鼻吸い器は、自分で鼻がかめない赤ちゃんや幼児の強い味方です。しっかり鼻水が吸える電動タイプや値段が手頃な手動タイプから、ピジョンやベビースマイルといった人気メーカーまで、さまざまな種類の鼻吸い器があります。
この記事では、鼻吸い器のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。あると便利な理由や選び方まで解説しているので、ぜひ参考にお子さまにあった鼻吸い器を見つけてみてくださいね。
鼻吸い器があると便利な理由

子供は想像以上によく風邪をひくもの。しかも、鼻水が自分でかめないため、常に苦しそうになります。頻繁に病院へは行けないけど、でも鼻水をなんとかしてあげたい!というときに便利なのが「鼻吸い器」。自宅で簡単にスッキリさせてあげられますよ。
電動タイプや手動タイプ、ハンディタイプなど種類も豊富なので、お子さまに合うものが見つかるでしょう。
鼻吸い器の選び方
次に鼻吸い器の選び方をご紹介します。電動や手動、据え置き、スポイトなど種類が豊富なので購入を検討する際の参考にしてくださいね。
電動タイプから選ぶ
電動の鼻吸い器には、2種類のタイプがあります。詳しくみてみましょう。
引力が強くスッキリ吸える 電動据え置き吸引器

電動据え置き吸引器の特徴は、強い吸引力です。粘度のある子供の鼻水でもしっかり吸い取ることができます。強さ調整可能なモデルが多く、赤ちゃんから使えるのも魅力的でしょう。病院のように、すっきりと鼻水を吸い取りたい方におすすめです。
コードレスで場所を選ばない 電動ハンディ吸引器

電動ハンディ吸引器は、手動に比べ吸引力が強く、小型サイズで持ち運びに便利なのが特徴です。使う場所を選ばないため、寝室や洗面所など必要な時にすぐ使えるのがメリットでしょう。価格も手頃なため、据え置き型より手軽に使いたい方にぴったりです。
手動タイプから選ぶ
手動の鼻吸い器には、口で吸うタイプとスポイトタイプがあります。それぞれ特徴を見てみましょう。
吸引のタイミングを調整できる 口で吸うタイプ

口で吸うタイプの鼻吸い器は、赤ちゃんの様子に合わせて細かく調整可能なのが特徴です。吸った鼻水が吸引する保護者の口に入ると、風邪などがうつる可能性があるため注意が必要ですが、初心者でも使いやすくなっています。
痛くないから安心 スポイトタイプ

スポイトタイプの鼻吸い器は、手軽に使えるのが魅力です。シュポシュポとスポイトと同じ要領で鼻水を吸うため、保護者の感染リスクが低く、子供が怖がりにくいので初めての方にもおすすめ。
逆流防止弁付きのものを選ぶと、吸い取った鼻水が戻らず衛生的に使えるので便利でしょう。
お手入れのしやすさで選ぶ

鼻吸い器を使用したあとは、お手入れが必要です。メーカーやモデルによっても異なりますが、手動タイプの多くは丸洗いでき、衛生的です。
一方、電動タイプだと吸引部分のみ洗浄可能なものが多く、本体部分は手入れが必要です。いずれも、洗浄や消毒がしやすいものだと使いやすいため、購入前に確認しておきましょう。
鼻吸い器のおすすめ人気ランキング10選
ここでは、鼻吸い器のおすすめ人気ランキングをご紹介します。お子さまの年齢や用途に合わせて、選んでみてくださいね。
1位 az-Line メルシーポットS-503az

amazon.co.jp
電源:専用AC アダプター
本体重量:800 g
パワフルなパワーですっきり吸引
コンセントに繋げて使用する、電動据え置きタイプの鼻吸い器です。耳鼻科で吸引するようなパワフルさで、お鼻をすっきりさせるのが特徴。スイッチを押すだけのワンタッチ操作で動き、赤ちゃんのお鼻にノズルを入れると吸引が完了します。
部品は全て取り外し可能で、丸洗いできるため衛生面も安心です。軽量コンパクトサイズなので、保管場所にも困りません。
2位 CHIBOJI 鼻水吸引器

