MENU

ペーパーウェイトの選び方とおすすめ人気ランキング10選【プレゼントにぴったりなおしゃれな商品も】

紙や本を固定する時に活躍してくれるのがペーパーウェイト。ルーペ付きの物や、細部のデザインにこだわった物まで種類は多くあります。しかし、その種類が多すぎて何を基準にして選べば良いかが分からず、中々購入にまで辿り着けないという方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたのために、ペーパーウェイトの選び方からおすすめの商品をご紹介いたします。こちらの記事を参考にぜひあなたの理想の商品を探してみてください。

目次

ペーパーウェイトの選び方

ペーパーウェイトは、値段や大きさなど基本的な部分以外に、使いやすさを左右する機能的な部分まで様々な選び方があります。

ここからは、ペーパーウェイトの選び方について詳しくご紹介いたします。あなたにとってより良い商品を手に入れるための参考にしてください。

紙を固定する以外の機能をチェック

紙や本を固定するために使用するものとして考えられているペーパーウェイトですが、他にも付随した機能があるものも販売されています。

どのような機能を持つ商品があるかを知り、あなたの商品選びに役立てていきましょう。

拡大して見れるルーペ付き

出典:amazon.co.jp

重しとして使いながら、拡大鏡(ルーペ)の機能を併用しているタイプです。片面だけが凸レンズになっていることで、見たい場所の上に置くことで、小さな文字も読みやすくなります。小さな文字を読むと疲れやすい、老眼で見えづらいといった方におすすめです。

新聞や雑誌などよく読む方へのプレセントとしてもおすすめです。

小物を収納できるホルダー機能

出典:amazon.co.jp

本体に小物を収納できるスペースが作られた形状のものもあります。散らばりがちなクリップをまとめておけるクリップホルダー付きのタイプが代表的です。他にもメモや小さな書類などを挟めたり、ペンを立てたりするための穴が空けられているもあり、重し以外の役割を担ってくれます。

このタイプの商品は少し大きめのサイズが多いですが、より利便性を求めたいという方やオフィスワークをされている方におすすめです。

ハンドメイドは慎重に選ぶ

出典:amazon.co.jp

手作業で作られているハンドメイド製のペーパーウェイトは、ガラス製や手彫り品などが有名です。綺麗な見た目で人気のあるタイプですが、壊れやすいというデメリットも。

一方で、形・色・気泡の入り方などにわずかな違いが生まれるので、全く同じ商品になることはありません。そのため、唯一無二のものが欲しいという方にはおすすめでしょう。

ベッド下収納グッズのおすすめ人気ランキング10選

ここまでペーパーウェイトの選び方について紹介しました。重し以外の機能やデザインなどについて、あなたの好みはどのようなものかお分かりいただけたでしょうか?

ここからは選び方をもとにおすすめの商品をランキング形式でご紹介いたします。実際の商品選びの参考にしてみてください。

1位 アデリア ADERIA ペーパーウェイト F-70750

詳細情報

サイズ:最大径7×高さ1.8cm
材質:クリスタルガラス
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

クリスタルガラス製の美しい一品

クリスタルガラスで作られた、透明でシンプルなペーパーウェイトです。職人による手作業なので、大きさ・形・重さが一つ一つで異なります。しかし、それも自分だけのオリジナルであるということを考えると、特別感が強まるでしょう。

大きさはコンパクトサイズでどこにでも置きやすいので、周りの雰囲気に違和感なくインテリアに合わせられます。

2位 ペント Pent ペーパーウェイト 26462

詳細情報

サイズ:高さ:約55~58mm
材質:ガラス
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

机の上に宇宙空間を

宇宙から地球を見ているようなデザインとなっています。ペーパーウェイトということでサイズも小さめで、机上で神秘的な宇宙空間を感じられるでしょう。さらに、よく見ると海・空・陸の色合いが美しく調和しています。

紙との接地部分は平らなのでしっかりと抑えられるようになっています。よって、見た目だけでなく機能性にも優れていると言えます。

3位 LONTG ペーパーウェイト

詳細情報

サイズ:直径77mm×高さ40mm×レンズ直径72mm
材質:ガラス光学レンズ,金属部品
ルーペ:有り
ホルダー機能:無し

ルーペ付きで一石二鳥

金属製の縁に半円形の形状となっており、天然の光を簡単に集められるため視野が明るくなります。また、4倍の拡大倍率のおかげで新聞・辞書などの小さな文字でもはっきりと見ることが可能です。見やすいポイントを探しながら、焦点を合わせる虫眼鏡とは違って、片手で動かせるため使用しやすいでしょう。

重量が365gあるので、屋外で使う時も十分に効果を発揮してくれるでしょう。

4位 三好漆器 Miyoshi shikki ペーパーウェイト gs-228

詳細情報

サイズ:90mm×45mm×H120mm
材質:ガラス
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

プレゼントにもぴったりな可愛い猫デザイン

可愛い猫の形をしている中で細部の模様にも拘っており、高級感を感じられるペーパーウェイトです。通常通り、重しとして使うことはもちろんできますが、高さが12㎝と大きめになっているため、玄関やリビングなどにオブジェとして置く使い方もおすすめ。

