基礎化粧品の一部として、肌のお手入れやヘアオイルとしても利用されることのあるホホバオイル。乾燥する季節の保湿や静電気防止対策に用途の多いホホバオイルは、ここ数年で種類や販売するメーカーも増えてきており、どんな商品をチョイスして良いのか迷ってしまいますよね。
天然のオイルの品揃えが豊富な無印良品から輸入化粧品などを扱う小売店、ドラッグストアや量販店まで数々のホホバオイルが店頭に取り揃えられています。
今回はそんな使い勝手の良いホホバオイルの選び方や効能の紹介と、そして人気商品をランキングにして集めてみましたので、ぜひ日常のお手入れの参考にしてみてください。
ホホバオイルの効果

砂漠地帯の厳しい環境下で育ったホホバの種子は、内部に栄養がぎっしり詰まっています。また熱にも強いので酸化もしにくく、天然のままで保存がしやすいので化粧品加工向きの植物です。
ホホバオイルの成分の「ワックスエステル」は、人の皮膚下にも20パーセント程度含まれています。つまり人との相性が非常に良く、浸透がしやすいので、肌なじみの良いオイルになっています。ビタミンも豊富で、特に抗酸化作用のある「ビタミンE」がたっぷり含まれているので、エイジング対策に高い効果が期待できます。
ホホバオイルの選び方
それでは保湿力が抜群のホホバオイルの選び方を、色々な角度から見ていきましょう。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
精製方法で選ぶ
ホホバオイルの精製方法は主に2つあります。それぞれにどの様な違いがあるのか、また効果に違いは出るのかをチェックしていきましょう。
栄養価の高い未精製タイプ

採取して未精製のままパッケージングされたオイルは「ゴールデンホホバオイル」と言われ、その名の通りオイルの色が綺麗な金色になっています。かすかに種子の香りが残っており、精製されたものより粘度があるので重みのあるテクスチャーです。
栄養豊富なホホバの種子が持っているビタミン類や高い保湿成分が、ダイレクトに肌に行き渡るのがゴールデンホホバオイルのメリットです。
ただ、まれに不純物などが混入している場合があるので、その成分で肌荒れを起こす方もいます。ですので、お肌の敏感な方は、ゴールデンホホバオイルを使用する際には、事前に二の腕などの薄い皮膚部分でパッチテストをすることをおすすめします。
敏感肌にも使える精製タイプ

精製されて不純物が取り除かれたホホバオイルは、濁りがなく透明で「クリアホホバオイル」と名付けられています。栄養価はゴールデンホホバオイルより劣りますが、保湿力は十分なので乾燥対策として使用したい方や敏感肌の方や初めて使用される方にはクリアホホバオイルがおすすめです。
刺激が少ない分、他の化粧品との併用もしやすいのもポイント。精製されたオイルなので、テクスチャーはサラッとしていて肌伸びが良いのも魅力です。
抽出方法で選ぶ

ホホバオイルを抽出する技術として、主に使われている製法が「コールドプレス」と言われる低温圧搾法。植物の種子に圧力をかけて、熱を加えずにゆっくり抽出する方法です。料理などに使用され最近注目されている健康食品の「亜麻仁油」などもこの製法で作られているものが多いです。
他には溶剤抽出法や水蒸気蒸留法なども用いられます。アロマで使われる精油などは、この方法で抽出されるものもありますが、ホホバオイルはほとんどの製品がコールドプレスによって作られています。
テクスチャーで選ぶ

使用感は人によって感じ方も好みも違います。特にオイルは栄養価が高めなものほど、肌に湿布した時に重みのある独特のテクスチャーになる事があります。ホホバオイルも未精製のゴールデンタイプは比較的に密度の高い質感です。
クリアタイプはさらりとしたテクスチャーのものが多いので、好みや用途によって使い分けてみましょう。例えばボディの保湿に使用するなら面積が広い分、伸びが良い方が使いやすいですよね。反対にお顔に使用する場合は、保湿成分や美容成分がたっぷり含まれたものを選んでみるなど、自身の好みでチョイスしてみましょう。
オーガニック認証とは

ホホバオイルは肌に使用するものですから、農薬の混入が気になる方もいらっしゃいますよね。そんな方でも安心して使えるのが、農薬の使用がされていないオーガニックの製品です。わかりやすく認証マークが表記されていたり、「オーガニック」と名称に書かれていたりします。
酸化もしにくくお肌に優しいので、敏感肌の方や、アレルギー体質の方にはオーガニックの製品がおすすめです。またホホバオイルは、ベビーマッサージとして、赤ちゃんに使用することもできます。
シミそばかすを防ぐ効果のあるもの