rakuten.co.jp
電源:-
本体重量:190 g
お手入れ簡単な手動吸引器
手動で鼻水を吸うことができる、ポンプ式の鼻吸い器です。電気を使わないため音が小さく、お子さまが寝ているときでも使えます。吸引先は大きく丸い形をしているため鼻の奥に入りすぎず、鼻の内部を傷つけにくい構造です。赤ちゃんから幼児まで、幅広い年齢で使えます。
使用後のお手入れは水で洗い流すだけと、簡単で手間がかからないのも嬉しいポイントです。
3位 アンジュスマイル 電動鼻水吸引器 AHC-100C

amazon.co.jp
電源:2 単3形 電池
本体重量:160 g
持ち運び便利な電池式
生まれたての赤ちゃんでも使える、ハンディタイプの電動鼻吸い器です。電池で動くコードレスのため、持ち運び便利で外出先でも活躍してくれるでしょう。
また、吸引先のシリコーンチップはサイズ違いの2つセットになっており、赤ちゃんから子供まで使えます。付属パーツは分解でき、鼻に直接触れるシリコーンチップは消毒も可能なので、衛生面も安心です。
4位 combi 電動鼻吸い器 c-62

rakuten.co.jp
電源:単3形アルカリ電池
本体重量:209 g
片手で操作可能な手のひらサイズ
手のひらサイズでコンパクトな、電動ハンディ吸引器です。2種類のノズル入りなので、鼻水に合わせて使い分けができます。吸引力は据え置き式のように強く、粘度の高い鼻水もすっきり吸引できるのが特徴です。
また、電源ボタンは本体を握りながら押せるので、赤ちゃんを抱っこしながらでも使えて便利。吸引カップの位置は360度回転するため、吸いやすくなっています。
5位 新鋭工業 スマイルキュートミニ KS-100

amazon.co.jp
電源:専用ACアダプター
本体重量:850 g
高い品質基準で製造した日本製
子供が驚かないよう静音にこだわった鼻吸い器です。旧タイプの製品をバージョンアップさせ、大きな音がしないよう改良しました。吸引した空気と鼻水を分けるサイクロン方式でお手入れが簡単なことや、吸引・開放操作は片手で可能なことから、初めて使う方でも簡単に扱えます。
また、850gとコンパクトで持ち運びやすく、吸引部分を一時的に置けるスタンドが本体についており、ちょっと手を離したい時に便利なのも嬉しいポイントです。
6位 ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり 10309

rakuten.co.jp
電源:-
本体重量:58.97 g
お鼻にフィットする口吸いタイプ
手頃な価格で簡単に吸引できる、口で吸うタイプの鼻吸い器です。赤ちゃんの小さい鼻にもフィットするノズルは、耳鼻咽喉科の医師と共同開発した使いやすい形をしています。
保護者が口で吸うため細かな調整ができ、そのうえ逆流防止パーツ付き。吸った鼻水が口に入る心配がありません。最もシンプルで手軽なタイプなので、「鼻吸い器は本当に使うのかな」と悩むときのお試しにもおすすめですよ。
7位 エジソン 鼻水吸引器 KJH11134

rakuten.co.jp
電源:USB充電
本体重量:200g
角度調整ができるノズル先で使いやすい
便利な子供用品を扱うエジソンの電動ハンディ吸引器です。電池がいらない充電式で、コンセントやUSBから充電できるのが嬉しいポイント。そのため、本体が軽く持ち運びに便利です。
また、本体以外の吸引タンクやノズルなどの部品は、水洗いと薬液消毒可能なので衛生的に使えます。吸引先は角度調整ができ、寝ているときや立ちながらでも使いやすいのも魅力です。
8位 Aidee Nosiboo Pro 電動鼻水吸引器 NO-07-03

amazon.co.jp
電源:-
本体重量:900 g
赤ちゃんに優しい吸引力設定
コンセントにつなげて使用する、電動据え置き吸引器です。適度な吸引力でお鼻をすっきりさせることができ、強さ調整もダイヤルボタンで簡単操作。赤ちゃんを抱っこしながらでも使いやすくなっています。
また、洗浄が必要なのはノズルと吸引カップのみで、面倒なお手入れがいりません。専用の洗浄ブラシがついているので、簡単に洗うことができます。
9位 ピジョン 電動鼻吸い器 TP100

