ICカードや鍵、スマホなど様々なアイテムを首からぶら下げることができるネックストラップは、ビジネスシーンでも使用できるアイテムです。様々なデザインがあり、接続方法や素材などが異なる、たくさんの商品が販売されています。
そこで今回は、ネックストラップの選び方とおすすめの商品を紹介します。携帯などのぶら下げる予定のアイテムを想像しながら、自分にぴったりのネックストラップを探してください。
ネックストラップの選び方
大切な物を首からぶら下げて紛失を防止できるネックストラップ。使用方法は同じでも接続方法や機能などが異なるため、自分に合うネックストラップを選ぶことが大切です。
ここでは、ネックストラップを選ぶ時のポイントを5つ紹介します。ぶら下げるアイテムによっても適切なネックストラップは異なるので、何を首に掛けたいのか思い浮かべながらチェックしてください。
ネックストラップの接続方法で選ぶ
ネックストラップはぶら下げたいアイテムとの接続方法によって、取り外しのしやすさが異なります。ネックストラップに採用されている接続方法は、ナスカン式とワンタッチ式の2種類。
接続方法によって使用方法が異なるため、自分の使用目的に合うタイプを選ぶことが大切です。ここからは2種類の接続方法について解説します。
吊り下げるアイテムを簡単に変えられるナスカン式

ナスカン式のネックストラップは、吊り下げるアイテムを取り換えやすいのが特徴です。ナスカンにも種類があり、ナス型のカンに切り込みが入っていて押し込んで使用するタイプと、レバーを引いて開閉を行うタイプがあります。
どちらもナスカンの開閉がスムーズでアイテムの取り換えが簡単。リングの付いているアイテムをぶら下げるのにはぴったりですが、ストラップホールには取り付けにくい場合があるので注意してください。
ジョイントパーツが簡単に外れるワンタッチ式

ワンタッチ式は先端にジョイントパーツが付いているのが特徴です。ワンタッチでぶら下げているアイテムをジョイントパーツごと外すことができるので、サッと取り付けている物を使うことができます。
カメラやスマートフォンなど、首に掛けた状態では使いにくい物を付けるのにおすすめです。ジョイント部がボタンとバックルの2種類がありますが、どちらも取り外しが簡単なので好みで選んでください。
ストラップの素材で選ぶ
ネックストラップを選ぶ時はストラップの素材にも注目しましょう。ネックストラップは首にぶら下げて使用するので、直接肌に触れるます。素材によっては肌荒れを起こしたり首に負担が掛かったりと、多くの問題が発生することがあります。
そのため、購入前に素材を確認して自分に合うものを選択しましょう。ここではネックストラップで使用されている4つの素材について解説します。
肌に優しいコットン

肌への影響を考えるなら、コットン素材のネックストラップがおすすめです。コットンは肌に優しい素材で赤ちゃんの肌着にも使用されており、やわらかい肌触りで長時間使用しても肌が荒れません。
また、汗を吸い取りやすい素材なので、身体の熱を外に逃がしやすいのも嬉しいポイント。ただし、変色しやすく汗を吸い取ることによって、黄ばんでしまう可能性があるので注意してください。
カラーバリエーションが豊富なポリエステル

ポリエステル素材のネックストラップは、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。たくさんのデザインやカラーが展開されているため、自分の好きなデザインの商品を見つけることができます。見た目にこだわることで、lファッションの一部として取り入れることもできるでしょう。
また、耐熱性にも優れており強度もあるため、様々なアイテムをぶら下げることが可能です。失くしたら困るスマホや鍵なども安心して付けられますよ。
高級感がある革

ビジネスシーンでも使いたいなら、革製のネックストラップがおすすめです。革製は高級感があるので性別・年齢・シーンを問わず使用でき、プライベートでもビジネスシーンでも活躍します。
また、長く使用することで色や風合いに変化が現れ、経年劣化を楽しめるのも魅力です。ただし、水分への耐性はやや低く、濡れてしまった場合乾かす必要があります。手入れを怠ってしまうと、劣化が早くなってしまうのでメンテナンスはしっかり行いましょう。
耐久性が高いナイロン

