暖房器具の燃料になる灯油を保管しておくための灯油用ポリタンク。しかし、一口に灯油用ポリタンクと言っても、10Lや18L、20Lなどの容量の種類や使用用途によって選び方が異なるものです。
そこで今回は、灯油用ポリタンク選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。本記事を参考に、自宅に合った灯油用ポリタンクを選んで寒い冬を快適に過ごしましょう。
灯油用ポリタンクの選び方
灯油用ポリタンクを購入する際は、10L・18L・20Lといった容量や、重ね置きできたり狭いスペースに置けたりする形状、他のタンクと判別がつけられる色、JISマークがあるかの4つに注目して選びましょう。ここからは、それぞれ詳しく紹介していきます。
容量で選ぶ
灯油用ポリタンクは、大きく分けて3つの容量があります。持ち運びやすい10L、暖房器具の使用頻度が少なければ18L、大容量の20Lです。それぞれの特徴、メリットをご紹介するので、ご家庭にあった容量の灯油用ポリタンクを選ぶ際の参考にしてください。
徒歩で持ち帰るなら10L

灯油を満タンに入れて運ぶとなると、重く運びにくくなってしまうのが灯油用ポリタンクの難点。スタンドから歩いて家に持ち帰るとなれば、楽に持ち運びできるサイズが良いですよね。そんなときには10Lの灯油用ポリタンクがおすすめです。
一般家庭で使用するストーブなどのタンク容量はだいたい10Lなので、約1回分の量になります。何度も灯油を入れに行かないというデメリットはありますが、10Lサイズであれば簡単に持てるため、他の容量のタンクに比べて持ち運びやすいですよ。
暖房の使用頻度が少ない家庭には18L

寒くはなるものの、暖房器具を使うことが少ないという地域の方におすすめなのが18Lの灯油用ポリタンクです。先程も紹介したように、通常使われている暖房の灯油タンクは10L前後が主流なため、寒い日が少ない地域であれば十分な量です。
しかし、暖房器具の燃焼の強さによって灯油の減り具合は前後します。なので、普段はあまり暖房器具を使わなくても、灯油をこまめに買いに行くのが面倒という方は、18Lの灯油用ポリタンクを複数持っていると安心ですよ。
寒い地方なら大容量の20L

冬は氷点下になることもある北国や豪雪地帯にお住まいの方におすすめなのが、20Lのポリタンクです。
持ち運びの際は苦労しますが、暖房器具を止めたくないという方は20L灯油用ポリタンクを複数備えておくと安心です。
灯油用ポリタンクの形状で選ぶ
灯油用ポリタンクは使い方や収納できるスペースによって、コンパクトなものがいいか、重ね置きできるものがいいかといったように、形状を選ぶ必要があります。ここからはそれぞれの特徴をご紹介します。
狭いスペースでも収納しやすいコンパクトサイズ

物置や玄関に広いスペースがないという場合には、収納がしやすいコンパクトサイズの灯油ポリタンクがおすすめです。ちょっとしたスペースにも置けるようなサイズ感であれば、歩行や収納の邪魔にならず出し入れも簡単です。
ただし、サイズがコンパクトなので入る容量も少なくなってしまうので注意してください。コンパクトサイズの灯油ポリタンクは10L容量のものが多いので、暖房の使用頻度が多くて10Lだと足りないという場合は、次に紹介する重ね置きできるタイプを選んでみてください。
収納時にうれしい重ね置きタイプ

灯油ポリタンクを置くスペースが限られているけど暖房はよく使うから少ない容量だと足りないという方は、こちらの重ね置きができるタイプのものがおすすめです。
また、春から夏にかけての暖房を使わない時期は、同時に灯油用ポリタンクも使う頻度が減少します。ポリタンクを複数個置いていると、それだけで結構なスペースを取ってしまいますよね。
そのようなときにも、重ね置きできるタイプだと使うときは取り出しやすくしまう際は片付けやすいというメリットがありますよ。
ノズルを別途購入する必要がなくなるノズル付きタイプ

灯油を暖房に給油する際に用意しなければならない給油ノズル。せっかく灯油タンクを買ったのにノズルを買い忘れてしまっては二度手間になってしまいます。ノズル付きタイプを選んでおけば、ノズルを別途購入することがないため、すぐに灯油を移すことができますよ。
また、最初からノズルが付いているものだとタンクにノズルの収納パーツも取り付けられているため、自分で取り付ける必要もなくなります。なので、購入してすぐに使いたいという方や別途ノズルを購入するのが面倒という方はノズル付きのものを選びましょう。
他のタンクとの判別がつきやすい色で選ぶ

