ベッド下のスペースに収納棚や学習デスクを設置できるシステムベッド。学習デスクがセットになったものや、子どもが寝る際の安全性に特化したベッドのサイドフレームが高いものまで、さまざな種類があって迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、システムベッドの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。コストパフォーマンスに優れたニトリの商品も含めて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
システムベッドの選び方
システムベッドを選ぶポイントは、ハイタイプ・ロー・ミドルタイプといった高さ、木製・金属製といった素材、はしご・階段といったベッドの上り下りのタイプ、ニトリ・ikeaといったメーカーの4つです。ここからは、それぞれ詳しく解説していきます。
タイプで選ぶ
システムベッドを選ぶ際に最初に決めなければならないのは高さです。システムベッドの高さはベッド下のスペースを収納に活用するのか、学習スペースとして活用するのか用途によって変わるので、こちらではハイタイプとロー・ミドルタイプに分けて紹介していきます。
ベッド下のスペースを最大限活用できるハイタイプ

ハイタイプは床からベッドまでの高さが130cm以上あるものをいいます。ハイタイプはベッド下にデスクやソファといった大きな家具を置くことができ、ミドル・ロータイプに比べてベッド下の活用の幅が広いです。
ハイタイプに最も多い高さは180cm前後。天井までの高さが気になる方もいるかもしれませんが、一般的な住居の天井の高さならベッドから天井まで約60cmはスペースができるので問題なく設置できます。
収納スペースとして活用するならミドル・ロータイプ

ロー・ミドルタイプはベッド下を収納スペースとして使用したい方におすすめです。天井までの高さも余裕があるので、ベッド上で背筋を伸ばすことができます。また、子どもが病気になったときに顔が見えやすいので、看病がしやすいメリットもあります。
住居によって天井の高さは違うので、心配な方は事前にサイズを確認してください。高さがない分、圧迫感を感じることなく使用することができるので、収納を増やしたいけどお部屋が狭く感じることが嫌な方に向いています。
素材で選ぶ
システムベッドの素材は、安定感のある木製・リーズナブルな価格が魅力的な金属製の2つあります。ここからは、それぞれの特徴を解説していきますので、予算や好みのデザインで選んでください。
高級感と安全性が魅力的な木製

木製のシステムベッドは自然な温かみがあり高級感があるので、設置する部屋を選びません。そして、ベッドに上がる際にグラつきが少なく頑丈な作りが特徴。価格は金属製と比べて高い傾向にありますが、寝心地もいいので価値は十分にありますよ。
ベッド自体の重量が大きい商品が多いので、組み立ての際は1人ではなく2人ですることをおすすめします。予算に余裕があり、落ち着いた雰囲気の部屋にしたい方に向いている素材です。
組み立てラクラクな金属製

金属製のシステムベッドは軽量でシンプルな作りなので組み立てが簡単です。木製と比べて色の種類が豊富なことも特徴で、コーディネートに困りません。ベッドに上る際のグラつきが心配な方は、揺れを抑える補強パーツをチェックしてください。
しかし、はしご部分がパイプのものだと幅があまりなく踏み外す可能性があるので、子どもの使用には注意が必要です。圧迫感がなくスタイリッシュなデザインは、モダンなインテリアが好みの方におすすめですよ。
ベッドの上り下りのタイプで選ぶ
システムベッドには、省スペースに置けるはしごタイプ・安定感がある階段タイプの2つがあります。ここでは、それぞれのメリットや特徴を解説していきます。
取り外しができ省スペースなはしごタイプ

はしごタイプは、はしごを取り付けた状態で使用することも、取り外して壁などに立て掛けて、部屋を広く使うこともできます。シンプルなデザインも特徴で、お部屋をスッキリとした雰囲気にすることが可能です。
階段タイプと比べると上り下りをする際に足を滑らせてしまう可能性が高いので、滑り止め加工などの安全対策がされているものを選ぶのがおすすめです。お部屋を広く見せたい方にピッタリなタイプとなっています。
安定感抜群で上り下りが楽な階段タイプ

階段タイプは取り付け部分がしっかりしており、安定感があります。そのため、グラつきがなく楽に上り下りをすることができます。また、足を踏み外す心配もないため子ども用にもおすすめです。
そして、階段の中を収納スペースとして活用することができるので、ものが多い方は嬉しいですね。階段がある分、サイズが大きくなってしまうので狭い部屋に設置しにくい部分がデメリットです。
メーカーで選ぶ
ここまで紹介したポイントで選ぶことが難しい方は、メーカーで選ぶこともおすすめです。ここではコストパフォーマンスに優れたニトリと、リーズナブルな価格でおしゃれなikeaの2つについて解説していきます。
ニトリ

リーズナブルな価格で品質にも優れているニトリのシステムベッドは、金属製のお財布に優しいものから、価格は上がりますが収納機能が豊富なものまで幅広くあります。価格帯は金属製のものは2〜4万円前後、木製のものは4〜10万前後で購入することができます。
子ども向けに販売されているシステムベッドには角丸加工が施されていたり、ハイタイプのものでも大人の腰の高さ程度に設定されているので、子ども用にシステムベッドを検討されている場合、安心して購入して頂けます。もちろん、大人向けの商品もあるのでチェックしてください。
IKEA

