マラソンやトライアスロンなどの競技で、競技をする時に必着となるのがゼッケンです。会場では、ゼッケンと安全ピンをセットで配布されることが多いものの、安全ピンは衣服に穴をあけてしまったり、留めにくかったりと、何かと不満に感じている方もいるのではないでしょうか。
ゼッケン留めは、そんな時に活躍するアイテムです。マグネットをつかったもの、ホックを使用したものなどさまざまなタイプがあります。この記事では、ゼッケン留め選び方とおすすめランキングを10選ご紹介します。ぜひ、気になるものを見つけてください。
ゼッケン留めのおすすめ人気ランキングを10選ご紹介します。選び方でご紹介したミズノの商品や個性的なデザインをご自身でデコれるものもあります。ぜひ、お好みにあったものを探してみてください。
ゼッケン留めの選び方
取り付け方法による選び方・デザインのよる選び方・つけ心地・メーカーやブランドによる選び方の4つのポイントに絞り、ご紹介します。好みとご自身のスポーツとの相性をイメージしながら選んでいただくといいでしょう。
取り付け方法で選ぶ
ゼッケン留めのとりつけ方法には、安全ピンで留める方法以外にも、マグネット式・ホック式・ベルト式のタイプがあります。メリット・デメリットを細かくチェックしてみてください。
しっかり留めたいなら安全ピン

しっかり留めてズレたくないという方は安全ピンがおすすめです。雨や風でも一度装着してしまえば、ゼッケンが落ちることはありえません。
ウェアに穴があくのは避けられませんが、うまくヨレずにとりつければ、着脱しても外れないので安心です。大きさ・サイズ・デザインも様々あり、百均でも買える安価さもメリットでしょう。
厚めの衣服でも取り付け可の強力マグネット

ウェアに穴を開けたくない方は強力マグネットタイプがおすすめです。分厚い冬場のウェアでも強力磁石で挟み込めば問題なくゼッケンが留められますので、特にマラソン選手から人気があります。
次にご紹介するホック式では留められない厚みのあるウェアも、強力マグネットタイプなら問題なく留めらるでしょう。留めた後に少しゼッケンの位置を微調整できるのも便利です。
衣服に穴開け不要のホックタイプ

ウェアに穴を開けたくない方はホックタイプもおすすめです。マグネットタイプも穴開け不要ですが、その違いは留められるウェアの厚さです。ホックタイプは比較的薄いウェアにのみ対応していることが相違点です。
冬場のウェアにはつけてみたら装着できないことが多いようです。ホックタイプとマグネットタイプと季節によって使い分けることも、ご検討してみてください。
着脱が簡単なベルトタイプ

競技の最中に着替えが必要なトライアスロンなどのスポーツでは、ベルトタイプが最適です。ゼッケンを装着し直す時間が安全ピン・マグネット・ホックのどのタイプよりも短時間で済むからです。しっかりとウエストサイズに合うように調節して装着してください。
ただし、ベルトタイプでは、ゼッケンの上部を挟み留めます。そのため、留めていない部分のゼッケンの動きが競技の最中に目障りになる方もいらっしゃるようなので、事前に着けてみて着用感をご確認ください。
デザインで選ぶ
シンプルさを重視するか、デザイン性を重視するか、色やブランドはどうするかなど、ご自身の好みに応じたデザインを選ぶことも大切です。例えば、スポーツウェアやスポーツ用品のブランドとセットにすることもできます。とご自身のセンスで選んでみてください。
シンプルで合わせやすい無地やワンカラー

ゼッケン留めはシンプルで目立たないのがよいならば、白の無地がおすすめです。青などのワンカラーも合わせやすいので、よいでしょう。
手持ちのスポーツウェアに合わせたカラーも統一感が出ますのでおすすめです。ゼッケン留めだけ目立つワンカラーにして、ワンポイントとして個性をだすのもモチベーションアップにもなりますし、持ち運びの時に目立つのでどこかに落としてもすぐに気が付けます。
かわいいデザインで個性を発揮

こどものマラソン大会などでおすすめなのはかわいいデザインのゼッケンです。ホックタイプには、犬の柄やスマイル柄など、こどもが喜びそうなかわいいデザインが多くあります。
また、安全ピンにもお花などのかわいいモチーフがついたものもあります。好みのデザインのゼッケン留めがあれば、憂鬱なマラソン大会へのモチベーションもアップすること間違いなしです。
小さくて軽いものはつけ心地がいい

