釣った魚を入れておいて鮮度を保ったり飲み物を入れておいて冷やしておくことのできるクーラーボックス。フィッシングクーラーとも呼ばれ、小型から大型のものまで容量が豊富で使われている断熱材の種類によって保冷力や価格も様々あり選び方に困ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、釣り用クーラーボックスの選び方と、各通販サイトで購入されている商品の中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ダイワやシマノなどの有名メーカーの商品もランクインしているので、初心者の方もぜひ参考にしてくださいね。
釣り用クーラーボックスの選び方
釣り用クーラーボックスを選ぶ際に重要な7つのポイントをみていきましょう。
最初の一個はよくやる釣りスタイルに合わせるのがおすすめ、持ち運びと狙う魚で容量を選ぶ
釣り用クーラーボックスは容量が様々あり、狙っている魚の種類によって適切な大きさは違います。初めて購入を考えている場合は普段の釣りスタイルや釣りたい魚に合わせた容量のものを選ぶようにしましょう。
堤防や砂浜での小物釣りにおすすめ、ワカサギや鮎など小さめの魚を狙うなら6L〜15L

かなり小型なサイズで持ち運びに適しているため、頻繁に釣り場を変えたり家の近場で釣りをする機会が多い場合にちょうどいい容量です。全長10cm〜15cm程度の大きさの魚をメインで釣りたい方におすすめの大きさになります。
堤防や船での中物釣りにおすすめ、クロダイやイナダなど中ぐらいの魚を狙うなら20L〜35L

普段から堤防や船で釣りをする方でメジナ・トラウトのような中型の魚を狙っているなら、20cm弱程度の魚がある程度入れられる20L〜35Lサイズのものがおすすめです。
使い勝手のいい大きさなので、オールラウンドに長く使えるクーラーボックスでしょう。
沖へ出ての大物釣りにおすすめ、マダイやヒラメ・カツオなど大きめの魚を狙うなら40L〜50L

船で30cm〜50cm程の大型魚をメインで狙うなら、容量に余裕を持たせて40L〜50Lのクーラーボックスを選ぶのがおすすめです。ブリやカンパチなどの青物を狙う場合にはさらに大きなものが釣れることもあるので、80L〜100Lサイズのものを選ぶのもいいでしょう。
ただし、持ち帰りや移動の際には重くて動かせないといったこともあるので、大型のクーラーボックスを購入する場合にはキャスターの有無もしっかりとチェックしておくのが大切です。
魚が入らなくて後悔しないよう、狙っている魚の平均サイズを目安に内寸を選ぶ

いざ魚を釣り上げた際にクーラーボックスに入らずにリリース、なんてことになってしまっては残念です。そうならないためにも、狙っている魚や釣り場でよく釣れる魚の平均サイズを参考にしながら内寸を決めましょう。
折らずに魚を入れておけるように少し余裕を持たせて選ぶのが大切です。
保冷力と価格に影響するので、釣行する期間に合わせて使われている断熱材を選ぶ
釣り用クーラーボックスに使われている断熱材にはいくつか種類がありますが、種類によって保冷力や価格に大きく関わります。釣行時間と予算の兼ね合いを考えてぴったりのものを選んでくださいね。
価格は高いが保冷力も強い、夏場の暑い日や1泊以上の釣りには「真空断熱パネル」

内部が真空になっており保冷力は他の2種類と比べてダントツの素材です。夏の暑い日での釣りや、1泊程度の長時間の釣行におすすめです。その代わり価格もそれに比例して高価になっているので、あまり長時間の釣行を考えていない場合は他の素材を選ぶのがいいでしょう。
一部分が欠けるだけでも真空状態が失われて保冷力がガクッとさがるので、使用や保管の際には注意して扱ってください。
価格も保冷力もちょうどいい、初めて購入する方や日帰りの釣りには「発泡ウレタン」

