手帳の選び方
みなさんはどのようにスケジュール管理をしているのでしょうか?スマートフォンで管理している人も多いですが、秋から新年度に向けて本屋で売り場を目にすることが増えてくることからもわかるように、手帳もまだまだ根強い人気があります。
実際に売り場に行くと種類の多さやサイズ・スタート月・メーカーなど様々あり、何を選んでよいのかわからなくなってしまう方も多いかもしれません。この記事では、生活スタイルの変化に合わせた使いやすい手帳の選び方とおすすめランキング20選をご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
用途によって自分に合ったタイプを選ぶ
まずはどのような種類があるのか、どのように使用していくのかご紹介していきます。手帳はスケジュール管理だけではなく、仕事中のメモやタスク管理などにも使えて便利なものがたくさんあります。
1カ月の予定を視覚化できるマンスリー

カレンダーのようになっていて、1カ月の全体の予定を把握しやすく、先の予定をたてるのに便利です。仕事や学業とプライベートやアルバイトのシフトを決めるなど複数の予定を決めるのに便利です。
仕事や勉強のスケジュール管理に便利なウイークリー

1週間のスケジュールを細かく管理していくことができ、バーチカル・週間レフト・ブロックなどの3種類があります。バーチカルは見開き2ページで1週間のスケジュールを縦軸で管理することができ、1日のスケジュールを1時間単位で管理をしたい方におすすめです。
ビジネスマンの方は会議・MTG・商談などの予定を細かく記載することができて便利です。レフトは左のページに1日のスケジュールを書くスペースがあり、右のページはメモすることができます。
1週間通してのタスクや課題がある方・スケジュールと合わせてメモを取りたい方におすすめ。ブロックタイプは1日の予定欄が広いため1日ごとのメモを多く書け、ミニダイアログとしても利用できます。
大きめのノート欄でダイアリーとしても使えるデイリー

1日1ページありスペースが広く自由度が高いのがデイリーの魅力です。ビジネスマンなら、商談や会議のメモ・アイディアを書くことができ、学生なら就活や課題のメモなど細かく書くことができます。
また、絵やビジュアル(表や図)を描けるので日記としても使えます。左側に24時間の数字がふってあるタイプや方眼タイプなどもあり、自分でオリジナルなスケジュールにすることができます。
複数のプロジェクト管理に最適なガンチャート

近年、人気が出てきているのがガンチャートです。同時に複数のプロジェクトを抱えているビジネスマンのタスク管理に最適です。またビジネスマンだけではなく、主婦が家族の予定を管理したり、体調管理やダイエットの目標値・チェック表としても利用できます。
サイズで選ぶ
サイズも厚さも様々です。バックに入れて持ち運びたいか家やデスクで使うのかによって向き不向きがあります。1年間使うものになるので、自分が使いやすいサイズを選びましょう。
薄型でカバンに入れて持ち運びがしやすいb6・a5サイズ

売り場でよく見るサイズはこちらかもしれません。b6は単行本サイズ・a5はバイブル(聖書)サイズです。軽くて持ち運びやすいサイズで、ビジネスマンから学生まで人気の大きさです。
ポケットに入れてすぐに予定を確認したい方はスリムなa6サイズ

a6は文庫本サイズです。手帳をポケットに入れておき、すぐに予定を確認するのに便利です。メモや記入するスペースは少なめなので、たくさん書き込むことよりも携行性を重視したい方に勧めです。外回りの多い営業など、電話をしながらすぐにスケジュールが確認できます。
たくさん書き込みしたい方にはb5・a4サイズ

b5はノートサイズ・a4はクリアファイルサイズです。ビジネスバックでも入らないものが出てくる大きさです。持ち運びには不向きかもしれませんが、家や会社でたくさん書き込みたい方におすすめです。在宅勤務の方や会社においておきたいエンジニアや事務職などにおすすめです。
カバー素材で選ぶ
毎日使う手帳だから、オシャレも楽しみたいですよね。ビジネスマンなら本革を選び、長年使うことで味を出していくのもいいかもしれません。高価な牛革から少し安価な合皮タイプもあり、仕事で使いやすいハードカバーなどライフスタイルに合わせて選びましょう。
ビジネスシーンでも利用できるシンプルなハードカバー

ビジネスシーンで使うならハードカバーがおすすめです。商談や会社などで出しても浮かないし、カチッとした雰囲気を出したい方向けです。また強度もあり、バックに入れて外で机のないところでも開いても形がくずれなくて便利です。
カジュアルでに利用できるソフトカバー

