MENU

ミネラルファンデーションの選び方とおすすめ人気ランキング10選【ドラッグストアで購入できる商品も】

肌に優しいつけ心地が魅力のミネラルファンデーション。ニキビや乾燥による敏感肌で悩んでいる方には、天然ミネラル成分のみで作られたファンデーションは肌に負担を掛けません。ミネラルファンデーションには、プレストパウダーからリキッドまで種類も豊富です。

また取り扱っているブランドはドラッグストアで購入できるものからハイブランドまであり、どれが良いのか迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事ではミネラルファンデーションの選び方とおすすめ人気商品をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

目次

天然成分によって肌悩みがある方でも優しいつけ心地&美しい仕上がりを実現するファンデーション

出典:amazon.co.jp

合成防腐剤や合成界面活性剤などが含まれておらず、天然のミネラルのみを配合したものをミネラルファンデーションと言います。マイカ・酸化亜鉛・酸化鉄・酸化チタンを原料とした、天然由来成分のみで作られているため肌に優しいことが特徴です。

肌に負担となる成分を含んでいないため、敏感肌の方にも使いやすいでしょう。一方で、ミネラルを少しでも含んでいればミネラルファンデーションと呼ぶことができるため商品選びには注意が必要です。配合成分表をチェックして天然ミネラルのみの商品を選びましょう。

ミネラルファンデーションの選び方

ミネラルファンデーションを選ぶ際に重要な8つのポイントを見ていきましょう。

肌質や自分好みの仕上がりにあわせてタイプを選ぼう

一般的なファンデーションの種類と同様、ミネラルファンデーションにもパウダー・クリーム・リキッド・クッションと種類が異なります。それぞれ仕上がりや肌質によって向いているタイプが違うので、自分の肌質を考慮しながら最適なものを選びましょう。

脂性肌・ニキビ肌には、サラッとしたマットな仕上がりで大人な印象を与える「パウダータイプ」

出典:amazon.co.jp

素肌感を肌に演出したい方や、ナチュラルメイクを好む方はパウダータイプがおすすめです。パウダーにはプレストとルースの2種類があり、プレストはパフで肌悩みを適度に隠しながらマットな肌に仕上げます。ルースはブラシにのせて肌にふんわりと馴染みます。

肌への負担もほかのタイプに比べると優しいため、脂性肌や混合肌などメイク崩れが起きやすい肌質の方にもおすすめ。しかしカバー力は弱いため、あくまでナチュラルに仕上げたい方向けです。ほどよく肌悩みを隠しながらふんわり仕上げるならプレストパウダーを選びましょう。

乾燥肌・敏感肌には、しっかりとカバーしつつ保湿力にも優れた「クリームタイプ」

出典:amazon.co.jp

肌の乾燥に悩んでいる、メイクをしながら保湿力を高めたい方にはクリームタイプがおすすめです。リキッドに比べてカバー力は弱いですが、しっとりとした仕上がりになるので肌が乾燥しがちな方に向いています。クリームにはスポンジで塗るタイプとスティックタイプがあります。

クリームタイプは、適度に肌悩みをカバーするので厚塗り感を出したくない方にもおすすめです。また肌が乾燥しやすい冬場のメイクにも活用できます。季節に応じて使い分けるのもいいですね。

年齢肌には、肌悩みをカバーしてフレッシュで若々しいツヤ肌に仕上がる「リキッドタイプ」

出典:amazon.co.jp

肌悩みをとにかくしっかりカバーしたい、長時間崩れないようにメイクしたい方にはリキッドタイプがおすすめです。伸びの良いテクスチャーが、肌の色ムラやシミなどをカバーして均一かつマットな陶器肌に仕上げます。保湿力も高いので、乾燥肌の方にも向いています。

脂性肌や混合肌の方は、油分と肌の脂が混ざって化粧崩れを起こすことがあります。そのためリキッドで肌悩みをカバーしたあとで、フィニッシュパウダーやルースパウダーを使用してサラッと仕上げると良いでしょう。ベタつきや化粧崩れを防ぐことができます。

カバー力が高いうえに、コンシーラー代わりとしても自由度高く使うなら「スティックタイプ」

出典:amazon.co.jp

スティックタイプの使いやすい特徴は、スポンジや手を使わず直塗りできるため汚れにくい点です。忙しい朝のメイク時間に手を汚したくない方は重宝することでしょう。またほかのミネラルファンデーションと組み合わせて使うこともできます。

