MENU

【専門家監修 | 2024年5月】鉄分サプリの選び方とおすすめ人気ランキング11選【吸収率が高いヘム鉄サプリも紹介】

普段の食事だけでは不足しがちな「鉄分」。とくに女性は、月経や妊娠・出産などで多くの鉄分を必要としますが、推奨している摂取量を下回っている方が多いと言われています。そんな不足しがちな鉄分を効率よく補ってくれるのが、「鉄分サプリ」です。

とはいえ、多くの種類が販売されており、どれを選んでいいか迷ってしまう方も多いでしょう。そんな方のために本記事では、鉄分サプリの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。鉄分不足が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。


注釈
※監修者は「選び方」についての監修をおこなっており、ランキングに掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

この記事の監修者

美容薬剤師ライターAyu

(一社)美容薬剤師協会 所属。成分の医療資格者「薬剤師」より、エビデンスに基づく、科学的に正しい美容成分を解説。ライター業と共に美容薬剤師によるメディカルサロンのセラピストとしても活動。また、成分の相乗効果を計算して作られたスキンケアシリーズ「Dr.Pharmacy」の開発や、美容皮膚科のクリニック研修等も担当。

Instagram:https://www.instagram.com/dr_pharmacy_bp/

鉄分サプリの選び方

鉄分サプリを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

貧血予防や鉄分不足を補うためには吸収されやすい「ヘム鉄」配合を選ぼう

出典:amazon.co.jp

鉄分サプリを選ぶ際に注目してほしいのが、「吸収率のよさ」です。鉄であれば何でもいいわけではなく、選ぶときのポイントとして、より吸収がされやすいものを選びましょう。

鉄分には、レバーやマグロなど動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、ほうれん草やひじきなど植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」があります。

ヘム鉄の吸収率が10~20%に対して、非ヘム鉄は2~5%ほどと低くなっています。なので、鉄分補給のために鉄分サプリを利用する場合は、より吸収率に優れたヘム鉄配合のものを選びましょう。

年齢や性別に合わせて、1日の推奨量を補える鉄分配合量のものを選ぶ

鉄分は不足すると体の不調に繋がりやすい栄養ですが、たくさん摂ればいいというわけでもありません。また、食事でもいくらか鉄分は摂れていると考えられるため、それを補う分としてサプリメントを活用しましょう。

月経のある女性は1日5.5~7mgを目安に、月経中は+3~4mgを補える量を

出典:amazon.co.jp

月経のある女性は、定期的に鉄分を含むさまざまな栄養が不足しやすくなります。そのため、男性よりも多くの栄養素を必要とします。年齢によって多少差はありますが、月経のある女性で1日5.5~7mgを目安に摂取しておくといいでしょう。

月経中は、さらに+3~4mgを補える量を摂取しておくと安心です。また、妊娠中はとくに鉄分不足に気をつけた体調管理が必要となります。鉄分不足が気になるときは、必ず主治医や管理栄養士と相談してからサプリメントを利用してくださいね。

初潮を迎えた女性は、特に鉄が不足しやすいです。尿や汗、便から出てしまう鉄に加え、月経によりさらに多くの鉄が失われることになります。体重1kgの増加につき30mg / 月の鉄が必要となります。貧血は症状が出る前に改善しましょう。

成長期のお子さんは、年齢・性別に合った必要量をしっかり確認

出典:amazon.co.jp

子どもの栄養は、食事でしっかり補うことが理想ですが、心配な時はサプリメントに頼ることも良いでしょう。ただし、摂取量は体重に対しての適量があるので、医療機関で指導を受けることがおすすめです。

子どもは年齢によって必要量の差が大きいので、しっかりチェックする必要があります。

とくに初経が始まり、生理周期が安定しない、月経の量が多いなど安定しない女性の場合は、個人の判断ではなく、医療機関で相談をしてみましょう。また、成分が合わない場合もありますので、かかりつけ医で相談してから利用しましょう。

