体調を崩して発熱してしまった時や、暑い真夏の夜に寝苦しく感じることはありませんか?そんな時、快適な睡眠に導いてくれるのが水枕です。人の体の熱の半分以上は頭からの熱だと言われており、部屋を冷やすだけでなく、頭を冷やして寝ることで睡眠の質を上げることができます。
しかし、水枕は頻繁に購入する物ではない上に、様々な種類の商品があるので選ぶ際に悩んでしまう方もいるでしょう。そこで今回は水枕の選び方とおすすめの10商品を紹介します。選び方のコツを押さえて、自分に合った水枕を見つけてください。
水枕の選び方
ここでは、水枕の選び方についてタイプや素材ごとに詳しく解説します。タイプや素材などによって良さはそれぞれ異なるので、特徴をチェックして使いやすいと感じたものを選ぶようにしましょう。
水枕のタイプで選ぶ
水枕には大きく分けて氷水タイプ・ジェルタイプの2つがあります。枕の高さにこだわりがある方には氷水タイプ、長時間しっかり冷やしたい方にはジェルタイプがおすすめです。それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。
高さ調節ができる氷水タイプ

氷水タイプとは、枕内に水と氷を入れてすぐに使えるタイプの水枕です。使いたい時に氷水を入れればすぐに使うことができるので、冷やしておく必要がありません。
高さ調節が可能なのも大きな特徴。枕内に入れる氷水の量と空気の量で枕の高さを変えることができます。高さが合わない枕を使うと、寝つきが悪くなったり首を痛めてしまったりするので、高さ調節ができるのは大事なポイントになります。枕の高さにこだわりがある方には氷水タイプがおすすめです。
冷却持続時間が長いジェルタイプ

ジェルタイプとは、冷凍庫で冷やすことで枕内のジェルが冷え、保冷機能を長時間保つことができる水枕です。冷やすだけで繰り返し使うことができます。
ジェルタイプは、冷却持続時間が長いのが大きな特徴です。冷凍庫に入れても凍らない特殊なジェルを使ったものなら、硬くならずに柔らかい触り心地を保つことができます。水枕をまめに取り替えるのが面倒だと感じる方や長時間使いたい方にはジェルタイプがおすすめです。
水枕の素材で選ぶ
水枕の素材は基本的に天然ゴム製かウレタン製です。素材によってそんなに違いがあるのかと感じるかもしれませんが、使い勝手や耐久性、触り心地などが異なります。それぞれの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
耐久性が高いゴム製

天然ゴムは水枕の昔ながらの素材です。耐久性が高く、長い年数使い続けることができます。また、柔らかさや独特の浮遊感があり、優しい使用感です。比較的安い価格で手に入るのもメリットに挙げられます。
しかし、ゴム特有の臭いがあるので苦手な方には不向きです。また、ゴムアレルギーの方は使用できないというデメリットもあります。
臭いが気にならないウレタン製

最近になって増えているのがウレタン製の水枕。素材特有の強い臭いはないので、ゴムアレルギーの方やゴムの臭いが苦手な方でも安心して使えます。
柔らかい素材で肌触りが優しく、寝心地が良いのもポイント。柔らかいので使わない時は小さく畳んで収納しておけます。また、熱の伝導性が高いため、氷水を入れたらすぐにひんやり感を感じられます。
幅が30cm以上なら寝返りを打っても安心