目の周りや口角など、乾燥がとくに気になる部位には保湿力の高いスティックタイプ、ベタつきやすい部位はプレストパウダーなど、肌の状態に合わせて使い分けることもできるでしょう。

忙しい朝にさっとメイクを済ませたいなら、下地や日焼け止めが一体になった「クッションタイプ」

出典:amazon.co.jp

朝の忙しい時間帯のメイクや、メイク自体に時間を掛けたくない方にはクッションタイプがおすすめです。クッションタイプには、化粧下地やUVカット機能がついている商品があるので、ひと塗りでメイクが完了できます。

付属のパフにのせて肌に叩き込むだけで仕上がるので、時短メイクにもおすすめです。またテクスチャーもみずみずしいので、ひと塗りでしっかりカバーしつつ、潤いをキープしながら艶肌に仕上げます。

肌トラブルをほどよくカバーしつつ、崩れにくいかどうかも確認しよう

出典:amazon.co.jp

肌にやさしいことがミネラルファンデーションの最大の魅力ですが、外出先で化粧が崩れてしまっては元も子もないので、カバー力と崩れにくさを重視するのはポイントです。クリームタイプやリキッドタイプなら、肌悩みをしっかりカバーして1日中潤いのある肌をキープします。

さらに保湿成分配合のミネラルファンデーションなら、乾燥による化粧ヨレや崩れを防止できます。また年齢による肌の赤みや色ムラもカバーするので、均一の色味でその後のカラーアイシャドウやリップメイクの色合いも映えやすくなるでしょう。

肌荒れが起きやすい方は、フリー処方のものや石鹸でオフできるものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

化粧品で肌に負担を掛けたくない、クレンジングを使って肌が荒れたという方は石鹸でオフできるものを選びましょう。固形石鹸や洗顔料によって、W洗顔不要で肌負担も最小限におさえられことが魅力です。パッケージにも大きく記載されているので、ぜひチェックしてみてください。

またクレンジング不要のものは肌に優しい成分のみ使用されています。紫外線吸収剤・界面活性剤・アルコール・オイルなどがフリーとなったものを選べば、メイク時の肌への負担も少なくなるでしょう

紫外線が心配なら、肌のハリや弾力を持続させるUVカット機能や指数をチェック

出典:amazon.co.jp

外回り仕事の方や、日中外に出る予定の日にはUVカット機能付きのミネラルファンデーションがおすすめ。日焼け止め指数が高ければ高いほどUVカット率は高くなりますが、その分肌へに負担も大きくなります。肌を乾燥させるデメリットもあるため水分量の高いものがおすすめです。

とくに日差しが強い夏場・レジャー・アウトドアの際にはSPF指数が高いものがおすすめ。日差しが弱い季節や、日中室内で過ごすことが多いなら数値の低いもの、などシーンにあわせて使い分けることも良いでしょう。

年齢ごとに異なる肌質にあわせて油分量・配合成分を選ぼう

肌状態は年齢を重ねるごとに変化していくため、その年代特有の肌悩みや仕上がりにあわせたミネラルファンデーション選びが大切です。肌状態にあわせて、油分量や配合成分を考慮して選ぶことをおすすめします。

代謝がよく、皮脂の分泌量も多い10〜20代は油分の少ないものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

新陳代謝が良く、肌のターンオーバーもサイクルにあわせて変わりやすい10代から20代には、化粧崩れがテカリが起こりにくいミネラルファンデーション選びがポイントです。皮脂の分泌が多い時期なので、マスクの着用による水分摩擦が肌荒れを引き起こします。

ニキビや吹き出物の原因にもなるので、油分の少ないパウダータイプがとくにおすすめです。サラッとした仕上がりで最初は乾いた印象になりますが、時間が経つごとに肌に馴染んでマットな質感を長時間キープできます。

肌の保水力の低下が気になる30〜50代には、油分が多く保湿力に優れたものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

顔全体の乾燥や目元や口周りの乾燥が現れやすい30代から50代は、肌の保水力をキープできるミネラルファンデーションがおすすめです。水分・油分が多く伸びの良いテクスチャーなら厚塗り感を出さずに、均一にカバーします。

