MENU

熊鈴の選び方とおすすめ人気ランキング10選【カワイイものから大音量のものまで】

登山・キャンプ・山菜取りなど、山でのレクリエーションに欠かせない「熊鈴」。熊などの猛獣を音によって遠ざけ、人と熊双方の安全を守る頼もしいアイテムです。東京ベルやモンベルといったメーカーがさまざまな製品を売り出しており、どれを選ぶといいか迷う方も多いはず。

この記事では、各ショッピングサイトで人気の商品トップ10をランキング形式でご紹介していきます。消音機能やカラビナ付きなど便利なものも多いので、選び方を参考にぴったりのものを選んでくださいね。

目次

熊鈴の選び方

熊鈴は、離れた場所にいる熊に人間の存在を警告するためのアイテム。普通の鈴やベルより遠くまで音が届きやすいように工夫がほどこされており、災害時に居場所を知らせるためのグッズとして購入する方も。ここでは、万が一のときに頼れる熊鈴の選び方を解説していきます。

使う場所で選ぶ

遮蔽物の多い山林や開放的な渓流など、山の表情は場所によってさまざま。どんな場所で音を出すかによって、最適な熊鈴の形状は変わってきます。

小さくて身につけやすい鈴型

鈴型は小さめにデザインされた商品が多く、軽量で身につけやすいのが特徴。「ちりんちりん」という可憐な音が周囲に拡散し、遠くまで賑やかな音が響きます。熊鈴の中では比較的小さめな音がするので、周囲に人がいてもあまり気にならないのがメリットです。

音が拡散しやすいカウベル型

周囲に人が少なく、木立ちや岩など遮蔽物が多い場所…山には、そんな「要注意」なスポットも。このような場所では、鈴型よりも低音域の音が出る「カウベル型」がおすすめです。

音は波長の長い低音域になるほど遠くまで届き、遮られにくくなります。観光地化されていない山林などに入る場合は、カウベル型を選びましょう。

直線的に音が届くベル型

ベル型は釣り鐘型の熊鈴で、他の2タイプより大きめに作られた商品が多いです。手に持って振ることで音を出すものもあり、大きめの高い音が出るのが特徴。直線的に音を飛ばすのに向いているので、開けた場所で使用したい場合はベル型がおすすめです。

素材で選ぶ

熊鈴は真鍮や銅などの金属で作られます。使われている素材によって音の雰囲気や大きさが変わってくるので、購入時に忘れずチェックしてくださいね。

おすすめなのは、真鍮製です。真鍮製の鈴は高音域の大きな音が出るので、熊鈴としてもっとも重要な「遠くまで聞こえる音」を出すことができます。少々値段が張るので、コストを抑えたい方には銅や鉄素材のものもおすすめです。

使い勝手のよさで選ぶ

熊鈴は、基本的にシンプルな作りのアイテム。金属製の球体や釣り鐘の中に振り子や玉、「舌(ぜつ)」など音を出すためのパーツが取り付けられています。

しかし、商品によってはそれだけではなく、一時的に消音できる機能や着脱しやすい工夫がほどこしてあるものも。便利な機能を備えたものを選べば、使用シーンの幅も広がります。

町中でもつけておける消音機能

万が一のときには大活躍する熊鈴の大きな音ですが、周囲に人が多い場所や山小屋などの施設内ではただの騒音。こまめに取り外しをするのは面倒…そんなときに便利なのが、消音機能がついた熊鈴です

消音機能がついているからといって値段が大きく跳ね上がるわけでなないので、どんな方にもおすすめできます。

着脱しやすいカラビナつき

熊鈴の取り付け方法は商品によって異なります。熊鈴だけで販売されているものもありますし、マジックテープ・紐・鎖などが付属する場合もあります。

中でも便利なのが、「カラビナ」がついているタイプ。キャンプ用品などでおなじみのカラビナは、着脱が簡単なので違うリュックに付け替えるときもラクラク。ロック機能がついているものなら、歩いている最中に落とす心配もありません。

デザインで選ぶ

意外にデザインが豊富なのも熊鈴の魅力。真鍮や銅などの素材の色がそのまま活きているシンプルなタイプだけでなく、鮮やかにカラーリングされたものやキャラクターがデザインされたものなど、遠くからでもワンポイントとして目を惹く商品もたくさんあります。

