普段意識していない姿勢の悪さは、ふとした瞬間鏡を見たときや周りの人に指摘されて初めて気がつく方も多いのではないでしょうか?パソコン・スマホ・ゲームなどの普及により、姿勢が悪くなり悩む人も年々増えている現代。
この記事では姿勢矯正ベルトの選び方や、各通販サイトで人気おすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。あなたにぴったりの姿勢矯正ベルトを見つけて、美しい姿勢を取り戻すお手伝いができれば幸いです。
姿勢矯正ベルトで期待できる効果

姿勢矯正ベルトは、正しい姿勢を保つサポートしてくれます。装着するだけで、「猫背がみるみる美しい姿勢になる!」なんて魔法のようなベルトではありません。無意識のうちに姿勢が悪くなることを防ぎ、腰・肩・背筋を支えて正しい姿勢を意識づけするものです。
姿勢が悪い状態を長期間つづけてしまうと筋力が衰え、ますます美しい姿勢からは遠くなってしまいます。姿勢矯正ベルトを装着することで正しい姿勢を意識し、健康で若々しい毎日を手に入れてください。
姿勢矯正ベルトの選び方
姿勢矯正ベルトには、さまざまな種類がありどれを選べばいいか迷う方も多いはず。そこで、補正力の強さ・装着のしやすさ・姿勢矯正範囲・着けるシーン・お手入れのしやすさなどから、選ぶ方法を検討しました。
この5つのポイントをチェックし、自分にとってぴったりな姿勢矯正ベルトを見つけてください。
補正力の強さで選ぶ
今の自分の姿勢がどの程度悪いのかで、どういったタイプの姿勢矯正ベルトを選べばいいのかが変わってきます。悪い姿勢を矯正するには、強いタイプの姿勢矯正ベルトが必要ですが、いきなり締め付けの強いものを選ぶと失敗しがちです。
そこでどういったものを選べばいいのか詳しく紹介していきます。
初めての方には弱いタイプ

自分の姿勢が悪くても、いきなり締め付けが強いタイプの姿勢矯正ベルトを装着することはおすすめしません。変に意識してしまって、身体に余分な力みを感じさせ疲れてしまうからです。姿勢を直す1番の近道は、いい姿勢を習慣化させることにあります。
大切なのは継続することなので、最初は補正力の弱いもので慣れることから始めましょう。姿勢矯正ベルトを着ける習慣ができてから、徐々に補正力を強くしていくことをおすすめします。
慣れてきた方や男性にはしっかりした強いタイプ

姿勢矯正ベルトを着ける習慣ができてきた方や、より美しい姿勢を目指したい方は補正力の強いものがおすすめです。補正力が強いから動きにくいというものではなく、身体にフィットして美しい姿勢を実現できます。運動を楽しむ方には、スポーツ用などがおすすめ。
装着のしやすさで選ぶ
自分で装着しにくいものだと、なかなか継続することができません。簡単に装着できること、ズレてしまっても自分で直せるかなど気をつけたいポイントがあります。
自分でも装着しやすい前で止めるタイプ

姿勢改善には、何よりも継続して正しい姿勢を意識することが大切です。人の手を借りなくても自分で着脱がしやすい、前で止めるタイプはストレスなく継続できます。
装着したままでもサイズ調整可能なタイプ

装着を続けていくと、少し緩くなったりキツく感じるなど調整が必要になってくる場合もあります。そんな時には、装着したまま調整ができるタイプであれば手間が省けます。
最初は慣れるために弱めに、慣れてきたら補正力を強くするなど、調整ができると姿勢矯正ベルトを買い直す必要がなく経済的にもお得です。
姿勢矯正範囲で選ぶ
美しい姿勢を保つためには、肩だけ腰だけを意識すればいいのではありません。姿勢には複数の部位が関係してくるので、なるべく広範囲のものがおすすめです。
胸を開いてくれるタイプ

胸を開くことで肩をサポートしてくれるタイプは、巻き肩になるのを防いでくれる効果が期待できます。ついつい手元のスマホやPCを見る時に肩をすぼめてしまいがちですが、姿勢矯正ベルトがあれば美しい姿勢を意識でき保ちやすいのでおすすめです。
腰からしっかり固定してくれるタイプ