日常の練習ではゼッケンはつけません。そのため、本来の力を発揮するためには、ゼッケン留めは小さくて軽いものが最適です。小さいサイズのゼッケン留めはホックタイプに多くあります。
重さが気になるマグネット式のものにも、中には軽量タイプもあります。ゼッケン留めをつけていることを意識せず、競技に集中できるものを探してみるのがよいでしょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
スポーツをされる方ならお気に入りのスポーツブランドがある方も多いのではないでしょうか。ここではメーカー・ブランドでの選び方をミズノとヨネックスを例として、ご紹介します。
今も同社の製品を愛用ならミズノ

1906年に野球ボールの製造から始まった総合スポーツメーカーがミズノです。ミズノでは、ロイヤルカスタマーといって、既存の顧客がミズノを好きになっていただくことで、ミズノの製品をまた購入して欲しいと考えているメーカーです。
既にミズノ製品を持っているという方は、ぜひミズノブランドのゼッケン留めで、ミズノ愛を表現してはいかがでしょうか。ロゴがあるアイテムであれば統一感も出ておすすめです。
テニスやバトミントンプレイヤーならヨネックス

テニス、ゴルフ、バドミントンなどの製品を開発しているのが、総合スポーツメーカーであるヨネックスです。ヨネックス製品は、テニスやバトミントンのラケットをご所有の方が多いのではないでしょうか。
愛用のラケットの使い勝手の良さから、ヨネックスブランドのファンとなるようです。「yy」のロゴはパッとみてヨネックスとわかりますので、お手持ちのラケットと揃えたいならヨネックスを選ぶのがおすすめです。
ゼッケン留めのおすすめ人気ランキング10選
ここからはゼッケン留めのおすすめ人気ランキングを10選ランキング形式でご紹介します。お値段が手頃で予備用として魅力的なものもありますので、ぜひチェックしてみてください。
1位 楽ピタ ゼッケン留め

amazon.co.jp
サイズ:1.6×1.6cm
重量:ー
無地ロゴ無しの汎用性の高さが人気
無地の白でロゴ無しのシンプルなデザインで、どんなウェアでも使用しやすく、汎用性の高いおすすめ商品です。素材はプラスチックなので、競技中に雨に濡れてもサビる心配は不要で、何度も繰り返し使用できます。
角に丸みのあるスクエア型が、ゼッケンの角と合わせやすくなっているのもよいです。特に薄めのランニングウェアを着用するマラソンの選手から、装着する際も競技後に外す時も便利で手放せないと人気があります。
2位 ミズノ ランニング ランナップ ゼッケン留め スナップ 男女兼用 A67ZP201

amazon.co.jp
サイズ:直径1.5cm
重量:ー
ミズノロゴ入りのスナップボタン 予備2つも嬉しい
10個入りで、2個は予備での販売です。装着時にもし落としても、予備分を使用すれば問題なく安心して競技ができます。1906年創業の老舗スポーツメーカーミズノの製品で、品質の高さはお墨付きです。
カラーバリエーションは、白・ブルー・ピンクがあり、男女問わずお好きなカラーを選べるでしょう。白では目立ちませんが、他のカラーではミズノのロゴがワンポイントでさりげなくおしゃれです。
3位 ラボーナ 他人と差が付くオシャレなゼッケンベルト

amazon.co.jp
サイズ:約72~78cm
重量:50g
自社企画コスパ抜群 柄も選べるかわいいベルトタイプなら
サイズ調節が可能・ワンタッチで楽々装着・反射素材で暗闇も安全と、機能面では文句なしのベルトタイプのゼッケン留めです。十分な機能性の割にお安いのは、自社で企画・製造・販売を一貫して行なう企業努力の賜物です。
デザインは、ボタニカルフラワーの柄など、他の商品では無いオリジナルの柄があります。個性を発揮したい方や、女性の方にぜひ、おすすめです。
4位 RACE MAG マグネット式ゼッケン留め

amazon.co.jp
サイズ:直径1.9cm
重量:ー
強力マグネットを使用 ウェアに穴も留め跡も残さない
強力磁石の力で、分厚いウェアでも装着可能なマグネットタイプです。取り付け後に、位置の微調整も可能です。取り外し方は、マグネットを横にずらしてスライドさせれば良いので簡単に着脱できるでしょう。
付属品として、ゼッケンにつけるズレ防止テープが付いています。色やデザインが豊富なのでお気に入りが見つかりやすいです。
5位 ユニックス 卓球用ゼッケン留めDECO-PING デザインチャームヘッド (スワロフスキークリスタル) NX29-11

