MENU

【2024年】米酢の選び方とおすすめ人気ランキング10選【毎日飲むことで健康サポート!】

寿司用の酢飯や野菜などを浸して酢の物を作ったりと和食づくりには欠かせない「米酢」。最近では健康効果も期待できるとのことから、飲むお酢としても人気が高まっています。ですが、様々なメーカーで販売され種類も多いので選び方が分からず悩んでいるという方も多いはず。

そこで今回は、米酢の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。素材と製法にこだわった有機純米酢などもランクインしているので、体に良いお酢を探している方はぜひ参考にしてくださいね。

目次

お酢1Lあたりお米40g以上配合、疲労回復や健康に嬉しい効果がたっぷり詰まった「米酢」

出典:amazon.co.jp

「米酢」は人の手を加えて作った調味料の中では最も歴史が古いとされており、当時は非常に貴重だったため日本で一般に広く普及されたのは江戸時代に入ってからと言われています。まろやかな風味を感じられ、スッキリとした酸味が特徴です。

また、米酢には数多くの健康効果があると言われており、血圧を正常に保ったり血糖値の上昇抑制・抗菌作用など様々な効果が期待できます。お酢と一緒に摂ることで、単体では摂取が難しいカルシウムの吸収率を高めてくれるのも魅力的なポイントです。

米酢の選び方

米酢を選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。

熟成期間は長いが味に深みの出る「静置発酵法」か、味は淡白だが短期間で作れる「連続発酵法」か

出典:amazon.co.jp

醸造酢の作り方は大きく2つに分けられており、「静置発酵法」は日本古来から受け継がれる伝統的な製法です。自然の力で数ヶ月かけてじっくりと発酵させることで旨味や栄養成分を最大限に引き出し、しっかりと熟成させることで、深みのあるまろやかな味のお酢に仕上がります。

対して「連続発酵法」は速醸法とも呼ばれる製法で、戦後の大量生産・大量消費の時代に合わせて生み出された発酵方法です。現在市販で流通している商品の多くはこちらの製法で作られており、短時間で安く製造できますが味気なくツンと刺すような酸味に仕上がります。

醸造用のアルコールや米の代わりに玄米を使用したものもあるので、「原材料」もチェックしよう

出典:amazon.co.jp

通常の精製した白米ではなく表皮や胚芽の残る玄米を使用することで、ビタミンやミネラルを豊富に含んだヘルシーなお酢に仕上がります。

精米の際に取り除かれてしまう部分には血糖値を下げたり血管の健康に良いとされる成分も含まれているので、健康を意識している方は玄米酢を選ぶのがおすすめです。購入する際にはしっかりと原材料のチェックをしておきましょう。

ツンとした酸味かまろやかな酸味か、度数だけでは判断が難しいが「酸度」も参考にしておこう

出典:amazon.co.jp

米酢を含む穀物酢などの醸造酢は酸度が4.2%以上のものと定められています。グレープフルーツの酸度はおよそ1.3%程度なので、意外と酸っぱいことがわかります。

ただし、これはあくまでも目安で酸度が高くても醸造法の違いで味がまろやかだったりツンと尖った味になったりもするので、参考程度に考えておくのが良いでしょう。

米酢のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かった商品をランキング形式で紹介致します。選び方を見ても何を買えば良いのか悩んでしまうというかたは、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 内堀醸造 美濃 有機純米酢 360ml

詳細情報

原材料:有機米
賞味期限:ー
保存方法:ー

有機JAS認定商品、自然の力のみでつくった純米酢

内堀醸造の有機純米酢は、有機JAS認定を取得した商品です。有機米・米麹・良質な水を使い、伝統的な技を用いた酒造りの工程を経て酢に醸造しています。農薬や化学肥料に頼らず、有機肥料などを使って自然の力のみで生産されているのが嬉しいポイントです。

まろやかな味わいが特徴で、寿司や酢の物などに使うのはもちろん和食や洋食・中華料理など幅広い料理で活躍します。

2位 村山醸造 米酢「千鳥酢」 900ml

詳細情報

原材料:米、酒かす
賞味期限:-
保存方法:直射日光及び高温多湿を避け、冷暗所で保存

上品な香りとまろやかな味わいが素材の味を引き立てる

昔ながらの製造法で時間をかけて造られた米酢です。米と熟成された酒粕から仕込み、独自の技術を駆使して醸造されています。まろやかさのある味と上品な香りが特徴で、素材の味を存分に引き立てるので一度食べると病みつきになる味わいです。

お好みの味つけで、酢の物・ドレッシング・寿司酢など様々な料理に使えます。

3位 奥野醸造 玄米酢 360ml

詳細情報

原材料:玄米
賞味期限:-
保存方法:-

上質な無肥料・無農薬原料を使ったこだわりの玄米酢

無肥料・無農薬栽培玄米を使った、からだにやさしい玄米酢です。宮城県の良質な水と、福井県産のコシヒカリを原料に使用。玄米をそのまま使い、通常の3倍以上の手間と時間をかけて酢酸発酵やアルコール発酵を行い熟成しています。

料理に使うと、素材の味が存分にいかされるのも魅力の一つ。酸味やコクもしっかり感じられ、使用するといつもの料理がワンランクアップします。

4位 飯尾醸造 純米 富士酢 900ml×2本

詳細情報

原材料:米
賞味期限:製造日より2年
保存方法:-

米量が多く濃厚な味わいと旨味が際立つ

飯尾醸造の看板商品「富士酢」は、無農薬新米を使って発酵・熟成させた米酢です。原料には京都丹後の山里で育った無農薬栽培の米と、山から湧きでた良質な伏流水を使用。その米を使って自社の蔵でもろみを仕込み、そのもろみから静置発酵と長期熟成を行って酢を製造しています。