姿勢は頭から爪先までの全体に影響してきます。姿勢矯正ベルトに慣れてきたら、締め付けが嫌いなど理由がない場合はできるだけ腰からしっかりとサポートしてくれるものを選ぶのがおすすめです。
腰は姿勢の重要なポイント!腰をしっかり支えてくれるものは、支えてくれる力は強いのに身体への負担は抑えられたタイプが多い特徴があります。
着けているシーンで選ぶ
どんな時に装着するかによっても、選ぶ姿勢矯正ベルトは違います。日中・家の中・睡眠中にわけて紹介していきます。
普段服の下に着るなら薄手タイプ

普段服の下に装着するなら、 薄手タイプがおすすめ。服に響かなければ、外出中でもつけていられます。もうひとつ大切なのが色味です。
白やベージュなど肌着と似たような色味のものを選べば、服の下に装着してもよりバレにくくなります。
家でつけるならベルトが太くて安定するタイプ

家の中でつける場合には、ベルト幅が太くて安定するタイプがおすすめ。しっかりと補正する時にも、身体に食い込みにくくなります。伸縮性のあるベルトを選ぶと、より付け心地がよくストレスなく続けられます。
睡眠中は脇が痛くならないタイプ

睡眠中もつけていたい方は、締め付けが強くならずに脇の下が痛くないものを選ぶのがおすすめ。姿勢矯正ベルトには長時間装着していると、脇の下が痛くなるものもあります。睡眠中に痛みがあると、熟睡できず疲れが取れません。
脇周辺のベルトの幅が広いものや身体に合ったサイズを選ぶと、痛みを感じにくく睡眠の邪魔もしません。
丸洗できればお手入れ簡単

装着する場所が身体に近ければ、汗で汚れやすくなってしまいがちです。丸洗いできるタイプであれば、清潔を保ちやすく気持ちよく使用できます。姿勢矯正ベルトに使用されている素材によって、手洗い・ネットに入れれば洗濯機可のものもあります。
丸洗いできるかどうか購入前に確認しておきましょう。スポーツ用を購入する場合には、特に気をつけたいポイントです。
姿勢矯正ベルトのおすすめ人気ランキング9選
ここまでは、姿勢矯正ベルトの選び方のポイントを説明してきました。ここからは各通販サイトで人気おすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。購入を検討する際には参考にしてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 NEIGHBOR CLOWN 姿勢サポーター

yahoo.co.jp
材質:ナイロン, ゴム
調整方法:マジックテープ
肩甲骨を引き寄せて姿勢をキープ
肩甲骨を引き寄せて、美しい姿勢をキープしてくれるクロスサポーターベルトを採用しています。背中部分には美しい姿勢を維持しやすいようにプレート入りで、首こり・肩こりに悩む方にもおすすめです。脇が痛くなりにくい伸縮性のある生地を使用しています。
蒸れにくく通気性のいい素材を使用しているため、フィット感と柔軟性が高く運動中の使用でも邪魔になりません。ワンタッチテープで簡単にベルトの調節ができるので、補正力の強弱の調整が可能です。
2位 トリプルエス SSS ドクターマグザム 姿勢サポーター SXMCV500

yahoo.co.jp
材質:ポリエステル
調整方法:マジックテープ
背中のボーンで胸椎を補正
姿勢が悪いとどうしても不健康でスタイルが悪く見えてしまいます。ドクターマグザムは「脱ねこ背宣言」を出しており、正しい姿勢を取り戻すことで内面も外見的にも若々しい身体を手に入れる効果が期待できます。姿勢が気になるお子様にも使用できる、キッズサイズも展開しています。
柔道整復師が監修している商品で、姿勢矯正ベルトのボーンで胸椎を正しい位置に戻るように補正をサポートしています。身体の前で補正力の調整ができるので、1人での装着も楽にできストレスなく継続できます。
3位 イワマホウセイ IWAMA HOSEI 猫背矯正ベルト STYLE FIT
姿勢を無意識に本来の状態へ

yahoo.co.jp
材質:ネオプレン,ナイロン,ポリエステル,ポリ塩化ビニル
調整方法:ベルト
姿勢を無意識に本来の状態へ
男性のために設計された、無意識のうちに姿勢が整うよう進化した姿勢矯正ベルトです。ベルトを装着しても窮屈にならず、クロスフィット構造が負荷を分散してくれます。マジックテープは使わず、胸の前にある紐をゆるめたり縮めたりして補正力の調整可能です。
ネットショッピングでは、試着ができないので自分に合うものかどうか不安になりますよね。イワマホウセイでは、商品到着から30日間全額返金保証を実施しています。返送料も負担してくれるので安心です。
4位 BEALTH 姿勢矯正ベルト bealth-belt