カジュアルな服装が多い方や大学生 や中学生、高校生でもかわいくシンプルに利用できる紙製や布製なやソフトカバータイプもあります。見開きでしっかりと書くことができるのでハードカバーと比べて中心ページが書きづらいということもないでしょう。個性を出したい方にもおすすめです。
機能で選ぶ

シンプルに予定管理だけのタイプの手帳だけではなく、最近は様々な用途で使いやすい手帳がでてきています。仕事で使いたい方にはto doを書き込めるページが充実しているもの。ダイアログとして使用したい方や会議内容などをたくさん書きたい方にはメモページが多いもの。メモをとるなかで絵や図などを書く方には方眼タイプもあります。
またリング式のシステム手帳にして自分で中身をカスタマイズすることもできますし、高級感のある革のカバーなどにして小物ファッションを楽しむこともできます。綴じ手帳のリフィルを利用して、ペン付きやカード入れがついたカバーをつけることもでき、手帳アクセサリーも充実しています。
ライフスタイルに合わせてスタート月で選ぶ

大きく分けて「1月」「4月」「7月」「10月」の4種類スタート月の手帳があります。学生なのか社会人なのかによって使いやすさは変わってきます。自分のライフスタイルに合わせていくとよいでしょう。
1月スタートは「新年から新しい手帳で目標をたてて心機一転、新スタートができます」、4月スタートは「新学年がスタートする学生の方や年度ごとに仕事が変わる会社の方におすすめ」、7月スタートは「決算や移動がこの時期にある会社の方におすすめ」、10月スタートは「海外の大学や外資系の会社で働く方は9月に新体制になる人向け」
メーカーで選ぶ
「手帳の高橋」で有名な高橋書店

手帳大賞を行い、こんな手帳ほしかったというお客様の声から新商品が誕生することもある高橋書店の手帳。どの売り場に行ってもたくさんの種類が並んでおりビジネスマンが使いやすいスタイリッシュなものから、学生におすすめなカジュアルなものまで幅広く用意されています。
王道のNOLTY・女性向けでかわいいPAGEM

能率手帳の機能はそのまま「NOLTY」へと刷新したビジネスマン向けの手帳です。また能率手帳のノウハウも引き継ぎながらプライベートを充実させたい女性や主婦向けに作られたの「PAGEM」というシリーズもあります。
手帳のおすすめ人気ランキング20選
ここまでは手帳の選び方についてお話してきました。ここからはおすすめ人気ランキング20選を紹介していきます。選び方では説明しきれなかった機能が入っている手帳もあります。みなさんのお好みの手帳を見つけてくださいね。
1位 チッタ CITTA ⼿帳 ピュアホワイト

yahoo.co.jp
重量:365g
カバーの素材:PVC
時間管理ではなく、未来を予約する手帳
手帳の従来の常識「予定を書くもの」から「あなたの未来を予約する表」と発想を変えた手帳です。自分がやってみたいことやテンションが上がることを書く「ワクワクリスト」が毎月ついており、マンスリー・バーチカルがありワクワクリストに書いたことをいつやるのかを埋めていきます。
バーチカルは朝4時からスタートで24時間書き込め、ガンチャートでタスク管理もできるので、仕事もプライベートも充実している方ののスケジュール管理にも最適です。
2位 ロテルドン ROTERDON 本革システム手帳 QZJC-5002

yahoo.co.jp
重量:500~600g(革の具合や環境湿度の変化により)
カバーの素材:牛革
しっとりとした質感のクレイジーホースレザー
ハンドメイドの牛革(クレイジーホース)素材のシステム手帳です。1つずつそれぞれ異なるのが革の魅力であり、使えば使うほど手に馴染み味が出て大人な高級感がにじみ出てきます。自分の使いやすいリフィルを入れ替えて長年使うことができ、ファッショ小物の1つとして新社会人になるときに買うのもよいかもしれません。
3位 デルフォニックス DELFONICS ロルバーン ダイアリー メレンダ 16085_120010

yahoo.co.jp
重量:380g
カバーの素材:-
海外旅行気分になれるかわいい手帳
可愛いお菓子や果物やシンプルだけど温かみがある柄が書かれた表紙の手帳です。165ページのメモページがあり、ミシン目がついているため、書いたメモをキレイに切り取ることができます。リングの中にペンを入れることができて持ち運びやすく、可愛くてシンプルで使いやすい。学生やOLの方や初めて手帳を買う方におすすめの手帳です。
4位 高橋書店 Takahashishoten フェルテ1 黒 No.882