できることならシミやそばかすは増えて欲しくありませんよね。ホホバオイルの成分であるワックスエステルは、人間の分子構造と似ている為肌なじみが良く、肌のターンオーバーを促進する効果や、豊富なビタミン郡によってシミの原因となる酸化を防いでくれます。
特に未精製のゴールデンホホバオイルには栄養価がたっぷり閉じ込められていますので、美白や肌のトーンを明るくアップをさせたい方にはおすすめです。
原産地で選ぶ

ホホバオイルは主に南米のメキシコ付近や、アメリカの砂漠地帯で採取されて加工されていることが多く、その他にもペルー・アルゼンチン・チリ・イスラエル・エジプト・オーストラリアの砂漠地帯でも栽培されています。
オーストラリアやイスラエルは周りに工場地帯があまりなく、農園の空気がクリーンで高品質のホホバが栽培されています。日本にはまだまだ流通が多くはありませんが、エステやマッサージ店などでも使用されているリッチなオイルです。
アメリカ産は生産量も多く、オーガニックなどのハイクオリティな商品がネットなどでも手に入りますのでおすすめです。購入の際は原産国が表記されているかもチェックしてみると良いでしょう。
容器の形状で選ぶ
ホホバオイルの容器は使いやすいポンプ式から本格派のスポイト式のリッチなものまで様々です。それぞれにどの様な特徴があるのかをチェックしていきます。
全身使えるポンプタイプ

ポンプタイプは容量が比較的多く、家族で使ったり毎日全身に使いたい方におすすめです。
ですが、酸化しにくいホホバオイルでも、一度開封してしまうと劣化は否めません。ヘアオイルとして使用したり、ボディオイルとして使えたりと、用途が広く使い勝手が良いので、もてあますことはあまりないとは思いますが、開封した後は使用期間に気を使いましょう。
無印良品などリーズナブルなお値段のものもありますので、ガンガン使いたい方にはポンプ式は衛生的でおすすめですよ。
大容量のパウチタイプ

パウチタイプはボトルに詰め替えて使用します。詰め替え用はプラスチックの排出を抑えて、環境に優しい商品ですので、日常的に使われる方にはストックとして購入するのがおすすめです。
詰め替え用パウチは1000mlの容量のものもありますので、小さい遮光瓶や100円ショップなどに売っている携帯用の化粧ボトルに移し替えて使っても便利でおすすめです。ボトルに入れ替えてカバンに入れておけば、乾燥する季節にサッと保湿ができて重宝しますよ。
使いやすいキャップタイプ

キャップタイプもホホバオイルの商品には比較的多い形状です。中には大容量や業務用のものもあり、コストパフォーマンスが高い商品が多いのも魅力。ただし、気をつけなければならないポイントは、ワンタッチキャップになっているかどうかです。
業務用などは詰め替えて使用する製品もありますので、購入の際はチェックしましょう。ワンタッチキャップの他にもポンプ式に付け替えるものが付属してあったり、ポンプが別売りになっていることもありますので注意が必要です。
少量取り出せるスポイトタイプ

スポイトタイプは少量で出せますので、目のまわりのケアやシミのお手入れに部分的に使用できます。他の化粧品とも混ぜやすいので、いつものオールインワンや乳液に少し足して使用すると、しっとりして保湿力もアップするのと、顔全体に均等に行き渡り、伸びもよくなります。
マッサージで使用される精油や、リッチな食用油などは光を通さず劣化を防いでくれる遮光瓶が使われていることがよくあります。
人気のメーカーで選ぶ
ここでは人気のメーカーを3社ピックアップして、それぞれの特徴を比較してみました。
化粧品のラインナップが充実している無印良品

何種類ものボディオイルや基礎化粧品を取り扱っている無印良品。肌のタイプや悩みなどに合わせて、色々な商品からチョイスできるのが魅力的です。その全てが日本製で原料にもこだわっており、化粧水に使用する水は、岩手県の釜石市の天然水が採用されています。
その中でもホホバオイルは、数あるオイルシーズの売り上げ1位を獲得している人気商品です。ホホバオイルの他に、アルガンオイルやローズヒップオイルなどの天然オイルをラインナップに揃えています。
手作りコスメで有名な自然化粧品研究所

