女の子だけでなく男の子も夢中になれるおままごと遊び。定番人気のおままごとセット「ボーネルンド ダントーイ」の他に「Ansoro」の大容量セットなど様々なおままごとセットがあり、どんなタイプのものを購入すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではおままごとセットの選び方と人気のおすすめおままごとセットを紹介していきますので参考にしてみてください!
おままごとセットの選び方
おままごとセットを選ぶ際は、年齢や性格、安全性などを考えて選びます。それぞれの選び方のポイントは以下の通りです。
対象年齢で選ぶ
おままごとセットに限らず、子供の使うおもちゃには「対象年齢」の記載があり、それぞれ年齢に見合った遊び方や安全対策がされているため購入前に確認しておきましょう。
1歳はつかみやすい大きさ

1歳頃の遊びは、おもちゃを掴んでパパ・ママに「どうぞ」ができる遊びがメインになるため、おままごとセットは大きめで掴みやすい多きのものがおすすめです。
また、1歳頃の子供は手に掴んだものを口の中に入れてしまったり、舐めたりするため口の中に入れても誤って飲み込まない大きさを選んでください。
2歳は大人のマネができるもの

2歳頃になると、普段パパ・ママがフライパンやお鍋などを使っている姿を見てマネをしようとします。そのため、掴みやすい大きさのおもちゃのフライパンやお鍋、お皿などがあるといいでしょう。
3歳は本格的なセット

3歳をすぎると、お店の人とお客さんなど役割分担ができたり、ケーキ屋さんごっこ、レストランなど本格的なごっこ遊びをするようになるため、本格的なキッチンセットや身近な食材、お皿などがあるといいでしょう。
蛇口から水が出るタイプや、音や光で本当に料理をしている気分になるコンロなどリアリティの高いものも多く販売されています。
安全性で選ぶ
思わぬ事故を防ぐため、おままごとセットを選ぶ際はおもちゃの大きさや耐久性など、安全性も考慮して選びましょう。
口の中にすっぽり入る大きさは危険

1歳~2歳くらいまでは、おもちゃを口の中に入れてしまうため、しっかりと側で見ていたとしても、ほんの一瞬目を離した瞬間に飲み込んで窒息してしまう事故も少なくありません。
そのため、1~2歳までの小さな子におままごとセットを与える場合は、口の中にすっぽり入る大きさは避けましょう。
トイレットペーパーの芯くらいの大きさなら、誤飲の心配もないですし子供も握りやすいですよ。
壊れにくい丈夫なものを選ぼう

小さな子どもの場合、おままごとセットを投げたり、踏んだりすることはしょっちゅうありますが、数回床に落としたり子供が踏んだ程度で壊れてしまうものは子供が怪我をする危険が高いので注意しましょう。
特にプラスチック製は割れやすいため、子供がおもちゃを投げてしまう場合は、厚みのあるプラスチック製を選ぶか、丈夫な木材でてきたものを選ぶのがおすすめです。
転倒のしにくい設計のものだと安心

キッチン台など大型のおままごとセットも人気ですが、大型のセットは子供がよりかかったり、ぶつかった時にセットが転倒し子供が怪我をしたり、床や壁を傷つけてしまう恐れがあります。
大型のセットを購入する場合は、壁掛けの設置や転倒防止金具を付けるなどしてしっかりと固定し安全性を高めましょう。
また、軽くてぶつかっても怪我をしにくいダンボール製の大型キッチン台なども販売されていますよ。
心配な方は安全基準の「STマーク」があるかを確認

STマークとは、日本玩具協会が設定した安全基準を満たている玩具につけることができるマークのことです。
強度や危険な材料が使われていないかなどをしっかりと検査し、安全であるという保証をしているため安心して使うことができます。
素材で選ぶ
おままごとセットには、木材・プラスチック・布などの素材があり、それぞれの特徴は以下の通りです。
手触りがよくて丈夫な「木製」

木製タイプのおままごとセットは、手触りが良く商品によっては天然木を使用しているものもあります。
プラスチック製のものより重さもあるので、包丁で切る際も安定感があり転がっていきにくいため1~2歳くらいの低年齢の子におすすめです。
色鮮やかで大容量なのに値段も安い「プラスチック」

