バウンサーに取り付けられるおもちゃは、布製のものからオルゴールなど音の鳴るものまでさまざまあります。アンパンマンなどの人気キャラクターやおしゃれなデザインのもの、オーボールが取り付けられるものなど種類も幅広いため、どうやって選んであげたらいいか迷いますよね。
そこで今回は素材や安全性にも考慮したバウンサー用おもちゃの選び方をご紹介します。おすすめ人気ランキングも掲載しているので、ぜひおもちゃ選びの参考にしてくださいね。
バウンサー用おもちゃの選び方
バウンサー用おもちゃを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
認定マーク・素材・重量・生産国など、「安全性」を考慮されたものを選ぼう
赤ちゃんは触るだけでなく、噛んだり舐めたり持ち上げたり全身を使って遊びます。思いもよらない遊び方をする場合もあるため、見た目の可愛さやデザイン性だけで選ぶのではなく、おもちゃの安全性に考慮しましょう。
国の安全基準を満たしているか、STマークなどの「認定マークの有無」をあらかじめチェック

おもちゃの安全性を表示する「STマーク」は機械的・化学的・可燃性の面で、国が定める安全基準をクリアしたおもちゃにのみ付けられます。国内で製造・販売されているおもちゃは、このマークの有無で最低限の安全基準を満たしているかを判断できます。
ケガや誤飲につながる突起や細かいパーツがないか、舐めると危険な素材や塗料が使われていないかをあらかじめ確認しておきましょう。ヨーロッパでは「CE」、アメリカでは「ASTM」など国によってマークは異なるので、海外製のおもちゃを購入する場合は注意しましょう。
安全性を考慮して、月齢の低いうちは「布製」や「軽いおもちゃ」がおすすめ

大きさは同じでも素材によって重量は異なります。キャラクターが話したり音の鳴る機械の入ったおもちゃなどは重さがあるため、赤ちゃんが引っ張ってバウンサーから外れてしまうと、頭上に落下してケガにつながる恐れもあります。
月齢が低いうちは布製や小さなプラスチック製の軽いおもちゃを用意して、おもちゃを上手に扱えるようになってから機械入りのおもちゃを与えてあげることをおすすめします。
事故やケガが起こった場合、「国内メーカー」であれば補償やサポートが受けやすい

海外製のおもちゃは安全基準や対応言語が異なる場合もあるため、おもちゃによる事故があっても十分な説明やサポートを受けられない可能性があります。その点、国内メーカーのおもちゃであれば安全基準もわかりやすく、保証やサポートを受けやすいため安心です。
簡単に着脱できるものや、アルコール消毒・丸洗いできるものが扱いやすくて便利

布製のおもちゃの場合、取り付けが簡単なマジックテープや巻きつけ型が多いです。その反面、外れやすいものもあるため簡単に外れてしまわないか注意しましょう。プラスチック製や重さのあるおもちゃは、取り付けやすく引っ張っても外れにくいクリップタイプなどがおすすめです。
赤ちゃんは舐めたり口に入れて遊ぶことが多いです。除菌シートで拭いたりアルコール消毒ができるか、布製のものであれば丸洗いできるかなど、衛生的に管理・保管ができるおもちゃを選びましょう。
赤ちゃんの五感を刺激する「音・色・動き」があるおもちゃなら、遊びながら「知育」にもつながる

最近では視覚や聴覚などの五感に働きかけるおもちゃが増えています。指の運動や知育的な要素もあるため、赤ちゃんの成長にも良い刺激を与えてくれます。赤ちゃんの興味を引くおもちゃがあると、ママパパにとって育児の手助けにもなります。
チャイルドシートやベビーカーにも取り付けられる、「汎用性が高いもの」がおすすめ

取り付け部分がクリップになっているものや吊り下げ式のおもちゃの場合、バウンサーだけでなくベビーカーやチャイルドシートなどにも取り付けられるものが多いです。
一つのおもちゃをいろいろな場面で使用できるため、とても便利です。家の中だけでなく、外出中などいつでもどこでも使えるおもちゃを選びましょう。
「製品サポート」があれば製品に関する相談や、万が一の事故にも対応を依頼しやすい