また、ギフトボックスが付いているため、人にあげても喜ばれやすいでしょう。お世話になっている方や祝い事の際にプレゼントするのもおすすめです。

5位 トロイカ TROIKA ペーパーウェイト GAM14/CH

詳細情報

サイズ:83×43×13mm
材質:亜鉛合金,シリコンゴム
ルーペ:無し
ホルダー機能:クリップホルダー,ペンホルダー

散らかりがちなクリップをひとまとめ

ヨットの形をしており、小さなくぼみがあることでデスク上で散らかりがちなクリップをまとめることが可能。加えて、ボールペンを差し込む穴も開けられています。

ヨーロッパの有名デザイナーが斬新な発想を活かした、ユニークなデザインを引き立たせ、ペン先の部分につけられている帆がおしゃれな雰囲気を演出してくれるでしょう。

6位 能作 NOUSAKU ペーパーウェイト 600223

詳細情報

サイズ:H32×W23×D26
材質:錫100%
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

いつでもドラえもんがあなたの側に

愛嬌のあるドラえもんが、デザインされているペーパーウェイト。手軽に持ち運びできる大きさなので、いつでもどこでもミニサイズのドラえもんがいることであなたを癒してくれることでしょう。

傷つきやすい素材の錫(スズ)100%で作られているため、お手入れの際は、硬いたわしで磨かないように注意しなければいけません。洗う際には台所用の中性洗剤を使い、柔らかいスポンジや布で洗うなど気を付けましょう。

7位 日興インターナショナル NIKKO INTERNATIONAL ペーパーウェイト NKTR-0089

詳細情報

サイズ:高さ30×直径70mm
材質:クリスタル光学ガラス
ルーペ:有り
ホルダー機能:無し

ダイヤカットがデスクを華やかに

ダイヤカット加工が施されていることで輝きを引き立たせ、華やかな見た目になっています。デスク周りに置けるおしゃれな小物として、オフィスの窓口や書類をまとめている場にも使いやすいです。

ルーペとしても活用でき、透明感に優れているため対象物がくっきりと見えやすいメリットも。高級感がありますが、価格も抑えめなので、見た目を重視したいという方にもおすすめの商品です。

8位 elrin ペーパーウェイト ES-34-27

詳細情報

サイズ:直径5㎝×高さ5.5㎝
材質:クリスタルガラス
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

インテリアにもなる林檎のデザイン

リンゴ型のペーパーウェイトでクリスタルガラスの素材からできています。見た目の綺麗さだけでなく、大きさも直系5㎝でピンポン玉とほぼ同じサイズです。そのため、どこに置いていても邪魔になりにくく、部屋のインテリアの一部にも早変わりします。

また、赤・緑の2色セットであり、それぞれに風水的な要素も備わっています。赤が恋愛・夫婦円満・人間関係に、緑が仕事運・成長効果が望めるといった意味が込められているので、風水を気にしている方にもおすすめでしょう。

9位 朱陽堂 shuyodo ペーパーウェイト ふくろう 木

詳細情報

サイズ:長さ106mm×高さ51mm×幅43mm
材質:南部鉄
ルーペ:無し
ホルダー機能:無し

可愛らしい梟がしっかり紙を抑える

文鎮に似たような形で長さが10㎝以上あるので、範囲の大きい新聞紙・地図などを抑えることが可能です。800年以上も続く伝統工芸品であることから、独自の造形技術を駆使して作られています。

デスクやテーブルなどの隅に置いておくと可愛い装飾にもなり、心を和ませることができます。大きめサイズの商品を探していたという方にはおすすめでしょう。

10位 スプリング・カントリー・ハウス spring country house ペーパーウェイト C182SMJ09

詳細情報

サイズ:最大直径:約8cm
材質:ガラス
ルーペ:無し
ホルダー機能インテリア・家具:ペンホルダー

ペン立てとしても活躍

ロープやストローを巻いたようなガラス素材の珍しいデザインであり、隙間の穴に差し込むことでペン立てとしても利用できます。さらに、組み合わせ方や大きさを意識すると、ペンだけでなく歯ブラシ・生け花を差し込むことも可能。

カラフルな配色とガラスの透明感が相まって綺麗な見た目をしていますが、ハンドメイド製であるため色合い・模様・サイズなどに個体差があります。その点はしっかりと理解した上で購入を検討しましょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

アデリア ADERIA ペーパーウェイト……

1

776円




4.1

ペント Pent ペーパーウェイト 26462

2

6,820円




4.41

LONTG ペーパーウェイト

3

2,055円


4.5


ペーパーウェイトの選び方とおすす……

4

2,055円



三好漆器 Miyoshi shikki ペーパー……

5

476円


5


トロイカ TROIKA ペーパーウェイト……

6

1,990円


4.5


能作 NOUSAKU ペーパーウェイト 60……

7

4,180円


5


日興インターナショナル NIKKO INT……

8

1,750円


4.6


elrin ペーパーウェイト ES-34-27

9

1,520円




4.2

朱陽堂 shuyodo ペーパーウェイト ……

10

1,584円


4.72


スプリング・カントリー・ハウス s……

11

2,580円




4

まとめ

商品の選び方からおすすめ商品10選をご紹介いたしました。ペーパーウェイトは紙を抑えるだけでなく、ルーペ付きからハンドメイドのタイプまで豊富な種類があります。

見た目で選ぶのか利便性で選ぶのかなど、シーンに合わせて選びましょう。また、おしゃれな商品も多いためプレゼントにもおすすめです。今回の選び方を参考にあなたに合った商品を選んでみてください。

目次