温泉にいけない!体を癒して休めたい!と思ってる方いませんか?実は温泉地に行かなくても自宅で温泉の気分が味わえる温泉の素があるんです。自宅用でもプレゼント用に使えたり、色や香り、肌触りなど温泉地の体験ができたり使い方や楽しみ方はさまざまあります。
しかし、使い方や成分などがたくさんの種類があって、どれを基準に選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は温泉の素の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。この記事を参考にして、ご自身に適した温泉の素を見つけてくださいね。
温泉の素と入浴剤の違いとは

入浴剤と温泉の素は、自宅のお風呂にいれるのは一緒でも何が違うかわからない方が多いのではないでしょうか。温泉の素と入浴剤の違いは、使う目的で成分が変わっています。温泉の素は、実際に温泉へいった気分を出すために温泉地にある香りや成分を配合させています。
また、肌ざわりや色にも温泉地に再現させている商品が多いです。一方で入浴剤は、温泉の素よりも香りを優先して楽しめるように作られています。また、乾燥肌の対策で肌を保湿できる入浴剤や温浴効果、リラックス効果のある炭酸ガスを配合する入浴剤があります。
温泉の成分や香りを楽しみたい人は温泉の素がおすすめです。香りや肌の保湿、リラックス効果を優先したい人は入浴剤を選ぶといいでしょう。
温泉の素の選び方
温泉の素を選ぶポイントは効果と成分、使用用途、温泉気分の4つとなります。まずは、効果と成分を確認してから使用用途と温泉地を選びます。効果と成分で大きくわかれるので内容を確認していきましょう。
効果で選ぶ
温泉地で感じる効果は成分によって大きく異なります。温浴効果や肌をととのえてくれる効果の2つがありますのでそれぞれの特徴を紹介します。
温浴効果なら有効成分入り

温浴効果を優先するなら、医薬部外品に指定された温泉の素をおすすめします。医薬部外品だと有効成分が含まれているので、温浴効果を感じることができます。各商品にはそれぞれ「医薬部外品」と記載されているので確認しておきましょう。
肌をツルツルにするならアルカリ成分配合

肌をととのえたい、清潔にしたいなど美容を優先とした商品を選びたいならアルカリ成分が含まれる温泉の素にしましょう。商品によっては、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使え、敏感肌や乾燥で肌がかさかさする方にとって使いやすいタイプといえます。
また「浴用化粧品」も肌を保湿してくれるタイプなので、肌を気にする方にはおすすめです。
成分で選ぶ
温泉の素には成分が豊富に含まれているので、成分の選び方は香りや肌ざわりの2つに注目して選んでいきましょう。
香りを楽しむなら硫黄成分

硫黄成分が含まれた温泉の素は、温泉独特の硫黄の香りをそのまま再現しているので香りを楽しみたい人におすすめです。硫黄は、卵が腐ったような香りが特徴で香りが合わない方もいると思いますが温泉地にいく気分を味わえるのは嬉しいですよね。
肌ざわりなら乳白色のにごり湯

肌ざわりを楽しみたい人は乳白色のにごり湯にしましょう。ぬるぬるとした肌ざわりを感じるため、肌にうるおいを与えてくれます。また、湯質がやわらかい商品もあり包まれている感覚でお風呂に入れるので、温泉気分が味わえます。
行きたい温泉地へ旅行する感覚で選ぶ

温泉の素を選ぶときは、どこの温泉地なのか?と気になって確認しますよね。まるで旅行に行ったかのような感覚で、自分の行きたい温泉地を想像しながら選ぶといいでしょう。
また、有名な温泉地の素が多くて1つに選ぶのが迷ったときは、商品にたくさんの温泉地が入っているものを買えば温泉地を巡っている感覚になれます。複数の温泉地を楽しみたい人におすすめです。
使用用途で選ぶ
温泉の素には、 1つの商品にたくさんの種類が含まれているタイプと量を優先した大容量タイプの2つタイプがあります。ご自身の使用頻度や用途によって決めるのが選びやすいです。
ギフト用なら個別で包まれているタイプ

プレゼントとして選ぶ場合は、複数の種類が入っているギフト用の個別包装しているタイプにしましょう。価格は1回あたり約180円と高くなりますが、たくさんの温泉地の素が入っているため毎回の入浴が違った温泉地で飽きにくく、楽しみやすいです。
また、ギフト用の商品もあるので個別で包まれていれば使いやすいです。プレゼントするなら相手に喜んでもらえるような贅沢な温泉の素にするのもいいでしょう。
自宅用で毎日使うなら大容量タイプ

自宅で毎日使いたいなら大容量タイプがおすすめです。使用頻度が高いとすぐに使い切ってしまうため、1回あたりの価格を20円~40円にできるだけおさえた大容量の商品にするといいでしょう。購入頻度が増えたり、使いたいときになくなっているというのが気にせずに使えます。
色を毎日変えたいなら詰め合わせ

