かかとの角質が原因で起こる、ガサガサかかとやひび割れなどにアプローチしてくれる「かかとケアグッズ」。やすりやピーリング剤を使って不要な角質を除去したり、冷えや乾燥からかかとを守り保湿してつるつるかかとへと導いてくれるとして人気のアイテムです。
しかし、かかとケアグッズにはさまざまな商品があり、購入の際に迷ってしまう方もいるのではないでしょか。そこで本記事では、そんな方のためにかかとケアグッズの選び方と、おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ガサガサかかとでお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
かかとケアグッズの選び方
かかとケアグッズを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
角質除去から保湿まで、かかとの状態に合わせてタイプを選ぶ
かかとの状態に合ったものを選ぶことで、より効果を感じることができるでしょう。自分のかかとの状態をよく見てから、最適なケアグッズのタイプを選びましょう。
角質が分厚く溜まったごわつきかかとには、一気に削り落とせる「やすりタイプ」

古い角質が溜まってしまったかかとは、かかと用のやすりを使って削り落とすのがおすすめです。粗い目と細かい目に分かれているものがほとんどなので、うまく使い分けて削ることでなめらかなかかとへと近づいていくでしょう。
ステンレス製のやすりは削る力が強いため、分厚く溜まったかかとに向いています。ただし、強く削り過ぎると正常な肌を傷つけてしまう恐れがあるため、かかとの状態をしっかり見ながら削りましょう。
ガサガサかかとには、肌を傷つけないよう少しずつ角質を落とす「スクラブタイプ」

クリームや石鹸に含まれた細かな粒子が、不要な角質を除去してくれる「スクラブタイプ」。少しずつ角質を除去してくれるため、肌を傷つける心配が少ないのがメリットです。
また、クリームや石鹸に保湿成分が含まれていたり、肌への刺激が少ない天然由来成分で作られたものもあり、優しくケアしてくれるのも嬉しいポイントです。かかとのザラザラ感やかさつきが気になり始めた方におすすめです。
削るのが不安な方は、浸すだけでツルツルかかとが手に入る「ピーリングタイプ」

専用の液に一定時間浸しておくだけで、不要な角質がボロボロと剥がれていく「ピーリングタイプ」。削る作業もなく、肌への負担も少ないのが特徴です。
浸す時間は1時間程度のものが多く、その間は何もしなくていいため、テレビを観たり読書をしながらケアすることができます。ただ、古い角質が完全に剥がれるまで1週間程度かかるため、素足になる機会がない期間に行うのがおすすめです。
乾燥しやすい季節や冬場は、保温と保湿でかかとを守ってくれる「かかと専用靴下」

かかとの角質が溜まるのは、肌の乾燥・冷えなども関係しています。「かかと専用靴下」で、保温と保湿を行うことで、ガサガサかかとやごわつきを防ぐ効果が期待できます。
専用のジェルパッドを装着したり、保湿クリームなどを塗ってから履くタイプもありますが、何もせず履くだけというタイプもあります。履いて寝るだけと簡単なので、忙しい方でも手軽にケアできるアイテムとなっています。
きれいなかかとを維持するには、定期的なケアが必要!コスト面もチェックしよう

一度きれいになったかかとも、乾燥や冷えによりガサガサかかとへ戻ってしまう場合も少なくありません。そのため、きれいな状態を維持するには、定期的にケアをしていく必要があります。
続けていくにはお金もかかるため、無理せず続けられるコスパのいいものを探すのも重要なポイントです。繰り返し使用可能なものを使ったり、消耗品であれば1回あたりの費用に配慮して選びましょう。
角質除去後は保湿が大事!靴下や保湿クリームを使って乾燥を防ごう

角質を除去したあとは、しっかり保湿をしておきましょう。やすりやスクラブ、ピーリング剤などを使って古い角質を落としたあとは、正常な肌の乾燥を防ぐことが大切です。
せっかくきれいなつるつるかかとになっても乾燥した環境に晒されてしまうと、またガサガサかかとへと戻ってしまいます。靴下などでしっかり保温したり、保湿クリームでうるおいを保つことが大事なポイントとなります。
かかとケアグッズのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのかかとケアグッズをランキング形式で紹介していきます。それぞれの特徴も一緒に紹介しますので、自分に合ったケアグッズを見つける参考にしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 aogi かかと角質取り 120/220 ケース付き

yahoo.co.jp
サイズ:21.5 x 5 x 1.5 cm
内容量:1本
材質:ー
2種類の粗さのやすりでサロンのような仕上がりに
特別なテクニックなどなくても、サロンのような仕上がりになるとして人気の「aogi かかと角質取り」。2種類の目の粗さのやすりを使い分けて削るだけなので、誰でも簡単にかかとの角質を取り除くことが可能です。
人間工学に基づいた持ち手と、足裏にフィットするやすり面で、程よい力加減で角質除去をすることができます。また、水洗い可能なのでいつまでも清潔に繰り返し使えるため、コスパもいいかかとケアグッズといえます。
2位 フットピーリングパック ペロリン 2回分

