理想的な体作り・ボディメイクを行う上で欠かせないのが筋トレ。激しいトレーニングを積み上げるためにジムに通う人も少なくありませんが、自宅でトレーニングを行う場合は筋トレグッズを使って体を鍛えると効率的です。しかし、鍛えたい部位や収納のしやすさ・価格によって選ぶグッズの種類が変わるため困ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、筋トレグッズの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中で特に人気の高かったおすすめ商品をランキング形式で紹介します。選び方に迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
筋トレグッズの選び方
筋トレグッズの選び方のポイントは「鍛えたい部位」「収納のしやすさ」「価格」3つです。それぞれのポイントについて詳しく解説を行っていきますので、ボディメイクに挑戦しようと考えている人は参考にしてみてください。
鍛えたい部位に合わせて選ぶ
筋トレグッズを選ぶうえで最も欠かせないのが「どこを鍛えたいのか」です。人によって胸筋・腹筋・背筋、どこをを鍛えたいのか悩みは異なります。しかし、胸筋を鍛えたいのにもかかわらず、腕をメインに鍛えるダンベルではなかなか希望通りの体作りができません。
鍛えたい部位によってどのような筋トレグッズが好ましいのか解説していきますので、自宅でのトレーニングを考えている人は必見です。
腕回りを中心に鍛えたいなら「ダンベル」

腕回りをたくましくしたいと考えている人はダンベルを選ぶようにしましょう。ダンベルは上腕二頭筋・上腕三頭筋を鍛える場合に使われることが多く、狭い場所でも使える上に重さを変えることによって自分で負荷の調整が可能という点も非常に大きなポイント。
自宅で使用する場合は重りがゴムコーティングになっているものを選ぶようにすると床に置いた際にゴツゴツとした音が響きません。
厚い胸板が欲しければ「プッシュアップバー」

熱い胸板を作りたいと考えている人はプッシュアップバーを利用するようにしましょう。床で腕立て伏せを行う人も多いですが、腕を痛めてしまうこともあるため注意が必要です。器具を利用することによって腕を傷めずに、より深く体を沈めて負荷をかけられるため、効率よく胸筋に刺激を与えられます。
多くの人が見惚れる腹筋が欲しいなら「腹筋ローラー」

腹筋ローラーはSNSを中心に話題になっている筋トレグッズで、腹筋周りを鍛えることが可能です。腹筋ローラーの場合はマットが付いているものを選ぶようにすると音などが気になりません。腹筋をゆっくりと引き伸ばしながら効率よく刺激を与えられるため、自分自身で腹筋を行うよりもトレーニング効果を高めやすいです。
背筋の筋肉が鍛えられる「チンニングスタンド」

チンニングスタンドはジムに用意されていることが多い器具の一つですが、自宅で使えるタイプも存在します。筋トレグッズの中ではサイズが大きいため、高さがあり広い場所の確保が必要です。
懸垂を行うことで腕回りを鍛えられるだけでなく、背筋にも刺激を与えることができます。他の部位も同様ですが、背筋を鍛えたい場合はしっかりと筋肉の動きを意識しながらトレーニングを行いましょう。
下半身を重点的に鍛えたいなら「レッグスライドマシン」

下半身を重点的に鍛えたい場合はレッグスライドマシンがおすすめで、足を左右に動かすことで足・太ももの内側から鍛えることができる筋トレグッズです。ながらトレーニングが可能な点が魅力で、テレビやYouTubeを見ながら鍛えられます。メーカーによって呼び方が異なるので、探すときには注意しておきましょう。
全身を鍛えるなら「トレーニングチューブ」

体全身を鍛えたいと考えている人はトレーニングチューブをチェックしましょう。引っ張ることによって肩や腕に刺激を与えられるほか、使い方によっては足や腹筋も鍛えることが可能です。体の各部位の筋肉をゆっくりと引き伸ばしたい場合にも使いやすく、フィットネスでも利用されている筋トレグッズになります。
腕の筋肉や体幹が鍛えられる「メディシンボール」

