MENU

高級マットレスの選び方とおすすめ人気ランキング10選【最高の寝心地を実現する寝具】

「安いマットレスを買ったら、ほんの数ヵ月でへたって腰が痛くなってしまった」という経験がある人も少なくないはず。

マットレスは毎日使うものだからこそ、最高の寝心地がほしいもの。ちょっとグレードを上げて高級マットレスを使ってみませんか?

今回は、マットレス選びで迷っている人に向けて、高級マットレスの選び方と人気の商品をランキング形式でご紹介します。

目次

高級マットレスの選び方

マットレスは価格が高ければ良いというわけではありません。高級マットレスと呼ばれる所以は、素材・機能性・ブランドによるもの。

ここからは、高級マットレスを選ぶポイントを、中の素材・マットレスの厚み・ブランドの3つに分けて解説します。

マットレスの中素材で選ぶ

体に合わない・柔らかすぎる・硬すぎるマットレスでは、寝ているはずなのに体が疲れてしまいます。体をしっかり支え、負担を減らすのは、中の素材の仕事。寝心地の良い高級マットレスを見つけるためには、中素材に拘りましょう。

ここでは、ポケットコイルとノンコイルについて詳しく解説していきます。

フィット感が高いポケットコイル

出典:amazon.co.jp

高級マットレスに一番多いのがポケットコイル。それぞれのバネがポケット状に独立した構造で、体を点で支えます。体圧分散性が高いので、フィット感のある寝心地です。

また、横揺れにも強いため、隣で寝ている人の寝返りも気になりません。

比較的価格の安いノンコイル

出典:amazon.co.jp

バネを利用しないノンコイルは、ポケットコイルよりも安価です。ウレタンやファイバー、ゲルなどが素材で、高反発や低反発などの様々な寝心地があるため、自分好みのものを見つけることができます。

ただし、1万円以下の品質の低い安価なものは、1年弱でへたってしまうことがあるので、注意しましょう。

マットレスの厚みで選ぶ

高級マットレスを選ぶ際は、厚みも重要なポイント。

薄いものは、軽くて移動をさせやすいですが、厚みがあるものより寝心地が悪いです。逆に厚すぎればそれだけ重く、引っ越しや模様替えの際の移動が大変です。

寝心地と機能性のどちらを求めるのか明確にして、高級マットレスの厚みを選びましょう。

寝心地が良い20cm以上

出典:amazon.co.jp

ホテルベッドのような高級感を出したいなら、厚みが20cm以上の高級マットレスがおすすめ。厚みがある分、しっかり体を支えてくれるので、寝心地も良いです。

へたりにくく、耐久性もあるため、長く利用することが可能。価格は高めですが、長い目で見ればコスパも良好です。

ノンコイルの場合、中の素材がしっかりしたものか確認しましょう。厚みがあっても、すぐにへたってしまっては意味がありません。

軽くて扱いやすい20cm未満

出典:yahoo.co.jp

厚さが20cm未満の高級マットレスは、軽くて扱いやすい点が特徴。厚みがあるものより、シーツなどの取り外しが簡単にできます。また、価格を抑えることもできます。

20cm以上と比べると寝心地が悪いのがデメリットです。人によっては底付きが気になる可能性もあります。

ブランドで選ぶ

「機能や中身を比べてもいまいちピンとこない」という人は、ブランドで選ぶのも1つの手段です。

伝統のある高級マットレスメーカーであれば、多くの人に選ばれてきた実績がああるので安心です。また、高級ホテルで採用されているメーカーであれば、寝心地の良さは保証されます。

ここでは世界三大「S」と呼ばれる、高級マットレスメーカーを紹介します。

老舗高級メーカーのシモンズ(Simmons)

出典:amazon.co.jp

安心の国産で、日本では抜群の知名度を誇るシモンズ(Simmons)。全国チェーンのビジネスホテルのベッドにも採用されています。

帝国ホテルやウェスティンホテル、ANAインターコンチ東京などのハイクラスホテルのベッドもシモンズ社のものです。

価格帯は高めですが、マットレスの厚みたっぷりで、中の素材も最高品質を誇ります。国産かつ日本で有名なメーカーを選ぶなら、シモンズ社がおすすめです。

アメリカのホテルでNo.1シェアのサータ(Serta)