対象年齢 鉄の食事摂取推奨量:男性 鉄の食事摂取推奨量:女性(()は月経のある女性に対する推奨量)
1〜2歳 4.0mg 4.5mg
3~5歳 5.5mg 5.5mg
6〜7歳 6.5mg 6.5mg
8〜9歳 8.5mg 8.0mg
10〜11歳 10.0mg 9.5mg(13.5mg)
12〜14歳 11.0mg 10.0mg(14.0mg)
15〜17歳 9.5mg 7.0mg(10.5mg)

摂取する目的にあった鉄分以外の成分も要チェック

鉄分サプリを選ぶ際は、鉄分以外の成分もチェックしておきましょう。体調に合わせて選ぶことで、より高い効果が期待できます。

一緒に摂取することで鉄の吸収率を高めてくれる「ビタミンB群」は必須

出典:amazon.co.jp

鉄分と一緒に「ビタミンB群」を摂取することで、より効率よく吸収され、効果を得やすいと言われています。貧血などの症状がでやすいときは、赤血球が不足している場合が多く、その赤血球を作るためには、鉄分とビタミンB6が欠かせません。

また、新しい血液をつくる造血作用には「ビタミンB12」が関わっています。貧血や月経中・妊娠中にも大きく関わっている現象ですので、鉄分と一緒にビタミンB12も積極的に摂取するのがおすすめです。このように、鉄分の吸収にはビタミンB群も重要な役割を持っています。

ビタミンCが一緒に存在するとより吸収率が高まり、効率よく鉄を吸収することができます。

妊活中や妊娠中、授乳中の方には「葉酸」が入ってるものがおすすめ

出典:amazon.co.jp

妊娠中や授乳中は、葉酸を摂ったほうがいいと聞いたことがある方も多いと思います。妊娠中は、貧血にもなりやすいため、造血作用や赤血球の生成を助けてくれる「葉酸」を積極的に摂取しましょう。また、遺伝子データを作るのにも必要な栄養素とも言われています。

とくに妊娠初期に十分な栄養素が必要となるため、妊娠する前からしっかり摂取しておくことが大切です。また、母乳は血液から作られているため、ママの健康のためにも、赤ちゃんの栄養補給のためにも、葉酸はしっかり摂取しておきましょう。

貧血気味の方には赤血球のヘモグロビンを作る材料にもなる「たんぱく質」が入っているものを

出典:amazon.co.jp

血液の中には「ヘモグロビン」があります。ヘモグロビンの値が低いと、貧血と判断されます。また、ヘモグロビンの主な役割は、全身に酸素を届けることです。ヘモグロビンが低下して、貧血状態となってしまうと酸素がうまく行き渡りにくくなり、だるさや頭痛・肩こりなどを引き起こしやすくなります。

ヘモグロビンは、鉄とたんぱく質が結合して作られているため、貧血気味の方は鉄分と一緒にたんぱく質をしっかり補給しましょう。

もともとヘム鉄はたんぱく質にくるまれて吸収されやすい形になっているので、比較的すんなりと吸収されます。動物性たんぱく質で、良質なたんぱく質は鉄と結びつくことで腸から吸収されます。妊娠中や貧血気味に方は肉や魚を食事に取り入れることをおすすめします。

ライフスタイルや好みに合わせて、摂りやすい形状を選ぼう

鉄分サプリには、さまざまな形状があります。手軽に摂れるものや、美味しく続けられるものなど、自分の好みに合わせて選ぶといいでしょう。

サッと手軽に摂りたい方は定番の「粒やカプセルタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

「粒タイプ」や「カプセルタイプ」なら、外出先や仕事場でも水さえあれば手軽に摂れます。なかには、水も必要ないチュアブル錠タイプのものもあり、より気軽に摂れるでしょう。また、コンパクトなものが多いので、持ち運びにも便利です。

