古くからおもちゃとして親しまれてきた「けん玉」。現在では競技用のスポーツ玩具として、山形工房やオンダといった人気ブランドからさまざまな製品が販売されています。シンプルなアイテムだからこそ、どれを選ぶかは重要です。
そこで今回は、けん玉の選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式で紹介します。記事の最後には初心者が上達するコツなども紹介していくので、ぜひ参考にしてください。いまや世界的にプレイヤーがいるけん玉を、あなたも手に取って見ませんか?
懐かしさだけじゃない・けん玉の魅力
日本人なら誰もが一度は遊んだことがあるけん玉。シンプルな構造のアイテムながら華麗でトリッキーな技が繰り出せることからストリートカルチャーに取り入れられ、世界中でブームを呼んでいることをご存じでしょうか。
いまや立派なスポーツ競技として認知され、世界標準サイズの設定や競技大会なども広く行われています。年齢・性別などに関係なくはじめることができる、体幹を鍛えることにつながるなど、ほかのスポーツにはない魅力が満載です。
けん玉の選び方
皿のついた「けん」と糸でつながった「玉」という、とてもシンプルな構造のけん玉。「どれを選んでも一緒でしょ?」なんて思ったら大間違い!ここでは、長く愛用できるけん玉の選び方について詳しく解説していきます。
種類で選ぶ
実は、けん玉には競技ごとに種類があります。スタンダードなけん玉から技を出すことに特化したエクストリームけん玉などなど、目的によって購入すべき製品は変わってきます。
初心者にもおすすめ・協会認定のけん玉
けん玉競技の認定会を主催している「日本けん玉協会」。協会が認定しているけん玉は、まさに「けん玉」というシンプル・スタンダードなものです。一般的な段位や級の取得に使用したいなら、競技会に持っていって使うこともできる認定けん玉がおすすめです。
認定けん玉は、本体のどこかに認定品であることを示すマークが入っています。色や形が同じでも、安価なものは全体のバランスが悪い可能性があるので、真剣に極めたい方は協会のマークが入ったものを選びましょう。品質がいいので長く使うことができますよ。
クールプレイもお手のもの・エクストリームけん玉
エクストリーム(ストリート)けん玉は、ストリートプレイで披露されるような華麗なアクションができるように設計されたけん玉。全体の耐久力が高く、遠目からでも華やかなデザインのものが多いです。
手が滑りにくい・玉が滑りにくい・軽くて持ちやすいなど、製品によって特徴はさまざま。得意とする技や極めたい技によって選ぶといいでしょう。
カスタマイズも可能なケンダマクロス
ケンダマクロスは、バンダイが開発・販売している製品。ホビーグッズとしての側面が強く、認定会などには使えません。しかし、各パーツを自分好みにカスタマイズすることができるため、使いやすさが技の精度に直結するストリートけん玉として優秀な一品です。
プラスチック製でデザインも豊富なため、ポップでおしゃれなけん玉がほしい方は選んでみるといいでしょう。
糸の素材で選ぶ
けん玉の糸には一般的に「タコ糸」や「ナイロン糸」がよく使われます。イチオシは、滑りがよく絡まりにくいナイロン製の糸。耐久性もあるため、競技用のけん玉はほとんどがナイロンの糸です。
タコ糸と比べてカラーバリエーションも豊富なので、デザイン面でもナイロン糸はおすすめです。
デザインで選ぶ
構造はシンプルですが、けん玉にはさまざまなデザインのものがあります。「玉」「けん」それぞれに模様やイラストが入ったけん玉は、個性的で目立つだけでなく実用的。玉の回転方向が分かりやすいため練習しやすく、技の精度を上げることができますよ。
サイズで選ぶ
柄にあたる「けん」が16~18㎝程度のものを標準として、大きなものから小さなものまでさまざまなサイズのけん玉が販売されています。競技会や認定会によって規定のサイズが異なるため、購入時には指定されたサイズのものを選ぶ必要があります。
けん玉協会の認定大会なら、協会認定のけん玉を選べば間違いはありません。しかし、エクストリームけん玉の競技大会などには細かいルールが設定されていることが多いので、事前に必ずチェックしておきましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
けん玉には、とくにに人気を集めているブランドがいくつかあります。ここでは、けん玉の世界で名高い名ブランドとメーカーについて簡単にご紹介していきます。
山形工房