yahoo.co.jp
重量:240g
カバーの素材:フェイクレザー
シンプルで使いやすい仕事向け手帳
黒のソフトカバーの手帳でヘリの留め金具で補強されているので、外で手帳を開く営業や就活生などシックにまとめたい方向けの手帳です。週間レフトで右スペースはノートに横罫線がはいっており、メモが取りやすくなっています。
5位 レイメイ藤井 Raymay Fujii ダ・ヴィンチ 聖書サイズ システム手帳 DB3006

yahoo.co.jp
重量:300g
カバーの素材:牛革
仕事使いに便利な機能性の高いシステム手帳
聖書サイズで持ち運びやすく、飽きが来ないスタンダードなデザイン。差し込みベルトがついていてカバンの中でも広がりません。カラーバリエーションも豊富なので、きっと気にいる一冊が見つかるでしょう。名入れもできるのでプレゼントとしても喜ばれます。
6位 高橋書店 Takahashishoten シャルム(R)

yahoo.co.jp
重量:280g
カバーの素材:フェイクレザー
仕事で使いやすくて表紙がオシャレ
カバーの表紙には切り返しがついており、仕事使いをしたいけどオシャレも楽しみたいという方にピッタリな手帳です。週間レフトには細かい時間メモリがあるので時間管理もしやすく、インデックスも付いていて便利です。右のスペースは横罫線が入っているノートタイプで、会議のメモをとるのに使いやすいです。
7位 ハイタイド HIGHTIDE スクエアバーチカル レプレ hightide-0012

yahoo.co.jp
重量:140g
カバーの素材:PU
働く女性向け、小さいサイズのかわいい手帳
女性の手にもピッタリなa6と同じくらいのスクエアタイプ。カラーバリエーションや質感が大人かわいいを演出してくれます。ざっくりバーチカルで、時間ではなく午前・午後・夕方の予定を書き込めるようになっており、家族の予定を書き込む、食事管理を書き込むなど工夫次第でいろいろな使い方ができます。
忙しい働く女性や、主婦にぴったりです。
8位 ラファエロ Raffaello 英国王室が愛するブライドルレザー システム手帳 notebook-bible-bridle

yahoo.co.jp
重量:250g
カバーの素材:ブライドルレザー
一流の革職人が作る革製品でスマートな手帳
英国王室御用達ブランドにも使用されている高級レザーの手帳で、気品漂う大人の男性を演出してくれます。サイズも重厚感ともにかっこよく、誰もが惚れ惚れすること間違えなしです。中を開くとスマートなのに、カードポケット8個もあり、ファスナー付きポケットもあって使いやすさも満足の1冊です。
9位 高橋書店 Takahashishoten ニューダイアリー2 黒 No.804

yahoo.co.jp
重量:140g
カバーの素材:フェイクレザー
ポケットに入れてすぐい使いたいビジネスマン向け
外出の多いビジネスマンのための手帳といってもよいでしょう。長財布サイズでポケットに入れることができます。ポケットに入れるサイズにしては中身が充実しており、マンスリー・週間レフトとメモページがあります。
10位 ラファエロ Raffaello ダ・ヴィンチが愛したスフマート染色のシステム手帳 notebook-pocket-handdyeing-nevia
一流の革職人が作るヴェネチアを連想させる革製品

yahoo.co.jp
重量:300g
カバーの素材:スフマートレザー
古代ローマの門外不出の製法で染色された革の手帳。使えば使うほど深い味わいが出てくるので、手帳はファッションとも言えるようなスマートな男性を演出してくれます。
11位 ラコニック LACONIC 「仕事計画」DIARY LALS68
時間単位のスケジュールもメモもどちらも書きたい方に

yahoo.co.jp
重量:348g
カバーの素材:スポンジ塩ビ
バーチカル週間レフトのいいとこ取りをした「バーチカルレフト」が特徴の手帳。左のページにバーチカル、右のページに方眼のメモページがあります。バーチカルも7:00~24:00表記と朝活したい人もスケジュールが書きやすく、マンスリーページも午前午後で区切って書けるようになっていたり、メモスペースが充実です。
12位 エスエスリンク SS-LINK 手帳カバー memo04

amazon.co.jp
重量:-
カバーの素材:PU
手で持ちながらか書けるハードカバー
ニュアンスカラーでシンプルで大人可愛い手帳カバーです。持ったまま書けるハードカバーなので、外出先でもさっと出してメモができます。カードポケットとペンホルダーがあり、手帳でもノートでも好きなもので利用できます。
13位 高橋書店 Takahashishoten リベルデュオ4 No.794