yahoo.co.jp
材質:ポリエステル,ネオプレン,ナイロン
調整方法:マジックテープ
お腹と背中からの意識を
お腹と背中の意識を、自然とできるようにする姿勢矯正ベルトです。背中のプレートと腹部ベルトのダブルの効果で、美しい姿勢に導きます。装着するだけできれいなS字カーブの維持を促すので、手軽に始めたい方におすすめです。
腹部ベルトもショルダーバンドも身体の前で巻き付けて調整をするので、補正力の微調整も簡単にできます。通気性のいい生地を使用しているので蒸れにくく、洗濯機で丸洗いできてお手入れ簡単です。
5位 ATiC 姿勢ベルト

yahoo.co.jp
材質:EVA,ネオプレン
調整方法:マジックテープ
伸縮性の高い素材でつけ心地が抜群
背中をしっかりとサポートすることで、姿勢が崩れてしまうことを防ぎます。伸縮性が良く、耐摩擦・防水性にも優れた素材で、着け心地もよく毎日継続できます。シンプルな構造で、装着や補正力の調整も簡単なので初めて姿勢矯正ベルトに挑戦する方におすすめです。
購入後いきなり長時間の使用ではなく、1日15〜20分程度から始めて徐々に慣らしていくことをおすすめしています。正しい姿勢を意識する時間を増やし、身体が慣れてきたら最大2時間を目安に使用してみましょう。
6位 Pleasantjapan 猫背矯正&バストアップベルト

amazon.co.jp
材質:ナイロン,ポリウレタン
調整方法:フロントホック
背筋補正+バストアップケア
姿勢が丸まって悪い状態が続くと、お腹はぽっこりとバストも下がって見えます。クロスベルトが肩甲骨を引き寄せ、背筋を伸ばし美しい姿勢を導くことが期待できます。しっかりとサポートしてくれるのに、締め付けすぎず着圧設計がされているので1日中着用可能です。
着脱しやすいフロントホックで、補正力も3段階で調整できます。伸縮性・通気性に優れたメッシュ素材を使用しており、薄くて軽い快適なつけ心地を実感。到着後30日間はサイズ交換にも応じてくれるので、安心して試せます。
7位 中山式 Nakayamashiki マジコ 姿勢サポーターPlus 3750

yahoo.co.jp
材質:ポリエステル,ナイロン,ポリウレタン,綿
調整方法:マジックテープ
本気で姿勢美人を目指す方に
マジコ姿勢サポーターは累計販売数50万枚を突破し、姿勢を気にする方から選ばれている姿勢矯正ベルトです。背あて部分の面積をコンパクト化・通気性UPにより、快適な着け心地になりました。装着したままでも、補正力の調整ができるので初めての方にもおすすめです。
姿勢矯正ベルトには脇が痛くなりやすいデメリットがありますが、マジコ姿勢サポーターはソフトクッションが可動し気になる部分をカバー。洗濯や汗をかいても色落ち・色移りのしにくい品質の高い生地を使用し、日本で熟練職人が1枚1枚縫っている安心の製品です。
8位 富士パックス FUJIPACKS 姿勢矯正ベルト 子供用 B114

yahoo.co.jp
材質:ナイロン,ゴム,コットン
調整方法:マジックテープ
お子様の早めの矯正に
お子様の姿勢が悪くなってきて、なんとかしたいと思っても何から始めていいかわからない方も多いのではないでしょうか。正しい姿勢を意識するためには、子供のうちから直す・意識づけをすることが大切です。
マジックテープ式なので、着け外しや体型の変化にも柔軟に対応できます。カイロプラクティックの原理を応用し、長時間の着用も苦にならず疲れにくいのが特徴です。
9位 エムティージー MTG Style BX BS-BX2234

yahoo.co.jp
材質:ナイロン,ポリエステル,ポリウレタン,合成皮革
調整方法:マジックテープ
厚みを抑えたシンプル形状
サッカー選手の長友佑都選手を共同開発パートナーに迎え、装着することで姿勢を補正し体幹を整えることが期待できます。サイズはS/M/Lの3種類あり、1番大きなLサイズでも100gととても軽量で薄く作られているので服の下に着用しても目立ちません。
脇下のベルトは前の方に引っ張られる構造なので、脇への締め付けを軽減。背面の交差部がスライドすることで、バランスを調整可能です。
ベルト以外の姿勢矯正アイテム
姿勢矯正ベルト以外にも、姿勢を美しく保つアイテムを紹介します。一緒に使うことで、より姿勢を意識できます。ぜひ検討してみてください。
座っている間も美しい姿勢をキープしてくれるサポートクッション