rakuten.co.jp
電源:専用ACアダプター
本体重量:1.24 Kg
耳鼻咽喉科医と開発したキッズデザイン賞の鼻吸い器
キッズデザイン賞・グッドデザイン賞受賞の電動据え置き吸引器です。耳鼻科に近い強い吸引力で、あっという間に完了するため子供が嫌がる時間を短くできます。クッション構造の吸引先で鼻を傷つけにくく、赤ちゃんでも使用可能。
また、手作業で製造された高品質の日本製鼻吸い器なので、安心して使えます。収納バッグ付きで、保管にも困りません。
10位 ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504

rakuten.co.jp
電源:-
本体重量:1.49 Kg
丸洗い可能で衛生的
旧モデルよりもひと回り小型で静音になったリニューアルモデルです。耳鼻科のような吸引力で、しつこい鼻水もしっかり吸い取ります。本体のイラストは、暗い部屋に置くと光る、新しいデザイン。暗い部屋での吸引時、子供が大人しくしてくれるのに一役買ってくれるかも。
また、使われている部品が少なく全て取り外し丸洗い可能なのも、衛生的に使えてよいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() az-Line メルシーポットS-503az
1
|
11,967円 |
|
|
![]() CHIBOJI 鼻水吸引器
2
|
3,850円 |
|
|
![]() アンジュスマイル 電動鼻水吸引器 ……
3
|
3,980円 |
3.72 |
|
![]() combi 電動鼻吸い器 c-62
4
|
4,790円 |
3.56 |
|
![]() スマイルキュートミニ KS-100
5
|
14,800円 |
|
|
![]() ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり
6
|
549円 |
3.93 |
|
![]() エジソン 鼻水吸引器 KJH11134
7
|
4,100円 |
2.47 |
|
![]() Nosiboo Pro 電動鼻水吸引器 NO-07
8
|
10,900円 |
|
|
![]() ピジョン 電動鼻吸い器
9
|
9,780円 |
|
|
![]() ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メ……
10
|
10,780円 |
|
|
おすすめの鼻吸い器の口コミをチェック
おすすめの鼻吸い器の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
CHIBOJI 鼻水吸引器の口コミ

みごとな吸引力。子供が風邪ひいて鼻づまりの時使います。命中したら鼻水と鼻クソが一発で吸引できます。電動の5倍は吸います。
使い終わった後のメンテナンスが楽。小さい方のタケノコのようなカップだけに溜まるようになってます。すぐに洗えます。
小型なので収納の場所にも困りません。
高額な機械式を買うか迷ったのですが、この商品を買って正解でした。
油が切れてくると、綿棒でサラダ油を塗ると滑りよくなります。
使いこなすのに少し練習が必要。簡単ですけど。
出典:amazon.co.jp
ピジョン 電動鼻吸い器 TP100の口コミ

風邪をひいて鼻水ズビズビな6ヶ月の赤ちゃんに使いました。
ハンディと、スポイトを使ってましたが、ハンディは威力がないし、スポイトは時間がかかるし、大変だったので思いきって購入。
色々迷いましたが、こちらがコンパクトなのと洗いやすそうで選びました。
実際とてもコンパクトで、収納バッグがほんと便利でいいです。
チューブに入っていく事もなく、洗うパーツも少なく楽ちん!
ハンディと比べ物にならないくらい吸引力もあり、みるみる鼻水が吸い込まれていきます。赤ちゃんも今まではとりきれなかった鼻水でむせて何度もはいていましたが、こちらを使ってからむせる事もなく、夜もよく寝てくれるようになり、ほんと助かりました!
もっと早く買えば良かったー。オススメです!
出典:amazon.co.jp
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504の口コミ

添付写真のように本体のロゴのeの文字が最初から切れていましたが気にならないくらいに、よく吸ってくれます。
赤ちゃんだけでなく、大人でも十分使えると思いました。
出典:amazon.co.jp
まとめ
鼻吸い器は、赤ちゃんや幼児の鼻水を吸い取り、楽にしてあげられる育児アイテムです。種類は多く、電動タイプや手動タイプ、据え置き型、コードレス型があるため、それぞれを比較しお子さまの年齢や目的にあったものを選びましょう。