MENU

【2024年】ラードの選び方とおすすめ人気ランキング10選【気軽に使える小分けタイプも】

チャーハンや揚げ物作りの際に牛脂などの代用として使える「ラード」。豚脂100%で作られている純正ラードや牛脂と混ぜた調整ラードなどの種類を始めパッケージや量も様々あり、いざ選ぶ際には何を基準にすれば良いのか分からず悩んでいる方も多いはず。

そこで今回は、ラードの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。業務用の大容量タイプなどもランクインしているので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。

目次

油の風味を大切にする料理におすすめ、食材の美味しさを引き立てコクを生み出す「ラード」

出典:yahoo.co.jp

「ラード」は牛脂や羊脂などの動物性油脂の一種で、豚の背脂部分を加工して作られています。コレステロール量を調節する働きがあるとされているオレイン酸やビタミン類を多く含んでおり、豚脂以外の原料を使用しているか否かで純正と調整のものに分かれます。

香りが豊かでコクのあるこってりとした風味が特徴で、揚げ物やラーメンなど油の風味を生かした料理に使われることが多いです。融点が35度前後と低く、揚げ油としてはもちろん料理に混ぜたりと様々な使い方ができます。

ラードの選び方

ラードを選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。

ラード本来の風味かコスパの良さか、重視するポイントに合わせて「種類」を選ぶ

ラードは豚の脂を主原料に作られる食材ですが、牛脂などの油が混合しているかによって「純正ラード」と「調整ラード」の2種類に分かれます。それぞれ風味や価格が異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。

豚の脂が生み出す濃厚な香りが料理の良さを引き立てる、豚脂100%で作られた「純正ラード」

出典:yahoo.co.jp

「純正ラード」は豚脂100%で作られており、豚の脂が持つ本来のコクや香りを味わいたい方におすすめです。香り成分が強いのでチャーハンや野菜炒めなどに使うのもおすすめで、ラーメンに浮かせればこってりとした濃厚な背脂のコクが楽しめます。

コスパが良くマイルドな風味が特徴、豚脂の他に牛脂やパーム油をブレンドした「調整ラード」

出典:amazon.co.jp

「調整ラード」は豚脂の他に牛脂やパーム油などの油を混ぜ合わせて作られます。純正のものと比べて豚の風味はやや抑えられており、ややあっさりとした感じが特徴です。純正のものと比べると価格が手頃なので、揚げ油などで大量に使いたい方におすすめです。

それぞれ使いやすさが異なるので、使用量や用途に合わせて「容器の種類」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

ラードの容器にはチューブやプラスチック容器・袋・缶など様々な種類があります。袋や缶に入っているものはほとんどが業務用の大容量タイプなので、家庭用として購入する場合にはチューブやプラスチック容器に入っているものがおすすめです。

チューブタイプであれば冷蔵庫から取り出してサッと使えるので、使用シーンや収納スペースなども考えて選んでください。

空気に触れると酸化して風味が悪くなるので、使用量を考えて使い切れる「容量」のものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

ほとんどのラードには酸化を防ぐために酸化防止剤やビタミンEなどを添加していることが多いですが、開封後は徐々に酸化が進み風味が落ちてしまいます。また、酸化した油は人体にとって有害なものに変化してしまうので、開封後なるべく早めに使い切れる量のものを選びましょう。

ラードのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かった商品をランキング形式で紹介致します。選び方を見ても何を買えば良いのか悩んでしまうという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 丸和油脂 純正ラード 900g

詳細情報

原材料:豚脂(日本)
アレルギー情報:‐
保存方法:常温

100%国産豚脂の純製ラードで料理にうまみをプラス

コクのある甘みとうまみが特徴的な国産豚脂のラードです。豚の脂身に含まれる香味成分によって、料理の味をグッと奥深くします。バターのようなカップ入りなので、掬いやすくて保管がしやすいのも嬉しいポイントです。

900gなので揚げ物油としては使いにくいかもしれませんが、炒め物やラーメンに入れるなど少量ずつ使いたい人におすすめですよ。

2位 KAWAKAMI(カワカミ) 純正サンラード 業務用 15kg

詳細情報

原材料:豚脂
アレルギー情報:豚
保存方法:冷所・暗所にて保存

手間暇かけてつくられた安心の無添加ラード

純正サンラードは、保存料などの添加物を一切使っていないラードです。豚脂を仕入れたその日に処理を行い、鮮度の良いうちに炊き込み作業を行っています。丁寧にアクを取り除いたラードは、雑味がなくコクのある味が特徴的。

また、丁寧に手作業で作られるため一度に生産できる量も限られています。無添加ラードを探している人にはおすすめの一品です。

3位 肉かすの酒井商事 焚きラード 900g

詳細情報

原材料:豚背脂・VE(酸化防止剤)
アレルギー情報:-
保存方法:冷暗所

未精製のラードから生まれる背脂本来のコクと風味

焚きラードとは、背脂を平釜で丹念に焚き上げる昔ながらの製法で作られたラードを指します。焚き上げることで、ラード本来のコクや香りを強く感じられるのが特徴です。取り出しやすい縦長の容器に入っているのも嬉しいポイント。

揚げ物で使う場合は、他の精製油にブレンドして使うことで泡立ちが抑えられ使いやすくなります。いつもの料理に、コクや香りをプラスできますよ。

4位 ミヨシ油脂 ハイアント 厳選ラード 2kg

詳細情報

原材料:豚脂、酸化防止剤(トコフェロール)、シリコーン
アレルギー情報:-
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。