ナイロン素材は耐久性が高いのが魅力です。繊維同士が強く結合されており強く引っ張っても、千切れたり破れたりせず大切な物も安心して取り付けることができます。丈夫なネックストラップが欲しい人にはぴったりの素材です。
しかし、肌触りはあまり良くないので敏感肌の人や着け心地にこだわる人は避けましょう。また、白地のナイロンは紫外線や日光照射による変色が起こる可能性があるので注意してください。
ネック部分の織り方で選ぶ
ネックストラップは、ネック部分の織り方が商品によって異なります。デザイン性が高い平織りと首への負担が少ない袋織りの2種類が一般的です。
ここでは、2種類の織り方について詳しく解説します。ネックストラップを選ぶ時に見落としがちなポイントなので、ぜひチェックしてください。
デザイン性が高い平織り

平織りのネックストラップは様々なデザインの商品があります。キャラクターが描かれているものや、ブランドロゴが入っている製品などが販売されており、デザインの幅が広く自分の好きな柄を見つけやすいです。
ネックストラップ自体の重量も軽いため、お子さんが持つのにもぴったり。老若男女誰でも扱いやすい製品かつ、お気に入りのデザインが見つかる便利なアイテムです。
首への負担が少ない袋織り

重量のあるアイテムをぶら下げる場合は、袋織りのネックストラップを選ぶのがおすすめです。袋織りのネックストラップは厚みと柔軟性に優れており、重量のあるアイテムをぶら下げても首や肩に大きな負担を与えることがありません。
また、着け心地も良いので長時間の使用にも向いています。仕事中に何時間も掛けていないといけない場合は、袋織りの商品を選ぶと安心です。
耐荷重は1kg以上で選ぶ

ネックストラップは商品によって耐荷重が異なります。デザインや素材で選んでしまいがちなネックストラップですが、ぶら下げるアイテムを守るためにも耐荷重を確認しましょう。
1kg以下の耐荷重の低いネックストラップにスマホなどの重量のある物をぶら下げると、壊れる可能性があります。ぶら下げていたアイテムが落ちてしまう可能性もあるので、何を取り付けるか考えてそれに適した耐荷重の商品を選んでください。
ネックストラップの機能で選ぶ
ネックストラップを購入する時は、機能面にも注目しましょう。便利な機能が付いているネックストラップを選ぶことで使い勝手が良くなり、満足度も高まります。ここではネックストラップの代表的な機能を4つ紹介します。
使う人に合わせられる長さ調節機能

長さ調節機能の付いているネックストラップであれば、体格に合わせて調整できるので、どんな人でも使用することができます。ストラップが長すぎて机などにぶつかったり、首に絡まったりする心配もありません。
また、インターネット通販でネックストラップを購入する際は試着できないため、長さ調節機能があると安心です。長さが合わないと使うのが億劫になってしまうので、可能な限り長さ調節できる商品を選びましょう。
ICカードなどを付けるならカードケース付き

ICカードや社員証などをネックストラップに取り付けたいなら、カードケース付きのネックストラップを選びましょう。ネックストラップに合わせたカードケースを用意する必要がなく、すぐに使用することができます。
カードケースにクリップが付いているものを選べば、胸ポケットなどに固定することも可能です。また、リールタイプを選べば首からぶら下げたままカードリーダーにかざすことができます。
万が一も安心な安全機能

ネックストラップは首にぶら下げて使用するアイテムです。もし何かに引っ掛かり首に巻き付いたりしてしまうと、窒息などの事故が起きてしまう可能性があります。そのため、万が一の事故に備えた安全機能が付いた商品を選びましょう。
安全機能付きのネックストラップは、強い負荷が掛かった時にロック部分が自動で外れるようになっています。怪我や事故を防げるので、子供が使用する場合は安全機能が付いているか必ず確認しましょう。
首に掛けたまま使えるリール機能

