お風呂で髪や身体を洗う際、イスがあると便利です。お風呂には必ずイスを置いて、日常的に使っているという方も多いと思います。今回は風呂イスの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
お洒落なデザインのものから実用性の高いものまで、幅広く集めたので、ぜひ参考にしてください。
風呂イスの選び方
風呂イスはほとんど毎日使うものです。自身のお風呂に合った高さやデザイン、お手入れしやすいものを選んで、快適なバスタイムを過ごしたいですよね。風呂イスを選ぶ際におすすめのポイントは、形状・高さ・素材です。
形状で選ぶ
風呂イスにはアーチ形やコの字型など主に5つの形状があり、それぞれ安定感やお手入れのしやすさに違いがあります。自身の求める機能を持ったものを選びましょう。
通気性と安定感を兼ね揃えたアーチ型

ポピュラーなアーチ型の風呂イスは、一般的に脚が4本であることから安定感があります。座面の裏に空気が入る作りになっているため通気性は抜群で、カビにくいのも良いところです。
比較的軽いプラスチック素材で作られていることが多く、動かしやすいため、掃除も簡単にできます。
シンプルで手入れしやすいコの字型

コの字型の風呂イスは継ぎ目がありません。掃除をする際は一拭きで済むので、お手入れがとても楽です。無駄のないシンプルなデザインであることから、どんな浴室にも合うのも特徴です。
デメリットは、座面のカーブが緩いところです。ほぼ平らのものは、長時間座っているとお尻が痛くなってしまうことがあります。
安定感の強い箱型

箱型の風呂イスは床との設置面積が広く、安定感が強いです。座っていてグラつく心配がほとんどないため、安全に使えます。デメリットは、通気性が低いところです。
空気の通り道がほとんどないことから、カビが発生しやすいです。こまめに裏返したり、凹凸の少ないものを選んだりすることで、カビに悩まずにすみます。
通気性の高い4本脚型

4本脚型の風呂イスは脚の部分のみが床に設置しているため、空気がこもりません。通気性が高く、カビが生えにくいです。また、高さがあるものが多いため、立ち上がりやすいのも特徴です。
デメリットは、他のものよりも安定性が低いところです。滑り止めを付けることで安全に使えます。
高級感のある組み立て式

組み立て式の風呂イスは、一つ一つが手作りで、高級感のあるデザインのものが多いです。お風呂場をお洒落な空間にしたい方におすすめです。
コンパクトサイズものが多く、邪魔にならないのも特徴ですが、座り心地がよくないというデメリットもあります。また、ほとんどのが滑り止めが付いていないため、不安な場合は自身で付けましょう。
高さで選ぶ
風呂イスに座り心地のよさを追求する上で、大切なのは高さです。使用する人や、お風呂場のつくりによってベストの高さは異なります。ちょうどいい高さのものを選ぶことで、ストレスのない時間を過ごせます。
カウンターと同じ高さで使いやすい25〜30cm

お風呂にもよりますが、一般的なカウンターの高さは約30㎝になっています。そのカウンターにシャンプーボトルや洗面器を置きやすいのは、25㎝~30㎝の風呂イスです。
低すぎると座りづらく、高すぎると子どもが座れないため、一番多くの方が使いやすい高さとされています。
子どもでも手が届く20cm

高さ20cmの風呂イスは、低めに作られていることから子どもでも座りやすいです。また、シャンプーボトルなどを低い位置に置いている方も、使いやすいでしょう。
しかし背の高い人は、かなりかがまないと座れないため、少し座りにくいです。妊婦さんや高齢者の方は転倒のおそれがあるので、注意が必要です。
妊婦さんや高齢者には座りやすい35cm以上

高さ35cm以上の風呂イスは、座りやすいのが特徴です。足への負担がほとんどないことから、妊婦さんや高齢者の方におすすめです。お風呂場の棚が高い方も使いやすいでしょう。反対に棚が低い場合や床に物を置いている場合は、使いにくいため不向きです。
素材で選ぶ
風呂イスの素材は、座り心地や耐久性に影響する大きなポイントです。せっかくであれば、毎日使用しながらできるだけ長く使いたい方が多いと思います。そのためにはまず、それぞれの特徴を理解することが重要です。
耐久性の高いアクリル

水族館の水槽にも使われているアクリルは、耐久性がとても高いです。光沢感があって透明なことからすっきりとしたお風呂場を演出できます。
ほとんどのものが1枚のアクリル板で作られており、お手入れもしやすいです。デメリットは比較的重いところです。また硬い素材のため、座ると痛いと感じる方も多いです。
耐熱性の高いポリエチレンテレフタレート