お客様サポートや相談窓口を設けているメーカーであれば、製品に関する相談や万が一の事故が起こった場合にも連絡が取りやすいです。
また、「STマーク」の付いているおもちゃを製造・販売しているメーカーであれば、「損害賠償保証制度」を利用して損害賠償請求ができるなど、万が一の場合にも安心です。
バウンサー用おもちゃのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのバウンサー用おもちゃをご紹介します。バウンサーだけでなくベビーカーやチャイルドシートにも取り付けられるものもあるので、用途に応じて選ぶのもおすすめです。
1位 BANDAI(バンダイ) ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー

amazon.co.jp
重量:580 g
素材:やわらか素材
認定マークの有無:-
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
脳科学に基づいて開発された赤ちゃんのための知育玩具
便利なクリップでどこにでも取り付けが簡単なジムメリーです。脳科学に基づいて開発された赤ちゃんの知育玩具。
最初はカラフルな絵や模様、ゆらゆらと揺れるアンパンマンのマスコットを見て遊ぶメリーとして、3ヶ月頃になったらジムとして触ったり引っ張ったり手遊びが楽しめます。取り付け部分はしっかりと留められるクリップです。
2位 Kid’s Ⅱ Japan(キッズツージャパン) Oball(オーボール) フレックス&ゴー・アクティビティアーチ 81536-6-W11

amazon.co.jp
重量:500g
素材:プラスチック
認定マークの有無:無
サポート体制:購入店サポート
ベビーカーにも取り付けできるオーボール素材のアーチ
チャイルドシートやバウンサー・ベビーカーにも取り付けられるオーボール素材のアーチ。サルのおもちゃやラトル・ミニサイズのオーボールも付いているから、外出先でも赤ちゃんがご機嫌に遊んでくれます。
おもちゃは全て取り外し可能。室内ではボールを転がしたりしても遊べます。留め具をクルクルと回して簡単にしっかり固定できます。
3位 Baby Bjorn(ベビービョルン) バウンサー用 木製トーイ 080500

amazon.co.jp
重量:372g
素材:木製
認定マークの有無:無
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
カラフルなボールやお花で好奇心をたっぷり刺激する
赤ちゃんの好奇心を刺激して、ご機嫌にあやしてくれるベビーシッター専用トイです。赤ちゃんが認識しやすい白と黒の「おめめ」を中心に、カラフルなボールやお花で脳の活性化も促します。
どこを触ったり叩いても痛くないように、パーツはすべて角が無い丸みを帯びたデザイン。また、赤ちゃんが口に入れても安全な塗料を使用しているから安心です。
4位 hapler ベビーカー ベッド 挟むだけ ベッドぶら下げベル

amazon.co.jp
重量:200g
素材:布
認定マークの有無:無
サポート体制:購入店サポート
かわいい動物にボーダーや水玉で赤ちゃんの興味を刺激
カラフルな色使いにポップで可愛らしいライオンや小鳥などのぬいぐるみが特徴的なモビールです。布製だから軽くてやわらかい肌触りです。
取り付けしやすいクリップ型だから、取り付ける場所も幅広く重宝します。赤ちゃん自身が目で見て触って楽しめます。歯固め付きだからお口に入れたり、飽きずに長く遊んでくれます。
5位 People(ピープル) うちの赤ちゃん世界一(R) 全身を刺激セルフメリー TB-151

amazon.co.jp
重量:117 g
素材:布
認定マークの有無:無
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
赤ちゃんがずっとご機嫌でいられる工夫が盛りだくさん
軽量&コンパクトな布製のセルフメリーです。触るとカシャカシャとなる布は、赤ちゃんの足元を覆う大きさがあるため、全身を使って遊べます。
つまんで握って舐めて遊べるキリンや、揺らすと音の鳴るりんごなど、五感をたっぷり刺激します。目や耳・手足などの発育に合わせて遊びを変えながら長く使えるから、ママも赤ちゃんも大満足です。
6位 TUMAMA 赤ちゃん用おもちゃ0369 10657

amazon.co.jp
重量:400 g
素材:コットン、プラスチック
認定マークの有無:無
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
清潔に保ちやすい歯固めもついて飽きずに遊べる
ライオン・カエル・ゾウ・トナカイの4種類のかわいいぬいぐるみに、それぞれ歯固め付き。振ったり握ったりすることでチャイムやガラガラと音が鳴り、赤ちゃんの興味を引きます。
ベビーカーやベッドなどに簡単に取り付けられるリング仕様。取り付ける場所を別々にして、持ち歩くこともできます。やわらかい綿と良質な素材で作られているため安心して遊ばせてあげられます。
7位 Smiim メロディーが鳴る ベビーカー メリー

