トライアスロンウェアは名前の通り、競技のトライアスロンで着用するウェアのことです。トライアスロンはラン・スイム・バイクの3パートを続けて行う競技のため、着用するウェアによってタイムやパフォーマンスに影響します。
そこで、この記事ではトライアスロンウェアのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。自分に合ったトライアスロンウェアを選んで、良いタイムを出したり、体を動かしやすくしたりと、トライアスロンを楽しみましょう。
トライアスロンウェアの選び方
トライアスロンウェアは、タイプによって着心地が変わったり、パッド厚によってパフォーマンスの質が変わったりします。中には、おしゃれなブランドやブラパッド付のものがあり、種類は様々です。良い結果が出せるよう、適切なトライアスロンウェアを見つけてみましょう。
タイプで選ぶ
トライアスロンウェアには、上下が分かれているセパレートタイプと一体型のワンピースタイプの2つがあります。タイプによって、着脱のしやすさや着心地が変わってくるため、好みのトライアスロンウェアを選んでみましょう。
上下が分かれたセパレートタイプ

セパレートタイプはウェアが上下に分かれており、ボディラインが出にくい、体型に影響されにくいといった特徴があります。トップスは「トライトップ」、ボトムスは「トライショーツ」とそれぞれトライアスロン専用のものを着用します。
一体型のワンピースタイプと違って、ピタッとしていないため、締め付け感やボディラインを気にする人におすすめです。ただ、上下それぞれ着用する必要があり、着用までの時間がワンピースタイプと比べて増えてしまいます。
一体型のワンピースタイプ

ワンピースタイプのトライアスロンウェアはタイムを重視する人に向いています。一体型で体に密着するため、体が受ける空気抵抗が減少します。抵抗が減ることにより、動きやすくなったり、走行時の速度が上がったりとタイムの向上につながるでしょう。
ただ、着用時は締め付け感があるため、肩回りや脚回りが動かしにくいと感じる場合があります。まずは、試着をしてみて動きやすいか、着心地が良いかを判断してみましょう。
重視する競技に合ったパッド厚のウェアを選ぶ

トライアスロンウェアはウェアごとにお尻部分のパッド厚が違います。パッド厚はトライアスロンだと主にバイクパートに影響し、パッド厚が薄いとロードバイクのサドル部とお尻が強く当たって痛くなる場合があります。
逆にパッド厚が厚いと、スイムパートやランパートで脚回りが動かしにくいことがあるので注意が必要です。パイクパートでタイムを伸ばすならパッドが厚いウェア、スイム・ランパートで勝負をするならパッド厚が薄いウェア、など重視する競技に合わせてウェアを選んでみましょう。
大会の規定で選ぶ
トライアスロンウェアは、大会の規定によって適したものが異なります。大会で着用できるウェアなのか、ウェットスーツを着る必要があるかどうかを判断して、適したトライアスロンウェアを見つけてみましょう。
バックジッパーなら多くの大会で着用可能

トライアスロンウェアには、前にファスナー付いているフロントジッパーと後ろにジッパーがあるバックジッパーの2つがあります。フロントジッパーの場合、外観の問題から着用禁止としている大会も少なくないため、大会で着ることが多い場合、バックジッパーをおすすめします。
フロントジッパーには、手軽に着脱できる、ファスナーを開いて体温調節できるなどメリットがあるため、大会用と練習用で2タイプを使い分けるのもありですね。
ウェットスーツを着るかを確認

トライアスロンウェアはウェットスーツを着るかどうかによって、適したものが変わってきます。ウェットスーツを着る場合は、トライアスロンウェアの上から着ても動きやすい締め付け感があるウェアを選んでみましょう。
締め付けが弱かったり、体と密着していなかったりすると、泳いでいるときにゴワゴワしてタイムに影響する場合があります。ウェットスーツを着ない場合は、水の抵抗が少なく、体に水が入らないドライスーツのウェアが良いですね。
女性はブラ付きのウェアがあると便利

トライアスロンウェアの多くは胸部にパッドが付いておらず、ウェアの下にスポーツブラを着る必要があります。中には、トライアスロンウェアにパッドが付いたものがあるので、ウェアだけで着用を済ませたい人におすすめです。
トライアスロンウェアに直接、縫い付けるのもありなので、パッドが付いてないウェアでも後から対処できますね。
【メンズ向け】ブランドで選ぶ
メンズ向けのブランドであるZOOT(ズート)とROKA(ロカ)の2つを紹介します。デザインの特徴や基調とする色が違い、見た目を重視したトライアスロンウェアを選んでみるのも良いでしょう。
見た目がおしゃれなZOOT