エイジングケアに特に力を入れている自然化粧品研究所は、高濃度のビタミンAを配合した「レチノール化粧品」シリーズで有名なメーカーです。おうちで簡単に材料を混ぜて出来る新鮮な手作りソープや、リップクリームのキットなども販売しています。
植物由来のオイルでは、ホホバオイルの他にも使いやすい液状になったシアバターや、オレイン酸をたっぷり配合したマルラツリーから取れたオイルなども展開しており、他とはちょっと違う製品作りをされているのが特徴です。
オーガニックにこだわるメルヴィータ

オーガニックのホホバオイルや、アルガンオイルで有名なメルヴィータは、フランス生まれの自然派コスメブランドです。1983年に生物学者で養蜂業を営んでいたベルナー・シュビリアが、研究を重ね、フランスで初のオーガニック認証を取ったコスメブランドのひとつとして成功を収めました。
メルヴィータは特に植物オイルに着目しており、養蜂などの経験で培った技術を応用して、コールドプレスや浸出法での加工にこだわって抽出作業がされています。フランスの手付かずの自然が残るアルデーシュを中心に生産されている、こだわりのコスメがラインナップされています。
ホホバオイルのおすすめ人気商品10選
それではここで、ホホバオイルの人気商品をランキングでチェックしていきましょう。肌悩みや肌質、用途にあったものを探して、お買い物の参考にしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 無印良品 ホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:日本
オーガニック認証:無
無印良品で1番売れてる人気のオイル
クリアタイプで、敏感肌の方にもおすすめの優しいホホバオイルです。店頭での化粧品オイル部門の売り上げはNo.1で、アマゾンのカスタマーレビューはなんと2000件以上も投稿されている大ヒット商品です。
寒い季節のお風呂上がりに乾燥予防として使ったり、ハンドクリームや乳液に少し混ぜて使うと、潤いを閉じ込めて長時間持続してくれるのでおすすめです。伸びも良く、サラッとしたテクスチャーですので頭からつま先まで全身のお手入れに1本あれば重宝します。
2位 SAKURA&NATURAL ホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:メキシコ・ペルー
オーガニック認証:無
ポンプ式でガンガン使えるゴールデンタイプ
yahooランキングで1位を獲得したこちらの商品は、未精製タイプで天然のビタミンがたっぷり配合された美容オイルです。スキンケアの他にも妊娠線の予防としても推奨されています。妊娠中のデリケートな肌に使用する際は、事前に必ずパッチテストを実施してくださいね。
ビタミンEをたっぷり含んだこちらの商品は、頭皮ケアで使用するのもおすすめです。皮脂詰まりで酸化した嫌なにおいにお困りの方は、こちらのゴールデンホホバオイルで頭皮マッサージをした後に、ホットタオルでパックしてみると頭皮が柔らかくなって気持ち良いですよ。
3位 なごみ オーガニック ゴールデン生ホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:-
オーガニック認証:有
100パーセントオーガニックの原料で出来た美しいゴールデンオイル
ハーブティーやアロマオイルなどを専門に扱うショップのゴールデンホホバオイルです。原料に使うホホバは100パーセントオーガニック素材のもので、フランスのオーガニック認証機関「ECO CERT」からオーガニック基準をクリアしており、楽天のホホバオイルランキングで1位を獲得している大人気商品です。
未精製オイルですが、テクスチャーはサラッとしていて伸びも良く、全身のケアに使いやすいポンプ式になっています。アルゼンチン産の新鮮なホホバを、生産者と直接契約することによりコストカットを実現し、クオリティを下げる事なくリーズナブルな価格で販売しています。
4位 カフェドサボン 未精製ホホバオイル ゴールデン

amazon.co.jp
原産国:ペルー・チュニジア
オーガニック認証:有
メキシコ産の良質なゴールデンホホバオイル
手作り化粧品などの材料を販売しているショップのオリジナルオイルです。ホホバオイルは熱に強く酸化を防いでくれる為、化粧石鹸の材料としても相性がバッチリです。潤いをプラスするアイテムのひとつとしてもおすすめです。熱に弱い他のキャリアオイルに混ぜると保存力が高まりますので、好きな精油にブレンドするのも癒しになって良いですね。
新鮮なホホバの種子を圧搾し、ろ過してそのままボトル詰めしています。とろみのあるテクスチャーでホホバの風味が少しだけ感じられますよ。
5位 マカダミ屋 ゴールデンホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:メキシコ・ペルー
オーガニック認証:無
天然のオイル専門店が作った無添加で安心なホホバオイル
マカダミ屋は天然のオイルを専門に扱うショップです。マッサージ店などに業務用の商品なども卸しており、キャリアオイルやブレンドオイルなど様々な天然オイルを販売しています。
メキシコ、ペルーで取れたホホバを未精製のコールドプレス製法で作っており、日本で充填作業をしていますので、安心で安全なゴールデンホホバオイルです。天然のワックスエステルですので少し独特な香りがしますが、好きなオイルとブレンドして使用すると使いやすくなります。
6位 BeGarden ホホバオイル

