるシェードのランプは北欧スタイルのインテリアにもぴったりです。
ガラス製
出典:amazon.co.jp
ガラス製は、ほどこされた装飾やカラー、またはくもりガラスなどの種類によっても雰囲気が大きくかわるどんなテイストにも合う素材です。クリアなガラスであれば、無機質でクールな印象があるためモダンテイストに。また、ステンドガラスのようなカラフルなものは、ポップテイストにぴったりです。
カラーで選ぶ
照明器具といっても目につきやすいところに配置することの多い間接照明。カラーリングはインテリアのテイストに大きく影響してきます。
インテリアと同一色で選ぶ
インテリアの色を統一しているなら、間接照明を選ぶときには同一色のものがおすすめ。インテリアに自然と溶け込み全体に統一感がでて、黒ならクールさが、白ならスタイリッシュさが強調されておしゃれです。
インテリアと類似色で選ぶ
インテリアに間接照明でアクセントを加えるならお部屋の類似色にするのもおすすめです。統一感を壊さずに落ち着いた雰囲気になります。特にウッド調のお部屋にはアースカラーの間接照明を選ぶとナチュラル感がより一層アップします。
インテリアの補色・差し色で選ぶ
間接照明をインテリアのアクセントにしたい、インテリアの主役にしたい方は、補色や差し色の間接照明を選びましょう。モノトーンのお部屋に真っ赤な照明など、アクセントになるうえ、お部屋全体を引き締める効果もありおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
それぞれのメーカーで得意なテイストがあるので、部屋のインテリアや自分の好みに合うデザインの照明を作っているメーカーで部屋の照明を統一するとおしゃれになります。
IKEA
言わずと知れた北欧スウェーデン発祥のインテリアブランド。個性的でいかにも北欧風という素敵なシリーズが多くあります。シリーズを合わせてインテリアを統一するとまるで北欧にいるかのような部屋になるでしょう。
ARTWORKSTUDIO
出典:amazon.co.jp
一見無難に見えるデザインに、少しアイデアを効かせて作られたオリジナル製品が多くあります。ヴィンテージやクラシックなインテリアにちょっとした変化をつけたいときにおすすめのブランドです。
LOWYA
流行りのスタイルから定番のスタイルまでインテリアをコーディネートできるブランドで、おしゃれな間接照明をリーズナブルに手に入れることができます。
おしゃれな間接照明のテイスト別の選び方
インテリアで一番重要なのはテイストを合わせることです。今のインテリア、目指すインテリアのテイストに合わせて間接照明を選んでください。
ナチュラルテイストで選ぶ
天然木やファブリックなどの素材が多く使われたアースカラーや明るく落ち着いたカラーリングのものがナチュラルテイストによく合います。
幾何学模様のシェードは北欧風に
出典:amazon.co.jp
ナチュラルテイストの代表としてあげられる北欧スタイルの特徴の一つが幾何学模様。立体的にプラスチックや紙を組み合わせた幾何学模様やファブリックに印刷された模様のシェードは、落ち着いたインテリアのアクセントになり素敵です。
ファブリック×天然木でナチュラルな雰囲気に
出典:amazon.co.jp
落ち着いた色合いのシェードと柔らかな印象ある明るめの天然木の組み合わせもナチュラルテイストの定番です。シンプルな中にも支柱に木材の特徴を生かしたデザインのデスクランプやフロアランプはとてもおしゃれです。
モダンテイストで選ぶ
シンプルでスタイリッシュな印象のモダンテイスト。間接照明だとアーティスティックなデザインでもモダンな雰囲気を作り出せるものが多くあります。
オブジェのような形状でモダンな雰囲気を
螺旋やツイスト、オーバルの組み合わせなど、ユニークな形のオブジェのようなデザインの照明は、スタイリッシュなモダンな空間や北欧モダンの空間にぴったりです。オブジェのようなユニークな形状がアクセントとなり、おしゃれなお部屋を演出してくれますよ。
天然素材で和モダンに

出典:amazon.co.jp
木材や竹などの伝統的な和の素材を活かし、スタイリッシュにデザインされた照明は、モダンなシックなお部屋に合わせることで和モダンな空間が生まれます。スチールなどと違い、天然素材のため、クールで冷たそうなイメージの都会的なお部屋にあたたかみを加えることができますよ。
ヴィンテージテイストで選ぶ
インダストリアルスタイルや西海岸スタイルなど古き良きアメリカを感じさせるのがヴィンテージテイストの特徴です。
ダークカラーの木製のものを
ウォルナットのようなダークカラーの木製のシンプルで実用的なデザインは、ブルックリンテイストやモダンテイストのお部屋と相性がよいです。ダークカラーの木製は、ヴィンテージテイストのお部屋に使用すると部屋全体が引き締まり、モダンテイストのお部屋には馴染みます。