ZOOT(ズート)はハワイ発祥のブランドで、デザインやタイプの幅が広いことが特徴です。カラフルな見た目をしていたり、ユニークなデザインを採用していたり、と見た目を重視する人はZOOTのトライアスロンウェアが向いているでしょう。
通気性や着脱のしやすさといった機能面も工夫がされており、ウェアだけでなくシューズなども販売している人気のブランドです。
シンプルでクールなROKA

ROKA(ロカ)はアメリカ合衆国のテキサス州で生まれたトライアスロン専門のブランドです。見た目が派手なトライアスロンウェアが多い中、ROKAのウェアは黒を基調とし、上質感があります。
シンプルでクールなウェアを好む人やスタイリッシュな見た目が好きな人におすすめのブランドです。
【レディース向け】ブランドで選ぶ
では、レディースに向けたトライアスロンウェアのブランドを紹介します。ブランドによって、素材の伸縮性やパッド厚が違ってくるため、重視する競技などに合わせてブランドを選んでみましょう。
コンプレッションウェアが特徴の2XU

コンプレッションウェアを多く開発しているブランドで、日本でも多くの人気を誇っています。コンプレッションウェアは、伸縮性が高く、着用時に圧がかかるため、動きのブレや力の分散を抑えることができます。
レディース用に作られたトップスやボトムスがあるため、腰回りやお尻にフィットをして快適に体を動かせるでしょう。
速乾性・ストレッチ性に優れたTYR

TYR(ティア)は日本トライアスロン連合やアメリカのトライアスロン協会と提携している信頼のあるブランドです。AMPパッドという湿気を瞬時に開放できるパッドが特徴で、ロードバイクに乗ったときの衝撃を緩和する効果もあります。
肩回りを開放しているトライアスロンウェアもあり、腕を多く動かすスイム・ランパートで抵抗を感じにくいでしょう。
トライアスロンウェアのおすすめ人気ランキング10選
では、セパレートタイプやワンピースタイプなど、様々なトライアスロンウェアを紹介します。ラン・スイム・バイクのどれを重視するのか、メンズ用、レディース用なのかを考慮して、お気に入りのトライアスロンウェアを見つけてみましょう。
1位 HUUB イージス 18506

rakuten.co.jp
ジッパー:バックジッパー
パッド:-
「X-0スケルトン」構造によりスイムがしやすくなる
HUUB(フーブ)独自の「X-0スケルトン」構造により、骨盤からお尻部分のサポートが強化されています。そのため、体のブレを低減させ、水泳が効率よくできる仕組みです。ジッパーは背面にブレイクアウェイジッパーを使用し、着脱がしやすいよう設計されています。
ノースリーブスで肩回りが開放しているため、スイムパートを重視する人に向いているでしょう。
2位 LGO トライアスロンウェア M

amazon.co.jp
ジッパー:バックジッパー
パッド:-
セパレートタイプでコスパが良い
上下が分かれたセパレートタイプのトライアスロンウェアで、価格が5千円代とコスパが良いです。ワンピースタイプと比べて、ボディラインが出にくいため、体系を気にする人や締め付け感が苦手な人に向いているでしょう。
質や機能性は価格が高いウェアよりも劣るため、パフォーマンスを必要としない練習用などに着用すると良いといえます。
3位 HUUB トライスーツ HBMT19020

rakuten.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:フリース製パッド
軽量で速乾性のある素材を使用している
エラステンとポリアミドという素材を使い、軽量かつ速乾性に優れたトライアスロンウェアです。お尻部分にはフリース製の軽量パッドがあり、スイム・ランパートで動きやすいようになっています。
背面にはポケットが2つ付いているため、トライアスロンで使う道具があれば収納すると便利です。水切れが良いため、ウェットスーツを着用しない場面で活躍するトライアスロンウェアです。
4位 2XU トライスーツ MT4356d

rakuten.co.jp
ジッパー:バックジッパー
パッド:LDシャモーパッド
コンプレッションウェアだから着心地に締まりがある
ストレッチ性と耐久性のある素材を使用したコンプレッションウェアで、締まりのある着心地が特徴です。体を動かしたときに力が分散しにくいため、効率良くパフォーマンスを発揮できます。
ウェアに使用されているLDシャモーパッドは吸汗性があるため、汗をかいてもベタベタせずに競技に集中できるでしょう。ノースリーブスで肩回りが動かしやすいので、スイム・ランパートで結果を出したい人におすすめです。
5位 HUUB トライスーツ HBMT19001