社員証やICカードなどをぶら下げるために使用するなら、リール機能付きがおすすめです。リールの紐が伸び縮みするため、ストラップを首から外さずに取り付けているアイテムを使用できます。引っ張ると伸び、離すと元に戻るという作りで煩わしい操作も不要です。
また、リール裏にクリップが付いている商品が多く、胸ポケットに固定してネックストラップがブラブラと動くのを防ぐこともできます。
ネックストラップのおすすめ人気ランキング10選
ここまではネックストラップの選び方について解説しました。素材や織り方、機能などの選ぶ時のポイントは把握できましたか?
ここからは、実際に販売されているネックストラップの中からおすすめの10商品を紹介します。商品の特徴も紹介するのでぜひチェックしてください。
1位 ハイキャンプ HIGHCAMP ネックストラップ HCST2WAY

amazon.co.jp
ストラップの素材:ポリエステル/レザー
耐荷重:1kg
機能:長さ調節機能
ショルダーでも使える2way仕様
2way仕様のネックストラップ。首からぶら下げるだけでなく、肩から掛けるショルダーとしても使用することが可能です。首への負担が大きくなりがちな重量のあるアイテムでも、ショルダーで掛けることで負担を軽減してくれます。
また、カラーバリエーションが豊富で15種類から選べるのも嬉しいポイント。自分の好きな色や使用シーンに合うカラーを見つけることができます。
2位 ハイキャンプ HIGHCAMP ネックストラップ(帆布) HCSTN-HP

amazon.co.jp
ストラップの素材:帆布
耐荷重:1kg
機能:-
帆布使用で耐久性抜群
帆布を使用したネックストラップで、耐久性が高いのが魅力です。スマホやデジカメなどの重量のあるアイテムを、ぶら下げても千切れてしまう心配がなく、長く愛用することができます。
接続方法はナスカン式で簡単にアイテムの着脱が可能。さらに、根付けがセットになっているので、ナスカンでは直接取り付けられないアイテムにも使用できます。
3位 ハイキャンプ HIGHCAMP ネックストラップ HCSTNC-B

amazon.co.jp
ストラップの素材:ポリエステル
耐荷重:-
機能:長さ調節機能
根付け付属でフックが使えない物にも使用できる
根付けが付属しているネックストラップ。フックでの装着が難しいアイテムでも、根付けを使用することで取り付けることができます。スマホなどの取り付け部分が、小さいアイテムにもぴったりです。
ストラップの長さを調節できるのもポイント。自分の好みや体格に合わせて長さを調節できるので、ストレスなく使用できます。調整機能がついているので、家族でシェアするのにもピッタリです。
4位 ケータイ屋24 KEITAIYA24 カラビナ ネックストラップ D1115-cr

amazon.co.jp
ストラップの素材:-
耐荷重:-
機能:安全機能
ワンタッチで簡単取り外し
こちらの商品は、中心部のボタンを押すだけで簡単にアイテムをストラップから取り外すことができます。ぶら下げたいアイテムとの接続も、カラビナを利用するのでスムーズにでき着脱にストレスを感じません。
リングの装着部分は絡まり防止のために、回転構造となっています。ストラップがねじれたり絡まったりすることを防いでくれるので、ストレスフリーに使用することができます。
5位 Doormoon ネックストラップ DM-ZDDP2

yahoo.co.jp
ストラップの素材:ポリエステル
耐荷重:2kg
機能:安全機能
首に負担をかけない幅2cm設計
首への負担を軽減したい人には、こちらのネックストラップがおすすめです。2cmの幅の紐を採用しているので、重量のある物を掛けても、首を痛めることなく快適に使用することができます。
付属のパッチを使用することで、ストラップホールがない物にも取り付けが可能。スマホに取り付けた場合、充電の邪魔にならないように工夫されているため、パッチを付けたままでも充電できます。
6位 シズカウィル shizuka-WILL- ネックストラップ AC-ST40BK

yahoo.co.jp
ストラップの素材:-
耐荷重:-
機能:安全機能
リングストラップにもなる優れ物
こちらのネックストラップは接続部がリング状になっており、ストラップから外した際にリングストラップにもなるのが魅力。スマホやカメラなどを使用する際にも落下防止が可能です。
また、ストラップに柔らかい触り心地の素材を使用しているため、首への負担も軽減してくれます。重量のあるアイテムを長時間ぶら下げても、首が痛くならない製品をお探しの方におすすめです。
7位 アイテクス Itex ネックストラップ 10000465

yahoo.co.jp
ストラップの素材:-
耐荷重:1kg
機能:-
ソフトな紐使用で肌に優しい
アイテクスのネックストラップ 10000465は、編み込みデザインの柔らかい紐を使用することで、肌へのダメージを最小限に抑えています。敏感肌の方や子供が長時間使用しても、肌が荒れないのが魅力の製品です。
また、紐の縁にステッチが入っており、編み込みが目立つおしゃれなデザインに仕上がっています。単色では出せない立体感があり、ファッションの一部としても活躍してくれます。
8位 WOEXET ネックストラップ 51-NEW-STRAP-LONG