マリンランプ風な照明で西海岸スタイルに
西海岸スタイルには、マリンランプを模したランプや錆などの経年劣化加工がされたランプを置くと海沿いにあるカフェのような雰囲気がでておしゃれです。スチール製のヴィンテージデザインのデスクライトやフロアライトも相性ぴったり。また、ファブリック素材のシェードのランプもあたたかみを加えることができて、おすすめです。
クラシックテイストで選ぶ
ヨーロピアンクラシックやアメリカンクラシックなどデザインの幅が広いクラシックテイストですが、間接照明ではガラスをシェードに使ったテーブルランプに魅力的な製品が多くあります。
シンプルなステンドグラスのシェードでクラシカルに
出典:amazon.co.jp
ステンドグラスというと様々な色や形のガラスを組み合わせた綺麗なものが多いですが、色合いも組み合わせもシンプルなステンドグラスは高級感があり、ヨーロピアンクラシックなインテリアにマッチします。
アンティーク調なデザインがほどこされたものを
出典:amazon.co.jp
シェードや台座にアンティーク調のデザインがほどこされたランプは、クラシックテイストなお部屋やアンティーク家具で揃えられたお部屋に馴染みます。シェードの素材がくもりガラスだと、さらにクラシック感がアップします。
ポップテイストで選ぶ
ビタミンカラーやビビットカラーの元気なカラーリングや個性的な色使いがポップテイストの特徴ですが、オブジェのようにフォルムが個性的なライトもインテリアにポップ感を演出してくれます。
動物やキャラクターモチーフも
出典:amazon.co.jp
動物キャラクターなどをモチーフにした形状の間接照明は、暗いお部屋にポップな印象を与えてくれるため、お子様の寝室におすすめです。好きな動物やキャラクターの間接照明であれば、お子様も喜びますよ。
おもちゃのようなカラフルな色使いの照明でポップに

出典:amazon.co.jp
カラフルな色が使われたおもちゃのような間接照明も、お部屋をポップな雰囲気に演出してくれます。おもちゃのような間接照明は、点けていないときでもインテリアとしてお部屋のアクセントに。シンプルなお部屋や子供部屋におすすめです。
おしゃれな間接照明のおすすめ人気商品18選
基本的な選び方やインテリアのテイストに合わせた選び方を取り上げてきましたが実際にはどんな商品があるのでしょうか。ここからオススメの人気商品15選をご紹介します。
フロアスタンド YFL-539
北欧デザインのシェードが作るグラデーションがオシャレ
カッティングされた樹脂製プレートが組み合わされている北欧デザインのフロアスタンド。そのままでもオシャレですが、灯りをつけたときにシェードが作る灯りのグラデーションが壁や天井に映ると幻想的な空間になります。
ル チェルカ ELUX LC10790
コットンと天然木のコンビがナチュラルを演出
天然木の3本足と円筒形のコットンシェードのシンプルな形状がナチュラルなインテリアに溶け込みます。灯りをつけるとコットンを透って柔らかな光が広がり温かみのある部屋を演出してくれるでしょう。
オレフォステーブルランプ
モノトーンの幾何学模様シェードが北欧スタイル
シンプルなデザインに北欧風の幾何学模様が配されたシェードが部屋に柔らかなアクセントを加えてくれます。素材のナチュラル感と模様の組み合わせがインテリアに温もりをプラスしてくれるでしょう。
イシグロ タッチセンサーランプS
オールワンカラーのモダンなテーブルランプ
タッチセンサーなので物理スイッチがなくフォルムのミニマルさが強調されます。フォルムとワントーンのカラーリングと相まってスタイリッシュでモダンな雰囲気を醸し出してくれるでしょう。
nido フロアライト
スタンドタイプの無垢材の直線的なデザインがスタイリッシュ
天然木の温もりとスリムで直線的デザインがスタイリッシュで和モダンなフロアランプ。シャープなデザインの木材に反射する灯りが柔らかさとシャープさが混在するモダンな空間を演出します。
LED モダンフロアライト FL-13
リビングにおすすめなオブジェを思わせる螺旋状のデザイン
そのまま置いていてもアート作品を思わせる螺旋状のデザインがインテリアのアクセントになります。LEDの調色機能で気分によって色を変えると部屋の雰囲気がガラッと変えられるのも魅力です。
ステンドガラスランプ japan-pkt-7535td224
ステンドガラスとアイアンの台座がクラシカル
クリアのステンドグラスはシンプルですがチャームやアールヌーボーデザインのぶどうをモチーフにしたアイアン製の台座がクラシックな印象です。灯りをつけると壁に映る影が幻想的です。
