MENU

ワンポールテントの選び方とおすすめ人気ランキング20選【ソロキャンプ希望者必見!】

キャンプを行うときに欠かせないものの一つであるテント。その中でも、ワンポールテントと呼ばれる種類のものは見た目がおしゃれなだけでなく、初心者の人でも設営しやすいため人気です。しかし、形状はもちろん素材やサイズ・使用人数・機能・価格など選ぶ基準が多く、迷ってしまう方も多いはず。

そこで今回は、ワンポールテントの選び方と、各通販サイトで特に人気の高かったおすすめ商品をランキング形式で紹介します。これからキャンプに挑戦しようと考えている人は、ぜひチェックしてくださいね。

目次

ワンポールテントとは

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

ワンポールテントとは、上記の写真のように1本のポールを軸として設営を行っていくテントです。別名「モノポールテント」とも呼ばれ、シンプルな見た目や設営のしやすさが特徴になります。

しっかりと設営を行えば雨風にも強いため、快適なキャンプライフを過ごせます。ソロキャンプ時に活躍するほか、設営のしやすさからベテランキャンパーにも愛用されているテントです。

ワンポールテントの選び方

ワンポールテントを選ぶ際には「素材」「サイズ・使用人数」「設営のしやすさ」「その他の機能」「価格」の5つを意識するようにしましょう。それぞれの選び方のポイントについて詳しく解説をしていきますので、テントを購入しようと考えている人は参考にしてみてください。

素材で選ぶ

ワンポールテントの素材は大きく分けて2種類存在し「コットン」と「ポリエステル」があります。どちらも違った魅力があるので、使用するシーンに合わせて選ぶのがいいでしょう。素材別の特徴について解説をしていきますので、ぜひチェックしてください。

耐火性能が高く高級感があるのが「コットン」

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

コットン素材は近年多くの人から注目を集めており、耐熱性や耐火性に優れているのが特徴です。キャンプを行っていると火を扱うため、どうしても火の粉によってテントが傷んでしまいます。

コットン素材のテントは火の粉でも傷みづらいだけでなく、空気を遮断してくれるので夏は外部の熱から遮断してくれ、冬はテント内の熱を逃がしません

防水性が優れている「ポリエステル」

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

ワンポールテントの中でも主流になっているポリエステルは、防水性に優れており、価格も安いためコストパフォーマンスに優れています。また、素材が軽いため持ち運びがしやすいです。

キャンプを行っているとどうしても急な天候の変化によって雨が降ってしまうことも少なくないため、雨が降るかもしれない場合はポリエステルのワンポールテントを用意しておくと安心できます。

サイズ・使用人数で選ぶ

ベル型テント
出典:amazon.co.jp

ワンポールテントはサイズが様々で、ソロキャンプ用の1~2人サイズもあれば5人以上可能なものもあります。ゆったりとした状態で過ごすためにも、できれば実際にテントに入る人数プラス2名ほどの大きさで考えるのがおすすめです。

定員ギリギリのサイズにしてしまうと、窮屈な思いをして満足のいくキャンプにならなかったというケースも少なくありません。余裕を持ったサイズのものを購入するようにしましょう。

その他取り付け機能などから選ぶ

設営のしやすさからも人気があるワンポールテントですが、他にも多くの機能が付いている場合があります。特にキャノピー付きや前室・タープ連結は初心者から上級者まで人気です。どのような特徴があるのか解説をしていきますので、参考にしてみてください。

雨が降った時に活躍してくれる「キャノピー付きテント」

テント
出典:amazon.co.jp

キャンプを行っている際には急に天候が変化し、雨が降ってきたというケースも少なくありません。キャノピー付のテントだった場合、入り口を開けた状態であっても雨が室内に入ってくるという状態を防げます

さらに雨が止んだ後の水滴なども入らない状態を作れるため、雨の日に強いテントとして多くの人に好評です。

ゆったりとしたスペースを作れる「前室付きやタープ連結タイプ」

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

ワンポールテントの中には前室やタープ連結が備わったタイプもあり、どちらも夏場から冬場まで活躍してくれます。前室があるとシートを前室部分に敷くことによって荷物や靴などを出しておける上に、テント内を広く活用できるという点が魅力です。

タープ連結ができると、日差しや雨から守られるだけでなく、机や椅子をおいてゆったりと涼しい中で過ごせるため、多くのキャンパーから人気を集めています。

デザインや価格で選ぶ

テント
出典:amazon.co.jp

ワンポールテントは多くアウトドアメーカーが手掛けているため種類が豊富ですが、デザインや価格を意識して選ぶのもおすすめです。他のテントと比べて見た目がおしゃれなことで人気を集めており、デザインにこだわっているテントもさらに増えています。

InstagramやYouTubeなどのSNSで映えるテントも多いため、価格面を意識しながら気に入ったデザインのテントを選ぶのがおすすめです。

ワンポールテントのおすすめ人気ランキング20選

ここからは初心者から上級者まで愛用されている人気の商品をランキング形式で紹介していきます。どれも使いやすさに優れており、デザインもおしゃれと好評です。ワンポールテントを購入しようと考えている人は参考にしてみてください。

1位 Preself 2-4人用 ワンポールテント

詳細情報

素材:テント材質210Tチェック柄ポリエステル
収容人数:4人
色:2色(カーキ、グリーン)

喚起窓付きでテント内調理も楽しめる!