釣り用以外にもキャンプ用のハードクーラーボックスなどで使用されており、真空断熱パネルには劣りますが高い保冷力を持っていて価格も手頃なバランスの良い断熱材です。
半日程度の釣行に適しており、夏場でもある程度高い保冷力をキープしてくれます。断熱材の厚みが増すほど保冷力が上がるので、購入する際にはこちらもチェックしておきましょう。
価格は安いが保冷力は弱い、短時間の釣行や近場での釣りには「発泡スチロール」

最も手頃に購入できますが、保冷力は3つの中で一番低い断熱材になります。暑い日の使用だと短時間で氷が溶けてしまうので、短い時間の釣りや近場での釣行に持っていくのには良いでしょう。
頑丈さは高くないですが、安いので気負わず使えて非常に軽いのが魅力的なポイントです。
投入口があれば蓋の開閉が減るので中の冷気を逃さずに魚を入れられる

夏場の暑い日での釣りだと、蓋を開閉する際に中の冷気が逃げてしまって魚が痛んだり飲み物が温くなってしまうことも多いです。蓋部分に魚の投入口が付いていれば冷気のロスも少ないので、夏に釣りをする機会が多い場合はこちらもチェックしておきましょう。
消臭効果のある素材なら魚のニオイが付かず、蓋を外せたり水抜き栓があれば手入れも簡単

頻繁にクーラーボックスを使用する方の場合、魚のニオイが染み付いてしまい手入れするのが大変だと感じていることも多いのではないでしょうか。
中には消臭効果のある素材を使用している商品もあるので、高価なものや長期で使うことを考えている場合はチェックしてみてください。また、水抜き栓が付いているものだと内側に溜まった水をすぐに排水できるので、手入れする際などにも便利です。
ロッドホルダーやドリンクホルダーなどのオプションパーツがあれば一層快適に釣りができる

釣り用クーラーボックスの中にはロッドを立てかけておけるロッドホルダー(ロッドレスト)や飲み物をセットしておけるドリンクホルダーが付属またはオプションで付けられる商品もあります。
携帯する荷物の削減や釣りを一層快適にするのにも役立つので、気になる方はチェックしておきましょう。
キャスター付きなら魚をたくさん釣った日でも持ち運びに苦労せず快適に移動可能

大型のクーラーボックスを持ち運んだり釣果が上がった際には重くて持ち運びが困難になってしまうことも多いです。本体のサイズが大きくなるほど重量は増すので、大きめのクーラーボックスを検討している場合はキャスターの有無も併せてチェックしてください。
釣り用クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かった商品をランキング形式で紹介いたします。どんなクーラーボックスを買うか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
1位 サンカ クーラーボックス ベリアスクーラー 9L VAC-9WH/YE

amazon.co.jp
内寸:(約):幅260×奥行き160×高さ230mm
重量:1.41kg
目を惹くデザインと高性能な保冷力
最大容量9Lで500mlペットボトルが最大8本入るコンパクトな釣り用クーラーボックスです。小さいながらも十分な保冷力を持っており、1日程度の釣行なら不自由なく使用できます。
電車での釣行でも邪魔にならないサイズ感で、2〜3人分の軽食を入れるのにもちょうど良い大きさなのでファミリーでの釣りにもおすすめです。ただし、そこまで頑丈な作りではないため椅子代わりにして座らないように注意しましょう。
2位 伸和 ホリデーランドクーラー 76L 0060205

amazon.co.jp
内寸:約W810×D325×H260mm
重量:約8.03kg
アウトドアにもおすすめな大型ボックス
製品重量が約8kgと重ためですがその分収納力は非常に優れており、500mlペットボトルが最大68本携帯可能です。80cm越えの魚も頭と尻尾を落とさずに入れておくことが可能なので、釣果が上がった時でも安心して使えます。
ですが、クーラーボックス自体の耐久性はそこまで高くないので、椅子がわりにして座るのは避けたほうが良さそうです。
3位 シマノ(SHIMANO) クーラーボックス スペーザホエールライト450 45L