水枕を選ぶ際にはサイズもチェックするようにしましょう。寝ている間、人は何度も寝返りを打つため、あまり幅が狭いものだと頭が落ちてしまいます。そのため、水枕は幅が30cm以上のものを選ぶのがおすすめです。
それでも頻繁に頭が落ちてしまうなら幅40cm以上のものなど、もう少し大きいサイズのものを探すようにしましょう。
水枕のおすすめ人気ランキング10選
ここまでは水枕の選び方について解説してきました。氷水タイプかジェルタイプかで使い方は大きく変わってくる上に、素材によって感触や臭いも異なります。自分の好みに合わせて慎重に選びましょう。
ここからは、おすすめの10商品をランキング形式で紹介します。それぞれの商品の特徴も解説するので、購入する際の参考にしてください。
1位 ダンロップホームプロダクツ DUNLOP HOME PRODUCTS 水枕 01-5285-01

yahoo.co.jp
素材:天然ゴム
タイプ:氷水タイプ
40cmの幅で頭が落ちない
ダンロップホームプロダクツの水枕 01-5285-01は、幅40cmのやや大きめサイズで、寝返りが頻繁な方でも頭が落ちない安心設計です。また、締金具のクリップで簡単に口を締められ中身が漏れる心配がないので、朝まで安心してぐっすり眠れます。
厚みのある天然ゴム製の本体としっかり留まる締金具は耐久性に優れており、長い年数愛用している方も多い商品です。
2位 オカモト OKAMOTO 水枕 ヒダ付

amazon.co.jp
素材:天然ゴム
タイプ:氷水タイプ
冷えすぎを防止するヒダ加工採用
天然ゴム製の水枕。表面に独自のヒダ加工を施しており、冷えすぎやベタつきを防いでくれます。長時間さらりとした触り心地とソフトな冷たさを保つことができます。
内部はこだわりのくぼみ構造で作られているため、しっかり頭部を支えることも可能です。子供用サイズも販売されているので、体格が小さい方はそちらを選びましょう。
3位 エススリープ S-sleep 水枕 24-4294-00

yahoo.co.jp
素材:ポリウレタン
タイプ:氷水タイプ
骨格にフィットする設計で抜群の寝心地
エススリープの水枕 24-4294-00は一見不思議な形に見えますが、様々な骨格にフィットするよう設計されています。また、柔らかいウレタンを採用し水圧の性質を利用することで抜群の寝心地を実現しています。
中に入れる氷水の量を変えることで高さ調節も可能なので、オーダーメイド感覚で使用することができます。冷やすことだけでなく、寝心地にもこだわった商品です。
4位 白十字 hakujuji FCやわらか水枕

yahoo.co.jp
素材:ポリウレタン
タイプ:氷水タイプ
使わない時は畳んでコンパクトに
使わない時は小さく畳んでコンパクトに収納することができる水枕。普段あまり使わない方や、遠方に持ち運んで使いたい方にもおすすめのアイテムです。
ウレタン製なのでゴム特有の臭いがなく、プルプルとした水の質感がより感じられます。発熱して辛い頭をしっかりサポートしてくれるでしょう。
5位 不二ラテックス FUJI LATEX ひえぷる やわらかまくら 4902510080229

yahoo.co.jp
素材:EVA樹脂
タイプ:ジェルタイプ
頭にフィットするソフトな寝心地
嫌な臭いがしないジェルタイプの水枕。冷凍しても硬くならず、頭にフィットするソフトな寝心地で、ひんやり気持ち良く眠ることができます。
氷水を入れたり使用後に乾かしたりする手間がなく、使う前に冷凍庫に入れておけば良いので取り扱いも簡単。水枕としてだけでなく、打撲や捻挫をしてしまった際のアイシングにも使うことができます。
6位 ダンロップホームプロダクツ DUNLOP HOME PRODUCTS 水枕 04018

yahoo.co.jp
素材:天然ゴム
タイプ:氷水タイプ
独自の構造で安定感あり
昔ながらのゴム製水枕。中央部にゴム柱で接合させた独自構造のくぼみがあり、頭部をしっかり支えてくれるので安定した寝心地です。発熱した際にも快適に睡眠できます。
開口部分が広く、氷が入れやすいのもポイントです。氷が足りない時は、小さめの保冷剤も入れることができます。氷を作り忘れてしまっても安心です。
7位 白十字 hakujuji FC水枕 DXⅡ大人用