山形工房は、40年以上けん玉を作り続ける老舗メーカー。熟練の職人の手によってひとつひとつ丁寧に仕上げられたけん玉は品質のよさがウリで、日本けん玉協会から公認の指定工場に選ばれるほどです。
代表ブランドは、競技用けん玉として多くの方に愛用される「大空」シリーズなど。カラーやデザインのバリエーションも豊富で、伝統の品質と斬新な遊び心が同居する人気メーカーです。
オンダ
オンダは、けん玉をはじめ花火・スーパーボール・フーセンなど、どこかレトロな楽しさを感じられるおもちゃをたくさん開発しているメーカーです。専門店ではありませんが、「けん玉名人匠」シリーズを展開しています。
「匠」はスポーツ用品ではなくおもちゃとして販売されていますが、けん玉協会に認定された優秀な製品。レッド・ブルー・ピンクの鮮やかなカラーリングが魅力的です。
米村木工
米村木工は、最新技術と木工技術の粋を結晶した芸術品のようなけん玉を製造しているメーカーです。繊細な色付けや彫刻技術がほどこされた美しいけん玉は、海外の方への贈りものとして人気を集めているのだとか。
競技に使うのにはおすすめできませんが、美しい一品は和風のインテリアにぴったり。けん玉の可能性を広げるメーカーです。
けん玉のおすすめ人気ランキング10選
スタンダードなものからユニークなデザインのものまで、さまざまな商品が販売されているけん玉。ここでは、各ショッピングサイトで人気を集める10製品をご紹介。どれも使いやすさに定評があるものばかりです。
第1位 山形工房 競技用けん玉 大空 赤 YKA200

amazon.co.jp
サイズ:全長18cm
対象年齢:6歳以上
けん玉といえばコレ
山形工房から販売されている「大空」シリーズのけん玉です。けん玉といえば、と言われて多くの方が思い浮かべるであろう、シンプルな木製の「けん」に赤い「玉」がついた一品。けん玉協会の認定品なので、練習に使ってそのまま競技に使うことができますよ。
予備の糸が付属するので、たくさん練習して糸が傷んでも安心です。
第2位 山形工房 大空ストリートけん玉 黒

amazon.co.jp
サイズ:-
対象年齢:-
クールなブラックカラーで華麗に
山形工房から販売されているけん玉です。信頼の「大空」シリーズのひとつで、クールでつやのあるブラックカラーが特徴。ほかの「大空」シリーズと同じく、競技に使うことができる認定品です。
カラーリングによって玉の重さが異なる「大空」シリーズの中でも、ブラックはややずっしりとした重量感がある一品。玉が重めに作られているため扱いやすいという口コミも寄せられています。
第3位 博進社 みんなのけん玉 富士 ゴールド

rakuten.co.jp
サイズ:全長18cm、本体の長さ16cm、玉の直径6cm
対象年齢:-
華やかなゴールドカラー
博進社から販売されているけん玉です。レッド・ブラック・ブルーなどの定番ラインナップとは一線を画す、華やかなゴールドカラーが人気の一品。エレガントなシルバーも販売されているので、お好みのカラーを選んでみてくださいね。
「みんなのけん玉」には、ほかにも黒地に金帯・銀帯がほどこされたデザインなどが豊富に揃います。お気に入りを探してみましょう。
第4位 オンダ 日本けん玉協会認定 けん玉名人 匠 ピンク

rakuten.co.jp
サイズ:約H265x W115x D65mm
対象年齢:6歳以上
キュートなピンクで視線をひとりじめ
オンダから販売されている「匠」シリーズのけん玉です。ハッと目を惹くビビットなピンク色が可愛らしい一品。協会認定品なので、デザイン性だけでなく使いやすさも兼ね備えています。
ひとつ1,000円前後と比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。絡みにくく丈夫なナイロン糸使用で、長く愛用することができますよ。
第5位 山形工房 日本けん玉協会認定 大空 プレミアムレッド&シルバー

rakuten.co.jp
サイズ:全長18cm、けんの長さ16cm、玉の直径6cm
対象年齢:-
美しいプレミアムカラー
山形工房から販売されているけん玉です。伝統に支えられた信頼の「大空」シリーズのひとつで、メタリックなレッド&シルバーのグラデーションカラーが美しい一品。まるで宇宙に浮かぶ惑星のようなカラーリングは、他メーカーの製品には見られないプレミアムなものです。
プレミアムカラーのシリーズには他にもレッド&ゴールドやブルー&シルバーなど珍しいカラーリングの製品が揃っています。個性的なデザインのものを使ってみたい方におすすめですよ。
第6位 幻冬舎 日本けん玉協会認定品 STARS 赤

amazon.co.jp
サイズ:-
対象年齢:6才以上
特殊塗装で技精度アップ
出版社として有名な幻冬舎から販売されているけん玉です。協会認定の商品なので、認定会や競技大会に使用することも可能。玉に特殊な塗装が施されており、「けん」を玉に乗せる「灯台」系の技が繰り出しやすい一品です。
けん玉の正しい持ち方や簡単な技の出し方の解説が乗っているガイドブックが付属するので、初心者の方はひとつずつ練習してみましょう。
第7位 グラシアス 可愛いストロベリーけん玉