ユニークなアイディアが採用されていて、おしゃれな北欧家具といえばIKEAですよね。IKEAのシステムベッドはシンプルでスッキリとしたデザインとなっていて、さまざまな部屋のテイストに合わせることができます。
しかし、ラインナップがハイタイプで上り下りがはしごタイプの商品のみとなっていて、上り下りが楽なものをお探しの方には適さないことがあります。そのため、デザイン性重視で踏み外す心配が少ない大人の方におすすめです。
システムベッドのおすすめ人気ランキング10選
システムデスクの選び方のポイントを抑えたところで、ここからはおすすめのシステムデスク10選をご紹介します。使い勝手や、ベッド下のスペースの用途を考えて、ご自身にピッタリな商品を選んでください。
1位 イーナ ロフトベッド 125001

amazon.co.jp
重量:72kg
耐荷重:90〜110kg
素材:スチール
機能:宮棚
金属製に珍しい階段タイプ
金属製でハイタイプのシステムベッドです。床からベッドまでの高さが十分にあるので、デスク・ラック・ソファなどを置くことができてお部屋を広く使うことができます。また、金属製には珍しい階段タイプで手すりも付いているので、安定感があり子どもの使用も可能です。
ベッドボードには2口コンセントが付いていて、携帯の充電のために下りる必要がありません。耐荷重は90kgで揺れにくい構造となっているので大人の男性でも安心してお使いいただけます。色はホワイトとブラックの2種類あり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができますね。
2位 KAGU208 イーニー Mid basic mid136

amazon.co.jp
重量:80kg
耐荷重:500kg
素材:パイン材
機能:LEDライト・デスク・コンセント・宮棚
可愛い見た目ながら機能性豊富
素材にパイン材を使用することで温かみある見た目と自然な香りが特徴的な商品です。ベッド下にはローテーブルとしても棚としても使用できる便利な板が付いています。そして、ベッドにはコンセント・LEDライトがあり、ベッドとして十分な機能です。
カラーバリエーションは北欧風な色味の16色と豊富で、確実に好みの色を見つけることができますね。耐荷重は500kgと非常に丈夫な作りとなっていて、壊れる心配がありません。子どもから大人までお使い頂ける商品となっています。
3位 ニトリ システムベッド デニッシュT

rakuten.co.jp
重量:-
耐荷重:-
素材:プリント化粧板
機能:デスク・本棚・チェスト・デスクライト
子供部屋に必要な家具がセットで揃う
こちらの商品は机・ベッド・本棚・チェストがセットになっています。それぞれ、独立して使用できるので部屋に合わせてレイアウトを変えることができます。しかも、全てベッド下に収納できるという省スペース設計で、部屋を広々と使えますね。
ベッドから落ちないようにベッドサイドのフレームが高くなっていたり、角丸加工がされてあったりと、子ども用に設計されているので、子どものベッドデビューにうってつけの商品ですよ。はしごタイプなので上り下りの際は注意してください。
4位 アイリスプラザ ロフトベッド LBSO-1525

amazon.co.jp
重量:35kg
耐荷重:120〜150kg
素材:スチール
機能:宮棚・コンセント
シンプルで使いやすい
さまざまなテイストのお部屋に合うシンプルなデザインがポイント。フレームには紫外線による色あせを防ぐ粉体塗装を施してあるのでサビにくく、きれいな状態をキープできます。ベッドの左右どちらでも設置できる宮棚があるので、目覚し時計などの置き場所に困りません。
携帯の充電に便利なベッドのパイプ部分に引っ掛けるだけで、移動可能な2口コンセントも付いています。耐荷重が120kgなので、子どもが風邪で寝込んだ際も寝付くまでそばに居てあげることができますね。使い勝手にこだわった商品なのでストレスなく使っていけます。
5位 インテリアオフィスワン Ashby 36112322

amazon.co.jp
重量:-
耐荷重:100kg
素材:木製
機能:宮棚
棚が豊富で本をたっぷり収納できる
ベッドサイド・ロフト下サイド・ロフト下と棚が至るところにあるので読書好きの方にピッタリなシステムベッドです。安心して上り下りすることができる幅広の階段タイプなので寝起きでも心配いりませんね。
ベッド下は囲うような設計になっているので、個室として学習スペースに使うことができます。また、通気性に優れたスチールメッシュ床板を採用することで、夏場の就寝時に気になるムレにも配慮されています。落ち着いた色合いの木製はモダンなテイストが好みの方にピッタリです。
6位 smart-i massa2 1088053