シミ・色ムラ・肌のくすみも現れやすいこの年代は、カバー力の高さも注目して選びたいポイントです。リキッドタイプやクリームタイプを選べば、潤いのある艶感のある素肌へ仕上げてくれるでしょう。

アレルギー反応やニキビが発生しやすい方は、適応したテストが実施されているかも見ておこう

出典:amazon.co.jp

どんな化粧品を使う際にも言えることですが、いままで化粧品で肌荒れを引き起こしたことのある方は安全に使用できるかチェックしてから使うようにしましょう。ミネラルファンデーションの中には、「アレルギーテスト済み」「無添加」などの表示がされているものもあります。

必ずしもアレルギー反応が起こらないわけではありませんが、肌に優しい成分を含んでいる参考として選ぶことができるでしょう。どうしても不安な方は、パッチテストや専門家に相談して自分の肌質にあったものを選ぶことをおすすめします。

ミネラルファンデーションのおすすめ人気ランキング10選

ここからはミネラルファンデーションのおすすめ人気ランキングを10商品ご紹介します。選び方を参考にしながらお気に入りの商品を選んでみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 VINTORTE(ヴァントルテ) ミネラルファンデーション v-msf-4

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、水酸化Al、シルク、酸化鉄
カラー展開:5色展開
UVカット・指数:SPF25・PA++
特徴:石けんでオフ、天然成分100%、キメの整った透明感のある肌に仕上がる

毛穴や凹凸かふんわりカバーできるミネラルファンデーション

つけ心地は軽やかでありながら、肌悩みはしっかりカバーしてくれるミネラルファンデーションです。成分には天然ミネラルとピュアシルクを使用して、保湿力を高めています。シルクのヴェールが肌をコーティングして化粧崩れを防ぐので、1日中キメの整った肌が続くでしょう。

また、外出が多い主婦や会社員にもおすすめなミネラルファンデーションです。SPF25 PA++なので、シミや紫外線の原因となる日常の紫外線をしっかりカットして、オールシーズン美肌へと導きます。また石鹸とぬるま湯で簡単にオフできて、クレンジングも不要です。

2位 ETVOS(エトヴォス) ミネラルファンデーション AK10049

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質※※糖脂質とプセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物は同成分
カラー展開:5色展開
UVカット・指数:SPF30 PA++
特徴:石けんでオフ、セミマットな肌に仕上がる

スキンケア処方で夜そのまま眠れる優しいパウダータイプ

キメの細かい粒子パウダーが毛穴の凸凹を埋めるようにフィットして、毛穴の目立たない陶器肌へと導きます。粉っぽくならずセミマットに仕上がることもこのパウダーの魅力です。時間が経ってもくすみにくい肌をキープして、化粧ヨレを防ぎます。

また独自技術により、パウダーが保湿ヴェールの役割となって肌を乾燥から守ります。紫外線もしっかりカットするので、肌負担がおさえられるのもポイントです。素肌で過ごすよりも肌にやさしい処方といえるでしょう。

3位 YAMAN(ヤーマン) ONLY MINERALS(オンリーミネラル) ファンデーション SPF17 PA++ 1059201000

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:マイカ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛
カラー展開:18色展開
UVカット・指数:SPF17 PA++
特徴:石けんでオフ

厳選されたミネラル成分のみで作られたミネラル100%のファンデーション

肌色や肌質が日本人に最適かつどこまでも肌に優しいミネラルファンデーションなら、オンリーミネラルがおすすめです。世界中から厳選したミネラルを使用しており、素肌を優しく美しく輝かせます。サッとひと塗りするだけで、美しい陶器肌に仕上がるでしょう。

さらに肌への負担を極限までおさえることで、つけたまま眠れるほど肌に優しい処方になっています。石鹸で簡単に落とせる点もポイントです。またマスクのこすれにも強く、ファンデーションがマスクに付着しにくいのも使いやすい特徴です。

4位 ベアミネラル オリジナルファンデーション#W10ゴールデンフェア

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:-
カラー展開:-
UVカット・指数:SPF15 PA++
特徴:クリーミーな仕上がり

光を拡散して輝くような若々しい印象に仕上げてくれる

メイクアップと保護2つの機能を同時に叶えるファンデーションです。パウダーでありながらクリーミーなテクスチャーは、肌にスッと馴染み、艶やかで透明感のある美肌へと導いてくれます。