テーブルライト FC-660
スイングアームとファブリックシェードがアンティークなランプ
ファブリックシェードのプリーツと真鍮製のアームとスタンドがアンティークなテーブルランプ。アンティークなドレッサーやサイドチェストと合わせて置くとクラシカルな雰囲気を一層増してくれます。
Cal Lighting 150ワット 3ウェイスイングアームフロアランプ
クラシカルなデザインのスタンドライト
燭台に見立てたランプ部分の作りやアームに施された装飾がクラシカルな雰囲気です。年季が入ったように見える加工も施されアンティーク感も出ていて素敵です。同じ色調の木製家具に合わせると部屋のより高級感が出るでしょう。
3灯スタンドライト manis
天然木と無骨なスチールの存在感が魅力的なスタンドライト
ダークカラーの天然木ベースとスチール製の支柱がブルックリンスタイルにマッチするスタンドライト。3灯それぞれ個別に照らすせるのであかりの付け方と照らす向きによって部屋の雰囲気を変えることができます。
ART WORKS STUDIO Beach house-basic lamp with cable
船舶用テーブルランプで西海岸風に
こちらは、船舶用照明に採用されているパーツをそのまま製品化したテーブルランプです。ま
BRUNO LEDランタン
オイルランタンのようなLEDランプ
ブリキとガラスを使用したレトロな雰囲気があるオイルランタンのようなデザイン。電池式で持ち運びができるの気分によって置く場所を変えることができます。ヴィンテージテイストの部屋のアクセントになる一台です。
ユーワ YFL-524BK フロアスタンド
アンティークゴールドがおしゃれ
ビンテージなペンダントライトのシェードをつけたようなデザインが印象的です。シェードの角度の自由度が高く手元だけでなく天井も照らせるので一台でインテリアの雰囲気に変化を作れるでしょう。
IKEA LERSTA フロア ランプ
シンプルでどんな部屋とも馴染むスタンドランプ
アルミ製のシンプルなフォルムがヴィンテージテイストのインテリアに自然に溶け込みます。フレキシブルにライトを動かせるのでフロアライトにもベッドサイドのライトにも使えるデザインと実用性を兼ね備えたライトです。
LOWYA メクジェクス フロアライト
真鍮風の塗装がアンティークなアクセントに
マットブラックの塗装なマイクスタンドのようなスタンドがヴィンテージな雰囲気です。パーツに真鍮風なゴールドが使われて少し高級感もあるのでアンティークな部屋にもマッチします。
アルミ製のシンプルなフォルムがヴィンテージテイストのインテリアに自然に溶け込みます。。フレキシブルにライトを動かせるのでフロアライトにもベッドサイドのライトにも使えるデザインと実用性を兼ね備えたライトです。
テーブルライト ムーミンハウス LP3716
ムーミンの家をモチーフにしたユニークなテーブルランプ
まるでムーミンの家がそこにあるような置物としても可愛いテーブルランプ。灯りをつけるとフェルト製の屋根の光が温もりを感じさせてくれるのでムーミン好きでなくても可愛い部屋を作りたい方にはおすすめの一台です。
月のランプ(15cm)
寝室におすすめな16色の月光浴ができる月のランプ
月の表面を3Dプリントして本物の月を間近でみているようなインテリアランプ。16色からその日の気分にあった色で照らせます。部屋の灯りを全て消してこのランプだけをつけると月光浴をしているように感じる個性的なランプです。
カピス貝ロータスアジアンランプ S
蓮の花をモチーフにカピス貝で作った可憐なランプ
透明感のあるカピス貝が優しく温かな灯りを灯してくれます。赤やオレンジ、紫の色が組み合わされ可憐な蓮の花が咲いたようなデザインはインテリアに可憐さをプラスしてくれるでしょう。
おしゃれ度が上がる配置テクニック
間接照明は、置き方や照らし方で雰囲気が大きく変わります。フロアスタンドを部屋の角に置いて壁の反射を使うと部屋を広く見せられるでしょう。また、テレビの後ろに間接照明を置いて、部屋を暗くした中で映画鑑賞をすると映画館にいるような感覚に。スポットライトは、絵や写真、観葉植物など特定のものを際立たせるために照らすことができます。このように色々な演出方法がありますので、ぜひ試してみてください。
まとめ
これから一人暮らしを始めたり引っ越しをするのでインテリアにこだわりたいという方もいるでしょう。せっかく凝るなら間接照明は必須のアイテムです。素材やカラーリング、メーカーを基本にして自分のテイストにあった照明を選んでください。照明を置く場所や照らし方にもこだわりましょう。
おしゃれなインテリアに間接照明を上手にプラスして素敵な空間演出を楽しんでくださいね。