理想の眉毛を描くのに便利なアイブロウブラシ。アイブロウパウダーに付属しているブラシを使うよりも、より理想的な眉に仕上がります。アイブロウブラシにはシャンティやフーミーなどのプチプラから、白鳳堂やアディクションなどのデパコスまで種類が豊富です。
ブラシの形状や硬さなどブランドによってさまざまなのでなにが良いのか迷うことも。そこで、この記事ではアイブロウブラシの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。いつも眉毛メイクに苦戦してしまう方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
眉メイクが苦手な方必見!アイブロウブラシでメイク上手になろう

眉毛の形次第で顔の印象は大きく変わるので、理想の眉毛作りは大切です。アイブロウコスメに付属する小さなブラシを使っている方のなかには、描きにくさを感じている方もおられるでしょう。そんな方はアイブロウブラシを使用することで、理想の眉毛に近づけるかもしれません。
アイブロウブラシは持ち手が長いため、眉を含む顔全体を見ながら手首や指を使って眉を描けます。またブラシの毛量が多く毛幅も広いため、眉の太い部分から眉尻の細い部分まで描きやすくなっています。いつも眉の仕上がりに納得がいかないなら、この機会にトライしてみましょう。
アイブロウブラシの選び方
アイブロウブラシを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
自眉の毛量や毛質に合わせて「硬さ」で選ぶ
アイブロウブラシはブランドごとに毛質の特徴が異なります。自分の眉毛の濃さと相性の良いブラシを選ぶことが大切です。
自眉が薄くしっかりと描きたい方は、パウダーが乗りやすい「硬めのブラシ」

もともと自眉が薄い方や毛量が少ない方、抜いたり剃ったりして眉毛に隙間がある方は硬めのアイブロウブラシがおすすめ。発色がよく肌に色がしっかりと付きやすいので、眉毛の足りない部分に描き足したりペンシルのように眉尻を描き足すのに最適です。
また、濃くはっきりとした眉毛を描きたい方にも向いています。キリッとした知的な印象に仕上がります。
自眉が濃くふんわりと描きたい方は、適度にぼかしながら描ける「やわらかめのブラシ」

眉毛がもともと太く、しっかりと生えている方は柔らかめのブラシがおすすめです。パウダーの粉含みもふんわりと入るので適度にぼかしやすく、濃くなり過ぎません。眉の隙間を埋めるというよりも、眉全体の色合いが均等に仕上がります。
仕上がりの印象が変わる「毛先のカット」で選ぶ
アイブロウブラシはそれぞれ毛先のカットが異なります。理想の眉毛に仕上げるためには、自分の眉毛にはなにが足りないかを考えながら選ぶと良いでしょう。
はっきりとしたストレート眉・太眉には細めの線や直線が描きやすい「斜め型」

毛先の角度を変えることで、眉全体のメイクから眉尻の細かいラインまで描ける斜め型。毛先が直線的に切り込まれている仕様なので、眉尻までまっすぐ線が引きやすい特徴があります。
筆の角度によって太いラインも細いラインも描けるため、幅広い眉毛の形に使用できます。
女性らしい自然なアーチ眉には丸みを出しやすい「ラウンド型」

ふんわりとした女性らしい眉を描くのに最適なラウンド型は、自然なカーブを作りたい方におすすめ。ふんわりとした粉含みで色が濃く入りすぎないため、ナチュラルな眉に仕上がります。
持ち手は長く太い方が安定しやすい!収納するなら短めも検討して

アイブロウブラシを選ぶときは、持ち手の長さや太さに注目しましょう。持ち手が長いブラシは握りやすいため、筆先がブレにくく鉛筆で描くように安定した眉が描けるでしょう。また、描きながら眉毛の仕上がりも確認しやすいです。
持ち手が短いと自分の手で眉が隠れてしまうため、使いにくさを感じることもあります。スライド式のブラシであれば、メイクポーチなどに収納して持ち歩きやすく便利です。
初心者さんや眉なしさんには、付属ブラシよりも太めで一度に描ける「幅広筆」がおすすめ