wowma.jp
サイズ:-
内容量:2回分
材質:水・エタノール・乳酸・BG・PEG-60水添ヒマシ油など
美容成分もたっぷり配合された履くだけ簡単フットケア
「フットピーリングパック ペロリン」は、品質にこだわった日本製の足の角質ケアグッズです。肌に負担の少ない成分で、足裏全体の不要な角質を剥がしてくれる優れものです。
ヒアルロン酸やスクワランなど美容成分もたっぷり配合されているので、保湿効果やバリア機能を高めるなどの効果も期待できます。専用液に浸すだけと難しい作業もなく、1~2週間程度できれいな状態へと変わるので、手軽にケアしたい方におすすめです。
3位 かかとどうするん??そうスルん!!DX

yahoo.co.jp
サイズ:-
内容量:3セット
材質:水、エタノール、乳酸、PG、PEG-60水添ヒマシ油、BGなど
60分履いて待つだけでつるつるかかとに
「かかとどうするん??そうスルん!!DX」は、リピーターも多い人気かかとケアグッズのひとつです。乳酸の力で不要になった角質が剝がれやすい状態になり、日常生活で起こる摩擦でボロボロと自然に角質が剥けていきます。
60分間浸しておくだけでいいので、テレビや動画などを観ながらあっという間に完了しますよ。また、こちらの商品は低価格ということもあり、コスパのいい商品を探している方にうってつけのアイテムといえます。
4位 PRITECH 電動角質リムーバー

yahoo.co.jp
サイズ:17 x 12 x 4.5 cm
内容量:一台
材質:ー
好みに合わせてスピードを2段階に調整できる
「PRITECH 電動角質リムーバー」は、3種類のローラーと2段のスピードを使い分け、好みの加減でかかとの角質を削ることが可能です。また、充電式・防水タイプなので、お風呂場での使用も問題ありません。
3つのローラーは、かかとだけでなく足裏の気になる角質に対応できるよう作られており、肌を傷つけないよう配慮されているのも嬉しいポイントです。削るときの力加減が不安な方は、電動タイプのこちらの商品も候補に入れておくといいでしょう。
5位 ウルンラップ かかと やすり

wowma.jp
サイズ:10 × 5 × 0.45cm
内容量:1個
材質:ガラス
コンパクトで丸洗い可能な使い勝手のいいやすり
「ウルンラップ かかと やすり」は、コンパクトに設計されたガラス製のかかとやすりです。軽量で扱いやすく、収納も場所をとらないのも嬉しいポイントです。
また、精密に加工された突起が硬い角質をしっかり除去してくれるため、軽い力でもしっかり削れるのが魅力。シンプルなデザインで、洗いやすく乾燥しやすい素材なためカビや菌の繁殖も防げて衛生的なアイテムです。
6位 ベビーフット イージーパック60分タイプ

yahoo.co.jp
サイズ(ヤスリタイプならヤスリのサイズ、ジェルなどの場合は「ー」でOK):
内容量:1セット
材質:水、エタノール、イソプロパノール、グリコール酸など
低刺激のフルーツ酸を採用した肌に優しいフットパック
肌への刺激が少ないフルーツ酸を採用した「ベビーフット イージーパック」は、17種類の植物エキスが配合された肌に優しいフットパックとなっています。
角質に浸透しやすい高密着ジェルと、ブーツ型で丈が長くなっているので、装着したまま歩いても液漏れしない優れもの。60分浸している間も、移動や家事などが可能なので忙しい方にもおすすめのアイテムです。
7位 NAQIER ガラスやすり

yahoo.co.jp
サイズ:5×9×0.4cm
内容量:1個
材質:ガラス
高精度加工された2種の粗さのやすりが特徴
微細な凹凸が加工された「NAQIER ガラスやすり」は、非常に強度の高い特殊ガラスで作られたかかとやすりです。2種類の粗さのやすりが特徴で、粗い面は硬くなった角質を削り、細かい面はなめらかなかかとへと仕上げます。
高精度加工されたやすりは、しっかり角質を削りながらも痛みは感じにくいと高い評価も得ています。ガラス製なので、使用後は丸洗い可能でいつまでも清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
8位 天使のかかとやすり

rakuten.co.jp
サイズ:23.0×5.3cm
内容量:1本
材質:ステンレス、ABS樹脂
徹底研究された使いやすさが魅力の角質やすり
使いやすいフォルムを徹底研究した「天使のかかとやすり」は、なめらかな削り心地で使いやすいと人気のアイテムです。粗い目と細かい目のやすりで、古い角質をしっかり削りつるつるかかとへと導いてくれるでしょう。
耐久性も高く、錆にも強いステンレス製なので、お風呂場での使用や使用後のお手入れもしやすさも魅力。かかとに負担のかかる立ち仕事の方や、長年ガサガサかかとに悩んできた方にも高評価のケアグッズとなっています。
9位 petitprice Folica フットケアセット