水やガソリンを入れておいたポリタンクと同じ色の灯油ポリタンクを使っていると、灯油を入れるはずが間違えてガソリンや水を入れてしまって暖房器具が故障してしまったり、水と間違えて飲んでしまったりしてしまう危険性があります。
なので、他のものを入れているタンクがあって灯油ポリタンクを別で購入する場合は必ず判別しやすいように色が違うものを選びましょう。
また、ワンルームに住んでいる場合や物置がなくて玄関にそのまま灯油用ポリタンクを置くという場合には、一般的な青やオレンジといった蛍光色のものではなく他のインテリアに馴染みやすいベージュやブラウンなどがおすすめですよ。
JISマークが付いているかもチェック

JISマークとは、日本工業企画に合格した製品に付けられるマークのことです。商品の品質や成分、耐久度や安全度などの基準を満たしている商品にのみ付けられるマークになっています。
JISマークが付いていることで、商品の性質や安全性が規格された基準を守っていることが分かるため、長期間使う際も安心して利用できますよ。なので、どれを買ったらいいのか分からないと悩んでいる人は、JISマークの付いている商品を選びましょう。
灯油用ポリタンクのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、灯油用ポリンタンクのおすすめ人気ランキングを紹介します。それぞれ特徴が異なるので、自分に合ったものを見つけてくださいね。
au PAYマーケットの「超還元セレクト」は10%以上のポイント還元率!?

? 超還元セレクトとは
通常ポイント(お店からのポイント) が10%以上還元される、au PAY マーケットが厳選したお店のおトクで高品質な商品です。
1位 北陸土井工業 灯油ポリタンク 4977767220100

amazon.co.jp
容量:18L
材質:ポリエチレン
本体重量:約1.1kg
カラー:ブルー
JISマーク付きで耐久性もある18L容量
こちらの商品は、灯油ポリタンクとしてはシンプルでありながらもJISマーク付きで耐久性も抜群です。Amazonの口コミでも「作りがしっかりしていて安心」「さすがJISマーク」といった評価がありました。
また、におい漏れやなどもしっかり防げます。一般的な灯油ポリタンクですが作りがしっかりしているので、特にこだわりがないという方はこちらの商品を選んでみてください。
2位 TOKILABO(トキラボ) The Genie Tank 灯油ポリタンク

amazon.co.jp
容量:18L
材質:ポリエチレン
本体重量:1.2kg
カラー:ダークグレー(蓋はブラック)/ ライトサンド(蓋はブラウン)
クールなデザインが光る18L灯油用ポリタンク
灯油用ポリタンクと言えばシンプルなデザインが多く、もう少しデザイン性のある商品が欲しい方もいるのではないでしょうか。
こちらの商品は、インテリアとしても最適なスタイリッシュでおしゃれなデザインの灯油用ポリタンクです。また、品質にもこだわっており、耐油性に優れた製品なのも魅力。玄関や外に置いていても安心な商品になっています。
3位 タンゲ化学工業 灯油缶 AKVU102

amazon.co.jp
容量:20L
材質:ポリエチレン
本体重量:1.35kg
カラー:ミリタリーグレー
ロングノズル付属&軽油も使える
色とおしゃれなデザインが一層目を引くデザインですが、こちらは軽油・灯油共に利用可能な両油対応ポリタンクとなっています。
そのため、用途に応じて中身を移し替えることも可能ですよ。 アウトドアや物置に置いていても目を引くクールなデザインは多くの方に人気があります。また、20Lと大容量なので暖房が複数台ある家庭にもおすすめです。
4位 HUNERSDORFF (ヒューナースドルフ) 燃料タンク 801000

amazon.co.jp
容量:10L
材質:高密度ポリエチレン
本体重量:788g
カラー:オリーブ、ブルー、レッド
キャンプなどにも最適な小型の灯油用ポリタンク
HUNERS DORFFの燃料タンクは、人目を引くおしゃれなデザインでありながら、使いやすいコンパクトな灯油用ポリタンクなため、キャンプなどのアウトドアにも最適です。
JISマークは付いていませんが、ドイツの製品安全基準TUVと言われる認証を受けているため、安心して使える灯油用ポリタンクです。また、HUNERS DORF自体がアウトドアブランドでもあり、キャンプやアウトドアが好きな方におすすめの商品です。
5位 コダマ樹脂工業 灯油缶 KT002

amazon.co.jp
容量:10L
材質:ポリエチレン(PE)
本体重量:800g
カラー:ブルー
JISマーク付きの品質の高い灯油用ポリタンク
コダマ樹脂工業の灯油缶は、10Lサイズの灯油用ポリタンク。そのため女性や高齢の方でも使いやすい商品になっています。さらに、品質の高さが保証されているJISマークが付いているため、安心して使うことができます。安定感と軽量さから、車以外で持ち運ぶことが多い方にもおすすめです。
6位 タンゲ化学 カラータンク 2000GT-W3-R