はじめてアイブロウブラシを使う方は、筆幅が広めのタイプがおすすめです。筆幅が細いと、細かく少しずつ仕上げる必要があるため、筆圧が高くなり濃い眉毛になりがち。幅広タイプならサッと一筆で眉が描けるので、ムラなくきれいに仕上がります。
筆幅が細いタイプは、眉毛の隙間を埋めたいときやピンポイントに眉毛を描き足したいときに最適。幅広ブラシで眉全体を作り、細いブラシで細かい調整をするなど、組み合わせて使うのもおすすめです。
使い勝手が変わるブラシの「素材」で選ぶ
アイブロウブラシには、価格が安価な人工毛と伝統的な技術で作られている天然毛の2種類があります。どちらにも使いやすいポイントがあるので、好みに応じて選びましょう。
「人工毛」は粉が付き過ぎずやわらかに仕上がる!毛先がバサつきにくくお手入れも簡単

ナイロンやポリエステルなどで作られている人工毛は、毛束が分厚く密集しているため丈夫です。丸洗いできるのでお手入れもしやすく、いつでも清潔に保てます。動物の毛にアレルギーがある方は合成繊維の人工毛がおすすめ。肌荒れも起こしにくいため、安心して使用できます。
人工毛は天然毛よりもリーズナブルで入手しやすいですが、品質にはバラつきがあることも。あまりにも低価格なものは品質が低く、きれいに仕上がりにくいので注意しましょう。
「天然毛」は粉含みがよくコシがあり色を乗せやすいが、お手入れには注意が必要

ヤギ毛や馬毛を使用した天然毛のアイブロウブラシは、粉含みが良いのでアイブロウのカラーがしっかり入ります。熊野筆などの伝統的な技法で作られている逸品も多く、長く大切に愛用したい方におすすめ。
ただし、天然毛はお手入れ方法に注意が必要です。洗いすぎると劣化の原因になるため、石鹸を軽くつけて優しく洗ったあとは、優しく水分を拭き取りましょう。普段はパウダーをティッシュで拭き取るのみにするなど、頻繁な洗浄は避ける必要があります。
1本2役!自眉の毛流れを整えたりボカすのに便利な「スクリューブラシ付き」

スクリューブラシはパウダーアイブロウをぼかしたり、眉毛の流れを揃えるのにおすすめです。1本1本の眉毛をしっかりキャッチしながら、濃くつきすぎたアイブロウをぼかしてふんわりとした眉毛に仕上げます。
アイブロウブラシに付属しているものや、スクリューブラシとコームが一体化しているものが一般的。アイブロウブラシとスクリューブラシの2wayタイプであれば何本もブラシを使う必要がないので、手軽に眉メイクを完成できます。
アイブロウブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのアイブロウブラシをランキング形式でご紹介していきます。それぞれのブラシの特徴も一緒にご紹介しますので、自分の眉や肌にあったアイブロウブラシを見つけてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 ARTISAN&ARTIST アイブロウブラシ 7WM-PF09

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:天然毛
初心者でも簡単におしゃれな眉をきれいに描ける
握りやすい形状でテクニックも要らずに眉を描けるアイブロウブラシです。粉含みが良いので、眉の太さや濃さを調整するときは毛先のみを使ったり、ブラシ全体で優しくのせるように使いましょう。
ふんわりとした眉から、しっかりめの海外風メイクまでこれ1本で叶えられます。ブラシ部分は斜め型になっており、筆幅も広いので細かい部分から眉全体の表現までどんなアイブロウメイクも描きやすいでしょう。はじめてアイブロウブラシを使う方にもおすすめです。
2位 ロージーローザ ダブルエンドアイブロウブラシ bea-14287-4901604454267