yahoo.co.jp
素材:記載無し
タイプ:氷水タイプ
特殊加工されたスリットによりベタつかない
表面の特殊加工されたスリットが肌触りをソフトに保ち、ベタつかず快適に寝ることができます。また、スリットのない平らな裏面を使用することで早く冷やすこともできるため、様々なシーンで使用できます。
幅は24cmと少し狭めですが、高さ7.4cmと程良い厚みのあるボックスタイプなので、下に枕を敷かなくても十分な高さをキープすることができます。
8位 ケンユー Kenyuu ECジェル枕

yahoo.co.jp
素材:活性水、多価アルコール、高分子吸水樹脂、ポリエチレン
タイプ:ジェルタイプ
温めても使用できる万能枕
用途に合わせて温・冷どちらでも使うことができる万能の両用ジェル枕。冷凍庫に入れておけば水枕として頭を冷やすことができ、電子レンジで加熱すれば足元や腰回りなどを温める湯たんぽ代わりに使うことができます。
不凍タイプのジェルを用いているのもポイント。冷凍しても硬くならず、ひんやり柔らかい触り心地をキープしてくれます。長期間冷凍庫に入れていても問題ないので、急な発熱にも対応しやすいです。
9位 浪華ゴム工業 NANIWA RUBBER 子供用水枕 0-6331-01

yahoo.co.jp
素材:天然ゴム
タイプ:氷水タイプ
子供にぴったりの小さめサイズ
天然ゴム製の子供用水枕です。大人用に比べると奥行きは小さめに作られていますが、幅は約45cmあるので寝返りの頻繁な子でも安心。子供用ですが、華奢な女性にもぴったりです。頭ではなく、首や足を部分的に冷やす際にも活躍してくれます。
さらに、中央部分が凹むように設計されているため、頭部をしっかり支えてくれます。凹むことによって中の氷がゴロゴロ動かないので、寝つきやすいです。
10位 小林製薬 Kobayashi Pharmaceutical 熱さまひんやり やわらかアイス枕

yahoo.co.jp
素材:記載無し
タイプ:ジェルタイプ
凍らないから打撲や捻挫にもフィット
熱さまシートでお馴染みの小林製薬会社のジェルタイプ水枕。特殊ジェルを使用しており、−20度の冷凍庫に入れても凍らず、使用時には柔らかい触り心地と程良い冷たさをしっかりキープします。
水枕としての実力はもちろん、怪我をした部分を冷やすのにも最適です。足や顔周りにもしっかりフィットするので、打撲・捻挫・歯痛など様々なトラブル時に活躍してくれます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ダンロップホームプロダクツ DUNLO……
1
|
1,162円 |
|
|
![]() オカモト OKAMOTO 水枕 ヒダ付 5420A
2
|
2,068円 |
4.23 |
|
![]() 不二ラテックス FUJI LATEX S-slee……
3
|
6,466円 |
4.05 |
|
![]() 白十字 hakujuji FCやわらか水枕 4……
4
|
1,502円 |
4.05 |
|
![]() 不二ラテックス FUJI LATEX ひえぷ……
5
|
432円 |
|
|
![]() ダンロップホームプロダクツ DUNLO……
6
|
1,810円 |
4.39 |
|
![]() 白十字 hakujuji FC水枕 DXⅡ大人用
7
|
1,903円 |
4.21 |
|
![]() ケンユー Kenyuu ECジェル枕 49699……
8
|
512円 |
4.29 |
|
![]() 浪華ゴム工業 NANIWA RUBBER 子供……
9
|
1,777円 |
|
|
![]() 小林製薬 Kobayashi Pharmaceutica……
10
|
825円 |
|
|
まとめ
いかがでしたか?水枕は発熱時や夏の暑い夜などの寝苦しさを和らげてくれます。必需品ではないものの、一つ持っておくと、万が一冷房が壊れてしまった時などにもとても便利です。
しかし、タイプや素材などによって使い心地は異なります。この記事を参考に機能性やサイズなどをチェックし、自分に合った水枕を見つけてください。