amazon.co.jp
重量:173kg
耐荷重:80kg
素材:パーティクルボード
機能:デスク・収納
デスクがセットに!モノトーンがでおしゃれ
モダンな雰囲気が印象的なシステムベッドです。一般的な階段タイプのシステムベッドよりも多めの5段設計は、一段ごとの高さが低く、小さな子どもでも上り下りがしやすくなっています。収納が豊富なことも特徴で、その数は6か所もあります。
そのため、ものが多くて収納場所がない方は非常に助かりますね。デスクもセットになっていて、その天板のサイズは一般的な学習デスクと同程度のサイズなので、子どもの学習デスクを購入する必要がなくなります。子どもっぽすぎないデザインで大人になっても使っていけます。
7位 山善 システムベッド HMSL2-1021

amazon.co.jp
重量:51kg
耐荷重:-
素材:スチール
機能:宮棚・コンセント
頑丈にリニューアル!はしごの傾斜が緩やかに
こちらの商品は、システムベッドを利用したことのある方の声を参考にしたリニューアルした商品です。はしごが急で怖い方も安心して上り下りできる、傾斜がゆるやかなはしごを採用したり、サイドガードを8cm高くすることで高所が怖い方も使用できるようになっています。
直径5cmの支柱と4本のバーで横揺れを緩和したりと、安定感と頑丈さにもこだわっています。寝具は布団を使用することができる設計となっているので、布団に慣れている方もスムーズにベッドに移行できますね。金属製のシステムベッドを買い替える方にお試し頂きたいです。
8位 DORIS システムベッド polso

amazon.co.jp
重量:60.5kg
耐荷重:80kg
素材:パーティクルボード
機能:宮棚・コンセント
圧迫感がなくワンルームでの使用におすすめ
こちらの商品はロータイプとなっているので、女性1人で楽に寝具を洗うことができるのは嬉しいポイントですね。床からの高さは約110cmあるので、洋服用の収納ケースも余裕で配置できます。ベッドにはコンセント付きの宮棚が付いていたり機能面も充実しています。
色の種類はナチュラル・ブラウン・ホワイトの3色あります。ナチュラルなデザインのインテリアが好みの方がハマる色合いですよ。ロータイプで圧迫感がないので、女性の1人暮らしにピッタリな商品です。
9位 IKEA(イケア) KURA リバーシブルベッド

yahoo.co.jp
重量:-
耐荷重:100kg
素材:パイン材
機能:-
おしゃれな北欧家具が好みの方に
木製のフレームが特徴的なこちらの商品は、ベッド部分をひっくり返すことにより、ハイベッドにもローベッドにも変わります。子どもが小さいうちはローベッドとして使って、成長に合わせてベッド下を収納スペースとして使えるハイベッドに変える使い方がおすすめです。
こちらのKURAシリーズにはベッドテントが販売されており、なかなか寝てくれない子どもも、そちらと合わせて使用すればベッドに向かうことを楽しみにしてくれますよ。上り下りははしごタイプとなっているので、子どもが慣れるまでは注意してください。
10位 インテリアオフィスワン システムベッド ALTAIR

amazon.co.jp
重量:-
耐荷重:100kg
素材:パーティクルボード
機能:デスク・シェルフ・キャビネット・宮棚
デスクと収納2つがセットになったすぐれもの
シンプルなデザインで子ども部屋にはもちろん、大人の部屋にも使いやすいです。ベッドサイドには充実サイズのシェル付きで目覚まし時計以外にも本などの置き場所に困りません。異なるカラーのサイドガードが見た目のアクセントになっていておしゃれです。
上り下りは、はしごタイプですが安定感のある広めのステップに、手すりが付いているので小さな子どもでも安心してお使いいただけます。デスクと収納が2つもセットになっているので、一人暮らしデビューや子どもの入学に合わせての購入にピッタリな商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() イーナ ロフトベッド 125001
1
|
33,999円 |
3.92 |
|
![]() KAGU208 イーニー Mid basic mid136
2
|
39,800円 |
4.03 |
|
![]() ニトリ システムベッド デニッシュT
3
|
79,900円 |
3.02 |
|
![]() アイリスプラザ ロフトベッド LBSO……
4
|
22,080円 |
4 |
|
![]() インテリアオフィスワン Ashby 361……
5
|
46,900円 |
3.78 |
|
![]() smart-i massa2 1088053
6
|
68,990円 |
3.86 |
|
![]() 山善 システムベッド HMSL2-1021
7
|
19,999円 |
4.09 |
|
![]() DORIS システムベッド polso
8
|
21,592円 |
3.63 |
|
![]() IKEA(イケア) KURA リバーシブル……
9
|
39,990円 |
|
|
![]() インテリアオフィスワン システム……
10
|
52,900円 |
3.54 |
|
まとめ
システムベッドを購入するときは、ベッド下のスペースをどのように活用したいかを考えて高さを選び、スッキリしたデザインが好みで予算を抑えたい方は金属製のもの、安定感を重視していて、ゆったりとした雰囲気が好みの方は木製を選んでください。
システムベッドは一般的なベッドよりも、部屋のスペースを有効活用できて広々と使えます。ぜひ本記事を参考に、ご自身に適したシステムベッドを見つけてくださいね。