yahoo.co.jp
容量:20L
材質:ポリエチレン、ポリプロピレン、スチール
本体重量:1.9kg
カラー:レッド
容量20L!女性にうれしいキャスター付き
燃料を満タンにして運ぶとなると、寒い時期であれば誰しもが憂鬱になってしまいます。しかし、この灯油用ポリタンクはキャスターと2段階に調整可能なハンドルが搭載されているため運びやすいのが特徴です。
手で運ぶのではなく押して運べる灯油用ポリタンクなので、女性でも簡単に持ち運べる大変便利な機能ですね。「大容量の灯油用ポリタンクが欲しいけど、重いのは持てない……」といった方にぴったりの商品です。
7位 プラテック 灯油缶 20L

amazon.co.jp
容量:20L
材質:ポリエチレン
本体重量:1.2kg
カラー:赤
ビッグサイズで安定感も抜群な灯油用ポリタンク
プラテックの灯油缶は、灯油を頻繁に使用する寒い地域にはうってつけとも言える、大きなサイズが特徴です。 また、底には丸みが施されているため安定感も抜群。燃料を満タンに入れても倒れることがないのも嬉しいポイントです。
車で移動する際、少し漏れてしまうだけでも臭いが移ってしまうのがイヤな燃料運びですが、このタイプは安定感が抜群なので安心して使用できます。
8位 ハスクバーナ・ゼノア ポリ容器 505698001

amazon.co.jp
容量:6L
材質:ポリエチレン
本体重量:848.22g
カラー:赤
燃料を素早く補給・こぼさない安心の灯油用ポリタンク
ハスクバーナの製品は、主に芝刈り機やチェーンソーなどといったエンジン搭載工具を取り扱う海外ブランドです。
6Lという小さいサイズの灯油用ポリタンクなので、女性や子供など力のない方でも持ち運びやすいのが特徴。 また、給油口には超過給油防止機能が付いているため、大事な燃料をこぼすことなく満タンに入れることが可能な商品となっています。
9位 BMO JAPAN (ビーエムオージャパン) ゴリッタ BM-PT5

amazon.co.jp
容量:5L
材質:HDPE高密度ポリエチレン
本体重量:665.99g
カラー:赤
女性でもラクに持てる灯油用ポリタンク
ビーエムオージャパンのポリ燃料タンクは、5Lタイプで軽量・コンパクトな灯油用ポリタンクです。従来の灯油用ポリタンクよりも軽く、ノズルが付いているため、女性でも簡単に持ち運べます。小型タイプなので、予備燃料の保管にちょうどいいサイズです。
ただ、UN(国連)企画認証品であることから、危険物運搬容器として分けられているため、一部のガソリンスタンドでは給油できない場合があるので注意してください。
10位 瑞穂化成 (Mizuhokasei) 両口カラーポリタンク 0207LS

amazon.co.jp
容量:20L
材質:ポリエチレン
本体重量:600g
カラー:イエロー、グリーン、グレーピンク、ブラック、ブルー、ホワイト、モスグリーン
メモリ記載の灯油用ポリタンク
瑞穂化成の両口カラーポリタンクは、シックでシンプルなカラーの灯油用ポリタンクです。本体の側面には容量が一目で分かるメモリが付いているため、残量がすぐに確認できます。
ただし、こちらの商品はノズルが付属されていないので、ノズルを所持していない方は別途購入しましょう。JISマークもついており、国産商品という部分を考えても安心して使用できます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 北陸土井工業 灯油ポリタンク 4977……
1
|
748円 |
|
|
![]() TOKILABO(トキラボ) The Genie T……
2
|
2,970円 |
4.44 |
|
![]() タンゲ化学工業 灯油缶 AKVU102
3
|
2,137円 |
4.02 |
|
![]() HUNERSDORFF (ヒューナースドルフ……
4
|
2,599円 |
4.35 |
|
![]() コダマ樹脂工業 灯油缶 KT002
5
|
697円 |
|
|
![]() タンゲ化学 カラータンク 2000GT-W……
6
|
1,980円 |
4.43 |
|
![]() プラテック 灯油缶 20L
7
|
1,518円 |
4.3 |
|
![]() ハスクバーナ・ゼノア ポリ容器 50……
8
|
5,111円 |
|
|
![]() BMO JAPAN (ビーエムオージャパン)……
9
|
1,574円 |
4.27 |
|
![]() 瑞穂化成 (Mizuhokasei) 両口カ……
10
|
2,189円 |
4 |
|
まとめ
寒い地方に住んでいる方には必要不可欠な灯油用ポリタンク。容量や用途、暖房器具の数によって選び方も異なります。重ねておけるポリタンクやノズル付きタイプなど収納スペースや用途に合わせて選ぶことで、使いやすいポリタンクに出会うことができますよ。
また、灯油用ポリタンクの使用期間はおよそ5年とされており、それ以上使用しているとヒビ割れてしまうことも。買い替えを検討されている方はぜひこの記事を参考に選んでみてくださいね。