プリンターで印刷したイラストをアイロンの熱で布に転写できるアイロンプリントシート。かわいいキャラクターやロゴなどを好きなように貼り付けられるのが魅力ですが、エーワン・コクヨなどのメーカーや、サイズ・仕上がりなど初心者の方だと何を選ぶといいか迷う方も多いはず。
そこで今回は、アイロンプリントシートの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中からとくにおすすめの人気商品をランキング形式で紹介いたします。この記事を参考に、使いやすいものを見つけてくださいね。
アイロンプリントシートの選び方
一見どれも似たような製品に見えるアイロンプリントシート。特に初心者の方は仕上がりがイメージしにくく、どれを選んだらいいのかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここでは、購入する際にチェックしていただきたいポイントを項目ごとにまとめてみました。
種類で選ぶ
アイロンプリントシートは大きく2種類に分けられます。使い勝手や仕上がりの風合いが異なるので、どんなアイテムを作りたいかを明確にしておくことが重要です。
手軽に使える転写シート

転写シートは、インクを使ったデザインをアイロンの熱で布に写すタイプ。製品設計は商品によって異なりますが、糊加工された台紙にイラストや写真を印刷などすることで糊加工面にインクをのせ、アイロンの熱で糊を溶かしてインクを転写するのが一般的です。
家庭用のインクジェットプリンターで印刷できるほか、クレヨンやペンなどで手描きしたデザインもOK。手軽に使えるため、お子さんの持ちものに名前を入れるなどの用途にもおすすめです。
ラメ入りデザインもできるラバーシート

ラバーシートは、裏面に糊がついたシートを好きな形に切り取って熱で接着するタイプ。思い通りの形に切り抜くのは少し難しいですが、シートをそのまま布にくっつけて仕上げるので、シートのデザインによって光沢・ラメ・メタルカラーなどさまざまな質感のものを選べます。
あまり細かいデザインには向いていませんが、ロゴや数字を使ったデザインなどをおしゃれに仕上げることができます。
使う布のトーンで選ぶ

転写タイプのシートには、デザインを写す布の色合いによって「淡色用」と「濃色用」があります。「淡色用」は白など薄い色の布に適したタイプで、ベースが半透明・透明になっているのがポイント。薄い色の上に転写してもデザイン周りの余白が目立ちにくくなっています。
「濃色用」はベースが不透明(白)なので、印刷したとおりの発色で転写できるのがポイント。余白が白く残ってしまうので、複雑な形に切り抜くのには向いていません。
布の耐熱性を確認

シャツにイラストを入れる・ユニフォームに名前を入れるなど、なにかと便利な使い方ができるアイロンプリントシート。しかし熱を加えて使うものである以上、布に耐熱性があるかどうかは必ず確認しましょう。
特にナイロン地やポリエステル地などの化繊生地は一般的に熱に弱く、高熱を加えることで溶けてしまう可能性があります。「化繊用」など低温接着が可能な製品もあるので、購入時は要チェックです。
プリンター印刷に対応しているかチェック

アイロンプリントシートは、お気に入りの写真やイラストを印刷して使うこともできます。家庭用のインクジェットプリンターやレーザープリンターで紙と同じように印刷できますが、製品によって対応しているプリンターのタイプが異なります。
また、布製品に使用するアイロンプリントシートに適しているのは、洗濯や雨に強い顔料インクです。染料タイプのインクは水に溶け出してしまい、せっかくのデザインが1度の洗濯でだいなしになってしまう可能性大。印刷前にはプリンターのインクも必ずチェックしてくださいね。
機能で選ぶ
アイロンプリントシートには、製品によってより使いやすい機能がプラスされていることもあります。作りたいイメージにぴったりのシートを選べば、プロ顔負けの仕上がりも夢じゃないでしょう。
熱に滲まない再昇華防止タイプ

ナイロンやポリエステルを染色する「昇華染料」は熱が加わると滲み出てくる性質を持っており、アイロンプリントシートに染み出してデザインを損なってしまいます。これを防ぐのが、「再昇華防止」機能です。
生地からインクが浸食してくるのを防ぐ設計になっており、ナイロン地のスポーツウェアなどにもきれいに接着・転写することができます。
インク部分だけ転写するパウダープリントタイプ

「パウダープリント」とは、専用のパウダーを付着させることでインク部分のみを布に転写することを可能にしたアイデア商品。プリント用品を専門に手がけている「クイックアート」が開発した画期的なアイテムです。
従来のシートと違い、印刷した部分や手描き部分のみを転写することができるため、仕上がりが非常に美しいのが特徴。使用方法も難しくありません。複雑なデザインや細かいデザインにこだわりたいという方には特におすすめです。
光沢感のある仕上がり・カバーシートタイプ