2人から4人用のワンポールテントで、珍しい換気窓が付いているタイプになります。喚起窓があることによってテント内で薪ストーブが使えるため、快適な時間を過ごしやすいです。さらにテント内での調理も楽しめるため、快適に過ごしたい・楽しみたいと考えている人におすすめ。

2位 Campers Collection コットンテント インナーテント付

詳細情報

素材:ポリコットン、PEシート、スチール
収容人数:4人
色:ブラウン

3人~4人向けのインナーテント付ワンポールテント

インナーテント付きで、火の粉にも強いコットン混紡生地で作られているだけでなく、通気性と斜熱性が高いワンポールテントです。インナーを外してシェードとして利用することも可能で、状況に合わせた使い方ができます。

3人~4人向けではありますが、ソロキャンプ用として購入する人も多く、ゆったりと過ごしたい人におすすめです。

3位 株式会社ブレイク 煙突窓付きワンポールテント ベージュ

詳細情報

素材:210Tポリエステル
収容人数:4人
色:カーキ

テント内でストーブも使えて冬の季節にも大活躍

ストーブインストール用の煙突窓が付いているワンポールテントで、冬場も快適に使えることで人気を集めています。ポリエステルで作られているため持ち運びもできやすく、大人二人でもゆったりとできる広さです。出入り口の布をきれいにまとめる留め具などもついているため、出入りに関してもスムーズにできます。

4位 BreeRainz ワンポールテント 1人用

詳細情報

素材:210Tチェック柄ポリエステル
収容人数:1人
色:グリーン

ソロキャンパー必見!通気性と防水性に優れたシングルテント

ソロキャンプ向けのワンポールテントで、耐水圧はフライが3000㎜と防水性にも優れています。他にも煙突窓が付いているほか、入り口部分にベンチレーターが付いているため、解放をすることによってテント内にこもった熱を逃がすことが可能です。

設営も簡単なので短時間で行うことができ、多くのソロキャンパーに愛用されています。

5位 CAPTAIN STAG テント キャプテンスタッグ アルミワンポールテント

詳細情報

素材:/ポリエステル68D
収容人数:3人用,4人用
色:ベージュ

おしゃれでありながら組立が簡単なティピー型

3人から4人用のワンポールテントで、見た目の可愛さから好評です。見た目がおしゃれなだけでなく、組み立てが簡単なので初心者の人でも設営を行いやすく、テント内も高さがあるためゆったりとしています

通気性があるため、ガスコンロ・ガス暖房器をテント内で使用することも可能です。

6位 BreezeTime(ブリーズタイム) OUTDOOR TENT ワンポールテント

詳細情報

素材:210Tポリエステル
収容人数:1人
色:ベージュ

設営が簡単で広々とした前室付き

公園でのデイキャンプや本格的なキャンプでも使用されているワンポールテントで、設営のしやすさや前室が付いている点からも人気があります。フルクローズした状態でも椅子をおけるほどの広さがあるため、ゆったりと過ごしたい人に向いている商品です。

7位 RANMODO ワンポールテント 1人用

詳細情報

素材:‎ポリエステル, ポリウレタン
収容人数:一人
色:白

ペグを打ち&ポールを立ち上げるだけで設営ができるソロキャンパー向けテント

スタイリッシュなデザイン性がかっこいいと好評で、男性ソロキャンパーから愛用されていることが多いワンポールテントです。初めてテントを張る場合は30分から1時間以上かかることも少なくありませんが、設営のしやすさに優れており、初心者でも15分程度で張れたという声も挙がっています。

8位 BUNDOK ソロティピー1 サンドベージュ

詳細情報

素材:ポリエステルリップストップ210T
収容人数:1人用
色:サンドベージュ

フルクローズが可能でプライベートをしっかりと確保

インナーフロアは耐水圧5000mmと高い上に、前室も付いている機能性・利便性に優れたワンポールテントです。ポールは丈夫で軽量なジュラルミン製になっており、持ち運びもスムーズ。フライシートやインナーシートが一体式で、使いやすさにも優れています。