100%ミネラル成分のみを使用することで、汗や皮脂に強くメイク崩れが起きにくいという魅力あふれるファンデーションです。時間の経過とともに粉が皮脂や水分と馴染んで、より高いフィット感を生み出します。自然なツヤが時間を追うごとに増していくでしょう。

5位 モイストラボ BBミネラルファンデーション SPF50 PA++++

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:タルク、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、マイカ、水酸化Al、酸化鉄
カラー展開:ナチュラルベージュ、ナチュラルオークル
UVカット・指数:SPF50 PA++++
特徴:オイルフリー・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリー、ふんわり感触よく仕上がる

一個で6つの効果を発揮するため忙しい朝もすぐにメイクが完成する

美容液成分が配合されている肌に優しいパウダーが、ぴったり肌に密着して1日中崩れません。パラペンやオイルなどの化学合成物質を含まないミネラル由来成分100%のパウダーなので、肌につけている間中スキンケアができる効果もあります。そのため敏感肌にも優しい処方です。

スキンケア・化粧下地・UVカット・ファンデーション・コンシーラー・フィニッシュパウダーの6役を担ってくれる魅力あるパウダーです。ファンデーションとしてはもちろん、BBクリームなどの仕上げ用パウダーとしても使用できるので、時短メイクも叶えます。

6位 TOUT VERT(トゥヴェール) ミネラルファンデーション 101

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:マイカ(ミネラル系成分、肌に質感を与える)、カオリン(ミネラル成分、肌の質感を向上させる)、ホホバ種子油(植物オイル、保湿剤)、酸化亜鉛(ミネラル成分、日焼けを防ぐ)、スクワラン(オイル、保湿剤)、シリカ(ミネラル成分、肌の質感を向上させる)、メドウフォーム油(保湿剤)、キャンデリラロウ(保湿剤)、水、シロキクラゲ多糖体(多糖類、保湿剤)、アラニン(アミノ酸、保湿剤)、ヒドロキシプロリン(アミノ酸、保湿剤)、プロリン(アミノ酸、保湿剤)、グリシン(アミノ酸、保湿剤)、セラミド2(セラミド、肌を保護する)、セラミド3(セラミド、肌を保護する)、セラミド6Ⅱ(セラミド、肌を保護する)、セラミド1(セラミド、肌を保護する) 、タマネギ根エキス(植物エキス、保湿)、ヒアルロン酸Na(多糖類、保湿剤)、アセチルヒアルロン酸Na(ヒアルロン酸誘導体、保湿剤)、トコフェロール(ビタミンE)、フェルラ酸(保湿剤)、フィトスフィンゴシン(セラミド前駆体)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体、透明感を与える)、3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体、透明感を与える)、アスコルビルリン酸Na(ビタミンC誘導体、透明感を与える)、ラウロイルリシン(コーティング剤)、ミリスチン酸亜鉛(コーティング剤)、(+/-)酸化チタン(ミネラル成分、日焼けを防ぐ)、酸化鉄(ミネラル系成分、肌色をつける)、水酸化Al(ミネラル系成分、肌を保護する)、プセウドジマツクバエンシス/(保湿剤)(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物
カラー展開:4色展開
UVカット・指数:SPF31 PA+++
特徴:石けんでオフ

セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されたパウダータイプ

肌への優しさと仕上がりの美しさにこだわって作られたミネラルファンデーションです。セラミドバリアコーティングにより、肌馴染みがよく毛穴の凹凸や肌悩みを自然にカバー。薄く均一に伸びるので、重ねても厚塗りになることがありません。

またこちらのブランドが目指した、つけるほど美肌になれるスキンケアクオリティー。セラミドやヒアルロン酸などの26種類もの美容成分を配合することで、潤いを長時間キープして乾燥から肌を守ります。さらにビタミンC誘導体を配合しているので美容液ヴェールが肌を包みます。