筋トレグッズの中でも近年注目を集めているメディシンボール。バスケットボールのような見た目でボーリングの玉のような重さのボールですが、重たいものを持つことによって腕の筋肉や体幹を鍛えられます。表面がゴム製のハードタイプやクッション性のある柔らかな素材で作られたソフトタイプなどもあるため、お好みで選びましょう。
体感を鍛えたいなら「バランスボール」

男性女性問わず使いやすいと人気があるのがバランスボールです。乗ることによって体幹を鍛えられるほか、鍛えたい部位に合った筋トレができます。在宅ワークが多い人も座りながら仕事を行い、効率よく体も鍛えていくこともできるため、多くの人におすすめです。
収納のしやすさで選ぶ

鍛える部位によって筋トレグッズの種類を変える必要がありますが、筋トレグッズは場所を取ってしまうアイテムも多いため、収納のしやすさも意識して選ぶのが好ましいです。
体に負荷をかけられるように重たいものが多いため、中途半端に置いておくと不意に蹴ってしまい、足を負傷してしまうことも少なくありません。ケガや事故につながらないように収納のしやすさもチェックしましょう。
価格で選ぶ

筋トレグッズは価格帯が様々です。価格が高いからといって必ずしも効果があるわけではないので自分の家計に合った価格帯の筋トレグッズを購入し、ある程度慣れてきてからワンランク上の筋トレグッズに挑戦してみるようにしましょう。
筋トレグッズのおすすめ人気ランキング10選
メーカーや種類など様々なポイントを意識しながら選ぶ必要が筋トレグッズですが、具体的に何がオススメかわからない方も多いはず。ここからは各通販サイトで人気のおすすめ筋トレグッズをランキング形式で紹介します。それぞれの商品の特徴を細かく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 ボディテック プッシュアップバー TS91NH002

amazon.co.jp
素材:プロピレン
重さ:570g
負荷を調整しながら胸筋が鍛えられる
耐荷重100kgまで大丈夫なプッシュアップバーで、工具なく簡単に組み立てることができます。グリップ部分に傾斜を設けることによって、手首に掛かる負担を軽減してくれます。長時間使い続けても壊れない耐久性があり、コンパクトなデザインなので持ち運びもしやすいです。
2位 WONDER LABO パワーリストボール オートスタート 01-03-0016

amazon.co.jp
素材:プラスチックシェル
重さ:260g
掴み方によって鍛えられるパーツが変わる
高速でジャイロ回転するボールの遠心力を利用して筋肉に刺激を与えていくトレーニンググッズです。過度な負荷をかけすぎないで安全に筋トレができ、掴み方によって鍛えられる部位が変わります。上腕二頭筋から三角筋・上腕筋・手首・指を鍛えたい人にはおすすめです。
3位 バーンマシン ゴールドラグジュアリー

amazon.co.jp
素材:プラスチックシェル
重さ:260g
これ一つで全身のトレーニングが可能
胸板・上腕二の腕・腹筋・肩を集中的に鍛えることができる高級感溢れる筋トレグッズです。ハンドル部分を握ってグルグルと回しながら使うシンプルなトレーニングですが、見た目以上にハードなトレーニングを体験できます。多くの雑誌にも掲載された筋トレグッズで、上半身を集中的に鍛えたい人におすすめです。
4位 ゴルフ通販 仙台ゴルフアカデミー ぶら下がり健康器 7174811F

amazon.co.jp
素材:カーボンスチール・PUソフトラバー
重さ:2.3kg
フィットネスアイテムとしても注目を集める
健康器具としても注目を集めている筋トレグッズ。これ一つで懸垂やスクワット・ツイスト・プッシュアップなど様々なトレーニングができます。6段階の高さ調節ができる仕様となっており、身長に合わせた懸垂が可能です。
5位 TANOSHIMU アームバー エキスパンダー 大胸筋トレーニング器具 B08X1HFFQ8

