踏み台昇降用ステップを使ったエクササイズは、カロリーの消費量が高く効果的に有酸素運動を行えます。手軽に身体を動かせるので、時間がない方や手軽に運動不足を解消したい方におすすめです。しかし、初めて購入を検討している方にとっては何を基準にして選べば良いか分からないでしょう。
そこでこちらの記事では、踏み台昇降用ステップの選び方とおすすめの10商品を紹介していきます。踏み台昇降用ステップを購入してダイエットやエクササイズをしましょう。
踏み台昇降運動のメリット
踏み台昇降運動のメリットは難しい動きがないことです。台に乗り降りするだけなので、小さな子供から高齢者の方まで簡単に取り組めます。家族と一緒に楽しみながら運動できるでしょう。また、お尻や太ももなど下半身の運動にも効果的です。ここからは踏み台昇降運動のメリットを紹介します。
低心拍数で運動できる

踏み台昇降運動はエアロビクスのように動きが激しくないのが特徴です。心拍数を上げずにトレーニングができるため、運動が得意でない方でも手軽に身体を動かすことができます。
動きが単純でテレビを観たり音楽を聴いたりしながら取り組めるのもメリット。真剣に取り組むと20分ほどで大量の汗をかくほどの効果が得られます。
下半身の引き締めができる

踏み台昇降用ステップを使ってエクササイズを行うことで、お尻周りや太もものトレーニングになります。下半身を鍛えることで、ウエストの引き締めやヒップアップが可能。人間は下半身だけで体重の半分を占めると言われており、この部分を鍛えることで代謝が上がります。
また、第二の心臓と呼ばれているふくらはぎにも効果があります。血行が良くなるのでむくみの解消にもなり、今までよりも健康な身体を手に入れられるでしょう。
踏み台昇降用ステップの選び方
踏み台昇降用ステップは高さや横幅、素材などチェックすべきポイントが数多くあります。値段や見た目だけで選んでしまうと使いにくくなるので注意しなければいけません。ここからは踏み台昇降用ステップの選び方を詳しく解説します。
目的に合わせて高さを選ぶ
踏み台昇降用ステップは、どのような目的で使用するのかを考えた上で適切な高さを選びましょう。初心者の方がいきなり高すぎる踏み台昇降用ステップを使うと股関節を痛めてしまう可能性があります。10㎝ほどの高さから始めて、慣れてきたタイミングで徐々に上げていくと効率的です。ここでは、目的に合わせて適切な高さを解説します。
健康維持のためなら10cm前後

健康維持を目的とする方は高さが10cm程度のものを選びましょう。この高さなら、小さなお子様や足腰を強化したい高齢者にもおすすめです。「低すぎるのでは?」と思われるかもしれませんが、回数と時間をかけて続けていくと意外にも効いてきます。
もちろん高さがあると効果は高められます。しかし、慣れていない段階で無理をしてしまうときついと感じるだけで楽しめなくなるかもしれません。続けることが大事なので、最初のうちは手軽に行える高さからチャレンジしましょう。
筋トレ用なら15cm以上

筋トレ用として本格的に使用するのであれば、15cm以上の踏み台昇降用ステップを選びましょう。10cmの高さよりも高い負荷をかけることができます。
さらに20cm以上の高さになってくると、持久力向上の目的としても活用できます。ももを上げることが多い登山や本格的にランニングを行う方にとって、良いトレーニングとなるでしょう。
家族で使うなら高さ調節付き

家族や友人と共有して使うなら、高さ調節が可能なタイプを選びましょう。使う人に合わせて適切な高さに変えることができるので、全員が無理なく使用できます。また、自分自身でもどの高さが合っているのか分からない場合も、手軽に高さが調節できると使い勝手が良くなります。
調節可能なタイプは足を取り外しすることが大半です。邪魔にならないように使わない足を本体にコンパクトに収納できるか確認しておきましょう。
横幅の長さで選ぶ

横幅の長さに注目して選ぶのも大事なポイントです。横幅が短いとステップできる場所があまり取れないため、踏み外さない意識をしなければいけません。しかし、バランスを取りながらステップするので体幹力がつきやすくなります。
反対に、横幅が長いタイプなら高い安定感を保ちながら昇降できます。また、前後の動きだけでなく左右にステップする動きも加えてトレーニングを行うことが可能です。
踏み台昇降用ステップの素材で選ぶ
踏み台昇降用ステップは木製とプラスチック製が代表的です。木製は丈夫な作りで長持ちします。プラスチック製は軽いので持ち運びしやすいです。それぞれの素材について詳しく見ていきましょう。
耐久性が高い木製