7位 YAMAN(ヤーマン) ONLY MINERALS(オンリーミネラル) ミネラルエッセンスBBクリーム

詳細情報

タイプ:クリーム
成分:水、ラウリン酸メチルヘプチル、BG、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、イソステアリン酸ソルビタン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル−6、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、加水分解コンキオリン、サンゴ末、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、フィトスフィンゴシン、カラスムギ殻粒エキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、アリストテリアチレンシス果実エキス、エピロビウムフレイスケリエキス、インペラトリア葉エキス、水溶性プロテオグリカン、サクシノイルアテロコラーゲン、ハイブリッドヒマワリ油、パルミトイルイソロイシン、グルチルリチン酸2K、カプロオイルテトラペプチド−3、ポリグルタミン酸、シア脂、キサンタンガムクロスポリマー、ポリヒドロキシステアリン酸、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ニオイテンジクアオイ油、オレンジ果皮油、ホホバエステル、イソステアリン酸、イソステアリン酸ポリグリセリル−2、(イソステアリン酸/コハク酸)ポリグリセリル−10、ジステアルジモニウムヘクトライト、(ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサンニ酸)グリセリル、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル−10、クエン酸、硫酸Mg、デキストラン、炭酸水素Na、ヒドロキシエチルセルロース、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、トコフェロール、フェノキシエタノール、(+/−)酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化Al、マイカ、シリカ
カラー展開:3色展開
UVカット・指数:25-34 SPF
特徴:ツヤと透明感あふれる仕上がり

まるで美容クリームのようなテクスチャでどんな素肌にも素早く密着

みずみずしいテクスチャーが乾燥した肌にもしっかり密着して、ベタつかずに気になる部分をしっかりカバーします。天然由来の高密着オイルや密着性の高い微粒子ミネラル類により、ひと塗りでシミや色ムラを美しくカバーしつつ肌に密着して崩れません。

過酷な環境で自生する希少なオーガニック高山植物エキスを配合することで、紫外線下や乾燥のひどい環境下でも肌の潤いを逃しません。まるで贅沢なスキンケアクリームのような高保湿処方で美肌をキープします。夕方までつけたてのような潤い肌が続きます。

8位 ベアミネラル オリジナルファンデーション #フェアリー ライト N10

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:-
カラー展開:ピンク系のやや明るい肌色
UVカット・指数:SPF15 PA++
特徴:つややかで透明感のある仕上がり

肌に負担を掛けない軽やかで優しいつけ心地

全12色の豊富なカラーバリエーションにより、自分の肌にぴったりな艶肌に仕上げます。パウダーでありながらクリーミーなテクスチャーは、気になる肌悩みを自然にカバーしつつ、艶やかで透明感のある肌へと演出してくれます。光を拡散して、輝くような若々しい肌へと導きます。

さらにSPF15 PA++なので肌を紫外線からしっかりガード。日常生活で浴びる紫外線をしっかりブロックします。肌への乾燥や皮脂や汗にも強い処方なので、崩れにくい特徴もあります。ブラシでサッと肌をなでるだけで、パウダーが肌の細かい部分や毛穴の細部まで行き渡ります。

9位 D-RAY 微粒子ミネラルファンデーション 111005

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:タルク/マイカ/酸化チタン/ジメチコン/ナイロン-12/酸化鉄(黄酸化鉄)/トリ(カプセル酸/カプリン酸)/グルセリン/シリカ/トリエチルヘキサノイン/ミネラルオイル/リンゴ酸ジイソステアリル/酸化鉄(ベンガラ)/酸化鉄(黒酸化鉄)/ステアリン酸ジメチコノール/酢酸トコフェロール/アラントイン/パール/リン酸アスコルビンMg/イライト/セージ葉エキス/水/BG/エチルヘキシルグリセリン/カプセル酸グリセリン/香料
カラー展開:4色展開
UVカット・指数:SPF15 PA++
特徴:超微粒子、紫外線吸収剤フリー、厚塗り感なくさらっとした肌の仕上がり

パール成分を配合したスキンケア発想のパウダーファンデーション

口コミでもキープ力の高さが絶賛されているミネラルファンデーションです。崩れない・よれない・てからないの3拍子揃ったファンデーションは、普段なかなかメイク直しができない方にもおすすめです。超微粒子処方のパウダーが肌に高密着して離しません。

長い時間肌に接することを考慮して、肌を健やかに保つパールエキスやビタミンCを配合している点もポイント。肌への潤いを補いながら美しく仕上げます。ミネラルファンデーション専用下地とセットで使うことで、より高密着な陶器肌へと導いてくれるでしょう。