ただ、商品によっては1粒当たりが大きいものもありますので、錠剤を飲み込むのが苦手な方は注意しましょう。自宅以外で飲む機会の多い方や、手軽に摂りたい方におすすめです。

子どもや鉄独特の風味が苦手な方は、おやつ感覚で食べられる「グミタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

錠剤が苦手な方や、子どもでも摂りやすい「グミタイプ」は、おやつ感覚で美味しく続けられるのが魅力です。食の細い子や、好き嫌いの多いお子さんをお持ちの方は、子どもの栄養不足が気になるご家庭も多いでしょう。

少しでも補えるように、鉄分サプリを利用したいという場合は、抵抗を感じにくいグミタイプがおすすめです。このタイプは、鉄剤独特の風味もなく食べやすい鉄分サプリと言えます。

「ドリンクタイプ」ならコーヒーやお茶の代わりの水分補給にも

出典:amazon.co.jp

水分補給のついでに、鉄分も補給できる「ドリンクタイプ」は、大人も子どもも美味しく摂取できるタイプと言えるでしょう。スーパーやコンビニでも手軽に購入できるのも、嬉しいポイントです。

また、サプリメントで栄養を摂ることに抵抗がある方も、ドリンクタイプならそこまで気にならず摂取できそうです。ジュース感覚で鉄分が補給されるので、家族の健康が気になる方は冷蔵庫に常備しておくといいかもしれませんね。

ドリンクタイプは飲みやすいように人工甘味料が入っているものもあります。必要以上に飲みすぎてしまわないよう、量には注意しましょう。



鉄分サプリのおすすめ人気ランキング11選

ここからは人気の鉄分サプリの特徴をおすすめポイントと一緒にランキング形式で紹介していきます。色んなタイプの鉄分サプリがありますので、自分に合うものを見つけてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

PR さくらの森 美めぐり習慣【初回定期】

詳細情報

ヘム鉄配合:有
鉄含有量:-
その他の配合成分:有機生姜末・有機モロヘイヤ・スピルリナ・ハーブエキスパウダー・豚肝臓酵素分解物・マルトデキストリン・アセロラ・ヘム鉄(豚由来)・セルロース・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ステリアン酸Ca・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸
形状:タブレット
1日あたりの摂取量:5粒

高品質ヘム鉄100%配合!いきいきした生活を目指せる鉄分サプリ

休んでも体調がすぐれない、フラフラやめまいが頻繁に起こるといった、さまざまな悩みがあって大変ですよね。そんな悩みには、高品質なヘム鉄が100%配合され、吸収率にこだわった独自処方の美めぐり習慣がおすすめです。

ヘム鉄は吸収率が非ヘム鉄の3〜5倍程度で高い効果が期待※1。また赤血球の形成を助けるビタミンB12や葉酸も含まれているので、しっかり鉄分を補給できます。これひとつで疲れがちなあなたの毎日を元気なものにしてくれますよ。

美肌育成と温活に最適◎飲みやすさも抜群

美めぐり習慣にはヘム鉄だけでなく、ビタミンC・ビタミンB6・生姜・ヒハツも配合されているので、体の内側から美肌アプローチ&温活を実感できますよ。さらに匂いや形状など飲みやすさにもこだわっているのが特徴。サプリがなかなか続かない方でも安心して使えますよ。

今なら公式サイトで特別キャンペーン実施中。通常価格から初回66%OFFの1,480円(税込)と大変お買い得です。さらに15日間返金保証付きなので、安心してお試しすることができますよ。あなたも美めぐり習慣で本格的な鉄分補給をはじめて、いきいきした生活を目指しませんか。


注釈
※1 J.D.Cook et al:Blackwell Scientific Publication.London(1979)

1位 ディアナチュラスタイル 鉄×マルチビタミン 90粒

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:一粒あたり18mg
その他配合成分:ビタミンB6, ビタミンB2, ビタミンB1, ビタミンB12, ビタミンA等
形状:タブレット
1日あたりの摂取量:一粒