amazon.co.jp
素材:カーボンスチール・PUソフトラバー
重さ:2.3kg
胸筋に本格的な負荷をかけたいあなたに!
大胸筋や広背筋を集中的に鍛えたい人におすすめの筋トレグッズです。最新の高性能高機能油圧技術が採用されているため、負荷調整で胸筋に程よい刺激を与えられます。折りたたんで収納することもできるので、出張先や友達の自宅に行ったときでも忘れずにトレーニングができます。
6位 N-FORCE ハンドグリップ GD-GRIP

amazon.co.jp
素材:ABS
重さ:180g
自宅で簡単に握力が鍛えられる
とにかく握力を鍛えたいと考えている人におすすめで、リハビリアイテムにも使われる筋トレグッズです。近年ではボルタリングが注目を集めており、握力や指力を鍛えたいという理由からハンドグリップが人気を集めています。高品質ラバーグリップで手のひらや指を保護してくれるため、安全に使用可能です。
7位 バッグレイ プッシュアップバー pushupboard001

amazon.co.jp
素材:ABS
重さ:0.9kg
折りたたみ式で収納しやすい
持ち運びやできやすいプッシュアップバーでカラフルなデザインボードが特徴になります。滑り止めラバー付きなのでトレーニング中に滑って怪我をする心配がありません。ボードにはカラフルなデザイン・穴が施されており、色によって鍛えられる部位がわかるため部位ごとに体を鍛えたい人におすすめです。
8位 TOM SHOO 腹筋ローラー ハンドグリップ アブホイール B076P9V44F

amazon.co.jp
素材:PP +ステンレス鋼+エバ・PP + EVA
重さ:1.7kg
お得な筋トレグッズが詰まったセット
プッシュアップバーや腹筋ローラー・調節可能ロープ・ハンドグリップなどが詰まった上半身を集中的に鍛えられるセットです。クールな見た目からおしゃれと好評で、インテリアとしても飾りやすい筋トレグッズになります。
9位 ピュアライズ フラットベンチ AE510231-Z-ZZZ

amazon.co.jp
素材:-
重さ:12.8kg
様々なトレーニングにも活用可能
フラットベンチを自宅に用意している人は少ないですが、ジムに居るようなトレーニングを自宅でできるためおすすめです。トレーニングが終わった後はベンチ・椅子として使用することもできるため、有効活用できる筋トレグッズとしても注目を集めています。
10位 CATOOM 腹筋ローラー B08H8QPTWG

amazon.co.jp
素材:高密度発泡スポンジ・ABS樹脂・ステンレス
重さ:1.1kg
SNSでも話題になっている腹筋マシン
効率よく腹斜筋を鍛えられる筋トレグッズとして人気があり、マット付きなのでフローリングを傷つける心配がありません。手首を痛めることなくトレーニングができるため、多くの人におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ボディテック プッシュアップバー ……
1
|
1,550円 |
3.9 |
|
![]() WONDER LABO パワーリストボール ……
2
|
1,369円 |
4.37 |
|
![]() バーンマシン ゴールドラグジュア……
3
|
14,160円 |
|
|
![]() ゴルフ通販 仙台ゴルフアカデミー ……
4
|
12,733円 |
|
|
![]() TANOSHIMU アームバー エキスパン……
5
|
3,980円 |
|
|
![]() N-FORCE ハンドグリップ GD-GRIP
6
|
2,280円 |
|
|
![]() バッグレイ プッシュアップバー pu……
7
|
2,000円 |
|
|
![]()
8
|
2,199円 |
|
|
![]() ピュアライズ フラットベンチ AE51……
9
|
5,980円 |
|
|
![]() CATOOM 腹筋ローラー B08H8QPTWG
10
|
2,889円 |
|
|
まとめ
筋トレグッズは、種類ごとに鍛えられる部位を把握しておくと理想の身体づくりをするのに役立ちます。リモートワークで出社をせず家にいる時間も増えた今、仕事帰りにジムに行く習慣がなくなった方も家で気軽にトレーニングを始めてみるのもいいでしょう。
効率よく体を鍛えていくためには自分に合った筋トレグッズを見つけるのが大事なポイント。この記事が、皆さんの参考になってくれれば嬉しいです。