yahoo.co.jp
ストラップの素材:ケブラー
耐荷重:5kg
機能:-
スマホやカメラも安心して使える5kgの耐荷重
5kgの耐荷重で重量のあるアイテムも、安心してぶら下げることができるネックストラップです。ゲーム機やスマホなどの高価で大切な物も気兼ねなく取り付けられます。
重いアイテムを掛けても首が痛くならないように、平紐を採用しているのもポイント。平な紐が圧力を分散してくれるので、長時間使用しても首に負担が掛かりません。
9位 ハミィ Hamee ディズニー ネックストラップ 41-1540

amazon.co.jp
ストラップの素材:ポリエステル
耐荷重:1kg
機能:長さ調節機能
お子さんも喜ぶディズニーデザイン
可愛いディズニーデザインのネックストラップ。ミッキーとミニーの2タイプ×2色の4パターンから選ぶことができます。スタンダードなディズニーのデザインなので、イヤイヤ期のお子さんも喜んで身に付けてくれるでしょう。
また、ネックストラップとしてだけでなくリングストラップとしても使用できます。スマホやカメラなどを使う際も落下を防止でき、大切な物も安心して着用することができます。
10位 レコラ Recora スマホネックストラップ J60

yahoo.co.jp
ストラップの素材:-
耐荷重:5kg
機能:-
スマホ専用のネックストラップ
スマホ専用のネックストラップ。スマホの四隅に引っ掛けて装着する仕様でストラップホールがなくても使用でき、よく伸びるシリコン素材を採用しているので、ほとんどの機種に対応できます。
長さ調節ができる平なストラップも魅力。使う人の体格に合わせて調節できる上に、首に掛かる負担を軽減できるので長時間の使用も快適です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ハイキャンプ HIGHCAMP ネックスト……
1
|
1,100円 |
4.32 |
|
![]() ハイキャンプ HIGHCAMP ネックスト……
2
|
1,508円 |
4.24 |
|
![]() ハイキャンプ HIGHCAMP ネックスト……
3
|
1,100円 |
3.8 |
|
![]() ケータイ屋24 KEITAIYA24 カラビナ……
4
|
790円 |
4.34 |
|
![]() Doormoon ネックストラップ DM-ZDDP2
5
|
1,380円 |
3.9 |
|
![]() シズカウィル shizuka-WILL- ネッ……
6
|
550円 |
4.26 |
|
![]() アイテクス Itex ネックストラップ……
7
|
550円 |
4.22 |
|
![]() WOEXET ネックストラップ 51-NEW-……
8
|
1,199円 |
3.9 |
|
![]() ハミィ Hamee ディズニー ネックス……
9
|
1,320円 |
4.44 |
|
![]() レコラ Recora スマホネックストラ……
10
|
1,320円 |
|
おすすめのネックストラップの口コミをチェック
おすすめのネックストラップの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
HIGHCAMP(ハイキャンプ) ネックストラップ HCST2WAYの口コミ

スマホケースに合わせてベージュを購入お出掛けの時は斜め掛けしてます金具もしっかりしているので長く使えそうです
出典:amazon.co.jp
ケータイ屋24 KEITAIYA24 カラビナ ネックストラップの口コミ

以前のスマホから同じ製品を使い続けていたが、2年半目にしてついに切れてしまったてので改めて購入。逆に言うと、2年半も首からぶら下げていても切れることはなかった。聞くところによるとケブラー繊維を使っているそうで、強靭さではこれ以上ないくらい丈夫。ケースによってはストラップホールに通すのが一苦労だが、もはや他の製品を使う気にはならない。
出典:amazon.co.jp
ハミィ Hamee ディズニー ネックストラップの口コミ

とても良い商品です
ストラップから脱着できるので◎です
出典:amazon.co.jp
まとめ
今回はネックストラップの選び方とおすすめの商品を紹介しました。ネックストラップは商品によって素材や接続方式などが異なり使用感が違うので、自分の好みや取り付けるアイテムに合わせて慎重に選びましょう。
選び方のポイントを押さえてあなたにぴったりのネックストラップを購入し、様々なアイテムを首掛けで持ち歩きましょう。