自分の持ちものに目印としてつけておくこともできるので、お好みのデザインのものを選んでみてくださいね。

熊鈴のおすすめ人気ランキング10選

ひとつあると、いざというとき便利に使える熊鈴。ここでは、Amazonや楽天といった大手ショッピングサイトで人気を集める商品10選をご紹介していきます。ぜひ山歩きの相棒を見つけてみてくださいね。

第1位 CAPTAIN STAG 熊すず M-1918

詳細情報

素材:本体/鉄(ブロンズ仕上げ)、ベルト/ナイロン、スナップ/亜鉛ダイキャスト(クロムめっき)
色:-
サイズ:-

澄んだ音が出るスタンダード

キャプテンスタッグから販売されている熊鈴です。響きよく音が鳴るカウベルタイプ。小型ですが大きなはっきりとした音が鳴るため「最初のひとつ」としてよく選ばれ、見事人気1位に輝きました。

消音機能がついていないのがややデメリットですが、カバンなどに吊り下げやすいスナップがついています。複数個セットでの販売もあるので、一緒に出かけるメンバーみんなでお揃いにしてみてもいいですね。

第2位 能作 熊鈴 ユニバーサルベル ベルトタイプ

詳細情報

素材:真鍮(銅60%・亜鉛40%)
色:-
サイズ:高さ45、直径50mm

400 年の伝統技術が作り出す一級品の音色

能作から販売されている熊鈴です。富山県高岡市で400年の歴史を持つ伝統産業・真鍮鋳物の技術力を使って丁寧に作られるこだわりの一品。透明感のある美しい音色は後に長く余韻が残り、レジャー用や護身用として幅広く使用することができます。

樹脂カバーがついているためベル部分が衣服やカバンに接触せず、どこに取り付けても音が綺麗に響きます。

第3位 冒険倶楽部 山菜取り・山歩き用 熊ベル 大 カラビナ付 AY-12

詳細情報

素材:ベル/真鍮鋳物、カラビナ/アルミニウム
色:-
サイズ:約W52×H180×D45mm

小さいけど大音量の実力

冒険倶楽部から販売されている熊鈴です。遠くまで音が響く真鍮製。大きなカラビナがついているため、カバンだけでなくズボンなどのベルトループに取り付けることもできます。

消音機能はついていませんが、工夫次第で音を消すことはできます。購入者の中には輪ゴムやシリコンチューブなどを使って消音している方も。口コミにはみなさんのアイデアが寄せられていますので、ぜひ参考にしてみましょう。

第4位 東京ベル 森の鈴 TB-K1

詳細情報

素材:-
色:‎パールブルー
サイズ:-

世界初の機能

東京ベルから販売されている熊鈴です。涼やかなパールブルーが印象的な一品。着脱に便利なカラビナがついているのも嬉しいポイントです。

ワンタッチで消音機能の「オン」「オフ」が切り替わる画期的な製品で、多くの方に愛用されています。スマートでスタイリッシュな洗練された形状から、デザイン性の面からも優秀な商品です。

第5位 Silverfoot ベアーベルハイカー

詳細情報

素材:-
色:シルバー
サイズ:約165mm

カナダから来た実力派

シルバーフットから販売されている熊鈴です。日本の国土の11倍もの森林面積を持つ自然豊かなカナダで、30年以上の運営実績を持つシルバーフット。山歩きなどのレジャーにぴったりの、銀色に輝く美しい熊鈴を扱っています。

ベルト部分には着脱が簡単な面ファスナー(マジックテープ)が採用され、おしゃれなデザインがほどこされているのも嬉しいポイントです。

第6位 東京ベル 森の鈴BIG TB-K2

詳細情報

素材:真鍮
色:ピンクゴールド
サイズ:9.5 x 5 x 4.5 cm

大きく光るピンクゴールド

東京ベルから販売されている熊鈴です。つややかなピンクゴールドがどこかエレガンスを感じさせる一品。大口径サイズなので、熊鈴の中でも大きな音を出すことができるのが特徴です。

ワンタッチの消音機能がついているので、街中や宿泊施設の中でも安心。オン・オフの切り替えが簡単なので、使いたいときはすぐ音を出せますよ。

第7位 モンベルトレッキングベル ラウンドイエロー

詳細情報

素材:(カラビナ)6061アルミニウム合金/(本体)スチール
色:イエロー(YL)
サイズ:26×50mm(カラビナ)/φ38mm(ベル)

バックパックに映えるカラフルなワンポイント

モンベルから販売されている熊鈴です。いかにも「鈴」らしい丸い形と、ビビットなイエローのカラーリングが特徴。バックパックなどにつけておけば、遠目からでも自分の荷物が一目瞭然です。