9位 ST-MART コットン ベルテント ワンポールテント

詳細情報

素材:コットン100%
収容人数:10~12人
色:ベージュ

大人数向け!インスタ映えするおしゃれなワンポールテント

見た目の可愛さや大人数で使える点からも人気があるベルテントタイプ。10人~12人程度利用することができ、中央のセンターポールと入口のドアポールを設置するだけで簡単に組み立てができます

コットン素材で火の粉にも強いほか、側壁に難燃性素材で囲われたストーブジャケットも付いているため、利便性にも長けているワンポールテントです。

10位 COMPIA フォーシーズン ワンポールテント

詳細情報

素材:210Tナイロン、アルミ合金
収容人数:
色:3色(ベージュ カーキ ホワイト )

季節問わず愛用できる万能なテント

オールシーズン利用可能なワンポールテントで、表裏両方のドアを開けることによってしっかりとした通気性も確保できます。

冬には通気口を開けて結露を確保できるだけでなく、煙突用ガードがあるため、ストーブを使用して快適に過ごすことが可能です。使いやすいようにファスナー部分に関してもこだわって改良されており、品質にこだわったワンポールテントです。

11位 ジージーエヌ(G.G.N.) 55 ワンポールテント

詳細情報

素材:‎アルミニウム
収容人数:1人
色:‎グレー、グリーン

自然に溶け込みやすいおしゃれなワンポールテント

オールシーズン使用可能で、キャンプを行う回数が多い人におすすめのワンポールテントです。ジュラルミン製のポールであるとともに、アルミ製Vペグが付いているため、しっかりと設営がしやすい上に持ち運びがスムーズです。

生地が避けにくいリップストップが採用されているため、耐久性も申し分ありません。

12位 QUICKCAMP ワンポールテント QC-TCT440

詳細情報

素材:ポリエステル アルミ
収容人数:4~5人
色:NAVY GRAY

遮光性と通気性が優れており春から夏にかけて大人気

遮光性に優れたポリコットン製のワンポールテントで、春から夏にかけて大活躍してくれます。前後を開けた開放的なスタイルやインナーとグランドシートを使用した贅沢なスタイルなど、気分やシーズンに合わせた使い方が可能です。4人~5人用のサイズとなっており、家族や友達とキャンプを行う人におすすめになります。

13位 Hilander(ハイランダー) ポップワンポールテント HCA0311

詳細情報

材質:スチール ポリエステル
収容人数:-
色:グリーン

居住性の高さと設営のしやすさに長けている

ポップアップテントとワンポールテントが融合したテントです。ダークグリーンの落ち着いた印象がかっこいいと好評であるほか、広々とした前室空間を確保できるため、中でゆったりとしたい人に向いています。

高さもしっかりと確保されており、大人が立った状態でもスムーズに移動可能です。

14位 ラッキーパンダ ワンポールテント txz-1128

詳細情報

素材:ポリエステル アルミ
収容人数:3~4人
色:ホワイト サンドベージュ モカ

広々としたテント内は居心地抜群

3人~4人用のワンポールテントとなり、フライシートとインナーシートの二重構造になります。通気性が優れていながらUVカット加工が施されているため、快適なキャンプライフを送ることが可能です。オックスフォード生地が採用されており、耐摩擦性・耐引裂性・防水性にも優れている利便性に優れたワンポールテントになります。

15位 AND・DECO OUTDOOR ワンポールテント

詳細情報

素材:スチール ポリエステル
収容人数:3~4人
色:サンドベージュ アースブラウン オリーブグリーン アッシュホワイト

通気性に優れた全面メッシュデザインのインナーテント付き

紫外線を防ぐ最高水準のUVカット生地が採用されたワンポールテントです。大人4人がゆったりとくつろげるような広いスペースとなっている上に、風雨や虫の侵入を防ぐスカートで、無視が苦手な人でも快適に過ごせます。

美しいナチュラルカラーが採用されているため、どこのキャンプ場でも映えるおしゃれなワンポールテントです。

16位 FIELDOOR ワンポールテント240

詳細情報

素材:ポリエステル
収容人数:1~2人
色:カーキ

前面&両サイドから出入り可能なインナーテント付きテント

1人~2人用のワンポールテントで、シンプルなデザインながらも高耐水・UVカット・コットンとポリエステルの混合生地とハイスペックな仕上がりになっています。撥水加工と防カビ加工が施されているため、急な雨が降ったとしても安心して利用できます。