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:人工毛
眉のボリュームをアップしながら形を整えられるダブルブラシ
プチプラで試してみたい方におすすめのアイブロウブラシです。筆幅の異なる2種類のブラシが付属しているため、描きたい眉の形状によって使い分けられます。幅広のスマッジタイプは太眉に仕上げたい方におすすめ。眉全体のぼかしやニュアンスカラーをプラスする際にも使えます。
コシのある肌あたりが特徴の平筆タイプは、毛を1本1本描き足したり、眉尻のシャープな部分を描くのにおすすめ。1本2役のWアイブロウブラシで理想の眉が簡単に仕上がります。
3位 WHOMEE( フーミー) アイブロウブラシ B07NCD6ND2

yahoo.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:自然毛
熊野筆職人が作るキュートな高級ブラシ
柄が短めで携帯にも便利なアイブロウブラシです。毛量が多く毛幅も広いので、ひと塗りでアイブロウパウダーをしっかりのせられます。いがり眉や太めの眉の方は短時間でアイブロウメイクが完成するので、メイク時間の短縮にもなるでしょう。
適度なコシとボリューミーな毛質が特徴的なやぎ毛を使用。眉にのせたときの質感も柔らかいため、チクチクしません。キュートなピンクのブラシで、メイク時間を幸せな気持ちにしてくれるのも魅力です。
4位 ローラ メルシエ ブロウディファイナーブラシ

rakuten.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:-
斜めカットの毛先で眉尻も眉頭もきれいに描ける
パウダーやクリームなどアイブロウの種類を選ばず、どんな眉も描きやすいアイブロウブラシです。細めの柄でシャープな形状のブラシは、1本1本の眉を描きやすい特徴があります。ブラシ部分は斜めカットになっているので、眉の隙間や眉尻のラインを描くのにも最適です。
ほかのアイブロウブラシよりも筆の長さが若干長いため、ぼかしや眉の濃淡を作りやすいこともポイント。粉含みもよく、何度もパウダーやクリームをのせなくても一回でナチュラルな眉が完成します。
5位 Bdellium Tools Studio Line アングルブロウ kame-073W4N8SG

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:天然素材
どんなテクスチャーのアイブロウでも描きやすい
立体感のある美しい眉を作り上げることをコンセプトに、アメリカの熟練したブラシ職人が1本1本丁寧に作り上げている、イエローカラーが特徴のアイブロウブラシです。斜めに角度がついたブラシは、自然なカーブ眉や眉尻の細かい部分まで描きやすい特徴があります。
粉含みが良いため、リキッド・パウダー・クリームなど、どんなテクスチャーでもキレイな眉に仕上げられます。ブラシの素材には高級天然毛を使用しており、肌にのせたときの質感や肌あたりにまでこだわっていることも魅力。
6位 シャンテイ ロージーローザ 熊野筆 眉用 B00T2DRDGA

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:天然毛
手に持ちやすく描きやすい高コスパアイブロウブラシ
化粧筆の名産地である熊野で誕生した熊野筆。肌に優しい天然馬毛を使用しています。高級感があり、描きやすさにもこだわった丁寧な作りでありながら、価格はリーズナブル。まさに高コスパのアイブロウブラシです。
斜めにカットされた毛先はどんな眉も描きやすい特徴があります。粉含みがよくふんわりとパウダーが眉にのるので、柔らかい印象に仕上げたい方にもおすすめ。筆の向きを変えれば眉尻も簡単に描けます。
7位 ADDICTION アイブロウブラシ 271731

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:天然毛
日本人の眉にあうコシのある筆幅が魅力
コシが強く毛先が短めのブラシだから、角度や筆圧によってふんわり眉からはっきりとした眉まで、どんな眉でも描きやすいです。眉尻のシャープなラインも思いのまま描けることも魅力。その品質はプロのメイクアップアーティストも愛用するほど。
持ち手が短めだからメイクポーチに収納しやすいこともポイントです。自宅だけでなく、外出先でも理想の眉をキープできます。
8位 熊野筆 北斗園 HBSシリーズ アイブロウブラシ TEN-wja23m4ge40038