10位 NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) ミネラルファンデーション 4540260901557

詳細情報

タイプ:パウダー
成分:シリカ、ラウロイルリシン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コメ粉、スクワラン、ホホバ種子油*、ヒメコウジ葉エキス、アルガニアスピノサ核油*、水、ウメ果実エキス、シャクヤク根エキス、ユキノシタエキス、ソルビン酸K、安息香酸Na、[+/−]アルミナ、マイカ、ラウロイルグルタミン酸Na、リシン、塩化Mg、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al(*オーガニック成分)
カラー展開:3色展開
UVカット・指数:-
特徴:無鉱物油・ノンシリコン・パラベンフリー、透明感のある仕上がり

汗ばみや乾燥でも崩れにくく潤いが1日中続く

アルガンオイル・ホホバオイル・オリーブスクワランなどオーガニック処方の天然潤い成分を贅沢に配合したミネラルファンデーションです。肌荒れを起こしやすい敏感肌の方でも安心して使用していただけるでしょう。

パウダーには、独自にブレンドした天然ミネラルと適度な潤いを持つ米粉を配合。光を乱反射させてシミをカバーしながら、毛穴や小じわを隠して滑らかな肌へと導きます。さらに潤いを含んだ米粉パウダーが乾いた肌に密着して、メイク崩れを防ぎます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

VINTORTE(ヴァントルテ) ミネラ……

1

1,480円




3.94

ETVOS(エトヴォス) ミネラルファ……

2

2,530円




4.24

YAMAN(ヤーマン) ONLY MINERALS……

3

3,680円


4.5


ベアミネラル オリジナルファンデ……

4

2,500円


4.55


モイストラボ BBミネラルファンデ……

5

500円




4.01

TOUT VERT(トゥヴェール) ミネラ……

6

2,790円




3.93

YAMAN(ヤーマン) ONLY MINERALS……

7

4,400円




3.93

ベアミネラル オリジナルファンデ……

8

2,636円




4.31

D-RAY 微粒子ミネラルファンデーシ……

9

1,100円




4.08

NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤ……

10

3,960円




3.9

おすすめのミネラルファンデーションの口コミをチェック

おすすめのミネラルファンデーションの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

VINTORTE(ヴァントルテ) ミネラルファンデーションの口コミ

ミネラルファンデなので、クレンジングを使わなくても落とせるタイプ。
多少粉感はあるのですが、
見た目よりも馴染みよく仕上がります。
程よいカバー力があるので、ナチュラルめいくでこちらだけでOKという方もいらっしゃるかもしれません。
(私は血管が浮くのでコンシーラーを使います)
ハイライトは少しキラキラも見えます

出典:LIPS

ETVOS(エトヴォス) ミネラルファンデーションの口コミ

スターターキットに付いてる下地はつけて眠れる優れもの!
スッピンを見せたくないお泊まりなどでも活躍しそう。(4児の母の私には不必要!笑)

肝心なミネラルファンデーションは、毛穴のカバー力があるとネットでの情報が多いですが35歳の私にはがっつり隠せてる感じはなく、ふんわり隠れてるなぁーぐらいでした。

ただつけないよりはキレイな肌になるので日焼け止め効果もあってささっと使えて時短!
それだけでありがたいです。

出典:LIPS

YAMAN(ヤーマン) ONLY MINERALS(オンリーミネラル) ファンデーションの口コミ

オンリーミネラルのファンデーション!

すごくキレイに付くので大好きです♡
お値段は少し高いけれど 付けたまま寝れちゃうくらい肌に優しいファンデなので、安心♪
肌荒れとほど遠くなるので!おすすめ!

出典:LIPS

まとめ

ミネラルファンデーションを選ぶ際には、自分の肌悩みやなりたい仕上がりにあわせて選ぶことがポイントです。乾燥に悩んでいる方や、肌悩みをしっかりカバーするなら油分の多いリキッドやクリームを選びましょう。ふんわりナチュラルに仕上げるならパウダーなどがおすすめです。

またUVカット機能や時短メイクを叶えるクッションタイプなど、メイクに掛けたい時間にあわせて選ぶこともおすすめです。ぜひこの記事を参考に、素肌にやさしく美しく見せるミネラルファンデーションを選んでくださいね。

目次