木製は耐久性の高さと肌触りの良さが特徴です。肌触りが優しいことで裸足でもフィットしやすく、足の裏を痛めずに使用できます。さらに、丈夫な作りなので大きめの体格の方が乗り降りしてもしっかり支えてくれます。
木製タイプの中にはクッションを使っている商品もあります。クッションがあることでリビングに置いていてもインテリアの一部として馴染みやすいので、運動器具と感じることがありません。
軽くて扱いやすいプラスチック製

プラスチック製は基本的に重量が軽く扱いやすいです。簡単に移動させられるので部屋の移動も気兼ねなくできます。また、小さめのサイズなら旅行や出張にも持っていきやすいです。
木製と比べると耐久性は低いですが、普段使用する分には問題ありません。ダンボール製もプラスチック製と同様に軽量で扱いやすいです。
傷や音が気になるなら滑り止め付きを選ぶ

踏み台昇降用ステップは何度も繰り返して使うので、極力滑らないタイプの方が良いです。踏み台昇降用ステップを使用していると、動いてしまい床に傷が付いたり音が響いてしまうことがあります。滑り止めが付いていれば、本体が床にしっかりと固定されて安定しやすくなるため、安心して使えるでしょう。
マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいで、下への音やフローリングの傷が気になるという方に向いています。
DVDなどのコンテンツ付属なら楽しくトレーニングできる

踏み台昇降用ステップは、エクササイズの方法を教えてくれるレクチャーDVD付きの商品も販売されています。鍛え方が分からなければ継続してトレーニングを行いづらいです。しかし、中身が充実しているDVDを見ながら取り組むと、飽きずに楽しくトレーニングができるようになります。
音楽を聴きながら取り組みたい方は、CDが付いている商品を選ぶと良いでしょう。明るくテンポの良い音楽を聴くことでテンションを上げやすくなります。
踏み台昇降用ステップのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは踏み台昇降用ステップの選び方を解説してきましたが、自分の目的に合った商品は見つけられましたか?自分に合った高さや素材などを使用することで、理想通りの効果を得やすくなります。
ここからは、選び方で解説した内容を踏まえておすすめの10商品を紹介していきます。実際にどのような商品が販売されているのかをチェックしましょう。
1位 ウルトラスポーツ Ultrasport 踏台昇降用ステップ台 SUAE01

yahoo.co.jp
横幅:68cm
素材:-
付属品:-
好みに合わせて高さを2段階調節
足を取り付けることで高さを10cm・15cmに調節できる踏み台昇降用ステップです。まだ始めたての初心者の方は10cm、少し慣れてきたら15cmというように好みに合わせて高さを調節する使い方ができます。
また、取り外した足は本体の裏面に収納できるので、紛失してしまう可能性を減らせます。スペースを取らず、置き場所に困らないのは大きなメリットです。
2位 クレエ creer 踏み台昇降運動ステップ台 C065

amazon.co.jp
横幅:80cm
素材:-
付属品:専用マット
フロスティング加工により滑らない
クレエの踏み台昇降運動ステップ台 C065は、台の天板にフロスティング加工が施されているのが特徴。フロスティング加工があることで、グリップが効いて滑りにくくなります。靴下を履いてステップをしてもズレずに使用できるでしょう。
ピンク・イエロー・レッドなど5色販売されており、どの色も黒を中心にかっこいい見た目でデザインされています。使っていない時にインテリアの一部として置いておきたい場合は、あまり目立たないグレーがおすすめです。
3位 グロング GronG ステップ台 Hn3663

yahoo.co.jp
横幅:68cm
素材:-
付属品:-
安定感のある横幅広め
横幅が68cmあることで両足をしっかりと置ける踏み台昇降用ステップです。トレーニングの疲労からよろけてしまっても踏み外す可能性が低いので安全に使用できます。
また、角が丸く作られていることも安全性が高いと言える理由の一つです。何かをしながらステップを踏む際に、誤って端を踏んでしまっても怪我を防げるでしょう。
4位 ユーテン YouTen ステップ台 YT-STD

yahoo.co.jp
横幅:68cm
素材:ポリプロピレン
付属品:専用マット
床を傷から守る専用マット付き
ユーテンのステップ台 YT-STDは、床の傷を防止するために専用マットが付いています。踏み台にぴったり合うサイズで、はみ出る心配がありません。滑り止めの効果も期待できるので安心して使用することが可能です。
また、耐荷重が120㎏と丈夫な設計になっています。体格が大きい方が何度ステップしても壊れず、長期間使用できます。
5位 鉄人倶楽部 IRONMAN CLUB エアロビックステップ IMC-98

