MENU

アイテープのおすすめ人気ランキング10選【選び方と目立たないアイテープも紹介】

まぶたに貼るだけで、簡単に二重を作ることが出来るアイテープ。 「使ってみたいけれど、いろんな形や種類があってどれを選ぼうか迷う」という方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はおすすめの人気アイテープと、アイテープの種類や選び方について紹介してきますのでアイテープ選びの参考にしてみてくださいね!

目次

アイテープの選び方

アイテープといっても、商品によってテープの幅や厚さ、素材などが異なります。まぶたの厚さによってそれぞれ使いやすいアイテープがあるため、まずはアイテープの種類を知り、使いやすいテープを探しましょう。

タイプ別で選ぶ

アイテープには、テープの片面だけ接着面があるタイプ、両面が接着面になっているタイプなどがあります。

それぞれの違いを見ていきましょう。

まぶたが薄い人向け「片面タイプ」

出典:amazon.co.jp

片面タイプはテープの片側だけ接着面あるタイプです。まぶたにテープを貼ると、テープの上にまぶたが食い込み二重を作ることができます。

まぶたを接着しないので、自然なまばたきができるのがメリットで、奥二重やまぶたの皮膚が薄い方におすすめです。

まぶたが厚い人向け「両面タイプ」

出典:amazon.co.jp

両面タイプはテープの両面が接着面になっているタイプで、まぶたの皮膚が厚めの方におすすめです。まぶたにテープを貼って、プッシャーで軽く押さえるとまぶたが接着されのでくっきりとした二重にすることができます。

接着力があるので、長期間使用することで二重の癖つけをすることも可能ですが、接着部分の幅を広くとると目が閉じにくく、まばたきをすると引きつってしまいことがあります。

自然な見た目でメイクがしやすい「ファイバータイプ」

出典:amazon.co.jp

透明で細い糸のようなテープを、まぶたに食い込ませながら貼り付けて二重を作るタイプです。片面・両面タイプのアイテープよりもかなり細いので、接着面が少なく上からアイメイクをしても目立たないのが特徴です。

自然な二重にしたい方や、アイテープを貼っていることを気が付かれたくない方にもおすすめです。ただ、細い糸状のテープをまぶたに食い込ませる作業が少し難しいため、慣れるまで多少時間がかかるかもしれません。

素材で選ぶ

アイテープには、剥がしやすい肌に優しい素材や、目立ちにくい素材などもあります。それぞれの特徴と、どのような方におすすめなのかは以下の通りです。

敏感肌の人におすすめの「絆創膏」

出典:amazon.co.jp

医療用サージカルテープや、絆創膏素材のアイテープは肌への負担が少ないのが特徴です。まぶたが薄い、テープで皮膚がかぶれやすい体質の方におすすめです。

絆創膏タイプは肌なじみのいいベージュカラーが多いのですが、商品によって多少色が異なるので、自分の肌色にあった目立ちにくい色を選ぶといいでしょう。

目立ちにくくて肌に優しい「メッシュ素材」

出典:amazon.co.jp

メッシュ素材のアイテープは肌馴染みがいいので目立たず、敏感肌など肌の弱い方でも低刺激で使うことができる素材が多いのが特徴です。

通常、アイテープを貼る場合はアイメイクをする前にテープを貼りますが、メッシュ素材のアイテープは、テープを貼ってからアイメイクをすることができ、アイテープを貼っていることに気が付かれにくいです。

お手頃価格な「ポリエチレン・ポリウレタン」

出典:amazon.co.jp

ポリエチレン・ポリウレタン素材は、手頃な価格が多いので「毎日使いたい」などコスパ重視の方におすすめです。商品によっては医療用のテープを使用しているものもあるので、敏感肌の方は肌への負担が少ない医療用テープを選ぶといいでしょう。

また、商品によりテープの厚さもバラバラなので、周囲に気が付かれにくいアイテープを探している方は、薄いアイテープを選ぶのがおすすめです。

形で選ぶ

アイテープには、「半月太型楕円」「細楕円形」「半月楕円形」など、テープの幅の広さSなど形が異なります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

まぶたが厚い・くっきり二重を作りたい人向け「半月太型楕円」

出典:amazon.co.jp

まぶたが厚い、またはくっりとした二重を作りたい方はテープの幅が太い半減太型楕円がおすすめです。

幅は太めなのでなかなか二重ラインの癖が付きにくいまぶたの厚い方でも二重を作りやすいのが特徴ですが、幅が広いぶん目立ちやすい商品もあります。テープが目立つようなら、アイメイクで目立たないようにしましょう。