出典:amazon.co.jp

アメリカのホテルでNo.1のシェアを誇るのが、サータ(Serta)です。本社はアメリカですが、日本で販売されているものは、全て日本人の体型に合わせ、日本内で生産。日本人に合わせて完全カスタムされた高級マットレスです。

サータの製品の特長は、難燃性の特殊素材・ファイヤーブロッカーを使用している点。火災に強く、超高齢化社会の日本において、防災の面からも安心できるマットレスです。

コイルの品質の高さにおいても他の追随を許さず、特に体圧分散に優れています。日本でもヒルトンやリーガロイヤル、三井ガーデンホテルなどの人気ホテルで使用されています。

科学的に作っているシーリー(Sealy )

出典:yahoo.co.jp

シーリー(Sealy)はシモンズ・サータに続き、世界三大「S」と呼称される有名マットレスメーカー。世界30ヶ国以上で愛用され、2019年度には、全米売上ランキングでNo.1を獲得しています。

その歴史は1881年から。整形外科医の監修のもと、医学的・科学的な見地から、高い体圧分散性を実現しています。

日本ではリッツ・カールトンホテル東京、ホテル椿山荘などで採用されています。

高級マットレスのおすすめ人気ランキング10選

高級マットレスの選び方の次は、実際にどんな高級マットレスが人気なのか知っておきたいもの。ここからは、中の素材・厚みなどの機能性も考慮した、おすすめの高級マットレスをランキング形式で紹介していきます。

1位 ゴクミン GOKUMIN マットレス PSMS-01

詳細情報

サイズ:シングル,セミシングル,セミダブル,ダブル
厚み:20cm
中素材:ポケットコイル

496個のポケットコイルでフィット感抜群

硬めの寝心地が好きな人向けの高反発コイルマットレス。400個以上の高密度ポケットコイルと高反発ウレタンを組み合わせることで、横揺れが少なく、体圧分散に優れています。高反発ウレタンで体へのフィット力も抜群です。

使用しているウレタンは高反発・高品質で、へたりにくく、価格が1万円代とコスパも良好です。

2位 インテリアオフィスワン Interior office one マットレス 14050790

詳細情報

サイズ:シングル,セミシングル,セミダブル,ダブル,ショートシングル,ショートセミシングル,クイーン
厚み:20cm
中素材:ポケットコイル,ウレタン,ハードフェルト

側面にメッシュを採用した蒸れないマットレス

湿度の高い日本の気候に合わせて作られたポケットコイルマットレス。側面全体に、通気性の高い3Dメッシュ素材を使用しており、マットレス内部にこもる湿気を逃がしてくれます。

20cmの厚みがありながら、1万円以下で購入できるのもポイント。寝心地の良さとコスパを両立しています。

3位 シモンズ Simmons マットレス AB18001

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル,ダブル
厚み:21cm
中素材:ポケットコイル

パワフルな圧縮コイルで体をしっかりサポート

世界三大メーカーのシモンズ社製で、機能性・品質は折り紙付きです。パワフルな圧縮コイルが、寝ている体の姿勢をしっかりサポートし、体の凹凸に合わせてフィットするので、高級ホテルと同じ寝心地を堪能できます。

使用されている素材は最高品質のものです。毎日使うからこそ、肌ざわりも優しい素材に拘っています。

4位 西川 Nishikawa マットレス ‎NC07226662BE

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル,ダブル
厚み:8.5cm
中素材:ウレタンフォーム

収納しやすい3つ折りタイプ

布団で有名な老舗寝具メーカー西川の、3つ折りできる敷布団タイプの高級マットレスです。コンパクトに折り畳めるので、使わない時は省スペースで収納できます。

女性でも簡単に運べる重さで、湿気対策に立てかけて干しておくことも可能です。腰の部分に硬めのウレタンを入れることで、腰部分もしっかり支える設計になっており、体圧分散にもしっかりと気配りされています。

5位 サータ Serta マットレス F1-N61

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル
厚み:24.5cm
中素材:ポケットコイル

7層構造が体を支える負担ゼロのマットレス

ハイクラスホテルでも利用されているサータ社の高級マットレス。ポケットコイルやウレタン、不織布などの7層構造で、厚みは26.5cm。ポケットコイルで横揺れを防ぎ、ウレタンが体のカーブに沿って支えてくれます。