17位 YAMAZEN キャンパーズコレクション ワンポールテント TOP-240

詳細情報

素材:スチール ポリエステル
収容人数:1人用
色:ブラウン

抜群の耐火性能を誇り火の粉にも強い

メッシュインナー・ベンチレーションが付いている便利なテントで、難燃性・遮光性・通気性に優れているハイブリッド素材で作られています。

出入りがスムーズにできやすいように間口を広く取れる構造となっており、使いやすさにも優れているソロキャンプ向きのワンポールテントです。

18位 WAKU FIMAC ワンポールテント ベージュ

詳細情報

素材:スチール ポリエステル
収容人数:1~3人
色:カーキ

コンパクトで持ち運びのしやすさにも長けている

テント内部での調理又はストーブの使用が可能なワンポールテントで、持ち運びが行いやすいようにコンパクトなサイズになっています。1人~3人用のサイズですが、大人が使用する際には1人か2人での使用が好ましいです。

収納スペースを取らないため、他のキャンプグッズなどを詰め込みやすい点からも人気があります。

19位 SECOND HOUSE ワンポールテント

詳細情報

素材:ポリエステル
収容人数:5~8人
色:カーキ

2.5mの高さで広々とストレスなく使える

5人~8人用の大型サイズのワンポールテントで、高さは2.5mもあるため大人が立っても快適に移動できるストレスフリーなテントになります。上部には通気口があるので全体を通して通気性が優れている上に、150Dオックスフォード生地を採用しているため、防水性も申し分ありません。

20位 ロゴス ワンポールテント スヌーピー 小型

詳細情報

素材:グラスファイバー ポリエステル
収容人数:1~2人
色:ベージュ

スヌーピーのデザインがワンポイントで可愛い

スヌーピーのデザインが可愛いとんがり屋根のワンポールテントで、1人~2人向けになります。家族でキャンプに出掛けた際に出やすい「自分だけのテントが欲しい・張りたい」という子供の要望に向いていて、設営も簡単です。床面はやわらかいクッション仕様という点からも居心地が良く、快適な時間を過ごせます。

設営場所での重要ポイント

ワンポールテントごとに様々な違いが存在しますが、設営を行う際の重要ポイントは共通しています。どのような場所に設営するべきなのか解説していきますので、参考にしてみてください。

岩や石・傾斜少ないところを選ぶ

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

設営場所は必ず傾斜が少ない場所を選び、岩や石がない場所にしましょう。岩や石があるとシートを敷いた場合でも凹凸ができてしまい、居心地が悪いと感じるケースがほとんどです。マットレスがない場合などは寝る時に凹凸を感じ、寝心地の悪さから寝不足になってしまうということも多いため、気を付けるようにしましょう。

ペグを打ち込みやすいことが必須ポイント

ワンポールテント
出典:amazon.co.jp

テントの設営を行うためにも、必ずペグが打ち込みやすい場所を選ぶようにしましょう。ペグはテントを設営する上では、最も重要なアイテムといっても過言ではなく、打ち込みが甘い場合は些細な雨風によってテントが崩れてしまうことも多いです。

なるべくしっかりとした土がある場所を確保し、ペグを深くまで打ち込める場所を選ぶようにしてください。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Preself 2-4人用 ワンポールテント

1

20,000円




4

Campers Collection コットンテン……

2

32,999円




3.84

株式会社ブレイク 煙突窓付きワン……

3

8,950円



BreeRainz ワンポールテント 1人用

4

9,800円




4

CAPTAIN STAG テント キャプテンス……

5

12,461円




4.28

6

9,980円


5


RANMODO ワンポールテント 1人用

7

6,999円




3.7

BUNDOK ソロティピー1 サンドベー……

8

11,960円




4.39

ST-MART コットン ベルテント ワン……

9

79,800円



COMPIA フォーシーズン ワンポール……

10

9,800円




2.8

ジージーエヌ(G.G.N.) 55 ワンポー……

11

9,980円




3.8

QUICKCAMP ワンポールテント QC-TC……

12

39,800円


4.77


Hilander(ハイランダー) ポップワ……

13

19,980円




3.33

ラッキーパンダ ワンポールテント ……

14

22,800円




4

AND・DECO OUTDOOR ワンポールテント

15

9,099円


4.55


FIELDOOR ワンポールテント240

16

15,400円




4.48

YAMAZEN キャンパーズコレクション……

17

15,800円




4.14

WAKU FIMAC ワンポールテント ベー……

18

9,980円




4.42

SECOND HOUSE ワンポールテント

19

26,400円



ロゴス ワンポールテント スヌーピ……

20

7,590円




4.3

まとめ

「素材」「サイズ・使用人数」「設営のしやすさ」「その他の機能」「価格」といった様々な点を意識してワンポールテントを選ぶ必要がありますが、近年はおしゃれなデザインを兼ね備えながら機能性にも優れたものが増えています。

テントの設営がスムーズにできるようになると、キャンプに割ける時間が増えるため、より充実したキャンプライフを送りやすいです。これからテントを購入しようと考えている人はぜひワンポールテントもチェックしてみてくださいね。

目次