カバーシートタイプは、通常の転写面の上にさらに透明な「カバー」をかけるタイプのシートです。転写面が直接水などに触れないため、洗濯を繰り返してもひび割れや色落ちがしにくいのが嬉しいポイント。
デザイン面からも、プロに依頼したかのような光沢感のある仕上がりになります。撥水生地には接着しにくいのがデメリットです。
光が当たると反射する・再帰性反射タイプ

「再帰性反射」とは、受けた光をそのまま跳ね返す性質のこと。再帰性反射タイプのシートはこの性質を取り入れた製品設計がされているため、服やバッグなどに使用することで夜道をより安全に歩くことができます。
いかにもな反射材はちょっと…という方にもおすすめ。アイロンプリントシートならではの「自由度」で、おしゃれと安全を両立してみてはいかがでしょう。
メーカーで選ぶ

アイロンプリントシートはコクヨなどの文具メーカーのほか、アイロンプリントの専門メーカーで独自に開発されています。文具メーカーのものは流通が盛んで手に取りやすいのがメリット。専門メーカーが手がけているものは反射タイプやカバーシートタイプなど種類が豊富です。
メタリック・ラメなど「目立つ」シートに定評があるパイオテック・化繊用なども豊富に取りそろえるユーロポート・ラインストーンのシートを販売するデコダリアなど、各メーカーが個性的な商品を用意。ラインナップを眺めているだけでもアイデアの幅が広がること請け合いです。
アイロンプリントシートのおすすめ人気ランキング10選
工夫次第で実用的にも創造的にも使えるアイロンプリントシート。ここでは、各ショッピングサイトで人気を集める商品をランキング形式でご紹介していきます。どのシートを買ったらいいか分からないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
第1位 コクヨ インクジェットプリンタ用紙 アイロンプリントペーパー KJ-PR10N

amazon.co.jp
シート数:5
対応プリンタメーカー:エプソン、キャノン、HP(メーカーごとに用紙設定が異なります。)
何にでも使いやすいA4サイズの決定版
コクヨから販売されているアイロンプリントシートです。インクジェットプリンターで印刷できる転写タイプ。A4サイズのシートが5枚入っている使いやすさ・コストパフォーマンスのよさが多くの方の支持を集め、堂々の1位に輝きました。
耐水性はあまり高くなく、メーカーが推奨する洗濯の回数は5回。Tシャツに使用することも可能ですが、繰り返し洗濯をして使用するアイテムへの使用はおすすめできません。
第2位 ユーロポート 艶消スタンダード カッティング用アイロンシート RMS-WC

yahoo.co.jp
シート数:1
対応プリンタメーカー:-
全27色のカラーバリエーション
ユーロポートから販売されているアイロンプリントシートです。シートをカットし、布に接着するラバーシートタイプ。ファイヤーレッドやパステルブルーなど27色のラインナップから選べます。2色以上のシートを重ねて接着することもでき、デザインの幅が広がります。
ポリエステルにも使用できるのが嬉しいポイント。繰り返し洗濯もできるので、ユニフォームの名入れなどにおすすめです。
第3位 B-BEST アイロンプリントペーパー濃色布用 A4サイズ

rakuten.co.jp
シート数:10枚
対応プリンタメーカー:インクジェットプリンタ
10回以上の洗濯にも耐える
B-BESTから販売されているアイロンプリントシートです。インクジェットプリンターで印刷して使える転写タイプの製品で、水に強い堅牢な製品設計が特徴。10回以上の洗濯に耐えると謳われています。転写面が内側になるように裏返して洗濯するのがおすすめです。
綿の生地への使用が推奨されており、ポリエステルの混紡率は50%までOK。使用したい布の素材を事前にチェックしておくとスムーズです。
第4位 エーワン アイロンプリントシート 51125タイプ

amazon.co.jp
シート数:5シート
対応プリンタメーカー:インクジェット
Amazon限定のオリジナルパック
エーワンから販売されているアイロンプリントシートです。印刷面に特殊加工が施されており、インクが滲みにくい仕様。複雑なデザインもきれいに印刷することができます。顔料インクには対応していないため、染料インクを使用する必要があります。
色落ちしにくい加工がされていますが、耐水性や堅牢性にはやや劣り、洗濯には向いていないとの声も。手軽に使えるため、洗濯する機会の少ないバッグやポーチなどへの使用がおすすめです。
第5位 ユーロポート 艶消プライム カッティング用アイロンシート RMG-SC

yahoo.co.jp
シート数:1
対応プリンタメーカー:-
マットな質感でおしゃれに
ユーロポートから販売されているアイロンプリントシートです。ポリウレタン製のラバーシートタイプで、鮮やかなビビットカラーから優しいパステルカラーまで、30色の豊富なカラーラインナップが魅力。光沢感のないマットな仕上がりを目指したい方におすすめです。
水にも強く、色落ちのしにくさを評価する「洗濯堅牢度」は最高レベルの5級。Tシャツなどの衣類にも安心して使えます。
第6位 B-BEST アイロンプリントペーパー 白・淡色布用 A4サイズ