本体の切り込み部分は、まるでにっこり笑っているよう。取り付けやすいカラビナや可愛らしいチロリアンテープ使用など、デザイン面にこだわって設計された一品です。

第8位 うさぎのインク屋さん クマ熊よけの鈴 Sサイズ カウベル

詳細情報

素材:鉄(ブロンズ仕上げ)
色:-
サイズ:幅35x奥行23x高さ37mm

渋みのあるブロンズ仕上げ

うさぎのインク屋さんで販売されている熊鈴です。スナップやカラビナなどは付属せず、リュックなどにあらかじめついているテープに取り付けて使うタイプの商品。自分でお気に入りのテープなどを使って取り付け部品を作ってみてもいいでしょう。

ぽってりとしたシンプルな熊鈴なので、使う方を選ばないデザインです。牛やヤギなど家畜用のカウベルとして購入する方もおり、さまざまな使用シーンで活躍してくれる一品です。

第9位 東京ベル 森の鈴 カバー&消音機能付 TB-KC1

詳細情報

素材:カバー(ポリカ―ボネート) 音響体:シンチュウ 丸カン:ステンレス カラビナ:アルミニュウム
色:パールピンク
サイズ:高さ9.3cm 最大幅4cm

可憐な花のようなパールピンク

東京ベルから販売されている熊鈴。ポリカーボネート製のカバー付属・カラビナつき・消音機能つきなど、便利な機能をたくさん備えたハイスペックな商品です

山中に咲く花のような可憐なパールピンクのカラーリングが特徴。シンプルな熊鈴よりも少し値は張りますが、アウトドア用品にも愛らしさを求めるおしゃれな方におすすめです。

第10位 NEOWORKGEAR アラスカ 2ベルリトラクターホイッスル

詳細情報

素材:合金製
色:-
サイズ:-

ホイッスル付きの便利な一品

ネオワークギアから販売されている熊鈴です。鈴が縦に2つ連なっているユニークな一品(1ベル・3ベルのものもあります)。熊鈴として大きな音が鳴るように設計されているだけでなく、ホイッスルがついているのがポイントです

山歩きだけでなく、護身用として身につけたり、災害に巻き込まれたときに自分の居場所を知らせるのにも使えます。手元にひとつ準備しておくと、万一の場合も安心です。

安全に山を楽しむために

「熊に会ったら死んだふり」アニメや漫画ではよく見られるこの行動。しかし、実際に山や森の中で熊と遭遇してしまったら、まずは落ち着くことが重要です。

熊は自分に背を向けて逃げるものを「獲物」と認識して追いかける習性があるため、ばったり出くわしてしまったら熊を見ながらゆっくりと後ずさります。熊を刺激するような大きな声や、急な動作は絶対にNG。驚いた熊に攻撃される可能性があります。

山や森は、本来人間ではなく熊などの動物の領域です。アウトドアは楽しいものですが、彼らの住処にお邪魔しているという意識を忘れないことが安全への第一歩ではないでしょうか。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

CAPTAIN STAG 熊すず M-1918

1

462円




3.88

能作 熊鈴 ユニバーサルベル ベル……

2

3,630円


4.72


冒険倶楽部 山菜取り・山歩き用 熊……

3

1,104円


4.51


東京ベル 森の鈴 TB-K1

4

1,827円




4.27

Silverfoot ベアーベルハイカー

5

1,320円



東京ベル 森の鈴BIG TB-K2

6

2,473円




4

モンベルトレッキングベル ラウン……

7

2,980円




3.8

うさぎのインク屋さん クマ熊よけ……

8

880円



東京ベル 森の鈴 カバー&消音機能……

9

2,554円




4.46

NEOWORKGEAR アラスカ 2ベルリトラ……

10

2,000円




4.1

まとめ

「山ガール」が流行するなど、自然を楽しむ方は年々その層を広げています。しかし、それに伴って毎年獣害が出ていることも事実。熊鈴は早い段階で人間の存在を獣たちに知らせ、レジャーの安全を守ってくれる頼もしいアイテムです。

熊をはじめとした野生動物は、本来臆病なもの。人間を襲ってくるのは、彼らが人間と出会って身の危険を感じたからという理由がほとんどです。アウトドアデビューの前にはぜひひとつ熊鈴を選んで、万全の態勢で臨んでくださいね。

目次