プラスチック製のおままごとセットは、大容量タイプが多く値段もリーズナブルなものが多いです。
汚れても丸洗いしたり、ウェットティッシュで拭き取ることができるので舐めても安心です。
また、プラスチックは色鮮やかで食材や食器の種類も豊富に揃っていることから、色々な種類を揃えたい方におすすめです。
洗えるので衛生的「フェルト布」

フェルト布のおままごとセットは、布なのでマメに洗濯ができ衛生的に使うことができ、投げたり踏んだりしても怪我の心配がないので1歳前後の子におすすめです。また、軽いので持ち運びも便利です。
口に入れても安心な「お米」

「洗ったり、拭き取ったりすることができてもプラスチック製や木のおもちゃを舐めてしまうのは心配」という方には、お米など食材から作られたおもちゃがおすすめです。
食材で作られていて、塗装をしていないものも多いため舐めてしまっても安全ですね。
収納しやすいタイプがおすすめ

おままごとセットは、食材やお皿、鍋など細かなものが多いため部屋が散らかったり、材料が紛失しがちなため、お片付けバックやお片付け用の箱があれば見た目もスッキリします。遊んだ後にお片付けをする習慣を付けることができます。
子供の性格に合わせて選ぶ
本格的にごっこ遊びがしたい子や、一人で遊びたい子、大好きなキャラクターのおままごとセットを使いたい子などには、子供の性格に合わせておままごとセットを選ぶと長く遊ぶことが出来ます。
お店屋さんごっこが好きな子には食材テーマのあるセットがおすすめ

お店屋さんごっこが好きな子の場合、例えばケーキ屋さんごっこを楽しめるように、たくさんの種類のケーキが入ったセットなど食材テーマのあるセットがおすすめです。
実際にあるお店のメニューのセットや、お寿司屋さんセットなどは男の子からも人気があります。
キャラクター系も人気

アンパンマンやキティちゃんのなど、キャラクター系のおままごとセットも人気が高い商品です。プレゼント用としてもおすすめです。
おままごとセットの人気ブランド
ブランドからおままごとセットを選びたい方は、以下の人気ブランドを参考にしてみてくだい。
子どもが使いやすい大きさ「ボーネルンド ダントーイ」

定番人気ブランドのおままごとセットです。食器は実生活でも使えるリアルな大きさのものもあり、見た目もカラフルで子供の興味を引きやすいよう作られています。
シンプルでおしゃれ「Kids Concept」

インテリアとしても可愛らしい、おしゃれなデザインで人気のブランドです。
人気のミニキッチンは、ヘラ・鍋・調味料など細かなものまで揃っているので本格的にごっこ遊びを楽しみたい子におすすめです。
本格的なおままごとをしたい子におすすめ「B. toys 」

1897年に設立されたカナダの老舗ブランドで、淡いパステルカラーなど優しい色合いが多いのが特徴です。人気のキッチンセットはキッチンとお皿や鍋などリアリティのある作りになっていて、男の子からも人気です。
おままごとセットのおすすめ人気ランキング10選
以下では、おままごとセットの人気おすすめランキングを紹介していきます。
1位 Ansoro おままごとセット 木製

amazon.co.jp
サイズ:-
37点セットの木製素材
磁石が入っているので、包丁でサクサク切ることができる野菜や果物が37点も入った大容量セットです。
100%天然木を使用して作られており、握りやすい大きさ、重さがあるため小さな子でもおままごとを楽しむことができるでしょう。
2位 ウッディプッディ はじめてのおままごとグツグツ煮込みお料理セット G05-2142

amazon.co.jp
本体サイズ:26 x 30 x 12 cm
リアルな食器&食材のお料理セット
調理グッズ・食材・お鍋と蓋付きの木箱つきのおままごとセットです。調味料や軽量カップなどの小物も揃っており、野菜はマグネットで付いているので軽い力で切ることができ、マグネット部分は見えないようになっているので安全性が高いのが魅力です。
3位 KaeKid おままごとセット T16A-3

amazon.co.jp
本体サイズ:-
カラフルな色合い子どもの視覚発達を刺激
プラスチック製の食材・お皿・コンロ・収納カゴ付きのセットです。
卵は殻を割ると中からゆで卵がでてきたり、野菜の皮を剥くことができるなど本格的で、食材について学んだり手先を器用に動かす練習にもなるでしょう。
4位 smart-i コロモフードセット 1088193