amazon.co.jp
シート数:10枚
対応プリンタメーカー:インクジェットプリンタ
白いシャツに映えるワンポイントを
B-BESTから販売されているアイロンプリントペーパーです。白など薄い色の布に最適な「淡色用」の商品。Tシャツなどのほか、トートバッグやマスクにワンポイントを入れるのに使う方もおり、工夫次第でおしゃれなオリジナルアイテムをつくることができますよ。
淡色用はベースの色が透明なため、色の濃い布に使用すると布の色が透けて見えてしまいます。黒や赤などの生地に使用する場合は、「濃色用」の商品を選びましょう。
第7位 SANWA SUPPLY インクジェットカラー布用アイロンプリント紙 JP-TPRCLN

amazon.co.jp
シート数:転写紙×2シート、シリコン紙×1シート
対応プリンタメーカー:インクジェットプリンター
どんな色の布にも使える
サンワサプライから販売されているアイロンプリントシートです。ベースが不透明な濃色用の商品。余白部分が白く転写されるため、印刷したデザインのぎりぎりを切り抜くのがきれいに仕上げるポイントです。複雑な形に切り抜く場合はデザインカッターなどを使用しましょう。
洗濯耐久性が従来品より高く、50回洗濯しても色落ちしない堅牢性を実現。「既製品と間違われるくらいしっかり作れる」という声も寄せられる信頼の1品です。
第8位 ユーロポート 発泡バブルアップカッティング用アイロンシート RAP-WC

yahoo.co.jp
シート数:1
対応プリンタメーカー:-
プレスするだけでふんわり
ユーロポートから販売されているアイロンプリントシートです。「バブルアップ」という商品名どおり、アイロンでプレスすることでシートがふんわりと盛り上がるユニークな1品。「どうやって作ったの?」と驚かれること請け合いです。
カラーラインナップはホワイトとブラックの2色。生地の硬さによって発砲の度合いが異なり、Tシャツのような柔らかい生地ほど立体的に仕上がります。
第9位 パイオテック アイロンプリントシート 123プレミアム

rakuten.co.jp
シート数:-
対応プリンタメーカー:-
目立たせたいならメタリックカラー
パイオテックから販売されているアイロンプリントシートです。レッド・ネイビー・グリーンなどの通常色に加え、メタリックに輝くゴールドとシルバーを加えた全10色から選べる商品。A4サイズ3枚分に相当する大判サイズで、どんなデザインにも対応できます。
光を反射する独特の光沢感は、メタリックカラーならではの魅力。遠目にも目立つ派手なデザインを目指している方は、ぜひ使ってみてください。
第10位 エーワン お名前シール

amazon.co.jp
シート数:3シート
対応プリンタメーカー:インクジェット(染料+顔料)
かわいいお名前シールを作るなら
エーワンから販売されているアイロンプリントシートです。「お名前シール」作りに特化した便利な1品。最初から生地が小さくカットされているので、既製品のようなきれいなシールを作ることができます。
特に保育園や幼稚園のお子さんがいる場合は、たくさんの持ちものにすべて名前を書かなければなりません。そんなとき、手軽に印刷・アイロンで接着できるこのシートがあれば作業効率もアップ。アイフォンをお使いの場合は専用アプリでデザインすることもできますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() コクヨ インクジェットプリンタ用……
1
|
581円 |
4.11 |
|
![]() ユーロポート 艶消スタンダード カ……
2
|
704円 |
|
|
![]() B-BEST アイロンプリントペーパー……
3
|
1,580円 |
4.22 |
|
![]() エーワン アイロンプリントシート ……
4
|
820円 |
3.9 |
|
![]() ユーロポート 艶消プライム カッテ……
5
|
792円 |
3.63 |
|
![]() B-BEST アイロンプリントペーパー ……
6
|
765円 |
4.16 |
|
![]() SANWA SUPPLY インクジェットカラ……
7
|
660円 |
4.32 |
|
![]() ユーロポート 発泡バブルアップカ……
8
|
950円 |
|
|
![]() パイオテック アイロンプリントシ……
9
|
1,040円 |
|
|
![]() エーワン お名前シール
10
|
366円 |
4.2 |
|
まとめ
買ったばかりの状態は、「1枚のシート」にすぎないアイロンプリントシート。しかしその実態は、アイデア次第で自由自在な表現ができる非常にクリエイティブな製品です。お気に入りの写真などを使って、ぜひ世界にひとつだけのアイテムづくりを楽しんでください。
お手持ちのはさみなどで加工することも可能ですが、より複雑なデザインや細かいデザインをきれいに仕上げたい場合はデザインカッターやカッティングマシンを使うのもおすすめ。既製品顔負けの素晴らしい作品が出来上がること間違いなしです。