rakuten.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:-
空気抵抗を考慮した設計で速乾性に長けている
空気抵抗を考慮してアームとレッグ部が長めに設計されているトライアスロンウェアです。体が受ける空気抵抗が減少するため、効率よく力が伝わり全体的にパフォーマンスが向上するでしょう。前方にジッパーが付いているので、体温調節や着脱がしやすいというのも魅力ですね。
ただ、フロントジッパーは大会で着用禁止となる場合があるため、事前に規定を確認して、購入することをおすすめします。
6位 Uglyfrog タイツ スーツ B07ZTD3K4W

amazon.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:-
デザインが豊富で吸湿性と吸汗性がある
吸湿性と吸汗性に優れたポリエステル100%のトライアスロンウェアです。デザインが14種類と豊富にあり、見た目を重視する人やおしゃれなトライアスロンウェアが欲しい人におすすめです。
ウェアには滑り止めシリコンがあるため、体にフィットし、ロードバイクに乗車したときにサドルと擦れにくいでしょう。背面にはポケットが3つ付いているため、サングラスなどの道具が持ち運びやすくなりますね。
7位 TYR トライアスロンウェア TWSG1-19S-BK

amazon.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:-
湿気がこもりにくく通気性が良い
通気性があるパッドを使用したレディース用のトライアスロンウェアです。カラーはブラック/ブルー/ネイビーの3種類あり、前方にアメリカのロゴが入っています。
デザインだけでなく、フィット感やサポート力も重視しており、通気性と放湿性のある素材を使用しています。すらっとした着心地や熱がこもりにくいトライアスロンウェアを求める人におすすめです。
8位 ZOOT トライアスロンジャージー M

amazon.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:-
セパレートタイプで空気力学的な工夫を施している
セパレートタイプのトライアスロンウェアで、空気抵抗が抑えられるよう3Dジャガードというデザインが採用されています。ボディラインを気にしつつも、空気抵抗を最小限にしたい人に向いているウェアです。
カーボン生地でできており、熱を蓄積しにくく体温調節がしやすいという利点があります。黒と白の特徴的なデザインなのでおしゃれにトライアスロンウェアを着こなせますね。
9位 HUUB トライスーツ HBMT19003

rakuten.co.jp
ジッパー:フロントジッパー
パッド:-
背面にあるメッシュパネルにより放熱性がある
背面に赤いメッシュパネルがあり、体の熱を逃がしやすい工夫がされています。光を吸収しやすいブラック部分には熱がこもりにくい技術が使われているため、途中で日差しが強くなっても、過度に体温が上昇せずに済みます。
ウェアに使用されている生地は、吸汗性と速乾性があり、長距離のトライアスロンでも、違和感を感じないでしょう。
10位 ROKA Viper Pro Tall

amazon.co.jp
ジッパー:バックジッパー
パッド:-
表面の凹凸が少ないから水滑りが良い
トライアスロンウェアの表面にある凹凸を減らすことで水滑りを良くしています。疎水性を高めるためにコーティングをしており、体に水が入りにくい設計です。生地は軽量で柔軟性のあるものを使用しているため、体を締め付き過ぎずに体が動かせます。
腕周りや足回りの動きやスイムパートを重視する人にとって重宝するトライアスロンウェアです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() HUUB イージス 18506
1
|
66,206円 |
|
|
![]() LGO トライアスロンウェア M
2
|
5,400円 |
|
|
![]() HUUB トライスーツ HBMT19020
3
|
22,000円 |
|
|
![]() 2XU トライスーツ MT4356d
4
|
19,800円 |
|
|
![]() HUUB トライスーツ HBMT19001
5
|
59,800円 |
|
|
![]() Uglyfrog タイツスーツ B07ZTD3K4W
6
|
19,897円 |
|
|
![]() TYR トライアスロンウェア TWSG1-1……
7
|
6,600円 |
|
|
![]() ZOOT トライアスロンジャージー M
8
|
21,694円 |
|
|
![]() HUUB トライスーツ HBMT19003
9
|
39,800円 |
|
|
![]() ROKA Viper Pro Tall
10
|
50,600円 |
|
|
まとめ
トライアスロンウェアはタイプやブランドによって、着心地や着脱のしやすさが変わります。ジッパーの位置やウェットスーツの有無など大会で着用できるかも確認しながら好みのウェアを探してみましょう。
紹介したランキングを参考に、適切なトライアスロンウェアを見つけ、タイムやパフォーマンスの向上につなげてみて下さい。