yahoo.co.jp
本体サイズ:W23.5 × D20 × H9cm
色んな色・形を楽しめる
木製の食材やまな板・包丁・お皿などが入ったおままごとセットです。本物の食材に近いリアルな色合いで、食材はマジックテープで付いているため包丁で切ると「サック」とリアルな音も楽しめます。
また、野菜の大きさは3歳未満の子どもの口へすっぽりと入らない大きさになるよう計算して作られているため、1~2歳の子にもおすすめです。
5位 ウッディプッディ はじめてのおままごと G05-2158

rakuten.co.jp
本体サイズ:-
場所を取らない調理グッズとお料理マグネット
丈夫な木材で作られたミニキッチンと鍋、調味料、お料理マグネットのセットです。食材はマグネットなので、ペタペタと貼って遊ぶことができ場所もとりません。
省スペースでリアルに遊べるよう工夫されたおままごとセットなので、収納場所がない方におすすめです。
6位 IKEA LATSAS ショッピングバスケット12点セット 20262005

amazon.co.jp
本体サイズ:-
マメに洗えるから衛生的
繰り返し洗って使える布製のおままごとセットで、チーズやソーセージ、魚など身近な食材が入っていて、持ち運びに便利なカゴ付きです。
玩具を口に入れてしまう低年齢の子向けです。
7位 マザーガーデン キューティーDXキッチン 998-21001

amazon.co.jp
本体サイズ:60 x 34 x 67 cm
リアルで可愛いキッチンセット
女の子から大人気の可愛いいちご柄の木製キッチンセットで、キッチン台は簡単に組み立てて使うことができます。
コンロのつまみがカチカチ音がしたり、包丁収納スペースがあるなど、リアティのある作りになっており、キッチン台は身長に合わせて高さ調整が可能なため長く遊ぶことが出来るでしょう。
8位 Hape キッチンおままごとセット & 新鮮お野菜&果物 E3150A/E8269

yahoo.co.jp
本体サイズ:17.7×7×20.8cm
付属の包丁で野菜を切って遊べる
野菜や果物などの断面まで細かく再現されている木製のおままごとセットです。まな板・包丁・鍋・調味料などの小物が付きで、遊んだ後はお片付けができるよう収納ケース付きです。
9位 ジョイパレットボリューム満点! アンパンマンのお弁当セット 4975201180959

rakuten.co.jp
本体サイズ:W125mm×H191mm×D86mm
持ち運びできる人気のアンパンマン弁当
アンパンマンのお弁当セットで、食材は全てアンパンマンのキャラクターになっており、お弁当は持ち運びもできます。
食材はマジックテープで接着しているので、付属のピザカッターでサクサク切ることができパーツも大きめなので小さな子どもに持たせても安心です。
10位 WTOR 39点 セット

amazon.co.jp
本体サイズ:約26×17×16 cm
寿司・果物など食べ物が豊富
野菜や果物、ピザ、寿司など食材が39点入った大容量のセットです。食材は全てカットすることができ、プラスチック製なので色鮮やかなだけでなく見た目もリアルです。
本格的なお店屋さんごっこを楽しみたい子におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Ansoro おままごとセット
1
|
3,569円 |
4.4 |
|
![]() ウッディプッディ はじめてのおま……
2
|
15,800円 |
|
|
![]() KaeKid おままごとセット
3
|
3,090円 |
4.4 |
|
![]() smart-i
4
|
5,980円 |
4.1 |
|
![]() ウッディプッディ はじめてのおま……
5
|
5,940円 |
|
|
![]() IKEA LATSAS ショッピングバスケ……
6
|
1,453円 |
4.2 |
|
![]() マザーガーデン キューティーDXキ……
7
|
29,700円 |
4.44 |
|
![]() Hape(ハペ) キッチンおままごとセ……
8
|
5,218円 |
|
|
![]() ジョイパレットボリューム満点! ア……
9
|
1,855円 |
4.49 |
|
![]() WTOR 39点 セット
10
|
2,899円 |
4.3 |
|
まとめ
おままごとセットの選び方と、人気のおままごとセットを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
おままごとセットは1歳頃から小学校低学年頃までと長く使う子も多いので、子どもの年齢や性格に合わせた遊びやすいものを選んであげてくださいね!