ポリエステルの一種であるポリエチレンフタレートは、熱に強くなっています。刺激性のある薬品などでしっかりお手入れをしたい方におすすめです。
滑りやすいのがデメリットですが、滑り止めが付いているものも多く販売されています。価格も比較的安価のため、手に入れやすいです。
安くて軽いポリプロピレン

ポリプロピレン製の風呂イスは値段が安いのが特徴です。また、とても軽いことから掃除の際に動かしやすいです。艶のあるものからマットなものまであり、カラーも豊富なため、自身のお風呂場に合ったデザインのものを選ぶことができます。軽くて薄すぎるものは耐久性が低いため、厚みのあるものを選びましょう。
防カビ・抗菌加工でお手入れが楽になる

お風呂場は一年中湿気が多いため、カビが生えやすいです。特に風呂イスは肌に触れるため、清潔に保ちたいものです。防カビ・抗菌加工がされているものは銀イオンが細菌やウイルスなどの繁殖を防いでくれます。
普通のお手入れでもカビが生えにくいため、清潔に使用できます。抗菌製品技術協議会が認定しているSIAAマークがあるものは、特に安心です。
赤ちゃん用や介護用など使う人に合わせたデザインも

一口に風呂イスといっても、使用する人に合わせて様々なデザインがあります。例えば赤ちゃんを寝かせることができるベッドのようなデザインのものは、一緒に入浴する大人の負担を減らしてくれます。また、肘掛けや背もたれが付いたものは介護に最適です。
風呂イスのおすすめ人気ランキング10選
最後に各種通販サイトでも売られている人気の風呂イスをご紹介します。上記の選び方を踏まえて選ぶ参考にしてください。
1位 アスベル 風呂イス20 Emeal

yahoo.co.jp
高さ:202mm
素材:PP(ポリプロピレン)
丸みのある形状で優しい座り心地
シンプルなデザインですが、座面に丸みがあって座りやすいのが特徴です。プラスチック素材の5色のカラー展開で、お風呂場に合った色のものを選ぶことができます。
高さは20㎝と低めに作られているため、物を床置きしている方や背の低い方におすすめです。また、Ag抗菌仕様になっていることから、清潔な状態を保ちやすい点もポイントです。
2位 山崎実業 tower 引っ掛け風呂イス

yahoo.co.jp
高さ:25cm
素材:ポリプロピレン、エラストマー
引っ掛けられるからカビにくい
背もたれの部分がフックのようになっていることで、使わない時は引っ掛けておくことができます。散らかりがちなお風呂場をスッキリ保つことが可能です。湿気がこもりやすい裏側の部分を空気に晒しておけば乾燥しやすく、カビが生えにくいです。
ただしフックの部分が小さいため、浴槽に掛けるのは難しいでしょう。高さは25㎝で、一般的なお風呂場で使いやすい高さになっています。カラーはホワイトとブラックの2色です。
3位 Kuai バスチェア アクリル 35cm

rakuten.co.jp
高さ:35cm
素材:アクリル樹脂
シンプルなデザインでお風呂場に清潔感を
割れにくく丈夫なアクリル素材を採用しており、耐久性があるのが特徴です。透明感を活かしたシンプルなデザインで、お風呂場のインテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
コの字型ですが、滑り止めも付いているので安定感があるのも良いところです。高さは35㎝で、座りやすくなっています。カラーはマットなホワイトとブラックに加えて、4色のクリアカラーがあります。
4位 レック Florist

yahoo.co.jp
高さ:19cm
素材:ポリプロピレン、EVA樹脂
滑りどめのゴムで安心
箱型の風呂イスに滑り止めのゴムが付いており、より安心して使うことができます。軽量に作られているため、持ち運びもしやすいです。
光沢感のあるお洒落なデザインで、カラーはホワイトの他にパステル系のピンクやブルーもあります。高さは19㎝から32㎝まで4パターンあるので、自身のお風呂場に合った高さのものを選ぶことが可能な商品です。
5位 フェイバ バスチェアセット アクリル

yahoo.co.jp
高さ:25cm
素材:アクリル樹脂(メタクリル樹脂)
ほどよいカーブで座りやすい
座面が平らなものが多いアクリル素材ですが、フェイバの商品は絶妙なカーブが施されていて座りやすい風呂イスです。継ぎ目がないことから、水垢などの面倒な掃除の手間が省けるのも特徴です。
同じ素材で作られた洗面器も付いてくるため、お風呂場に統一感を持たせることができるは嬉しいポイントです。口コミでは、バスルームが華やかになると評判です。
6位 風呂椅子 エミール S 35cm アスベル