yahoo.co.jp
重量:80g
カバーの素材:PVC
軽くてシンプルな手帳
月のスケジュールがわかれば大丈夫という方向けの、マンスリーのみの手帳です。メモページも少なく、軽くてコンパクトなのが特徴でとてもシンプルで使いやすいです。
14位 和気文具 Waki Stationery JS ダイアリー A5 週間レフト eistationery01

yahoo.co.jp
重量:335g
カバーの素材:-
エイ出版 ES ダイアリーの後継品
初心者の方にも使いやすい、マンスリーと週間レフトの手帳で、色はやわらかくて少し大人っぽい女性にぴったりです。マンスリーページにはto doが記載でき、1日のブロックが2分割されているので、仕事とプライベート・午前午後で分けて記入できる、メモページは方眼になっているなど、仕事でもプライベートでも使いやすいタイプです。
15位 レーちゃん re-tyan システム手帳 re-ryp75198

yahoo.co.jp
重量:-
カバーの素材:PU
革より安くて、大人っぽく見えるフェイクレザー
安くて少し大人っぽいものがいいという方には、まずはフェイクレザーから始めていくのもよいかもしれません。シンプルなデザインで、仕事で使いやすい手帳です。男性でも女性でも持ちやすい色と素材になっています。
16位 レイメイ藤井 Raymay Fujii decona mini5サイズシステム手帳 HDM6005

yahoo.co.jp
重量:82g
カバーの素材:合皮
ダイアログとして人気のデコナに新しいサイズが登場
iPhoneと変わらないサイズという最小のシステム手帳です。普段小さいカバンが多い女性や教科書が多い学生には持ち運びやすくおすすめです。小さいながらもカードフォルダーやペンホルダーはしっかり付いており、機能性もばっちりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() チッタ CITTA ⼿帳 ピュアホワイト
1
|
2,772円 |
|
|
![]() ロテルドン ROTERDON 本革システム……
2
|
8,750円 |
|
|
![]() デルフォニックス DELFONICS ロル……
3
|
1,408円 |
|
|
![]() 高橋書店 Takahashishoten フェル……
4
|
1,540円 |
|
|
![]() レイメイ藤井 Raymay Fujii ダ・ヴ……
5
|
4,235円 |
|
|
![]() 高橋書店 Takahashishoten シャル……
6
|
1,925円 |
|
|
![]() ハイタイド HIGHTIDE スクエアバー……
7
|
935円 |
|
|
![]() ラファエロ Raffaello 英国王室が……
8
|
9,998円 |
|
|
![]() コクヨ KOKUYO ジブン手帳DAYs 202……
9
|
4,138円 |
|
|
![]() 高橋書店 Takahashishoten ニュー……
10
|
1,023円 |
|
|
![]() ラボクリップ LABCLIP B6 ウィーク……
11
|
1,980円 |
|
|
![]() ラファエロ Raffaello ダ・ヴィン……
12
|
9,998円 |
|
|
![]() ラコニック LACONIC 「仕事計画」D……
13
|
1,320円 |
|
|
![]() ハイタイド HIGHTIDE レプレ(A6 ……
14
|
935円 |
|
|
![]() エスエスリンク SS-LINK 手帳カバ……
15
|
1,480円 |
|
|
![]() ラコニック LACONIC 「仕事計画」 ……
16
|
1,078円 |
|
|
![]() 高橋書店 Takahashishoten リベル……
17
|
693円 |
|
|
![]() 和気文具 Waki Stationery JS ダイ……
18
|
2,420円 |
|
|
![]() レーちゃん re-tyan システム手帳 ……
19
|
1,725円 |
|
|
![]() レイメイ藤井 Raymay Fujii decona……
20
|
2,358円 |
|
|
まとめ
今回は、手帳の選び方について大きく用途・ライフスタイル・機能という点からご紹介してきました。スケジュール管理だけでいいのか、仕事の進捗管理もプライベートの予定も書いていきたいのか、ダイアログとして使いたいのかによって手帳の選び方が変わってきます。
まずはライフスタイル含め、自分がどうやって使いたいかを考えてみるとよいでしょう。実は使ってみたけどライフスタイルに合わなくて半年以上白紙なんてことにならないように、自分の使いやすいタイプを探してみてください。1年以上使う手帳なので、自分のお気に入りを見つけられると日々の生活もワクワクしますよね。