MENU

【2024年】オイルライターの選び方とおすすめ人気ランキング10選【キャンプなどの火起こしにも】

紙タバコを吸う方やアウトドアに行く方なら持っている方も多い「オイルライター」。ロンソンやイムコなど様々なブランドから発売されており、見た目のバリエーションも豊富です。しかし、いざ選ぶとなると何を基準にすればいいのか分からず悩んでしまうという方も多いはず。

そこで今回は、オイルライターの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中から特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。見た目だけではなく実用性も兼ね備えた商品が勢ぞろいなので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。

目次

オイルライターの選び方

オイルライターを選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。

使いやすさかスタイリッシュさか、重視するポイントに合わせて「着火方式」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

オイルライターの着火方式には大きく2種類あり、ホイールを回転させて起こした火花で着火するフリントタイプとボタンを押すだけのワンタッチタイプがあります。機能自体が大きく変化するということはありませんが、手軽さだけで言えばワンタッチの方に軍配が上がるでしょう。

ですが、オイルライターを購入する方の多くは見た目や着火時のスマートな感じを好んでいる方も多く、よりオシャレに使いたいという場合にはフリントタイプの方がおすすめです。

オイルは使わなくても揮発してしまうので、「オイル持ちの良さ」もチェックしておく

出典:amazon.co.jp

ライターに使われているオイルは主に石油やナフサが主成分のヘキサン系蒸発性燃料を用いており、揮発性の成分なので使っていなくても自然に気化してしまいます。そのため、オイルは約2週間〜4週間ほどで補充が必要になるため定期的に確認が必要です。

外出先で吸おうと思っていたのにオイル切れで火が付けられず、わざわざライターを買いにコンビニへ。ということになってしまってはお金も無駄ですし手間もかかるので、どのくらいオイルが持つか・燃料密閉性が高いかなども考慮して選んでおくと安心です。

屋外で使用する機会が多いなら、強風でも火が消えないように「風防付き」かチェック

出典:amazon.co.jp

芯の周りに風よけの「風防付き」のオイルライターなら、屋外での使用が多い場合でも安心です。風の強さに影響を受けず着火できるので、アウトドアメインで使用する方でも安心して使えます。

風のない日にはかえって邪魔になると感じるかもしれませんが、中には風防をスライドさせることでオンオフを切り替えられる商品も販売されているので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。

シンプルな構造なら手入れも楽なので、「メンテナンスのしやすさ」も要チェック

出典:amazon.co.jp

オイルライターは長く使い続けているとフリント部分が磨耗して着火しづらくなってしまいます。また、オイルを揮発させるためのウィックも経年劣化してしまうため、短くなってきた際には交換しなくてはいけません。

そこまで複雑な造りのものではありませんが定期的にメンテナンスをすることを考えるのであれば、なるべく時間をかけずにできるようにシンプルな構造のものを選んでおくのが良いでしょう。

オイルライターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気に高かった商品だけを厳選してランキング形式で紹介致します。選び方を見ても何を購入すればいいのか悩んでしまうという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 IMCO(イムコ) フリントオイルライター

詳細情報

本体サイズ:高さ62mm×幅27mm×厚さ1.4mm
素材:ステンレス
重量:35g

軽くて持ち運びやすい、ー老舗のデザインを受け継ぐオイルライター

ライターの世界基準を作った「IMCO」が過去にリリースしていたモデルを再現しました。シルバーのボディに大きなロゴが目を引くこと間違いなし。35gと軽量で、ポケットやカバン・ポーチに。どこにでも入って持ち運びにも困りません。

どんな場所からもスッと取り出して、簡単に着火できます。ストラップも装着できるので、胸ポケットからよく落としてしまう方やすぐに無くしてしまうとお困りの方にもおすすめです。おしゃれなのにリーズナブル。ライター選びに迷ったら、まずはコレ!

2位 FLAMINGO オリジナルZippo オイルライター

詳細情報

本体サイズ:-
素材:-
重量:-

お好きな写真にメッセージを添えて、ライターの定番「Zippo」をギフトに

表面には好きな写真、裏面にはメッセージをレーザー加工にて刻印してくれます。加工は非常に繊細で美しく、ライターの色を選べるのも魅力的。どんなデザインも自由自在なので、様々なシチュエーションのプレゼントにマッチします。

誕生日プレゼントや母の日・父の日などに、特別な一品を送りたい方にはぴったりです。注文後は画像を送るだけの簡単申し込みなので、忙しい方でも簡単にプレゼントを贈ることができます。普段使い用としてこの世に一つのオリジナルZippoを作って購入するのも素敵ですね。

3位 ペンギンライター オイルライター(DUKE V)

詳細情報

本体サイズ:高さ約75mm×幅約25mm×厚さ約15mm
素材:真鍮
重量:45g

コンパクトで光沢のある質感がオシャレ、安心の日本製オイルライター

真鍮のボディを鏡面仕上げした、思わず覗き込みたくなるような光沢感のあるおしゃれな一品です。ポケットからチラッと見えるだけで、思わず胸が高鳴ってしまいそう。長さ約7cmと非常にコンパクトで、縦に細長く少し重みのあるフォルムは握った手にもしっかりなじみます。

丁寧な作りで安心の日本製で、フリント式なので着火もスムーズ。おしゃれでスマート、ちょっとオトナなライターをお探しの方にはぴったりな商品です。

4位 東海 使い切りオイルライター 3本 CRML-17

詳細情報

本体サイズ:85×12×130
素材:-
重量:-

安いのに火が長持ち、3本入りでコスパ最強のライター

1本100円以下なのに火が長持ちで火力も高いため、様々な用途に使うことができます。チャイルドレジスタンス機能を搭載しており、お子様やお年寄りがいる家庭でも万が一を防いでくれるので安心です。また、コンパクトサイズで場所も選びません。