やや硬めの設計で、どんな姿勢で寝てもしっかりと支えるため、ヘルニアや腰痛持ちの方からも支持を受けています。

6位 シモンズ Simmons マットレス AB17003

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル,ダブル
厚み:23cm
中素材:ポケットコイル

小さめコイルが快適な睡眠をサポート

日本で最も有名なマットレスメーカーであるシモンズ社の高級マットレス。小さなコイルを無数に使うことで、体のラインに合わせて受け止めてくれるのが特徴。

支えてくれる点が多いので、他のマットレスよりもフィット感があり、快適な睡眠ができます。世界の高級ホテルが認めたブランドだからこその安心感もあります。

7位 エア・リゾーム Air Rhizome マットレス air-mp-3366-15-s

詳細情報

サイズ:シングル
厚み:23cm
中素材:ポケットコイル

厚さ23cmの7層クッションで寝心地◎

7層のクッションで絶妙な寝心地のポケットコイルマットレス。ピロートップ付きの23cmのしっかりした厚みが、体のライン・体重に合わせて支えてくれます。

マットレスの表面は通気性の高いメッシュ生地を採用。湿気の強い日本の夏の夜も、蒸れにくく快適に過ごすことができます。 8万回の耐久試験をクリアした抜群の耐久力もポイントで、耐久年数は7~8年。安定して長く使える高級マットレスです。

8位 ゴクミン GOKUMIN マットレス MSM-01

詳細情報

サイズ:シングル,セミシングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
厚み:5cm
中素材:高反発ウレタンフォーム

消臭・抗菌加工でいつでも清潔に

男性向けの高反発マットレスです。男性の臭いをトリプル消臭・抗菌という点では日本初。男性のために、徹底して計算しつくされたマットレスです。

一番負担の大きい腰部分を下から持ち上げるように支えるので、睡眠中も自然な寝姿をキープできます。腰が沈み込みすぎて痛いというトラブルもありません。

硬すぎず適度な反発力で、腰痛持ちの人やトップアスリートからも愛用されています。

9位 シーリー Sealy マットレス Gahnite3

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル,ダブル,ダブルワイド
厚み:44 cm
中素材:D.S.S.コイル

厳選した詰物による最高の寝心地

世界三大メーカーであるシーリーの最高級モデルです。クッション性と耐久性の高い厳選された詰物を使用し、包み込まれるような優しい寝心地を実現しています。

体の部位ごとに素材を変えているのも魅力。使用する人の体重や体型に合わせて反発力が変化し、過ごしやすい寝姿をサポートしてくれます。

10位 日本ベッド NIHON BED マットレス 11270

詳細情報

サイズ:シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,ハーフクイーン
厚み:24 cm
中素材:ポケットコイル

両面使用できる高機能マットレス

国産老舗メーカー最高峰の日本ベッドの高級マットレス。国内高級ホテルだけでなく、宮内庁でも使用される信頼の実績を持っています。

両面仕様となっているため、季節の変わり目ごとにマットレスを裏返せば、良質な寝心地を維持することができます。伸縮性に優れた抗菌・防臭効果素材を使用している他、マットレス側面に通気孔があるので、通気性・放湿性の面でも機能的です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ゴクミン GOKUMIN マットレス PSMS……

1

15,800円


4.61


インテリアオフィスワン Interior ……

2

9,990円




4.35

シモンズ SIMMONS マットレス AB18……

3

65,780円


4.72


西川 Nishikawa マットレス ‎NC072……

4

20,691円




4.34

サータ Serta マットレス F1-N61

5

71,296円


5


シモンズ SIMMONS マットレス AB17……

6

88,000円


4.77


エア・リゾーム Air Rhizome マッ……

7

19,980円




4.49

ゴクミン GOKUMIN マットレス MSM-01

8

7,980円




4.46

シーリー Sealy マットレス Gahnite3

9

252,560円


5


日本ベッド NIHON BED マットレス ……

10

110,000円


17

まとめ

高級マットレスは、値段が高いほど良いというわけではなく、体に合ったものを選ぶ必要があります。また、寝るため以外にも選ぶポイントがあります。

厚みのあるマットレスは寝室に高級感を演出。薄くて軽いマットレスは引っ越しや模様替えの時に便利です。世界三大メーカーのものを選べば、ホテルと同じ寝心地に近付けることができるでしょう。

長く使うベッドだからこそ、機能面・ライフスタイルを考慮して検討してみてください。

目次