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:天然毛
上質な天然毛を使用した本格派メイクブラシ
熊野の筆職人が作り上げた、こだわりのアイブロウブラシです。筆の厚みが薄く毛先のまとまりが良いため、眉毛を1本1本描き足したり、眉尻の細いラインも描きやすい特徴があります。理想の眉づくりには欠かせないアイテムです。
好きな持ち手のカラーを選択できるのもこのブラシの魅力。高級感のある落ち着いた印象のゴールドやブラックから、女性らしいピンクやレッドなど10色の中から選択できます。名入れ対応もしているので、自分用はもちろん贈り物にも最適です。
9位 シュウウエムラ ブラシ60Bアイブロー用 4935421322027

amazon.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:人工毛
眉尻の繊細なラインも綺麗に引ける
繊細な眉尻や眉毛の隙間を埋めるアイブロウブラシが欲しいのなら、このブラシがおすすめです。ほどよい硬さのブラシが特徴で、力を入れなくても眉毛を1本1本プラスできます。シャープな毛幅だから、眉の細かい部分をぼかすのにも最適。
シュウウエムラには平型のアイブロウブラシもラインナップされています。平型ブラシで全体をふんわり仕上げたあと、このブラシで隙間を埋めたりぼかせばプロのような美しい眉に仕上がるでしょう。2本のブラシをうまく使い分けることで、より理想的な眉が完成します。
10位 FANCL(ファンケル) 携帯用アイブロウブラシ 3314-01

yahoo.co.jp
毛先のカット:斜め型
素材:人工毛
アイブロウブラシを持ち歩きたい方向けの携帯しやすい設計が魅力
キャップ付きなのでパウダーやクリームが付着したブラシでポーチ内が汚れる心配がありません。アイブロウブラシをいつも清潔に持ち歩きたい方におすすめ。また、使用時にはキャップをブラシ後ろに取り付けることで柄の長さが伸びるため、より眉が描きやすくなります。
ブラシ部分は高密度でありながらも筆先は硬すぎない質感だからラインが引きやすく、眉尻や眉毛の隙間を埋めるのにも最適。携帯しやすい便利さと描きやすさのバランスが取れているので、外出先でメイク直しにも重宝します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ARTISAN&ARTIST(アルティザン&ア……
1
|
3,850円 |
|
|
![]() ROSY ROSA(ロージーローザ) ダブ……
2
|
696円 |
4.49 |
|
![]() WHOMEE(フーミー) アイブロウブ……
3
|
2,315円 |
|
|
![]() LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)……
4
|
5,950円 |
|
|
![]() Bdellium Tools Studio Line アン……
5
|
1,780円 |
4 |
|
![]() ROSY ROSA(ロージーローザ) 熊野……
6
|
660円 |
4.19 |
|
![]() ADDICTION(アディクション) アイ……
7
|
2,297円 |
|
|
![]() 北斗園 熊野筆 HBSシリーズ アイブ……
8
|
1,477円 |
4.4 |
|
![]() shu uemura(シュウウエムラ) ブ……
9
|
2,015円 |
4.47 |
|
![]() FANCL(ファンケル) 携帯用アイブ……
10
|
880円 |
4.24 |
|
まとめ
理想的な眉メイクを叶えるのにおすすめのアイブロウブラシは、ブラシの硬さや形状によって最適なものが異なります。眉全体をナチュラルに仕上げるなら毛質が柔らかいラウンド型、眉尻のラインや眉毛の隙間など、細かい部分を調整したいなら毛質が硬い斜め型がおすすめです。
ぜひ今回ご紹介した選び方を参考に、アイブロウブラシを使って、いまよりも理想の眉毛を描いてくださいね。