1粒で鉄分と14種類のビタミン類が一気に摂れる

鉄分と14種類のビタミン類が1粒に詰まった「ディアナチュラスタイル 鉄×マルチビタミン」は、鉄分不足をたった1粒で手軽に補えるアイテムです。ビタミンB6やビタミンB12も豊富に含まれているので、効率よく鉄分補給ができるでしょう。

粒タイプなので、自宅以外の場所で飲むことが多い人でも続けやすいでしょう。GMP認定工場で製造され、着色料無添加・厳選された原材料と、品質管理の高さも魅力の鉄分サプリです。

2位 親子 de 鉄分 60粒

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:一粒あたり5.0mg
その他配合成分(5個程度記載し、あとは〜等):ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、亜鉛
形状:チュアブル
1日あたりの摂取量:1〜2粒

親子でおいしく鉄やビタミンなどの栄養補給

親子で一緒に飲める「親子 de 鉄分」は、鉄分のほかにも亜鉛やビタミンB6やビタミンB12も一緒に栄養補給できるサプリメントです。食の細い子や、偏食のあるお子さんの栄養不足を補いたいという方におすすめです。

水がなくても噛んで食べられる「チュアブル錠」なので、子どもも大人も美味しく続けられるでしょう。また、合成着色料・保存料も無添加となっているのも、嬉しいポイントです。ただし、お子さんは摂り過ぎないよう大人がしっかり管理してあげましょう。

3位 ワカサプリ ヘム鉄 90粒

詳細情報

ヘム鉄配合:有
鉄含有量:一粒あたり3.00mg
その他配合成分:HPMC、結晶セルロース、パントテン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル等
形状:ー
1日あたりの摂取量:3粒

素材と製造方法にこだわった安全品質

素材や原材料にこだわった「ワカサプリ ヘム鉄」は、余分な添加物は可能な限り排除した高品質なサプリメントとなっています。また、国内GMP認定工場で製造され、徹底した品質管理を行っています。

吸収率の高い「水溶性ヘム鉄」が配合されており、1日3粒の摂取でおよそ9mgの鉄分を補うことができます。ビタミンB群も一緒に配合されているので、効率よく栄養補給ができる鉄分サプリと言えるでしょう。

4位 大塚製薬 ネイチャーメイド 鉄(アイアン) 200粒 100日分

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:一粒あたり3mg
その他配合成分:乳糖/セルロース、クエン酸鉄、ショ糖脂肪酸エステルなど
形状:タブレット
1日あたりの摂取量:2粒

ダイエット中やスポーツをしている方の鉄分補給に

サプリメントで有名なネイチャーメイドが手掛ける「大塚製薬 ネイチャーメイド 鉄」は、1日の目安量2粒でほうれん草1束分の鉄分が補給されるとしています。鉄分不足となりやすい女性や、ダイエット中・スポーツをしている方の鉄分補給におすすめです。

ネイチャーメイドでは、余分なものは含まないサプリメントを目指しており、着色料や保存料・香料などは使用していません。自然な栄養補給ができるように配慮されているのも、嬉しいポイントです。

5位 FANCL 鉄&葉酸 30日分

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:1日2粒あたり10mg
その他配合成分:銅、葉酸、ビタミンB12
形状:タブレット
1日あたりの摂取量:2粒

合成着色料や保存料など無添加で安心

女性に嬉しい、葉酸も一緒に摂れる「FANCL 鉄&葉酸」は、妊娠中や授乳中の女性にもおすすめのサプリメントです。また、合成着色料や保存料なども無添加となっているため、安心して飲むことができるでしょう。

1日2粒でおよそ10mgの鉄分を補給できるとしており、鉄を失いやすい運動中の方や、大量に汗をかく時期にもおすすめです。妊娠を望んでいる方も、妊娠初期には葉酸が多く必要になるため、妊娠前からしっかり摂っておくといいでしょう。