rakuten.co.jp
原産国:ペルー・チュニジア
オーガニック認証:有
オーガニック認証マークのついた安心のホホバオイル
こちらの商品もフランスのオーガニック認証「ECO CERT」の認証マークが記されている、100パーセントオーガニックの天然オイルです。オイリー肌やニキビ肌・混合肌と、どんな肌悩みにも答えてくれるオールマイティなホホバオイルです。
品質管理を徹底し、全てを日本の自社工場で生産している安心のクオリティで、独自に研究開発もしています。テクスチャーはサラッとしたタイプ。中間マージンを省き、お値段も比較的安価でコスパの良い商品ですので、初めてホホバオイルを使用される方にもおすすめです。
7位 spa hinoki オーガニック ホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:スペイン
オーガニック認証:有
INCA OIL のナチュラルなオーガニックオイル
INCA OILブランドはペルーとアルゼンチンに独自の自社農園を保有しており、世界的にも供給の多い生産農園のひとつです。またクオリティの高いホホバを生産してブランド力を高め、商品の売り上げを地元の公立学校などのスポンサー活動資金に充てる活動も実施しています。
フランスのオーガニック認証「ECO CERT」の認証マークも獲得しており、徹底した管理の元に生産している商品です。トロッとしたテクスチャーでほのかにスモーキーなホホバの香りが残っており、メイク落としやベビーマッサージにも使用を推奨しています。
8位 メルヴィータ ビオオイル ホホバオイル

amazon.co.jp
原産国:フランス
オーガニック認証:有
オーガニックコスメブランドとして有名なメルヴィータ
100パーセントナチュラルな天然オーガニック植物オイルを販売する有名メーカー、メルヴィータのゴールデンホホバオイルは、非常に人気の商品で高品質な高級オイルです。
テクスチャーはどちらかというとサラッとしており、お肌に使用してもべたつき過ぎず、程よくしっとりとなじんでくれますので、水分を閉じ込めて保水力を高める働きをするエイジングケアにおすすめな商品です。パッケージが綺麗でオシャレなので、プレゼントにも喜ばれます。
9位 US Organic オーガニックホホバオイル(ゴールデン)

amazon.co.jp
原産国:アメリカ
オーガニック認証:有
アメリカの人気オーガニックブランド製品
アメリカはニュージャージー州の人気コスメブランド「Us Organic」のアマゾン限定ゴールデンホホバオイルです。アメリカ農務省のオーガニック認定「USDAオーガニック認証」を厳しい条件でクリアしている、食品基準のコスメブランドです。
ホホバ農園の土壌の管理から商品の製造工程に至るまで徹底的に厳重にチェックを受けていますので、安心で安全なオイルとして世界中で人気の商品です。ポンプ式で容量も十分、アマゾン限定商品になり、高品質でリーズナブルなお値段はコスパが良いですね。
10位 生活の木 プラントオイル 有機ホホバオイル・バージン(ゴールデン)