自然な二重を作りたい人におすすめ「細楕円型」

出典:amazon.co.jp

細楕円形のアイテープは、テープの幅が細いため目立ちにくく、自然な二重を作ることができます。幅が細いため、まぶたが薄い方や、すでに二重だけど二重の幅を変えたいという方にもおすすめです。

初心者でも失敗しにくい「半月楕円形」

出典:amazon.co.jp

半月楕円形は一般的な幅のアイテープで、まぶたの厚さが普通の方(厚くも薄くもない人)や、初めてテープを使う人でも貼りやすくおすすめです。

まぶたが厚くない方なら、奥二重・二重ラインの調整にも使いやすいです。

使いやすいテープやプッシャーならメイク時間の時短ができる

出典:amazon.co.jp

貼りやすいテープや、目の形に合ったプッシャーを使うと一度でキレイな二重を作ることができるため、メイク時間の短縮をすることができます。

「なかなかキレイな二重が作れず何度もやり直している」という方は、プッシャーが目の形に合っていない可能性があります。プッシャーは幅だけでなく太さも商品により異なるため、色々試して自分の目の形にあったものを探してみるといいでしょう。

スポーツをするなら汗や水に強い「ウォータープルーフ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

汗をかきやすい季節、運動をする方は汗・水に強いウォータープルーフのアイテープがおすすめです。ウォータープルーフタイプは接着力が強力なため、海やプールで顔が濡れてもテープが取れてしまうことはありません。

オフしやすいタイプだと肌の負担が少ない

出典:amazon.co.jp

まぶたの皮膚は非常に薄いため、オフしやすいタイプを選び肌への負担を減らしましょう。片面タイプや絆創膏素材のアイテープだと、比較的はがしやすいので肌への負担も押さえることができますよ。

価格で選ぶ

毎日アイテープを使う場合は特にアイテープ代が負担に思うこともあります。毎日使う方でも使いやすい、内容量の多いお得なアイテープも多く販売されているのでコスパ面も考えながら選ぶといいでしょう。

コスパ重視ならセリア・ダイソーのアイテープがおすすめ

出典:amazon.co.jp

セリア・ダイソーなどの100円ショップでもアイテープが販売されています。

しかも、100円ショップのアイテープは片面・両面タイプや幅の細いタイプから細いものまで種類も豊富に揃っています。

コスパ重視の方はもちろんですが、はじめてアイテープを使う方はどのタイプが使いのか、貼り方の練習も気軽にできるのでおすすめです。

アイテープのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、アイテープの人気オススメランキングを紹介していきます。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 SweetSweetShop メッシュアイテープ

詳細情報

サイズ:細型楕円 2.5cm×0.3cm、細型楕円カーブ 2.5cm×0.3cm、太型楕円 2.5cm×0.8cm
内容量:240枚
メーカー:ノーブランド

水で簡単に接着できて取れにくい

テープに水を吹き付けるだけで簡単に貼り付けることができ、水が乾くとその後濡らしてもテープが剥がれることはないため1日中二重をキープできます。

細楕円、半月楕円、半月太型楕円の3種類があるので自分のまぶたに合ったタイプを選べます。また、240枚(4ヶ月分)の大容量なので、アイテープを貼る練習をしたい方や、毎日使う方にもコスパが良くおすすめです。