家事やデスクワークで長時間座ると前傾姿勢になり、骨盤の歪みにつながります。正しい姿勢は骨盤を立てて座ることですが、意識して座らないと楽な姿勢をとってしまい身体が歪む原因になります。そんな時に強い味方になってくれるのが、サポートクッションです。
骨盤が開いている方には、座るだけで左右から引き締め効果のある座布団タイプがおすすめ。骨盤が前後に歪んでいる方には、腰と背中をしっかりとサポートしてくれる背もたれまでついているタイプがおすすめです。
座るだけでOKなプロポーションチェア

座る姿勢を意識し、正しい姿勢に導いてくれるプロポーションチェア。お子様の学習用の椅子としても有名で、姿勢を正すだけでなく集中力UPにも効果を発揮するという噂もあります。難しいことは考えなくてもあとは座るだけというお手軽さも選ばれている理由のひとつです。
お子様だけでなく大人の方でも使えるので、親子で取り合いになることもあるかもしれません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() NEIGHBOR CLOWN 姿勢サポーター
1
|
1,480円 |
3.4 |
|
![]() トリプルエス SSS ドクターマグザ……
2
|
2,725円 |
3.8 |
|
![]() イワマホウセイ IWAMA HOSEI 猫背……
3
|
2,680円 |
3.8 |
|
![]() BEALTH 姿勢矯正ベルト bealth-belt
4
|
2,480円 |
3.69 |
|
![]() ATiC 姿勢ベルト
5
|
1,180円 |
3.58 |
|
![]() Pleasantjapan 猫背矯正&バストア……
6
|
890円 |
3.6 |
|
![]() 中山式 Nakayamashiki マジコ 姿勢……
7
|
5,172円 |
3.82 |
|
![]() 富士パックス FUJIPACKS 姿勢矯正……
8
|
980円 |
3 |
|
![]() エムティージー MTG Style BX BS-B……
9
|
4,382円 |
3.6 |
|
おすすめ姿勢矯正ベルトの口コミをチェック
ここでは、ランキングで紹介した姿勢矯正ベルトの口コミを紹介します。購入する際の参考にしてくださいね。
NEIGHBOR CLOWN 姿勢サポーターの口コミをご紹介

姿勢の意識付けという面で期待ができそうです。
インナーの様なつけごこちで長時間使用でも問題なさそうですね。姿勢の意識付けという面で期待ができそうです。サポーターですと脇等の締め付けに懸念点がありました。しかしながら柔らかめの素材の為、余りきにはなりませんでした。テレワークやデスクワークでの長時間の使用におすすめできます。
ドクターマグザム 姿勢サポーター SXMCV500の口コミをご紹介

5つ星のうち5.0 猫背改善!!
今まで他の姿勢矯正サポート買った事がありましたけどそれは自分の体に合わず
こちらのレビューを見て良さそうだなと
思って買わせてもらいましたけど
着用してから背筋もピシッと伸び
猫背改善されてきてて買ってよかったです。
旦那も欲しい言うのでもう1個リピ
注釈
※口コミはあくまで個人の感想です。
IWAMA HOSEI 猫背矯正ベルト STYLE FITの口コミをご紹介

一人で付けることが出来ることの重要さ
オフィスでPCの前で作業をしているとき、
どうしても猫背になってしまい購入。
実は2種類目。
一週間前に買った奴は、1000円台
男女兼用と書かれていた時に気が付けばよかったが、
マジックテープ式になっており
手が回らず、同僚に補助してもらい装着。
こんなの毎朝頼めない。
一人でつけることの重要さを知る。
長さも引っ張るだけだし、筋トレで広背筋下部を鍛えるにも使えそう。
2枚目の写真の所がねじれることもあるが
ほとんど気にならない。
173cm84kgくらいのデブだが問題無し。
注釈
※口コミはあくまで個人の感想です。
まとめ
姿勢矯正ベルトの選び方とおすすめ人気の商品をランキング形式で紹介してきました。姿勢矯正ベルトをただ装着するだけでは、美しい姿勢を保つことはできません。正しい姿勢を意識して、習慣づけすることで姿勢の改善を目指すのが姿勢矯正ベルトです。
1日中装着するのではなく、まずは1日15分程度から始めて慣れるようにしてください。慣れてきたら少しずつ装着する時間を増やし、姿勢の意識を習慣づけましょう。美しい姿勢を手に入れて、健康で若々しい毎日を楽しんでください。
注釈
※口コミはあくまで個人の感想です。