amazon.co.jp
原産国:イスラエル
オーガニック認証:有
イスラエル産の貴重なバージンオイル
生活の木は高品質な自然派化粧品を展開している有名ブランドで、イスラエルのクリーンな空気で育った厳選されたホホバの種子の、貴重なバージンゴールデンホホバオイルです。
コールドプレス製法で丁寧にパッケージングされたこちらの商品は、ひとつひとつ遮光瓶で管理され、劣化を防いでハイクオリティな状態で販売されています。ゴールデンホホバオイルですがテクスチャーはサラッとしていて、夏場でもべたつきを感じませんのでクセがなく使用できます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 無印良品 ホホバオイル
1
|
890円 |
|
|
![]() SAKURA&NATURAL ホホバオイル
2
|
2,970円 |
|
|
![]() なごみ オーガニック ゴールデン生……
3
|
3,080円 |
|
|
![]() カフェドサボン 未精製ホホバオイ……
4
|
2,791円 |
|
|
![]() マカダミ屋 ゴールデンホホバオイル
5
|
1,494円 |
|
|
![]() BeGarden ホホバオイル
6
|
897円 |
|
|
![]() spa hinoki オーガニック ホホバオ……
7
|
1,800円 |
|
|
![]() メルヴィータ ビオオイル ホホバオ……
8
|
1,474円 |
|
|
![]() US Organic オーガニックホホバオ……
9
|
2,200円 |
|
|
![]() 生活の木 プラントオイル 有機ホホ……
10
|
1,796円 |
|
|
おすすめのホホバオイルの口コミをチェック
おすすめのホホバオイルの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
無印良品 ホホバオイルの口コミ
鼻の黒ずみが取れると話題のホホバオイル!
私は乾燥肌なので、腕などのカサカサする部分に塗っています。ベタベタしすぎないし、匂いもそんなにないので使い心地がとても良いです
鼻の角栓取りとしてももちろん愛用しています。
肌の摩擦を防ぐために多めに取って、くるくると回します。数分続けた後に洗顔し、いつも通りスキンケアを行うと、ツルツルになるし黒ずみもマシになります
人によって違うかもしれませんが、ツルツル感は一週間くらい続くかなぁという感覚です!
小さいサイズもあり買いやすいので、ぜひ試してみてください!
出典:LIPS
SAKURA&NATURAL ホホバオイルの口コミ
ゴールデンホホバオイル
全身に使える
オーガニックのホホバオイル
ポンプ式なので
楽に使用できます
お風呂の前に置いておいて
入浴後すぐに全身に使っています
さらっとしいて
のびがよく、しっとり
これは良いわ♡
家族みんなで使っています。
出典:LIPS
マカダミ屋 ゴールデンホホバオイルの口コミ
●ピュアオイルだから肌を傷める心配なし
●ゆっくり時間かけてマッサージ
●角栓ケア効果もあり
いいことづくめ!!
時間のないときは油脂系のクレンジングオイルでささっと済ませちゃうけど、基本的にはこれで20〜30分くらい時間かけてクレンジング。
コリもほぐれるし、癒しの時間。
クレンジング見直してから本当に肌荒れしなくなった!ちょっと吹出物できてもすぐ治る!
感化されまくり。
マカダミ屋さんのオイルは使いやすくて他のものも鬼リピ
出典:LIPS
ホホバオイルの使い方
エイジング対策や普段のお手入れに保湿をプラスするなど、肌に良い栄養が詰まったホホバオイル。肌悩みを解決する万能さはご存知の通りですが、他にも様々な使い方が出来ます。その使用方法やちょっとしたアレンジ法を紹介します。
クレンジングの代わりに使う

化粧品用として精製されたオリーブオイルをクレンジングに使用されている方はいらっしゃると思いますが、実はホホバオイルも、アイメイクやファンデーションなどのクレンジングに向いています。
ノーマルなオイルクレンジングと違い、界面活性剤や防腐剤などは一切使用されていない天然の抽出オイルですので肌なじみが良く、濃いメイクも意外にスルッと落ちてしまいます。同時にマッサージするのも効果的です。小鼻の黒ずみの改善にもホホバオイルは役立ってくれますので、一石二鳥ですね。
ヘアオイルとして使う

同じ植物性である椿油や生物由来の馬油など、髪につけるオイルとして有名なものはありますが、ホホバオイルの効果も負けてはいません。
クレンジングとしても優秀なワックスエステルですので、毛穴汚れの原因となる過剰な皮脂分泌を整えてくれ、肌のターンオーバーを促す、頭皮にも良い成分がたっぷり含まれています。お風呂上がりの濡れた状態の髪に、数滴手に広げてマッサージしたり、ドライヤー前に毛先になじませると広がりを防いでくれ、乾燥予防になりますよ。
ニキビケアとして使う

皮脂バランスを整えて肌のターンオーバーを促進させる効果のあるホホバオイルは、ニキビ対策にも有効です。ニキビの原因となる酸化した古い油汚れは、良質なホホバオイルで浮かせてしまいましょう。抗酸化作用のビタミンEがたっぷり含まれていますので、思春期のおでこニキビから大人に多い顎ニキビまで様々な肌トラブルを解決してくれます。
ホホバオイルでケアする時は、ホットパックと併用すると良いですよ。入浴前に顔全体を覆うように手で湿布してからお湯に浸かり、オイルを顔に湿布した後はホットタオルでじんわり浸透させる、などの方法がおすすめです。
まとめ
普段のお手入れに、ヘアケアやニキビケアにと様々な用途のあるホホバオイルは、無着色で添加物を含まない100パーセント天然由来のピュアオイルです。美容成分たっぷりの未精製のゴールデンホホバオイルから、敏感肌に優しい不純物を取り除いたクリアホホバオイルと、肌悩みに合わせて使える万能ぶりです。
大人から子供まで家族みんなで使えるスキンケアのひとつとしてホホバオイルを取り入れ、ライフスタイルをさらに充実させてくださいね。