2位 アネックスジャパン RiPiれるふたえテープ 極細 FR-02

詳細情報

サイズ:(幅×奥行×高さ) :98mmx25mmx160mm
内容量:ロールテープ150cm巻き1本,専用プッシャー,ミニポーチ
メーカー:アネックスジャパン

くっきり二重を作りたい人におすすめ

超強力タイプなので、まぶたが厚い方におすすめです。くっきり二重を1日中キープすることができるため、運動をする方や海・プールなどでも安心して使用できるでしょう。

3位 seiheishop アイテープ YZSP002CE

詳細情報

サイズ:4.5cm×2.5cm
内容量:600枚
メーカー:seiheishop

初心者でも付けやすい大容量二重テープ

目立たないメッシュ素材のアイテープです。薄いベージュカラーなので上からメイクをしてもバレにくく、水に濡れても剥がれません。

600枚(300回分)と容量もあるのでまだアイテープに慣れていない方も安心して使用できるのも嬉しいポイント。

4位 MOWO メッシュ アイテープ Eyelidtape-1

詳細情報

サイズ:5.5 x 5.5 x 2 cm
内容量:360枚
メーカー:MOWO

肌なじみのいいメッシュタイプなのでテカらず自然

水で貼り付けができるメッシュ素材のテープです。テカらず自然に見えるため、上からアイメイクをする事もできるためより自然な仕上がりを求める方におすすめ

5位 フィートジャパン FD ブリッジファイバーII クリア

詳細情報

サイズ:クリア 1.8mm
内容量:100本
メーカー:FD

汗・皮脂に強く取れにくいファイバータイプ

ファイバータイプのテープで、汗・皮脂・涙に強く1日中二重をキープできます。粘着テープも柔らかめの素材を使用使用しているため、まばたき時の違和感が少なく非常に自然な仕上がりに。粘着力が強いため二重ラインの癖つけにもおすすめです。

6位 D-UP ワンダーアイリッドテープ BU04O00624

詳細情報

サイズ:(幅×奥行×高さ) :66×40×164
内容量:120本
メーカー:D-UP

時間がたっても剥がれにくく水・汗にも強い

強力な粘着力のアイテープではあるものの、テープの質感をやや固めにすることで土台から剥がしやすく、まぶたが厚めでも癖つけをしやすいのが特徴です。

簡単にキレイな二重を作ることができるため、初心者にもおすすめです。

7位 ディアローラ オートマティックビューティ シングルナチュラルアイテープAB-KL2

詳細情報

サイズ:(幅×奥行×高さ) :65×19×117
内容量:80枚
メーカー:オートマティックビューティー

極薄なので2枚重ねでくっきり二重もできる

テープ自体ナチュラルベージュカラーになってなっているため、アイメイク後はもちろんノーメークでも目立ちにくいです。幅の細い両面タイプで、まぶたの薄い方や奥二重、二重の幅調整をしたい方におすすめです。

8位 株式会社アーツブレインズ メザイク フリーファイバー 4562285941660

詳細情報

サイズ:幅70×奥25×高160mm
内容量:60個
メーカー:メザイク

目を閉じてもひきつらない自然な二重にできる

0.45mmという極細のファイバーテープなので、自分からアイテープをしていることを言わない限り気が付かれることが少ないくらい目立たないのが魅力です。アイメイクを楽しみたい方や周囲にアイテープをしていることに気が付かれたくないという方におすすめです。

9位 shefun メッシュ アイテープ 3typeJP173

詳細情報

サイズ:19.4 x 13.8 x 2.4 cm
内容量:380枚
メーカー:shefun

極薄メッシュのテープで肌にも優しい

水で貼るメッシュタイプの極細アイテープです。接着力はありますが、幅が細いのでうすめのまぶたの方におすすめ。上からアイメイクも問題なくできるので、テープ自体のテカリも全く気になりません。

また、クレンジングを軽くなじませ温かいおしぼりで優しく蒸らしてあげれば簡単にオフできるので肌にも優しく作られています。

10位 ノーブル プリュドール ナチュラル 

詳細情報

サイズ:14.2 x 10.3 x 3 cm
内容量:40組
メーカー:プリュドール

バレにくいからアイメイクを楽しめる

メイクのりが抜群のアイテープです。テープの幅は広めですが、ベージュカラーで目立ちにくくアイメイクをすればほぼ分かりません。粘着力が強く水だけの洗顔ではほぼ取れないレベル。オフする際は必ずクレンジングオイルを使用しましょう。

幅が広めのテープなので、奥二重やまぶたが厚めの方におすすめですがハサミで自分の目の大きさに合わせて使用しても問題ありません。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

メッシュ アイテープ

1

480円




3.1

アネックスジャパン RiPiれるふた……

2

780円




3.9

seiheishopアイテープ

3

680円



メッシュ アイテープ

4

253円




4.04

エフディ ブリッジファイバーII ク……

5

2,980円




3.7

D-UP ワンダーアイリッドテープ

6

874円




4.35

オートマティックビューティ シン……

7

638円




4.15

メザイク フリーファイバー

8

2,060円




4

shefun メッシュ アイテープ

9

520円




3.4

ノーブル プリュドール ナチュラル

10

470円




4.13

まとめ

アイテープのオススメ人気ランキングと、アイテープの選び方について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。アイテープはまぶたの厚さ、目の形に合ったものを選ぶと、自然で分かりにくい二重を作ることができます。

自分にあったアイテープを見つけてくださいね!

目次