毎日お風呂の色や香りを変えて楽しみたい人は、詰め合わせされた商品を選びましょう。種類が多くある商品もあるので、温泉地にこだわりはなくても温泉気分を味わいたい方にはおすすめです。また、色や香りによって温泉地の違いを楽しめるのはうれしいですね。
温泉の素のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、温泉の素のおすすめ人気ランキングを紹介します。温泉成分や効果、香り、湯色の違いに注目して自分のほしい温泉の素を見つけていきましょう。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 アース製薬 温素 入浴剤 白華の湯

amazon.co.jp
分類:医薬部外品
湯色:乳白色
効果:疲労回復、あせも、しっしん、にきび、ひび、あかぎれ、しもやけ、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、リウマチ、腰痛、冷え症、痔、産前産後の冷え症
成分:炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、ポリアクル酸塩、硫酸カルシウム、無水ケイ酸、サリチル酸、グリシン
香り:硫黄の香り
なめらかな肌ざわりと硫黄の香りで本格感のある温泉を再現する!
肌ざわりと香りを楽しみたい方におすすめの商品です。「美人の湯」として知られる湯質を配合し、アルカリ成分が肌にぬるぬる感をあたえてくれます。乳白色のにごり湯によってとろとろの肌ざわりが楽しめるでしょう。
また、硫黄の香りがするので温泉の気分を味わえます。肌ざわりと硫黄の香りで本格感のある温泉を体験できる商品です。
2位 村上商会 硫黄乳白色湯 湯の素 薬用入浴剤

amazon.co.jp
分類 :医薬部外品
湯色 :乳白色
効果 :神経痛・リウマチ・冷え性・腰痛・疲労回復・産前産後の冷え性・しっしん・かいせん・あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・ひぜん・痔・荒れ性・打ち身・くじき
成分 :多硫化態硫黄・酸化カルシウム
香り:硫黄
しっかりとした硫黄の香りで温泉を楽しめる!
こちらは硫黄を主成分にしているため、香りで温泉気分を楽しめる商品です。別府温泉をイメージして作られており、温泉成分が豊富に含まれています。そのため、温浴効果で継続した温まり方ができるため、お風呂から出ても体がぽかぽかになっています。
3位 白元アース いい湯旅立ち アソート くつろぎ日和

amazon.co.jp
分類 :-
湯色 :16種類
効果 :疲労回復、肩のこり、温浴効果
成分 :炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム
香り:16種類
16種類の違った香りと湯色が楽しめる!
豊富な種類で香りと湯色を毎回変えて楽しみたい方におすすめです。温泉地のちがった16種類の香りと湯色により、にごり湯の温泉気分を楽しめる商品で、温泉巡りをしたい方にはこの商品が安心して使えます。
また、温浴効果を高めてくれる温泉成分で血行を促進し、疲労回復や肩こりを軽減してくれます。そのほか、アソートタイプで1つずつ包まれているため、使いやすくコスパも抜群です。
4位 村上商会 薬用湯の花

amazon.co.jp
分類 :-
湯色:オレンジ色
効果 :神経痛・リウマチ・冷え性・関節炎・ただれ・たむし・いんきん・水虫・肩凝り・うちみ・くじき・しもやけ・かいせん・あせも・腰痛・しっしん
成分 :-
香り:硫黄の香り
硫黄の香りで本物の温泉を体験できる!
温泉成分により肌がつるつるになれる商品です。個別のパックでわけられているため、お風呂にそのまま入れるだけで使いやすいです。硫黄の香りが強く温泉の気分を本格的に味わえるのが特徴で、硫黄の成分により体が温まりやすくなります。
5位 バスクリン 日本の名湯 にごり湯の醍醐味

amazon.co.jp
分類 :医薬部外品
湯色 :8種類
効果:疲労回復、肩のこり、冷え症、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、荒れ性、あせも、しっしん、にきび、ひび、あかぎれ、しもやけ、うちみ、くじき
成分 :乾燥硫酸ナトリウム、炭酸水素Na、塩化K、沈降炭酸Caデキストリン、酸化Ti、無水ケイ酸、香料
香り:8種類
多くの温泉地に認められた贅沢な温泉の素
開発者が自ら温泉地へ訪れて徹底研究され、各温泉地に認められた「温泉地公認」の安心して使える入浴剤です。香りと湯色まで研究して、温泉地が再現されているためこだわりのある商品になります。
また、1つの温泉地だけでなく、さまざまな種類の詰め合わせで楽しみながら入れる商品となっています。プレゼント用で使えたり、自宅で使えたりとどの使用用途も対応できるので初めて使う方におすすめです。
6位 カメ印 薬用入浴剤 摂津有馬の湯 自宅湯原料 《金湯》

amazon.co.jp
分類 :-
湯色 :黄色
効果 :神経痛、冷え性、肩のこり、腰痛、リウマチ、産前産後の冷え性、疲労回復、しもやけ、にきび、あせも、しっしん、荒れ性,あかぎれ、痔、ひび、うちみ、くじき
成分 :有効成分/塩化Na、硫酸鉄水和物、 その他の成分/炭酸Ca、酸化Ti、PEG(400)、POEラウリルエーテルリン酸Na、ステアリン酸、アスコルビン酸Na、プルラン、炭酸K、カラメル、含水ケイ酸、黄色5号、赤色106号
香り:鉄分の香り
人気の有馬温泉を再現できる楽しさあり!
名湯有馬温泉の「金泉」に基づいてつくられた商品です。有馬温泉の独特な香りである鉄をイメージして作られているため、温泉旅行している気分になれます。価格がやや高いですが、自宅で贅沢に温泉気分を味わいたい方やプレゼント用に使いたい方におすすめです。
また、湯色も研究され金泉を再現されてつくられています。有馬温泉のように金色の湯色で見るだけでも楽しめる商品です。温泉成分でお風呂をでれば温浴効果で体がよく温まります。
7位 サカエ商事 天然湯の花 F-250