amazon.co.jp
重量:130g
素材:布、プラスチック
認定マークの有無:-
サポート体制:購入店サポート
歯固め部分を引っ張ると内蔵されたオルゴールが流れる
ベビーカーやベッド・車内などにワンタッチで取り付けられるリング仕様。触るとカシャカシャと音がする仕掛けや、歯固めを引っ張るとオルゴールが鳴るなど、赤ちゃんがずっと飽きずに遊べる工夫がたくさん施されています。
キュートなぬいぐるみの裏には割れない安全な鏡が付いていて、赤ちゃん自身の興味を引き出します。
8位 MOOMINBABY(ムーミンベビー) ジッタートイ ムーミン&スノークのおじょうさん TYMB0060108

amazon.co.jp
重量:80 g
素材:ポリエステル
認定マークの有無:無
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
引っ張るとブルブル震え、揺らすとカラコロやさしい音
女性に人気の高いムーミンからベビーブランドが登場。ムーミン達の刺繍がアクセントのジッタートイ。本体を引っ張るとブルブル震えて、ボール部分を揺らすとカラコロとやさしい音色が聞こえます。
花の刺繍が入ったパーツは触るとカシャカシャ鳴ります。北欧で誕生したムーミンらしい柔らかくやさしいカラー配色なので、こだわり派のママにもおすすめ。
9位 BANDAI(バンダイ) ベビラボ アンパンマン 脳を育む おでかけ布えほん

amazon.co.jp
重量:100 g
素材:布
認定マークの有無:無
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
持ち運びやすいリング付きでお出かけにもぴったり
脳科学検証に基づいた赤ちゃんが分かる・好む絵や柄が入ったお出かけ布えほんです。鈴が鳴ったりパリパリとした感触に触れたり、赤ちゃんの五感を刺激します。アンパンマンだけでなく、たくさんの仲間たちも登場します。
ノンホルマリン仕様で丸洗いもOKだから、赤ちゃんが口に入れたり舐めても安心。どこにでも取り付けやすいリング付きでお出かけにもぴったりです。
10位 ローヤル おさんぽメリー ぺちゃウサギ 3862

amazon.co.jp
重量:130 g
素材:ポリエステル
認定マークの有無:有
サポート体制:公式サイトお問い合わせフォーム
リンリンと鳴る鈴の音とかわいいぺちゃうさぎが魅力
押すとぴゅ〜っと音がなる「ぺちゃウサギ」がベビートイになって登場。ウサギのシルエットがかわいいリング付きだから、ベビーカーや車につけて一緒にお出かけできます。
ぺちゃウサギだけでなく、小さな月やニンジンの飾りも布製。本体を揺らすとリンリンやさしい鈴の音が鳴ります。安全基準をクリアした「STマーク」付きで安心。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() BANDAI(バンダイ) ベビラボ アン……
1
|
3,252円 |
4.43 |
|
![]() Kid’s Ⅱ Japan(キッズツージャパ……
2
|
3,200円 |
4.34 |
|
![]() Baby Bjorn(ベビービョルン) バ……
3
|
6,800円 |
4.39 |
|
![]() hapler ベビーカー ベッド 挟むだ……
4
|
1,122円 |
3.6 |
|
![]() People(ピープル) うちの赤ちゃ……
5
|
1,450円 |
4.31 |
|
![]() TUMAMA 赤ちゃん用おもちゃ0369 10……
6
|
3,580円 |
|
|
![]() Smiim メロディーが鳴る ベビーカ……
7
|
1,960円 |
4 |
|
![]() MOOMINBABY(ムーミンベビー) ジ……
8
|
1,540円 |
|
|
![]() BANDAI(バンダイ) ベビラボ アン……
9
|
1,182円 |
|
|
![]() ローヤル おさんぽメリー ぺちゃウ……
10
|
1,049円 |
|
|
まとめ
バウンサー用おもちゃを選ぶ際はまず、安全性をチェックしましょう。月齢が低い赤ちゃんに使用する場合は、万が一落下しても大きなケガに繋がらないように、布製で軽いものがおすすめです。
アルコール除菌や消毒・丸洗いができるものなど、衛生面で管理しやすいものを選ぶことも大切です。バウンサーだけでなく、ベビーカーやチャイルドシートにも取り付けられるものであれば、持ち運びもしやすく重宝すると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。