6位 株式会社あしたるんるんラボ 女子のおまもりサプリ

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:5.5 mg
その他配合成分:ぶどう糖、還元麦芽糖、大豆抽出物(鉄含有)、亜鉛含有酵母、ナタネ硬化油など
形状:ー
1日あたりの摂取量:4〜8粒

大豆由来のフェリチン鉄でしっかり補う

女性の鉄分不足を解決するための「あしたるんるんラボ 女子のおまもりサプリ」は、体に優しく続けやすさを追求して作られています。貯蔵鉄として補われる「フェリチン鉄」が配合されており、吸収を阻害するフリーラジカルの発生を抑え、効率よく吸収されます。

鉄分サプリを飲むと、胃のむかつきや便秘になりやすいという方でも、このフェリチン鉄ならその心配を減らせます。今までいろんな鉄分サプリを試して合わないと諦めていた方は、1度試してみるといいかもしれません。

7位 UHA 鉄&葉酸 60粒 30日分

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:2粒あたり10mg
その他配合成分:葉酸、コラーゲンなど
形状:グミ
1日あたりの摂取量:2粒

錠剤やカプセルが苦手な方もおいしく摂れるグミタイプ

食べやすいグミタイプの「UHA 鉄&葉酸」は、錠剤やカプセルが苦手な方でも続けやすい鉄分サプリと言えるでしょう。いつでもどこでも食べやすいグミタイプは、1日2粒でおよそ10mgの鉄分と1日分の葉酸が補給できるとされています。

鉄分以外にも葉酸もしっかり補給できるので、妊娠中や授乳中、さらには子育て中の疲れやすいママにもおすすめです。サプリメントが苦手な方や、手軽に美味しく栄養補給したいという方は、グミタイプを試してみるといいでしょう。

8位 DHC ヘム鉄 90日分

詳細情報

ヘム鉄配合:有
鉄含有量:一日2粒あたり10mg
その他配合成分:葉酸、ビタミンB12等
形状:カプセル
1日あたりの摂取量:2粒

女性に嬉しいビタミン類や葉酸も配合

化粧品や健康食品で有名なDHCが販売する「DHC ヘム鉄」は、赤血球の生成を助けるビタミン12や女性に嬉しい葉酸も配合されています。持ち運びにも便利なカプセルタイプとなっており、女性に不足しがちな栄養を、手軽に補ってくれるアイテムです。

吸収率の高いヘム鉄が配合されているため、鉄分不足が気になる方や毎日元気で過ごしたいという方におすすめです。

9位 ディアナチュラ ヘム鉄 30粒 (30日)

詳細情報

ヘム鉄配合:◯
鉄含有量:3mg
その他配合成分:葉酸、ビタミンB12など
形状:タブレット
1日あたりの摂取量:1粒

吸収率のよいヘム鉄配合!葉酸・ビタミンB12も配合して1粒で栄養をサポート

吸収率のよいヘム鉄が150mgも配合されており、赤血球値が気になる方の強い味方になるでしょう。また、鉄だけでなく、葉酸やビタミン12も補給できるので、赤血球を作るサポート・普段の生活で不足が気になる栄養をサポートします。

1日1粒を目安に摂取できるので、負担も少なく飲み続けることができますよ。鉄分サプリが気になっている方・初めての方に、鉄分サプリの入門編としてお手軽に飲みのにぴったりでしょう。

10位 あお季の杜 黒酢熟成プレミアム 60粒

詳細情報

ヘム鉄配合:無
鉄含有量:2粒あたり9.0mg
その他配合成分:葉酸 ビタミンC ビタミンB6
形状:ソフトカプセル
1日あたりの摂取量:2粒

15種類の厳選された成分で理想のからだ作りをサポート

「あお季の杜 黒酢熟成プレミアム」は、鉄分はもちろんのこと、すっぽんや黒にんにくなど15種類のサポート成分も配合されています。また、葉酸やビタミン類など栄養機能成分もしっかり配合されているので、鉄分の吸収や働きを助けてくれます。