yahoo.co.jp
サイズ:ー
内容量:1台
材質:ー
足の角質専用軟化剤が付属したフットケアマシーン
「petitprice Folica フットケアセット」は、専用の角質軟化剤をかかとに浸透させ、フットケアマシーンによって角質を削ってケアします。削ったカスが粉状になったら完了と、削る目安もわかりやすく削りすぎを防げます。
角質軟化剤は、かかとの角質のために作られた専用液なので、ガサガサかかとやひび割れかかとにしっかりアプローチしてくれます。また、かかとの角質だけでなく、足裏にできたタコなどのケアもできるため、さまざまな足のトラブルでお悩みの方におすすめです。
10位 かかと保湿ソックス 2足組男女兼用

yahoo.co.jp
サイズ:フリーサイズ
内容量:1セット
材質:綿混
寝ている間もしっかり保湿かかとケアソックス
「かかと保湿ソックス」は、かかと部分に保湿ジェルが含まれており、履いているだけでかかとのうるおいを保ってくれるアイテムです。薄くて伸縮性のある素材でできているので、就寝中も窮屈さを感じず柔らかい履き心地となっています。
2足セットで、お手入れは洗濯機・手洗いどちらも可能なのも嬉しいポイント。寝るときやお風呂上りなど、家にいる間に履いておくだけなので、手軽にかかとケアをしたい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() aogi かかと角質取り 120/220 ケー……
1
|
1,009円 |
|
|
![]() フットピーリングパック ペロリン ……
2
|
1,120円 |
4.16 |
|
![]() かかとどうするん??そうスルん!……
3
|
1,039円 |
4.23 |
|
![]() PRITECH 電動角質リムーバー
4
|
2,596円 |
3.9 |
|
![]() ウルンラップ かかと やすり
5
|
1,073円 |
4.35 |
|
![]() ベビーフット イージーパック60分……
6
|
1,106円 |
4.22 |
|
![]() NAQIER ガラスやすり
7
|
802円 |
4.1 |
|
![]() 天使のかかとやすり
8
|
680円 |
4.17 |
|
![]() petitprice Folica フットケアセット
9
|
7,980円 |
4.24 |
|
![]() かかと保湿ソックス 2足組男女兼用
10
|
1,687円 |
|
|
おすすめのかかとケアグッズの口コミをチェック
おすすめのかかとケアグッズの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
かかとどうするん??そうスルん!!DXの口コミ

踵がカサカサし過ぎて保湿じゃ間に合わず角質パックを使ってみることに。
皮膚がちょっと剥けてたり割れてたりしてるのですが、しみる事もなく使えました。
パックを使って5日後には足裏に小さな鱗がびっしり、、、みたいな感じになって思ってた皮の剥け方じゃなくギョッとしましたが、全部剥けてしまえばカサカサ踵とおさらば出来ました!!
ウルンラップ かかと やすりの口コミ

とても良いです
汚い写真失礼します(;><)
出産後肌がとても乾燥気味になり、足裏は特にささくれだって靴下やストッキングに引っ掛かっていました。
そこで試しにこのやすりを購入し、使ってみたところ角質が綺麗に取れてツルツルになりました!!
仕上げに同じメーカーのウルンラップフットクリームを塗ったところ、本当にスベスベになってまるで赤ちゃんの肌みたいによみがえりました(T_T)
まだまだ乾燥する季節ではあるので、もしまた酷くなったらケアしようと思います!私にとって本当に良い買い物でした!大満足です!
ベビーフット イージーパック60分タイプの口コミ

諦めてたガサガサかかとが。
北海道から発送って見てなくて、急いで欲しかったけど、届くまでにだいぶ時間を要しました。更に脱皮までに1週間、完全に皮が無くなるのに私は更に1週間かかったので、長い戦いでした。こどもの卒業式でのストッキング対策で購入しましたが、絶賛脱皮中だったのでボトム×靴下に切り替える形になりました。脱皮からの、靴下脱いで皮が大量に取れて~の時は気持ち良かった!他の方の綺麗な足とは比べ物にはなりませんが、私の万年ガサガサかかとが、白ヒビが目立たなくなって大満足です。画像は気持ち悪くならない方のみ参考にしてください。
まとめ
日常生活での衝撃や荷重、さらには乾燥・冷えなどによってかかとの角質は硬く分厚くなっていきます。そんなかかとの角質によるお悩みを解決するためには、かかとケアグッズをうまく利用することがおすすめです。
古い角質はやすりやスクラブ、ピーリングなどで落とし、その後は乾燥や冷えから守るためにしっかり保湿・保温をすることが大事です。今回紹介した選び方を参考に、自分に必要なケアグッズを見つけて、つるつるかかとを手に入れてくださいね。