yahoo.co.jp
サイズ:直径:約6センチ、長さ:約18.5センチ
対象年齢:-
レアなイチゴ柄がカワイイ
グラシアスから販売されているけん玉です。玉部分にかわいらしいストロベリー模様がデザインされたユニークな商品。段位の認定大会などには向いていませんが、目を惹くデザインなのでストリート競技などに使用すると個性を表現できます。
流通量が少ない商品なので、見つけたときが買いどき。ほしい方は在庫数や入荷日などを要チェックです。
第8位 スピンギア ミニサイズけん玉

amazon.co.jp
サイズ:92×30×35mm
対象年齢:ー
サイズはダウン・難易度はアップ
スピンギアから販売されているけん玉です。通常のけん玉を50%の大きさに縮小して作られたミニサイズのかわいらしい商品。認定会など公式の場には使用できませんが、小さいために携帯性が高く、ポケットなどに入れて気軽に持ち歩くことができます。
受け皿などが小さいため、技の難易度はけた違い。愛らしい見かけに反した玄人向けの一品です。
第9位 バンダイ KDX ケンダマクロス クロスホルダーセット ワイバーンヴォルテックス

amazon.co.jp
サイズ:ー
対象年齢:7才以上
ワイバーンの力をその手に
バンダイから販売されているホビータイプのけん玉です。「幻獣」がデザインされたクールなデザインが特徴。けん玉としての性能も優秀で、重量や受け皿の大きさを自分でカスタマイズできるため、1番使いやすいけん玉で技を出す感覚などを掴むことができます。
協会認定の商品などとは全体のバランスが異なり、素材もプラスチックが使用されているため、あくまで練習用・個人競技用としての購入がベターです。
第10位 山形工房 日本けん玉協会認定競技用けん玉 大空 ウッド

amazon.co.jp
サイズ:直径6cm 全長:18cm けんの長さ:16cm
対象年齢:6歳以上
使えば使うほど味が出る
山形工房から販売されているけん玉です。カラーバリエーションが豊富な「大空」シリーズの中でも異彩を放つ無彩色の一品。木目の美しさをそのまま生かしたデザインは、使えば使うほど味が出て「世界でひとつだけの相棒」として育っていきます。
シンプルな美しさには工芸品としての趣きも感じられ、インテリアやギフトとしてもおすすめです。
けん玉を長く使い続けるために
けん玉を購入したら、使いはじめる前にぜひやっていただきたいことがいくつかあります。最初にチェックしたいのは、糸の長さです。
けん玉の糸は、38~40㎝くらいがもっとも技を出しやすいとされているのだとか。体格によって使いやすい長さは変わるので、自分に合わせた長さに調節するのが重要です。
また、「けん」の先を瞬間接着剤で加工するのもポイント。2、3滴ほどの接着剤を塗布することでけん先をすり減りにくくすることができます。わずかな手間ですが、長く愛用するためにぜひ取り入れたいポイントです。
上達するためのコツ
けん玉は腕から先だけを使う競技だと思うのは素人の考え。上達のためには正しい姿勢を取り、「腕」「膝」「けん玉」の動きを統一させることが重要です。
けん玉を持っているのは腕ですが、玉を投げ上げる動作は膝で体全体を使ってすることを心がけると上達が早くなります。商品によっては「持ち方ガイド」「構え方ガイド」のようなものが付属することも。初心者の方は参考にしてみてくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山形工房 競技用けん玉 大空 赤 Y……
1
|
1,310円 |
|
|
![]() 山形工房 大空ストリートけん玉 黒
2
|
1,891円 |
|
|
![]() 博進社 みんなのけん玉 富士 ゴー……
3
|
1,485円 |
|
|
![]() オンダ 日本けん玉協会認定 けん玉……
4
|
761円 |
|
|
![]() 山形工房 日本けん玉協会認定 大空……
5
|
2,300円 |
|
|
![]() 幻冬舎 日本けん玉協会認定品 STAR……
6
|
1,255円 |
4.3 |
|
![]() グラシアス 可愛いストロベリーけ……
7
|
2,200円 |
|
|
![]() スピンギア ミニサイズけん玉
8
|
990円 |
|
|
![]() バンダイ KDX ケンダマクロス クロ……
9
|
4,132円 |
4.33 |
|
![]() 山形工房 日本けん玉協会認定競技……
10
|
1,410円 |
4.42 |
|
まとめ
近年ではスポーツ玩具やインテリアグッズとして人気の幅を広げている「けん玉」。体幹が鍛えられるため正しい姿勢を覚えるのに効果があるとして、教育現場に取り入れられている例もあります。
形こそシンプルですが、さまざまなデザインの商品が開発され続けているのもけん玉の魅力。ぜひお気に入りのけん玉を選んで、華麗なテクニックを磨いてみてくださいね。