amazon.co.jp
サイズ:27mm
重量:ー
おしゃれに目が無い卓球女子ならかわいいチャームがおすすめ
卓球用のゼッケン留めは、安全ピンにチャームがついているゼッケン留めがいろいろあります。おしゃれなウェアに合わせるなら、スワロフスキーのチャームがかわいいこちらの商品はいかがでしょうか。
動きに合わせて角度が変わるとキラキラと光るスワロフスキーがポイントとなります。小さくても存在感があり、かわいいのでモチベーションもアップするでしょう。
6位 Clover 安全ロックピン カバー付き 55mm 4本入り 26-309

amazon.co.jp
サイズ:12.4 x 6.4 x 0.6 cm
重量:9.07 g
しっかり留めたいなら安全ピン ロック付きなら外れにくい
しっかり留めたい方は安全ピンがおすすめですが、その中でもこちらの商品のように、ロック付きのものはいかがでしょうか。
外れにくい安全ピンですが、念には念を入れてロック式のものを選べば外れない安心感が高まり試合に集中できます。ロック部分の色をこちらの商品のようにカラフルなものにすれば、メタリックな印象の安全ピンがおしゃれな印象に変わります。
7位 アシックス ゼッケンスナップ QRZ002

amazon.co.jp
サイズ:直径1.5cm
重量:ー
ホック式で強度あり アシックスのロゴ入り
5個入りのホックタイプのゼッケン留めです。ゼッケンを1枚着用する時におすすめです。1つは予備として持ち歩けます。
気をつけていただきたいのは、外し方についてです。しっかりと留まる強度がある反面、爪が長いとはずしにくいという意見もあります。女性でネイルをしている方は、外すときに周囲の方に手伝っていただくとよいでしょう。
8位 KIYOHARA サンコッコー ランナップ 10個入り SUN61-30

amazon.co.jp
サイズ:65×120×6mm
重量:ー
ホックタイプで大容量の10個入りでコスパ抜群
1個が100円以下という驚きのコストパフォーマンスのゼッケンどめです。ホックタイプで、ゼッケンに穴を開けて使用します。
KIYOHARAは1934年創業の衣服系パーツを扱う専門会社です。プラスナップという手芸で使用するワンタッチ式のボタンで有名な専門メーカーのゼッケン留めなので、品質面は確かです。お手頃価格なので、予備用に1つ常備しておくのもよいでしょう。
9位 コンプレスポーツ レースベルト

amazon.co.jp
サイズ:17 x 22 x 7 cm
重量:40 g
3箇所クリップで留められるベルトタイプ
ベルトタイプはヒラヒラとゼッケンが揺れるのが気になるの方におすすめなのがこちらの商品です。3箇所でゼッケンを固定するので、安定感が2箇所のタイプより高まり風に揺れにくくなります。
装着時、レースベルトを装着したままでサイズ調整が可能で便利です。両サイドに4つのジェルホルダーがあり、レースの最中に手軽にエネルギー補給することができます。
10位 ビブイット ゼッケン留め ゼッケンホルダー 20mm 8個セット

amazon.co.jp
サイズ:20mm
重量:ー
自作デコで簡単にオリジナルゼッケン留めを作れる
ホック式で無地の白いゼッケン留めに、ご自身でデコアートを楽しめる商品です。マジック・マニキュア・ジェルネイルなど、お好きな文字やデザインで競技への意気込みを表現してください。
ゼッケンの布の質により事前に穴をあけないとしっかり留まらないことがありますので、事前にきちんと留まるかどうか確認しておきましょう。もちろん穴を開けなくても留まる場合もあります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 楽ピタ ゼッケン留め
1
|
540円 |
3.99 |
|
![]() ミズノ ランニング ランナップ ゼ……
2
|
456円 |
3.75 |
|
![]() ラボーナ 他人と差が付くオシャレ……
3
|
792円 |
|
|
![]() RACE MAG マグネット式ゼッケン留め
4
|
1,056円 |
4.2 |
|
![]() ユニックス 卓球用ゼッケン留めDEC……
5
|
185円 |
3.4 |
|
![]() Clover 安全ロックピン カバー付き……
6
|
144円 |
4.45 |
|
![]() アシックス ゼッケンスナップ QRZ002
7
|
377円 |
3.7 |
|
![]() KIYOHARA サンコッコー ランナップ……
8
|
594円 |
4.05 |
|
![]() コンプレスポーツ レースベルト
9
|
1,648円 |
|
|
![]() ビブイット ゼッケン留め ゼッケン……
10
|
594円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。シンプルなものからカラフルなものまで、さまざまなゼッケン留めをご紹介しました。定番の安全ピン以外でも、ホック・マグネット・ベルトの3種類がありました。
全体的に高価な商品は少ないので、予備用にも持つなど、いくつか試してみて、ご自身に合うものを見つけていく過程を楽しんでもいいでしょう。次の試合や大会で使ってみたいゼッケン留め探しのご参考にしていただければ幸いです。