国内のGMP認定工場で製造され、香料・保存料不使用なのも嬉しいポイントです。黒酢も鹿児島県福山町の伝統ある黒酢のみを贅沢に使用しています。鉄分だけでなく、黒酢に含まれるアミノ酸も十分補給できるため、さまざまな体調不良に効果が期待できます。

11位 株式会社メディテックラボ ヘム鉄 270粒

詳細情報

ヘム鉄配合:有
鉄含有量:-
その他配合成分:セルロース、クエン酸第一鉄Na、ショ糖脂肪酸エステル
形状:-
1日あたりの摂取量:2~3粒

大容量の約3か月分が入ったお得なパック

約3カ月分が入った「メディテックラボ ヘム鉄」は、大容量でコスパの良さも魅力の鉄分サプリです。鉄分補給はしたいけど、経済的な面に不安のある方でも続けやすい商品と言えるでしょう。

1日あたり2~3粒を目安に摂ることで、7mgの鉄分を補えるとしています。食事での鉄分補給が難しい方や、コスパのいい鉄分サプリをさがしている方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ディアナチュラスタイル 鉄×マルチ……

1

1,239円




4.2

親子 de 鉄分 60粒

2

1,400円


4.56


ワカサプリ ヘム鉄 90粒

3

3,240円




4.43

大塚製薬 ネイチャーメイド 鉄(ア……

4

1,167円




4.47

FANCL 鉄&葉酸 30日分

5

960円


4.62


株式会社あしたるんるんラボ 女子……

6

1,999円




4.08

UHA 鉄&葉酸 60粒 30日分

7

540円


4.66


DHC ヘム鉄 90日分

8

1,220円




4.39

ディアナチュラ ヘム鉄 30粒

9

612円




4.2

あお季の杜 黒酢熟成プレミアム 60粒

10

1,240円




4.13

ロイヤルビューティーシリーズ 業……

11

1,262円




4.34

おすすめの鉄分サプリの口コミ

おすすめの鉄分サプリの口コミをご紹介。購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

UHA味覚糖 UHAグミサプリ鉄&葉酸の口コミ

【商品の特徴】2粒で鉄10mgと1日分の葉酸

【使用感】硬めのグミ

【良いところ】味がおいしい ぶどうとアサイーミックス

【イマイチなところ】美味しいから多めに食べたくなる

【どんな人におすすめ?】鉄分不足の方

【使い方】小腹すいた時にグミサプリを食べる ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

サプリメントたくさん摂るのはちょっと、と思っていたけれど グミサプリを併用すると、毎日の日課が 楽しくなる お菓子ちょっと食べたいとおもっても グミサプリなら罪悪感なく、グミ食べられるのでとても良いと思う。

出典:LIPS

DHC ヘム鉄の口コミ

女性に不足しがちな鉄分を 効率よく補えるサプリメント コスパも良く続けやすいです♪

DHCの『ヘム鉄』は、 ヘム鉄にビタミンB12、葉酸をプラス。 とりわけ女性に不足しがちな鉄分を 効率よく補えるサプリメントです。

生理前、生理中はもちろん 立ちくらみや疲れやすい貧血気味な方に おすすめです 。

飲み出してから朝の目覚めが違ったり 疲れやすいのが軽減されたと思います。

出典:LIPS

まとめ

普段の食事では不足しがちな鉄分を、手軽に補ってくれる「鉄分サプリ」は、忙しい現代人や鉄分不足になりやすい女性を助けてくれるアイテムです。鉄分のなかでも、ヘム鉄は収集率が高く、鉄分サプリを選ぶ際のひとつのポイントとなります。

貧血や日々の体調不良・疲れやすさなどでお困りの方は、鉄分サプリをうまく利用して体調管理をするのも有効な方法です。サプリメントが苦手な方も、グミタイプやドリンクタイプなど、摂りやすいものもありますので、自分にあった鉄分補給を見つけて、元気な毎日を過ごしてくださいね。

目次