amazon.co.jp
内寸:280×700×230mm
重量:7.2kg
シンプルなデザインで大活躍の大容量
地面からの熱が伝わりづらい設計になっており、釣り上げた魚の鮮度を失わせずに保管が可能です。70cmの大型魚も折り曲げずに収納可能な大型クーラーボックスですが、断熱材には軽量な発泡ポリスチレンを採用しておりキャスターとハンドルも付いているので持ち運びも楽々。
オキアミや板氷を入れても十分なスペースが確保できるので、長時間の釣行でも容量の心配をせずにいられます。大人2人が座っても大丈夫の堅牢ボディなので、椅子を持っていく必要もありません。
4位 ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ライトトランクα 2020モデル 24L

amazon.co.jp
内寸:22×56.5×24.5cm
重量:5.3kg
さらに軽量で使いやすく、軽いのに座れる頑丈ボディ
トランク型最軽量の従来モデルよりもさらに軽く、使いやすさがアップしたリニューアルモデルです。4kgと非常に軽いですが、大人でも安心して座れる頑丈なボディを実現しています。また、上部の蓋は両開きにになっており簡単に開閉できる水栓付きで手入れも手軽です。
内部の断熱材は用途に合わせて4種類から選べるので、自分に一番フィットするものを選べるのも魅力的なポイントです。
5位 HOLIDAY WORLD クーラーボックス 76L LC76L

amazon.co.jp
内寸:約幅81×奥行32.5×高さ26cm
重量:約8.03kg
組み立てのひとつひとつを手作業で行ったこだわりの一品
一つ一つ丁寧に手作業で組み立てられているため可動の多い部分でも外れにくく、破損の恐れが少ないです。ビスには水に濡れても錆びないステンレスを使用しており、海や川での釣行でも心配いりません。また、中に入ってしまった水は簡単に排水できるのでお手入れも簡単です。
加えて、A社と比較して約3倍の厚みがある発泡スチロールを使用しているため温度が長持ちします。長時間の釣行に行かれる方にもおすすめです。
6位 Stream1000 クーラーボックス 92L 97040020002

rakuten.co.jp
内寸:約幅80×奥行33×高さ29.5cm
重量:約13.3kg
超大物でも安心のビッグサイズで、船釣りにも最適
350ml缶が2段合わせて120本も入る大容量のクーラボックスです。内寸の幅が80cm・奥行き33cmと海釣り川釣りほとんどの魚に対応している大きさなので、大量に釣れた日でも安心の大きさ。モロコやカンパチを入れるのにも最適です。
よく船釣りに行かれる方だと揺れた際にクーラーボックスが移動してぶつかってしまい破損してしまう恐れもありますが、耐久性も抜群なのでそんな心配もいりません。
7位 ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα2 10L S/GU/SU

amazon.co.jp
内寸:17×26×22cm
重量:2.7kg
コンパクトで優れた機能性、冷たさをいつでもキープ
上部の蓋の断熱材には発泡スチロール、本体の断熱材には真空パネルを使用することで保冷力の高さとコスパの良さを両取りしたクーラーボックスです。リブ補強で剛性を高めており、変形によって保冷力が低下するのを防いでいます。
また、蓋部分は両方から開く仕様になっているので汚れた際には外して丸洗い可能。メンテナンスを面倒に感じる方にもぴったりの商品です。
8位 Neptune クーラーボックス 100L GE−1000S

rakuten.co.jp
内寸:84.5×37.5×30cm
重量:約12.4kg
従来品よりアップした保冷力と抜群の耐久性
従来の製品よりもさらに保冷力を高めてリニューアルされた100Lの大型クーラーボックスです。重くなったボックスを移動させるための車輪や丈夫な持ち手が付いており、使いやすさも抜群。溶けてしまった氷の水抜きや清掃に便利な水栓が本体の下部に付いていて手入れも楽々です。
大型のクーラーボックスだと車輪部分の耐久性も気になるポイントですが、車輪の構造が他とは異なり非常に頑丈な作りになっているので安心して使えます。
9位 ダイワ(DAIWA) クーラーボックス プロバイザーHD アイスブルー 16L