取り扱いやすい袋入りラードは家庭用にぴったり

ミヨシ油脂は大正10年から食用加工油脂の製造販売をしている老舗メーカーです。生産工場を全国にもっており、安定した品質と供給が可能。2㎏入りなので、ラードをよく使うけど一斗缶サイズのものを買うのは多すぎると感じる方にぴったりの商品です

袋入りなので最後まできれいに絞り出すことができるのも嬉しいポイントです。フタつきのパックに移し替えると使いやすいですよ。

5位 丸勝 パプリカラード 十勝ロイヤルマンガリッツァ 100g

詳細情報

原材料:豚脂(北海道十勝産)、にんにく、パプリカパウダー、鷹の爪、食塩
アレルギー情報:-
保存方法:-

マンガリッツァ豚を使用したパプリカ風味のラード

十勝ロイヤルマンガリッツァ豚を使用した、ピリッとスパイスの聞いたラードです。マンガリッツァ豚は原産国ハンガリーで「脂身を楽しむ豚」と呼ばれており、口どけの良さとコクのある味が特徴的。ガーリックの風味が食欲をそそります。

料理にプラスするだけでなく、ペペロンチーノやバケットにつけて食べるのも美味しいですよ。ちょっと変わったラードを楽しみたい人におすすめの商品です。

6位 ロミ・スミルフード カメリアラード 業務用 15kg

詳細情報

原材料:豚脂、酸化防止剤
アレルギー情報:-
保存方法:-

世界中で愛される調理用ラードの高級ブランド

高級ラードといえばカメリアと言われるほど、世界中のレストランで愛されているラードです。フライに使用すれば、サクサクジューシーな仕上がりを楽しめます。ラーメンに入れたり、お好み焼きを焼くときに使用するのもおすすめです。

15㎏入りなので、様々な料理やお菓子作りに使えてアレンジ自由自在。高級ラードの味を試してみたい人はぜひ手にとってくださいね。

7位 ベル食品 純正ラード 200g×2個セット

詳細情報

原材料:豚脂、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に大豆を含む)
アレルギー情報:-
保存方法:-

使いやすいチューブタイプはサッと使えて便利

サッと使いやすく、手が汚れにくいですチューブタイプのラードです。ラードを少量だけ使う料理や、お菓子やパイ作りにもおすすめです。使いやすいサイズなので、ラードが酸化してしまう前に使いきれるのも嬉しいポイント。

北海道で長年愛される食品メーカー「ベル食品」から販売されており、北海道民にとってスタンダードなラードです。初めてラードを使う人や、お試しで使ってみたい人にぴったりですよ。

8位 KAWAKAMI(カワカミ) 無添加ラード 600g

詳細情報

原材料:豚脂
アレルギー情報:豚
保存方法:冷所・暗所にて保存

コクと甘みの強い無添加ラードをお試しサイズで

豚脂のアクを徹底的にとりのぞいた、生クリームのように真っ白な無添加ラードです。凝固剤を使っていないため、温かいところに置くと液状に変化します。パックに入った使いやすいラードなので、保管しやすく使いやすいのが特徴的。

600g入りなので、大容量サイズのラードは使いにくいしチューブタイプだと少ないと感じる人にはうってつけのサイズです。

9位 オタフク お好み焼き用ラード 業務用 7kg

詳細情報

原材料:-
アレルギー情報:-
保存方法:-

お好み焼きがパリッと仕上がる専用ラード

「オタフクソース」で有名なオタフクが開発した、お好み焼き専用のラードです。お好み焼き専用ラードを使うことで、お好み焼きがパリッとふんわり焼き上がります。鉄板が焦げつきにくくなるメリットも。

7㎏入りなので、15㎏入りの1斗缶タイプと比べて持ち運びしやすく、保管しやすいのも嬉しいポイントです。鉄板料理をよくする人にもおすすめですよ。

10位 雪印メグミルク 純正ラード 250g×2本

詳細情報

原材料:-
アレルギー情報:-
保存方法:-

使い勝手の良いラードは料理の決め手にぴったり

豚脂のみを使用した純正ラードです。使いやすいチューブタイプなので、料理の味の決め手としてサッと使えます。炒め物やラーメン・お菓子など、このラードを加えるだけでいつものメニューがワンランク上の味になりますよ。

なじみのある雪印メーカー製で手ごろなサイズ感なので、非常に手に取りやすい商品です。ラードの種類がありすぎて選べない・お試しで使ってみたい、という方にぴったりですよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

丸和油脂 純正ラード 900g

1

1,110円


4.7


KAWAKAMI(カワカミ) 純正サンラ……

2

5,580円




4.27

肉かすの酒井商事 焚きラード 900g

3

860円




4.48

ミヨシ油脂 ハイアント 厳選ラード……

4

1,121円




4.3

丸勝 パプリカラード 十勝ロイヤル……

5

3,980円



ロミ・スミルフード カメリアラー……

6

8,450円


4.5


ベル食品 純正ラード 200g×2個セット

7

790円




3.8

KAWAKAMI(カワカミ) 無添加ラー……

8

1,680円



オタフク お好み焼き用ラード 業務……

9

3,100円




4.4

雪印メグミルク 純正ラード 250g×2本

10

1,130円




3.7

まとめ

普段の料理に入れるだけで食材の旨さを存分に引き出してくれる「ラード」。豚の脂が持つ濃厚なコクと香りを手軽に付けることができる商品です。種類によって風味や特徴が異なり、容器や容量などの違う様々な商品が販売されています。

野菜炒めなどを作る際にサッと使えば今まで食べたことのない極上の一皿が完成するので、ぜひ色々と試してくださいね。この記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な商品を見つけていただければ嬉しいです。

目次