yahoo.co.jp
横幅:67cm
素材:ポリプロピレン
付属品:-
シンプルなデザインで部屋に置いても違和感なし
鉄人倶楽部のエアロビックステップ IMC-98は、黒色をベースとしたシンプルなデザインです。部屋の景観を損なう心配がないので、気兼ねなく部屋に置いておけます。
足を取り外しすることによって、10cm・15cmと2段階で高さ調節も行えます。使用していない時は足を付けずに低くすれば、存在感を出さずに置いておくことが可能です。
6位 サイプラス zyplus 静音踏み台 元気だい

yahoo.co.jp
横幅:41cm
素材:ポリエステル/PVC/ポリエチレン/ポリウレタン
付属品:-
邪魔にならない折り畳み式
場所に困らず収納できる折り畳み式の踏み台昇降用ステップです。畳んでおくことで収納ボックスのような見た目になるので、インテリアの一部として置いても違和感がありません。
広げることで蓋になっていた部分が着地面になります。厚さ3cmの高反発素材として衝撃を吸収してくれるので、足への負担が軽減されるでしょう。
7位 イージーエス EGS エアロビクスステップ EG-3086

yahoo.co.jp
横幅:30cm
素材:ポリプロピレン
付属品:-
1つのスタンドで簡単高さ調整
イージーエスのエアロビクスステップ EG-3086は、1つのスタンドで簡単に高さを変更することが可能です。スタンドには12cm・15cm・17cmと高さの異なる穴が開けられています。使いたい高さに合わせて本体に押し込むだけでセットが完了するので、手間をかけずに使用できます。
また、他に余計な部品が付いていないため、無くしたり収納に場所に困ったりしません。使わない時はコンパクトに片付けられます。
8位 リオレス RIORES エアロビクスステップ aero-step-lb3

amazon.co.jp
横幅:28cm
素材:PP/PVC
付属品:専用マット
150kgの耐荷重で誰でも使用可能
150kgもの重さに耐えられる踏み台昇降用ステップです。これだけの耐荷重があるとダンベルを持った状態でも使用できます。また、体格が大きい方が使用しても安定感があります。
フローリングに傷を付けないために、本体の幅・奥行きとぴったりサイズの専用マットが付いているのもポイント。重たい負荷をかけて床が凹んでしまう不安を解消できます。
9位 エアロライフ AEROLIFE ジャンピングステッパー DR-3770

yahoo.co.jp
横幅:62.8cm
素材:スチール/ポリプロピレン/ゴムキャップ/シリコン
付属品:-
トランポリンと踏み台昇降の良いとこ取り
バランス感覚を鍛えられるトランポリンと体力アップに繋がる踏み台昇降の良いとこ取りをした商品です。不安定な足場でバランスを取る必要があるので、体幹や股関節の柔軟性などが必然的に鍛えられます。
丈夫に作りになっており、厳しい条件が課せられる耐荷重試験をクリアしているほどしっかりしています。500kgの力を5分間与え続けても問題なく使用できるので、毎日使用してもガタつくことはありません。
10位 そらいろや ダンボールステップ slowstep

yahoo.co.jp
横幅:41cm
素材:ダンボール
付属品:-
軽くて扱いやすいダンボール製
軽さが魅力のダンボール製の踏み台昇降用ステップです。取っ手が付いていることも相まって、持ち運びがしやすくなっています。さらに、ちょっとしたスペースに立てた状態で収納することも可能です。
表面はビニールレザーでできているため、汚れが付きづらいメリットもあります。もし汚れてしまっても簡単に拭き取ることができるのでお手入れが簡単です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ウルトラスポーツ Ultrasport 踏台……
1
|
2,525円 |
4.1 |
|
![]() クレエ creer 踏み台昇降運動ステ……
2
|
3,280円 |
4.3 |
|
![]() グロング GronG ステップ台 Hn3663
3
|
3,980円 |
4.48 |
|
![]() ユーテン YouTen ステップ台 YT-STD
4
|
2,780円 |
4.26 |
|
![]() 鉄人倶楽部 IRONMAN CLUB エアロビ……
5
|
2,322円 |
4.26 |
|
![]() サイプラス zyplus 静音踏み台 元……
6
|
5,478円 |
4 |
|
![]() イージーエス EGS エアロビクスス……
7
|
2,999円 |
4.07 |
|
![]() リオレス RIORES エアロビクスステ……
8
|
2,680円 |
4.37 |
|
![]() エアロライフ AEROLIFE ジャンピン……
9
|
8,800円 |
|
|
![]() そらいろや ダンボールステップ sl……
10
|
2,740円 |
|
|
まとめ
この記事では、踏み台昇降用ステップの選び方とおすすめの商品を紹介しました。あなたに合った商品は見つかりましたか?
踏み台昇降用ステップは高さや素材、横幅などに拘って選ぶことで継続して使用できます。今回解説した選び方を参考に、理想の商品を購入してください。踏み台昇降用ステップを使って健康な身体を維持しましょう。