amazon.co.jp
分類 :-
湯色 :乳白色
効果:-
成分 :天然湯の花100%
香り:無臭
天然湯の花でお肌がつるつるに!
硫黄の香りが苦手な人で温泉気分が楽しみたい人におすすめです。硫黄成分がなくても、奥飛騨温泉の天然湯の花100%が含まれているため肌に優しく、つるつるにしてくれます。肌に敏感な人でも安心して入れるのはうれしいですね。
8位 バスクリン 日本の名湯入浴剤 乳頭

amazon.co.jp
分類 :医薬部外品
湯色 :乳白色
効果 :荒れ性、冷え性、肩のこり、腰痛、疲労回復、腰痛、疲労回復、神経痛、リウマチ、しっしん、にきび、あせも、しもやけ、あかぎれ、ひび、痔、うちみ、くじき
成分 :硫酸Mg、炭酸水素Na、乾燥硫酸ナトリウム、塩化K、沈降炭酸Caデキストリン、酸化Ti、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、無水ケイ酸、香料
香り:緑葉の香り
やわらかい肌ざわりで包まれている感覚に!
こちらは乳白色のぬるっとしたやわらかい湯ざわりが特徴で、肌ざわりを楽しみたい方にはおすすめです。まるで包まれているかのように感じれます。アルカリ成分で肌もすっきりと保湿されるのでお風呂から出ても肌をととのえてくれます。
また、ほのかな温泉の香りも感じれて温泉気分も味わえるのでクセもなく、自宅で温泉の入浴を始めて使う人も安心して使いやすいです。
9位 北海クリーンサービス 四国・道後温泉の素 道後の湯

amazon.co.jp
分類 :-
湯色 :無色
効果 :-
成分:塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、 ケイ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム
香り:無香料
赤ちゃんにも使用可能な安心できる温泉の素
アルカリ成分を配合しているため、肌に優しくすべすべにしてくれる商品で敏感肌やかさつきやすい肌の人におすすめです。温泉独特の香りや色がないため赤ちゃんからお年寄りまで安心して使いやすく、温泉のなめらかさを感じて温泉気分を感じれる商品となっています。
10位 あしたるんるん 別府明礬温泉 薬用入浴剤 るんるんの湯

amazon.co.jp
分類 :医薬部外品
湯色 :ソフトイエロー
効果 :冷え症、荒れ性、神経痛、リウマチ、しもやけ、ひび、あかぎれ、うちみ、くじき、肩のこり、腰痛、痔、あせも、しっしん、疲労回復、産前産後の冷え症、にきび
成分 :セスキ炭酸Na、炭酸水素Na、ホウ酸、別府温泉精製湯の花エキス、ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na液、精製水、リボフラビン
香り:無臭
湯の花エキスで肌もぽかぽかに!
湯の花エキスが入っており、温泉に近い感覚を感じれて温浴効果もあって体がぽかぽかになれるのが特徴の商品です。とろっとした肌ざわりで温泉気分を楽しめます。また、アルカリ性成分により肌が弱い人でも使いやすく優しい入浴剤になります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アース製薬 温素 入浴剤 白華の湯
1
|
734円 |
|
|
![]() 村上商会 硫黄乳白色湯 湯の素 薬……
2
|
1,650円 |
|
|
![]() 白元アース いい湯旅立ち アソート……
3
|
692円 |
4.37 |
|
![]() 村上商会 薬用湯の花
4
|
1,988円 |
3.8 |
|
![]() バスクリン 日本の名湯 にごり湯の……
5
|
480円 |
|
|
![]() カメ印 薬用入浴剤 摂津有馬の湯 ……
6
|
2,780円 |
4.1 |
|
![]() サカエ商事 天然湯の花 F-250
7
|
40円 |
4.35 |
|
![]() バスクリン 日本の名湯入浴剤 乳頭
8
|
538円 |
4.38 |
|
![]() 北海クリーンサービス 四国・道後……
9
|
1,139円 |
3.45 |
|
![]() あしたるんるん 別府明礬温泉 薬……
10
|
814円 |
4.17 |
|
まとめ
温泉の素は、自宅でも簡単に旅行へ行ける気分を味わえるアイテムです。香りや湯色、湯ざわりで温泉を再現して温浴効果と肌をすべすべにしてくれるものなど、温泉と同じような効果を感じれます。自分が気になる温泉地の効果や成分がどんなものか調べると選びやすいです。
この記事で紹介した選び方や人気おすすめランキングを参考に、ご自身が気になった選び方で温泉の素を見つけてくださいね。