amazon.co.jp
内寸:21.5×33×22cm
重量:3.8kg
ジャンルを問わず機能を発揮、何でも使える多機能ボックス
防波堤や磯・船・サーフなどあらゆるジャンルの釣りで活躍してくれる多機能クーラーボックスです。釣りはもちろん、冷たい飲み物や痛まないように食料を冷やしておきたい夏場のアウトドアシーンでも重宝します。
使い勝手の良さを追求したありとあらゆる機能が搭載されており、蓋部分は両開き可能でワンプッシュ開閉が可能な小窓付き。揺れる船上でも安定感を得られる滑り止めラバーなど、どんなシーンでも安心して使える商品です。
10位 シマノ(SHIMANO) クーラーボックス ホリデークール 20L 200LZ-320Q

amazon.co.jp
内寸:22.7×35.5×25.5cm
重量:2.9kg
軽く堅牢な特性そのままに、よりお手がるにマイナーチェンジ
ホリデークールモデルは軽さが売りのクーラボックスで、別モデルのフリーガライトの軽くて堅牢という特徴はそのままに、より手軽に購入できるクラスとしてラインナップされました。水栓をなくしてベルトはオプションになっているので、その点には注意しておきましょう。
また、上蓋は簡単に取り外し可能になっているので釣行後のお手入れも簡単。クーラーボックスとして使わない際には外したまま利用できます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() サンカ クーラーボックス ベリアス……
1
|
3,079円 |
4.2 |
|
![]() 伸和 ホリデーランドクーラー 76L ……
2
|
8,963円 |
4.37 |
|
![]() シマノ(SHIMANO) クーラーボック……
3
|
21,918円 |
|
|
![]() ダイワ(DAIWA) クーラーボックス……
4
|
18,287円 |
|
|
![]() HOLIDAY WORLD クーラーボックス 7……
5
|
8,963円 |
4.4 |
|
![]() Stream1000 クーラーボックス 92L ……
6
|
15,900円 |
4.32 |
|
![]() ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ……
7
|
12,732円 |
|
|
![]() Neptune クーラーボックス 100L GE……
8
|
18,457円 |
4.33 |
|
![]() ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ……
9
|
19,641円 |
|
|
![]() シマノ(SHIMANO) クーラーボック……
10
|
5,651円 |
|
|
おすすめの釣り用クーラーの口コミをチェック
おすすめの釣り用クーラーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
サンカ クーラーボックス ベリアスクーラー 9Lの口コミ

サイズ感、使用感、カスタムベースとしてとっても良い(^^)ライトフィッシングにオススメ!
出典:amazon.co.jp
伸和 ホリデーランドクーラー76Lの口コミ

ソリオの荷室にジャストサイズ。内寸は。買い物カゴが丸ごと入って、なお余裕。これでいちいち、保冷品だけクーラーボックスに移し替えずにすむので楽ちん。
出典:amazon.co.jp
HOLIDAY WORLD クーラーボックス 76Lの口コミ

コスパ最強ですが、ネジのゆるみなどありました。自分で増し締めして使った方が良いですね。あとは蓋がちょっと耐久性なさそう。それ以外はだいぶ満足です。船釣りに使用してみました。必要充分で水漏れ等無く使えました。
出典:amazon.co.jp
まとめ
釣り用クーラーボックスは釣りたい魚に合わせた容量と、釣行場所・時間に合わせた断熱材の種類を選ぶのが大切です。また、お手入れの簡単さや快適に釣りをするために投入口やオプションパーツ、キャスターの有無などをチェックしておくのも重要なポイント。
釣った魚の鮮度を保ち、新鮮な状態をキープできれば食べた時の美味しさもグッと上がります。自分の釣りスタイルに合わせたクーラーボックスを選んでくださいね。この記事を参考にぴったりの商品を見つけていただけると嬉しいです。