yahoo.co.jp
高さ:35cm
素材:ポリプロピレン
余計な凹凸がないからお手入れも簡単
凹凸が少ないことや、4本脚の形状で通気性がいいことから、お手入れがしやすいのが特徴です。抗菌仕様なのでカビも生えにくく、とことん清潔な風呂イスにしたい方におすすめです。カラーはホワイト・ピンク・ブルーに加えて珍しいブラウンがあります。
座面には丸みがあることで、座り心地もよくなっています。しかし、口コミには座面が狭いという声もありましたので、ご自身にあったものか一度確認をしましょう。
7位 アスベル 風呂椅子 リアロ 高さ25cm Ag 抗菌

amazon.co.jp
高さ:25cm
素材:ポリプロピレン、ポリエチレン
Ag抗菌仕様と乾燥しやすいつくりで衛生的
1位のアスベルの風呂イスに、Ag抗菌加工がされたものです。主な素材はポリプロピレンで軽いため、使わない時や掃除をする際は浴槽の淵にかけておくこともできます。
抗菌加工にプラスして乾燥させやすい形状になっているため、とことん清潔にこだわる方におすすめです。高さは25㎝で、スタンダードな風呂イスになっています。口コミでは、お手頃な値段でも耐久性が高く、乾きやすいと高評価でした。
8位 サリナ バスチェアセット アクリル 35cm

yahoo.co.jp
高さ:35cm
素材:アクリル
お洒落な植物柄でワンランク上のバスルームに
植物柄がプリントされたお洒落なデザインの風呂イスです。洗面器や手桶も付いてくるため、お風呂場のアイテムを同じデザインのもので揃えたい方におすすめです。
素材は継ぎ目のない一枚のアクリルで、お手入れがしやすいため、掃除に時間をかけたくない方にも向いています。脚には滑り止めが付いているため、安心して座ることができます。高さは25㎝・30㎝・35㎝の3種類が用意されているため、選びやすいですしょう。
9位 ニトリ 抗菌風呂いす ラフィーネ 高さ25cm

rakuten.co.jp
高さ:25cm
素材:ポリプロピレン
お手頃な値段で豊富なカラーバリエーション
家具で有名なニトリの風呂イスです。本体と滑り止めの部分に抗菌加工をしており、全体的にカビが生えにくいです。使わない時は浴槽の淵にかけることができるため、お風呂場をスッキリ保つことができます。
また価格が安価で、豊富なカラー展開になっているのも良いところです。特にパステル系のグリーンやネイビーは珍しいため、お風呂のポイントとして選ぶのもおすすめです。
10位 MODERN DECOアクリルバスチェア コの字型

rakuten.co.jp
高さ:25cm,30cm
素材:アクリル樹脂
お洒落なスケルトンデザイン
アクリル素材の風呂イスの中でも、特に透明感のあるガラスのようなデザインの商品です。グリーンやブルーなどのカラーは高級感があり、おしゃれなお風呂場にしたい方におすすめです。
厚みがあることから耐久性も高く、座面の穴からは水が排出しやすいです。コの字型なので、掃除もしやすいです。アクリル素材は重くなりがちですが、軽量と安定感を両立させた絶妙な重さになっています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アスベル 風呂イス20 Emeal ホワイト
1
|
638円 |
4.47 |
|
![]() 山崎実業 tower 引っ掛け風呂イス
2
|
3,740円 |
|
|
![]() バスチェア アクリル 35cm
3
|
8,280円 |
|
|
![]() レック Florist
4
|
925円 |
4.1 |
|
![]() フェイバ バスチェアセット アクリル
5
|
7,260円 |
|
|
![]() 風呂椅子 エミール S 35cm アスベル
6
|
2,780円 |
4.43 |
|
![]() アスベル 風呂椅子 リアロ 高さ25c……
7
|
1,114円 |
4.45 |
|
![]() サリナ バスチェアセット アクリル……
8
|
17,380円 |
|
|
![]() ニトリ抗菌風呂いす ラフィーネ 高……
9
|
1,518円 |
|
|
![]() アクリルバスチェア コの字型
10
|
5,999円 |
|
|
まとめ
この記事では風呂イスの選び方とおすすめのランキング10選をご紹介しました。お風呂場で座るためにある風呂イスですが、ただ座ることができるだけではなく、それぞれ違った機能があります。
風呂イスを選ぶ際は、形状・高さ・素材をポイントに、お手入れのしやすさや使う人にも注目しましょう。風呂イスは毎日使うものなので、合わないものを使うとストレスが溜まってしまいます。ぜひ自身に合ったものを選んで快適なバスタイムを過ごしてください。