アウトドア用のバーナーに装着して燃料としても使えます。キャンプ用や災害用備品としてもストックできるので、まとめ買いするのも良さそうです。ご家庭にライターがない方は常備品として購入してみてはいかがでしょう。

5位 Colibri(コリブリ) オイルライター

詳細情報

本体サイズ:-
素材:-
重量:55.2g

こだわりのキックスタート着火、上品で高級感溢れるデザイン

片手にすっぽりと収まるコンパクトなオイルライターで、小さいので場所を選びません。レバーを押すことで着火する一般的なライターと違い、押したあとに離すことで着火する「キックスタート着火」を採用しています。こだわりの着火方式で火を点ける時間も優雅に演出

英国風のデザインで上品さと高級感があり、持っているだけで気分を上げてくれます。周囲の目を引く一品で、人とは違うワンランク上のライターをお探しの方にぴったりです。

6位 IMCO(イムコ) オイルライター ストリームライン クラシック

詳細情報

本体サイズ:高さ5.7cm×幅3.0cm×厚さ1.4cm
素材:ステンレス
重量:38g

シンプルなデザインでクセがない、携帯性に優れた軽量オイルライター

どんなファッションやシチュエーションにも馴染みそうな、シンプルでクセのないデザインのオイルライターです。老若男女問わず、幅広い世代で使えます。38gと軽量ですがステンレス製で耐久に優れているので、誤って落としてしまっても壊れる心配はありません。

胸ポケットに入れたライターをよく落としてしまう・デスクから転げ落としてしまう、そんな方にはぴったりの一品です。着火もスムーズで、室内外問わず様々な用途に使用できます

7位 DEWEL オイルライター

詳細情報

本体サイズ:長66.3mm、 広27.6mm、 厚17.3mm
素材:銅製品
重量:41g

ビンテージ感溢れるデザイン、風防カバーで炎の調節も簡単に

レトロな喫茶店に似合いそうなヴィンテージ感のある風合いのオイルライターです。真鍮製なので、使い込めば使い込むほど味が出て愛着がわきます。長く使って、ライターの変化を楽しみたい方にぴったりです。

下に押し込むだけのワンアクションで着火するため、片手で使えてわずらわしさもありません。濡れた手でも使えるので使い勝手も抜群です。側面を囲む風防カバーを上げれば、風よけになるだけでなく炎の大きさも調節可能。ちょっとした外出時の使用にも便利な一品です。

8位 S.T.Dupont(エス・テー・デュポン) オイルライター

詳細情報

本体サイズ:54×33×13mm
素材:真鍮製
重量:-

モダンなデザインで高級感溢れる、プレゼントにも最適なターボライター

ゆるやかで優美な曲線を描くボディが高級感を演出する、おしゃれな一品です。人間工学に基づいたデザインなので、より使いやすく手にもなじみます。火力の強いターボライターなので、風の強い屋外での使用やキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。

少々お値段は張りますが、頑張った自分へのご褒美としてだけでなく贈り物として選んでも喜ばれること間違いなし。長年愛用できるライターとして、毎日のお供になってくれるでしょう。

9位 DEWEL オイルライター 小型

詳細情報

本体サイズ:53*50*20mm
素材:真鍮
重量:77g

レトロな風合いの木製ライターで、インテリアとして飾ってもオシャレ

ライターとしては珍しい木製で、ボディにはレッドウッドシェルを採用。レトロで優しい印象で使用している時はもちろんですが、インテリアとしてデスクや棚の上に置いておくだけでも目を引くこと間違いなしです。パイプの刻印もおしゃれで、遊び心が感じられます。

やや大きめな作りなので、オイルもたっぷり入って長持ちします。重量感のある本体ですがしっかりと手になじみ、これを使えばまるで映画のワンシーンのような雰囲気を演出してくれるでしょう。

10位 ZIPPO(ジッポー) オイルライター

詳細情報

本体サイズ:38 x 13 x 57 mm
素材:真鍮
重量:0.18ポンド

不動の人気!ベーシックで飽きないデザインも魅力

オイルライターといえば「Zippo」とも言われるほど、誰もが知り不動の人気を博しているライターです。クセのないデザインで、いつでも場所を選ばず使えます。丈夫なボディで毎日の使用に耐えられる耐久性を誇りながら、リーズナブルな価格で購入できるのも強みです。

着火時の独特な音も小気味良く、使わない時でも思わず鳴らしてしまいたくなります。使い込んで自分のZippoを「育てる」という人も多いそうですよ。ぜひこの機会に、マイZippoを購入してるのもいかがでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

IMCO(イムコ) フリントオイルラ……

1

1,900円


4.6


FLAMINGO オリジナルZippo オイル……

2

6,600円


4.64


ペンギンライター オイルライター……

3

3,366円


5


東海 使い切りオイルライター 3本 ……

4

320円




4.1

Colibri(コリブリ) オイルライター

5

7,400円


5


IMCO(イムコ) オイルライター ス……

6

1,999円




4.47

DEWEL オイルライター

7

2,699円




3.9

S.T.Dupont(エス・テー・デュポン……

8

20,800円



DEWEL オイルライター 小型

9

2,699円




4.2

ZIPPO(ジッポー) オイルライター

10

2,300円


まとめ

タバコや薪など日常生活やアウトドアシーンの様々な場面での火付けに使われる「オイルライター」。様々なブランドから販売されており、最近ではポールスミスなどの有名ファッションブランドのロゴが入ったものもあります。

着火方式やオイル持ちの良さなど、見るべきポイントは複数あるのでしっかりと押さえて自分に一番合うものを選んであげると愛着も湧きやすいでしょう。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な商品を見つけていただければ嬉しいです。

目次