使用する米の量は、日本農林規格が定める量(40g以上)の約5倍ほど使用しているため、旨味が強く濃厚な味わいが特徴です。

5位 ミツカン 純米酢金封 900ml×12本

詳細情報

原材料:米
賞味期限:-
保存方法:直射日光を避け、常温で保存

国産米100%使用!深みのある味わいを楽しめる

大手食品メーカー「ミツカン」が手がける純米酢。国産米を100%使用しており、コクと旨味がしっかり感じられ深みのある味わいが特徴です。

寿司酢や酢の物で使うのはもちろんドレッシングや照り煮の調味料など、様々な料理に使えます。また、深みのある味わいなので料理の隠し味にも最適。こちらの商品は12本セットのため、普段から米酢を多く使用する人におすすめです。

6位 ミツカン 業務用 純米酢 1L

詳細情報

原材料:米
賞味期限:-
保存方法:常温

さまざまな料理で使いやすく大量使いにおすすめ

国産米を100%使用した、ミツカンが手がける純米酢です。コクと旨味がいきる深い味わいが特徴で、和食・洋食・中華などさまざまな料理を味わい豊かに引き立てます。

こちらの商品は業務用の1Lタイプのため、米酢を大量使いするときにおすすめ。お家でお寿司パーティーをするときにも役立ちます。また、レストランや居酒屋などの飲食店でも使いやすいのが魅力です。

7位 内堀醸造 美濃 特選本作り米酢 360ml

詳細情報

原材料:米
賞味期限:ー
保存方法:直射日光を避けて保存

酢のツンとした匂いが少なくまろやかな味わいが特徴

内堀醸造のこだわりぬいた絶品の米酢。自社精米した国産米をふんだんに使い、酵母と米麹の力で発酵させた酒(酢もろみ)から丁寧に醸造しています。

酢のツンとした匂いが少なく、ほのかな甘みとまろやかな酸味が特徴。素材のおいしさを最大限に引きだし、いつもの料理がワンランクアップします。酢の物や寿司酢に使うのはもちろん、炒め物や煮物の隠し味に使用するのもおすすめです。

8位 純正食品マルシマ 有機米酢 900ml×6本

詳細情報

原材料:米
賞味期限:製造日より2年
保存方法:直射日光を避け常温で保存、開栓後要冷蔵

国産有機栽培のうるち米を使ったからだにやさしい米酢

有機JAS認定を取得した、からだにやさしい米酢です。原料は国産有機栽培のうるち米だけを使用し、広島県尾道で代々受け継がれる昔ながらのこだわり製法で醸造しています。

純米酢の芳醇な香りと旨味が堪能でき、料理に使用するとおいしさが格段にアップ。酢の物や寿司酢に使うのはもちろん、煮物や焼き物・炒め物などさまざまな料理で活躍します。

9位 ミツカン 米酢(華撰) 業務用 1.8L

詳細情報

原材料:米、アルコール
賞味期限:-
保存方法:直射日光を避け、常温で保存

飲食店でも使いやすいうれしい業務用サイズ

ミツカンの定番商品、米酢の業務用サイズです。米の美味しさを生かしたまろやかな味わいが特徴。和食・洋食・中華・エスニックなどどんな料理とも相性がよく、使い勝手のよい商品です。

1.8Lの業務用サイズなので、普段から米酢をたくさん使う人におすすめ。また、レストランやカフェ・居酒屋などの飲食店でも使いやすいのが魅力です。

10位 ミツカン 米酢 900ml

詳細情報

原材料:米、アルコール
賞味期限:-
保存方法:直射日光を避け、常温で保存

どんな料理とも相性がよく、アレンジレシピも豊富

ミツカンの定番商品でもある米酢は主原料の米の美味しさを生かした、まろやかな味わいが特徴です。和食・洋食・中華・エスニックなど、どんな料理とも相性がよく使いやすいのが魅力です。

ミツカン公式サイトの米酢レシピでは、ちらし寿司や鶏のさっぱり焼き・酢煮魚・しょうがはちみつのサワードリンクなど様々な料理が掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

内堀醸造 美濃 有機純米酢 360ml

1

486円


4.71


村山醸造 米酢「千鳥酢」 900ml

2

702円


4.71


奥野醸造 玄米酢 360ml

3

756円



飯尾醸造 純米 富士酢 900ml×2本

4

2,500円


4.5


ミツカン 純米酢金封 900ml×12本

5

5,724円



ミツカン 業務用 純米酢 1L

6

583円


4.5


内堀醸造 美濃 特選本作り米酢 360ml

7

491円


4.65


純正食品マルシマ 有機米酢 900ml×……

8

5,514円



ミツカン 米酢(華撰) 業務用 1.8L

9

186円




4.46

ミツカン 米酢 900ml

10

364円


4.54

まとめ

和食作りには欠かせない調味料である「米酢」。美容や健康への効果が期待され、料理だけではなく飲むお酢としても人気の商品です。醸造方法の違いで味や栄養成分が大きく異なり、原料や酸度など注目してみるべきポイントも多々あります。

そのままでは吸収の難しいカルシウムもお酢と一緒に摂ることで体に取り込みやすくなるので、骨の健康が気になる方もぜひ色々な料理に使ってみてくださいね。この記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な商品が見つかっていただければ嬉しいです。

目次